ほんとうに民度の低い国だね
中国の自動車保有台数は全世界の1.9%に過ぎないものの、交通事故発生件数は15%を占め、世界ワーストワンであることが分かった。北京晨報が中国機械工業連合会の張小虞・副会長の話として伝えた。
それによると、交通事故の発生原因は、ドライバーおよび歩行者の交通違反が主な
原因とされており、ドライバーが原因の事故は全体の70-80%、歩行者によるものが約15%を占めている。
同紙によると、上海や北京、広州などの大都市では、自動車保有台数が百世帯当たり20台以上に達している。世界的なレベルでみると「自動車社会」に入ったといえるが、運転マナーは悪く、その点では世界水準には達していない。
特に、中国では「ウインカーなしの右左折」「運転中のごみのポイ捨て、たん吐き」「クラクションをむやみに鳴らす」などといった行為が日常茶飯事であるという。
中国では近年、自動車の販売台数がうなぎ上りで増えているが、事故も急増している。例えば、今年10月1日の国慶節(建国記念日)の一週間の大型連休中に、死者が5人以上の交通事故が10件発生しており、昨年の連休に比べて4件増加した。死者は昨年より35人多い77人、負傷者は88人増の122人に上っている。
交通事故が世界最悪 発生件数の15% マナーお粗末
(2005年11月8日 フジサンケイ ビジネスアイ)
またまた笑える記事で恐縮です。
別に中国の悪口を書こうという気はないのだが、彼の国の実情をお伝えしようとすると、こういう記事にぶつかってしまう(笑)。
でも、これは何なのでしょうかね。
民族性ではないな。あえて言えば国民性。
なぜなら、2~3代に渡って日本に住んでいる在日華僑はこんなにマナーが悪くないし、台湾や香港だってそう悪くはないという話を聞く。
大陸から香港に渡ってきた連中は、高層アパートの上層階から冷蔵庫を投げ捨てるらしいが(爆笑)。
と言うことは、やはり大陸の中国人。近代文明に接してから日の浅い中国人。自由や民主主義の何たるかをを知らない中国人。
これらが問題なんだろうね(笑)。
ただ、もう20年以上も前の話になるが、リー・クワンユー率いるシンガポールが「NIEC」の一員として急成長していたとき、「タバコのポイ捨て」「街中における痰吐き」に罰金刑を課すことになった、というニュースを読んで、ずいぶん違和感を感じたものである。
が、これが当時のシンガポールの実情だったんだね。シンガポールの人口の8割は中国人。
我が国でも、私が幼いころ(40年以上前)は、「運転中のごみのポイ捨て」や「街中に
おける痰吐き」が問題視されたことがあった。
そういう意味では、シンガポールは我が国の20年遅れ、中国は40年遅れということだろうか。
しかし、労災事故世界一、交通事故世界一では、経済成長すればするほど国民の犠牲者数は増える。大気汚染も深刻で、地球温暖化の元凶「CO2」の排出量も、近じか米国を抜いて世界一になるという。
まあ、13億人もいるのだから100万人や200万人が事故で死んだってどうということはない、と思っているのかもしれないが、怖い話だね、こういう国が隣にいるなんて。
今日は、中小企業特有の社員慰安旅行のせいで疲れておりますので、エントリーはここまで。
「NIEC」の語源が思い出せません。ご存知の方は教えてください。
【追記】「NIEC」ではなく「NIES」=「Newly Industrial EconomieS」だったようです。 コメントをいただきました。
【追記2】NIES(Newly Industrializing Economies):東南アジアの新興工業経済地域が正しい。
| 固定リンク
「中国(社会)」カテゴリの記事
- 中国=異形の大国/天文学的な所得格差/蔓延る人身売買(2018.12.18)
- ファーウェイ(華為技術)一族の末娘=Annabel Yao(2018.12.12)
- 官民一体で世界侵略を進める中国を許してはならない!(2018.12.11)
- まさに成金の悪趣味。(2018.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
NIECって何ですか?
NICSあるいはNIESではないのですか?
