« 小泉改造内閣発足 | トップページ | 次期首相 安倍氏がダントツ »

2005/11/01

ふざけるな!朝日の社説

(以下引用)

小泉改革を継続し、残り1年の任期で総仕上げを目指す。今度の内閣改造で首相の
決意はよく伝わってきた。だが、不安になるのは外交の布陣である。これでアジア外交は立て直せるのか、大きな懸念を抱かざるを得ない

総選挙の圧勝で、首相は余裕たっぷりの人事だった。ポスト小泉と目される人々に
活躍の機会を与えると公言し、閣僚らに改革を競わせる。をめぐる論功行賞もある。女性も登用しよう。これだけ自在に人事権をふるえた首相がかつてあっただろうか。

構造改革の主舞台となる経済財政諮問会議を仕切る経済財政相に、与謝野前自民党政調会長を起用。公務員改革などを担当する総務相に竹中前経済財政相をあて、谷垣財務相も留任させた。なるほど「改革続行内閣」と言いたいのだろう。

私たちが驚いたのは外交だ。首相の靖国神社参拝で中国や韓国との関係はこじれ、
アジア外交は浮遊しつづけている。その正面に立つ外相にポスト小泉候補の一人、
麻生前総務相を横滑りさせた。

麻生氏といえば、思い起こすことがある。03年、政調会長時代の講演で、日本が韓国を植民地にしていた時の創氏改名について、朝鮮の人びとが望んだかのような発言をして、韓国などの批判を浴びた。陳謝したものの「真意が伝わらなかった」と発言の撤回はしなかった

この夏の月刊誌のインタビューでは、もし首相になった場合、靖国参拝をするかと聞かれ、こう述べている。

普通にお参りします。韓国や中国にいくら言われても、泰然自若としていればいい。
彼らが『これ以上、この問題を言い立ててもしょうがない』と悟って、自然に丸く収まるのが、一番理想的な形でしょう

今後はもっと慎重な発言になるのかもしれない。だが、近隣国とのとげとげしい関係を修復する役回りにふさわしい人選とは思えない。

もうひとりのポスト小泉候補、安倍前幹事長代理は官房長官になった。

最初の記者会見で、自らの靖国参拝について「国民のひとりとして、政治家として参拝してきた。今までの気持ちをこのまま持ち続けたい」と、今後も参拝を続ける可能性を
示した。

小泉政権でも、外交的な配慮から歴代の外相と官房長官は参拝を控えてきた新内閣では3人がそろって参拝するということなのだろうか。

その一方で、この人事からはずれたポスト小泉候補がいる。中国との関係を重視し、
首相の靖国参拝に批判的だった福田元官房長官だ。

靖国問題で譲る気はない。関係修復はそのことを前提に考えましょう――。今回の
布陣から、中韓などが首相の意図をそう読み取ったとしても無理はない。

国内では改革継続の旗を振り、アジア外交の停滞には目をつぶり続ける。この小泉路線があと1年続く。その痛手の深さが心配である。

内閣改造 アジア外交が心配だ
(2005年11月1日 朝日新聞【社説】)


外相や官房長官が靖国に参拝しても良いではないか。首相と3人揃って参拝したら、
中韓が国交を断絶するとでも思っているのか???
なぜ、中韓が反対するからといって、我が国の政治家が参拝を自粛しなければならないのだ。いくら朝日新聞が左傾化しているからといって、社説でこんなことを書くなんて、常識では考えられない。

新聞(メディア)が首相の靖国参拝に反対し、その行為を批判するのは自由だ。が、
特定の国が反対しているからといって自国の政治家を非難するのは、国内のメディアとしての節度を逸脱している。
何が不偏不党だ。まるで「反日愛中」の極左と同じレベルではないか!!!

「靖国問題で譲る気はない。関係修復はそのことを前提に考えましょう」
と言って何が悪い。
「今回の布陣から、中韓などが首相の意図をそう読み取ったとしても無理はない」だって?
あえて、そういうメッセージを発しているのだ。意図を明確に読み取らせるために。
何を血迷っているのだ今さら、朝日くん(爆笑)

それから「アジア外交」という言い方は厳に慎んでもらいたい。アジアには、首相の靖国参拝を支持している国もたくさんある。
反対しているのは中国・韓国・北朝鮮の北東アジア3国だけだ。「アジア」と言うことで、いかにも「アジア全体」が問題視しているように印象付けて世論を誘導する。
もう陳腐化しているんだよ、その手法は。毎日新聞だって「近隣外交」と書いているのに。
いい加減にしろ!!!朝日新聞!!!


一、不偏不党の地に立って言論の自由を貫き、
   民主国家の完成と世界平和の確立に寄与す。

一、正義人道に基いて国民の幸福に献身し、
   一切の不法と暴力を排して腐敗と闘う。

一、真実を公正敏速に報道し、
   評論は進歩的精神を持してその中正を期す。

一、常に寛容の心を忘れず、
   品位と責任を重んじ、
   清新にして重厚の風をたっとぶ。

朝日新聞綱領


「不偏不党」「真実」「公正」「中正」。何と白々しい言葉の羅列であることよ。同じ日本人として、怒りよりも情けなくなってくるぜ。
厚顔無恥。辞書を引いたら「朝日新聞の代名詞」と書いてあるんじゃないか(爆笑)

他の全国紙の社説を読んだ。

讀賣新聞:[小泉改造内閣]「内と外の『危機』に立ち向かえ」
毎日新聞:小泉改造内閣 「郵政」論功に安住するな
産経新聞:小泉改造内閣 財政再建のかたち示せ 「負担の合意」が最後の仕事
日本経済新聞:小泉構造改造の総仕上げに全力尽くせ

朝日新聞のような馬鹿げたことを書いた新聞は一紙もない。かろうじて、毎日新聞が
次のように懸念を示しているだけだ。

小泉首相の靖国神社参拝問題で暗礁に乗り上げている近隣外交の先行きは不透明状態が続きそうだ。麻生太郎外相、安倍晋三官房長官はいずれも親米路線を優先させている。しかも、参拝問題では小泉首相に同調している。今後も対中国、対韓国関係は楽観を許されないだろう。(【社説】より抜粋)

以上と比べても、いかに朝日新聞が突出しているかが分るであろう。

「アジア外交の停滞には目をつぶり続ける。この小泉路線があと1年続く。その痛手の深さが心配である」
朝日新聞に訊きたい。
痛手って具体的にどういうことだ?
痛手を被るのは中国だろう?
自業自得じゃないか!
「経冷」になったら中国は、経済が失速して社会不安を引き起こしかねない。もちろん
我が国にも悪影響はある。が、我が国は中国みたいに崩壊したりしない。

朝日新聞は、その昔「日中友好」を「中日友好」と書いて顰蹙(ひんしゅく)を買った。
その体質は今も変わらないということだ。
今さら何を言っても無駄だろう。が、この新聞だけは許せない。できるだけこの新聞を
購読しないように世論の輪を広げよう。

人気blogランキングへ
↑朝日に怒りを感じる方は
 クリックをお願いします。

|

« 小泉改造内閣発足 | トップページ | 次期首相 安倍氏がダントツ »

朝日新聞・偏向メディア」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、坂眞さん。

朝日の体質は、もはや本社ビルに、テ○ドンが落ちてきても変わらないでしょうね。
なにせ、社説で、一発なら誤射もありうる、といってのけた位ですから。
それがABC兵器なら、一発でも数十万の人命を奪うことも、理解できないようですから。

しかし、痛い内容ですね。
>「反日愛中」の極左と同じレベルではないか!!!
まさしく、その通りだと思います。
これで、また、購読者も減少するのでしょうね。

バ○や○国人につけるクスリと同様に、「反日売国」マスメディアにつけるクスリはないのでしょうね。

投稿: Mars | 2005/11/01 19:01

朝日新聞の社説には呆れ返りました。
坂様が仰ることに強く同意し足します。

朝日新聞は日本の国益を中共へ差し出す日本国民の敵である。
更に言えば、中共政府におもねる朝日新聞は
中共政権に圧殺されている中国国民にとっても許し難い敵である。

投稿: yuki | 2005/11/01 19:19

皆さん、、坂眞さん、こんばんわ。
朝日関連で、こんなの見つけたんですけど。
【中国】チベット自治区成立40年-目覚しい近代化・経済発展(朝日新聞)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130592467/

・・・これ、マジかな?