Newly Industrial CountrieSだったのですが、台湾等の「国」ではない所も含まれるため、CountrieSがEconomieSになったのを当時中学生だった私はよく覚えています。
しかし、シンガポールの場合、赤道直下ということもあり、水溜り=疫病の蔓延という側面もあり、「お国柄」にそれらの法律の制定の原因を求めるのは少々酷のような気もします。
投稿: クマのプータロー | 2005/11/08 17:54
今回の記事を読んでいて、バックナンバーの7月の「中国の笑える現実」に初めて私がコメントを出したのを思い出しました。そこに私の中国での体験が少し書かれていますが、中国に行く数年前(今から20年以上前になります)にシンガポールに行ったのですが、バスの中に英語で「唾、痰を吐いた人には罰金」というプレートが貼ってあったのです。私はどうしてもその意味「なぜバスの中にそんな警告が貼ってあるのか」がわかりませんでした。そしてそれっきりそのことは忘れていました。そして数年後に中国に行ったのですが、中国人は「ガー、グエー」と思い切り音を立ててそこらじゅうに痰唾を吐きまくっていました。それでもシンガポールの件は忘れていました。しかし北京でバスに乗った時に、私の横に立ってる男が「ガー、グエー、アチャー」と叫び痰を吐いたのです。それがその前に立っている中年女性の髪に直撃でした(彼女は気づかない)。その瞬間に私はやっとあのプレートの意味が理解できたのです。あれから中国には行っていませんが(行きたくありませんが)、聞いた話ですと、痰吐き、野グソ、その他いろいろはいまでも健在だそうです。まったく楽しい国です。
投稿: 冒険ダン吉 | 2005/11/08 18:45
クルマに限らず、買い物とかそこかしこで起きる罵倒合戦/割り込み合戦の話しとかよく聞きますし、社会的秩序に関する道徳観が皆無で他人を出し抜くコトに注力する国民性があるのは明白ですね。
そういった傾向とタン吐きは、韓国も同様ですがw 某在韓日本人のブログでは、ソウルには道端にタン溜まりがあるとかいう話しも見ましたw
まぁ、近代文明に接してから日が浅いというよりも、近代文明を知らない人間に道具を持たせてしまった罪と言いますか(爆)、その辺でしょうね。
ただ、怖ろしいコトに中国政府が現在その状態です。モラルがないし、事故も起こる。笑えるエントリーですが、深読みすると笑えません^^;
投稿: ιょぅ | 2005/11/08 21:13
おはよう御座います。
NIES → Newly Industrializing Economies 韓国・香港・シンガポールなどの工業経済地域(Economiesが複数になるので最後がS)の事では?
中国のモラルの低さは、世界中の人が知ってるんではないでしょうか。それを行った(旅行先や移民先)で同じ事をするから、尚嫌われる。逆に日本人のモラルの高さは折り紙付だと言えるのではないでしょうか(タバコに関するモラルを除いて)。
投稿: NZ life | 2005/11/09 05:38
こんにちは。いつも拝読させていただいております。在中日本人のらんです。
今回のエントリー、先日私が書いた事故の記事と重なります(TBさせていただきました)。
全くもって事故が多すぎる。こちらに来てから、いったいどれだけの事故を見たことか。100件どころの騒ぎじゃありません。マナーの悪い大人が自損事故を起こすのは自業自得だと思いますが、それに子供が巻き込まれるのは頭にくるばかりです。
具体的に数字でも表れているんですね。世界の事故の15%、、、。ひどいですね。
いい国になってもらいたいものです。最低でも子供を犠牲にするな、と。
投稿: らん | 2005/11/09 10:25
あれ、TB飛ばせない、、、
すみません、何度か押してしまったので
反応が鈍くて重なったしまったら削除お願い
いたします。
お騒がせいたしました、、、
投稿: らん | 2005/11/09 10:32
風と申します。毎朝、楽しみにしております。
日本も一時は交通戦争とまで言われましたから、あまり威張れないような…。
でも世界の事故の15%はひどい。
「歩行者優先」という方針がなく、むしろ「自動車優先」の感がありますね。
「歩行者優先」などとしていたら走れなくなってしまうかもしれませんから。
また、上海の高速道路なぞ「譲り合い」の精神なぞ全く感じられません。
一旦譲ろうものならどこまでも譲り続けなければならなくなるでしょう。
どこかの国のように。
> 大陸から香港に渡ってきた連中は、高層アパートの上層階から冷蔵庫を投げ捨てるらしいが
同じような話を私も聞いたことがありますが、この話には続きがあります。
大陸では地上にこのゴミ・廃棄物を受け取り、有価物を選別、換金する人々がいるのだそうです。
ある面だけを取り出すと、日本の常識外のことが多々ありますが、もう少し幅広く見る必要があるように思われます。
投稿: 風 | 2005/11/09 11:12
はじめまして。
先日、上海へ駐在しているヨーロッパ人の同僚から聞いた話です。彼を乗せて走っていた車が歩行者をはねてしまった。被害者は幸い軽症だったらしいが、怒ったのは何故か現地採用の中国人運転手のほう。猛然と車外へ飛び出すと、被害者に罵声を浴びせた後、なんと蹴り飛ばしたそうです。あまりにも常識はずれで突飛な行動に唖然とした。とのこと。
中国では車を持っている人のほうが偉いんだそうです。モラル以前の問題ですね。
PS プロフィールを読まして頂きました。阪神タイガース以外は、私の趣味は殆ど一致しています。嬉しいです。
投稿: 右クリック | 2005/11/09 15:18
皆さん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。
皆さんも、けっこう中国事情に精通していらっしゃるようで(笑)
でも、国柄や国民性の違いだけでは済まされない、ある種の異様さと異常さを感じますね、中国には。
NICS(Newly Industrializing Countries):新興工業国 (香港、シンガポール、韓国、台湾等)
NIES(Newly Industrializing Economies):東南アジアの新興工業経済地域
もちろんNIESに香港、シンガポール、韓国、台湾は含まれますが、もう少し広い捉え方のようです。
らんさん。
TBがうまく行かないこと、日によっては誰しもが経験することのようです。
またチャレンジしてみてください。
投稿: 坂 眞 | 2005/11/09 16:02
Redteamのモラルが低いのは周知の事実ですからね。毛沢東が儒教を排斥して、唯我独尊こそ至高なんて、やらかしましたから。
投稿: ff | 2015/11/27 20:33