私自身は反マスコミではなく、ネットがマスコミのカウンターパートとなって、互いに競い合い質を高めていけば良いという立場ですけど・・・、朝日だけは駄目かもしれんですね。

投稿: ボンバye | 2005/11/01 19:51

こんばんは。
>これだけ自在に人事権をふるえた首相がかつてあっただろうか。→独裁者と言いたいのだろう
今まで派閥順送りの人事だとか散々貶してたのに、今度は逆ですね。朝日は見ざる、読まざる、話さざる。
この配置は、中・韓国よりも、北朝鮮を睨んだものでは?靖国に対しても強い決意を感じますし、先日の韓国外相に対する真の返答。
私は(麻生支持の方、御免なさい)、麻生さんに外交的手腕(バランス感覚)があるか?という部分で疑問です。しっかりとした信念をお持ちで、中・韓国には確固とした対応をするだろうとは感じていますが、国際感覚をお持ちか?という事です。近隣だけがアジアではないとは私もよく言いますが、アジアだけが世界ではない、国連改革の問題もある。
しっかり見守り続けたいです。マッチー Come Back!!!

投稿: NZ life | 2005/11/01 19:58

アサヒのおっしゃるアジアって、どこの国のことかしら?

投稿: あんじゅ | 2005/11/01 20:02

激しく飛ばしてますね。完全同意です。(笑
ここまで偏向し切る朝日新聞はもはや害でしかないとの認識が一般的でしょうが、さらに消えてなくなるまで頑張りましょう!!
朝日も内部で頑張っているヒトがいるようですけれども、靖国問題に関しては、末期的様相。本領発揮の内ゲバです。
↓朝日新聞、靖国問題で社内乱闘…40代社員が暴行
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005102121.html

投稿: 岩手の田舎人 | 2005/11/01 20:24

「アジア外交」という言葉を使う辺りは、その昔「全面講和」か「単独講和」かの対立図式で輿論を煽った、朝日新聞を始めとする日本のメディアによく見られる「イメージ戦略」を彷佛とさせます。抽象的な言葉をより具体的に読み解いて判断しないと、国民を誘導したくてしょうがないメディアにまんまと騙されます。
お互いに気をつけないといけませんね!

投稿: YW(ヤンキーウィスキー) | 2005/11/01 20:29

いつも思いますが、朝日はいったいどこの国の新聞なのでしょうね。私は朝日を買って読みはしませんが(朝日を支持してなくても、調べるために朝日を購入するのはしかたがありません)、なぜこうも購入数が多いのですかね。一ついえるのは、飛行機に乗ると(日系以外の日本発の国際線など)サンケイ新聞は置いてませんが、朝日は必ずあります。今度飛行機会社に投書するつもりですがね。
私は参考のためにネットでは朝日を読んでいますが、朝日WEBを開くとクッキーのdoubleclick.netがパソコンに入ってきますからね。これ一応スパイウエアーです。一体どういうつもりなのですかね。

投稿: 冒険ダン吉 | 2005/11/01 20:53

皆さんこんばんわ。
朝日の購読者はかなり減っているようです。
それこそ発表している数字どころではないようです。広告にも変化が起こってきています。
例えば某女性誌などの広告の場合、以前なら広告スペースが朝日1に対してY紙は0.5でしたが近頃はそれが逆転してY紙が1に対して朝日は0.5になっています。
新聞は購読料よりも広告費が大きいですから、これは朝日にとっては由々しき事態だとみていいでしょう。何せY紙全国版の朝刊一面広告は一億円ですから。それから考えても大きい筈です。できれば朝日に広告されたものはイメージが悪化するような印象を皆が持つようになれば、いいんですがね。
朝日にはスタンスをこのまま変えないでいてもらって、その崩壊を見たいものです。

投稿: arere | 2005/11/01 22:26

今夜ニュースで断片的に見ただけなので、ソースや正確なテキストは示せないんですが、町村前外務大臣が、首相・外相・官房長官3人揃っての参拝に関して記者会見でコメントしてました。それについては、ちょっと、みたいな(後ろ向きの)ニュアンスでした。

投稿: worldnote | 2005/11/01 22:45

小泉内閣は、日本人による日本人のための内閣であり、中国や朝鮮のためのものではない。朝日は、どうやら違うらしいが。

投稿: izariuo | 2005/11/01 23:19

坂真 様

朝日社説引用
>私たちが驚いたのは外交だ。首相の靖国神社参拝で中国や韓国との関係はこじれ、
>アジア外交は浮遊しつづけている。

これはくだらないですね。左右二項対立の古い思考形態が見て取れます。
第二次大戦中の朝日新聞は最も翼賛体制を支え、戦意高揚を煽ったダメ新聞であり、
戦後はおかしな反動でさらにダメになっています。
読む人に何か考えさせるような中身が全くないのが悲しいところです。
大手メディアは全てダメですが、特に朝日は酷いと私は思います。

韓国はよく分かりませんが中国政府は最早、歴史カードが有効だとは認識していないでしょう。
中国社会自体がかつてのように、党が決めたことを一方的に国民に下ろして認めさせていくというスタイルを取れなくなっている状況のように思います。
民衆意識が政権に影響力を与える時代になりつつあるということでしょう。そのため、政府として本来強調するつもりのなかったはずの靖国参拝なのに
これに対して過敏に反応する中国内の反日勢力を無視できないことになってしまっているというのが実情ではないでしょうか。

中国国内の階級問題は当分続くと思われます。中国の人口の5%を占める富裕層は国家権力(公権力)に近いファミリー達、いわばノーメンクラツーラとでも言うべき特権階級であり、日中ビジネスを始めとする外資ビジネスの利権を嘗め尽くしている人々です。
一方で43%の農民、18%の工場労働者が地方から都市への出稼ぎ労働者の母集団です。彼らは一年間の都市労働の後に出身農村へ帰されてしまうという不公平な制度があります。都市が農村を植民地化する状況はかつての日本の集団就職と同様ですが、都市への定住を許さないところが昔の日本との大きな違いです。
(もちろん定住権を得る裏道がないわけではありません)。安くて優秀な労働力が供給されつづけるには裏があるというわけです。私が思うには、特権階級は特権の維持という観点から、日本製品不買運動などを歓迎する理由はなく、靖国参拝に彼ら自身が過敏に反応する直接の理由もまた無いでしょう。
また不公平感を持つ地方の農民たちにしても、自分たちの政府に対する不満を今さら日本たたき程度で誤魔化される筈もありません。
日本大使館への官製反日デモは確かに世界中に報道されましたが、実はあの程度の規模の(中国人による反中国政府)デモは日常茶飯事に行われており、これについては世界中には報道されません。
日本のマスコミはこの辺りの感覚を理解していないように思いますね。特に朝日は・・・。

知識人の日中交流において歴史認識を話題にしたがるのは決まって日本側です。
中国知識人達は歴史認識問題とは日本の問題であるという立場のようです。

 一方で、2000年10月朱鎔基首相訪日の際の「日本を常任理事国として承認するという内容の発言」に見られるように
中国政府は日本の政治大国化をやむを得ないものとして認識しています。
朱鎔基発言はすぐに後退してしまったのですが、私はこれはもう少し大局的に見る必要があり、中国の大きな変化であると見てよいと思います。
中国からすれば、アジア通貨危機時の欧米投機家の蹂躙、コソボ紛争へのNATO介入(やイラク戦争)についての米国の独走(国連安保理の無視)を押さえたいという戦略がある。
そこで日本にもサインを投げかけてきたというのが経緯でした(当時はイラク戦争はなかったです)。
中国はタイミングよくWTOに参画を決めて経済成長を最効率化することを企みながらも、本音ではアンチ米国グローバリゼーションという方針(中華思想?)を持っています。

残念ながら日本には明治維新以来、欧米グローバリゼーションに対抗できるロジックは無く、
小泉政権になってからは特に米国グローバリゼーション支持に突っ込んでいます。しかしながら米中が日本の頭越し外交をするようになってしまっていて日本はまるで交渉のレベルに達しているとは思えません。
何とか頑張って欲しい。
私は中国の軍事力は張子の虎(核兵器は実際上、使えるものではない)であるとか、日本の水資源開発技術などは中国がのどから手が出るほど欲しいものだという認識は持っています。
彼らの欲しいものをただでやるという愚だけは避けて欲しいと日本政府には望みます。

ガス田問題にしても、日本がガス田近辺に軍艦を置いて対抗したとしても、こちらが弾を打てないことを中国は見透かしている。
小泉さんにはここを何とかして欲しい。
どうも見ていると靖国参拝によって中国側にフリーハンドを与えてしまっているように感じます。私は朝日新聞のよう日中が靖国参拝でこじれるということはあり得ないと思いますが(理由は上記)
中国からすると「靖国参拝をするとんでもない日本に対して、温情としてこのような投資利権を与えてあげるのだ」とでも言うような感じになってしまっていて
イニシアチブが中国に取られてしまっている感が否めません。もちろん靖国参拝をやめたところでどうにもなるものではないのですが・・・。

投稿: beat&spike | 2005/11/01 23:51

私の友達や知り合いは朝日新聞について、知らないので、未だに朝日をとっている人が多いです。話をすると、中国を良しとし、小泉さんを批判します。で、わかります。すっかり洗脳されていますよっ。
そこで、機会あることに、朝日新聞の実態を話しています。最初は信じようとしないので、根気よく話したり、ネットのコメントを印刷して、渡したりしています。で、何人かは朝日をとるのを止めました。
私も今回ほど関心を持って組閣を見守っていたことはありませんでした。
安倍さん、中川昭一さんは良かったですが、私も外務大臣は町村さんに継続してもらいたかったです。人格的にも、感情的でないわかりやすい話し方が好きでした。
でも、こちらのサイトを読んで、したたかな中国相手では、“毒をもって、
毒を制す”で麻生さんで良かったのかもとちょっぴり思いました。

投稿: dekotyan | 2005/11/02 00:06

最近 巷では「朝日新聞」を「チョウニチ新聞」と呼ぶそうです。

投稿: 武井 | 2005/11/02 01:10

朝日が国内のマスコミとして何を書いたって良いじゃあないですか!

ただし「特定アジア新聞」としてのスタンスで書いていると自ら公式に発表してからにしろ!
それから従軍慰安婦問題のような虚偽の報道による、日本へ与えた損害は朝日新聞を告訴して賠償させることはできないものでしょうか。腹立たしい限りです。

投稿: oka | 2005/11/02 02:38

朝日新聞もひどいけど、週刊朝日もひどいですよ。
自民党の憲法改正草案を憲法学者が反対してるからという理由でそれ見たことかとこき下ろし、それを堂々と車内広告の見出しにするセンスのなさ。
お前ら価値判断基準が「だって先生がだめって言ってたじゃん」って言ってる小学生と同レベルですか・・・?

投稿: さいたま | 2005/11/02 09:15

こんにちわ。
私は朝日新聞紙面わりと好きなのですがちょっとした思いつきを書いてみました。
TBします。(届かないかもしれませんが)

投稿: robita | 2005/11/02 10:11

すみません。届いてないようなので、下記のHNからお願いします。

投稿: robita | 2005/11/02 10:23

取り敢えず我々が簡単にできる事は、
自分の周囲の人や親戚・友人に朝日の不買解約運動をすることですね。

学生時代に新聞配達(読売、仲間内では「ヨミステ」新聞と呼んでました)をやってた時に販売店の親爺さんが語った言葉が思い出されます。
「こんな新聞なんて新聞会社にしてみれば、タダでやってもいいんだよ、トップシェアさえ取れればね。シェアを取れれば広告掲載料がグンと上がる。それだけで新聞会社は十分やっていけるんだよ」、とまあこんな調子でしたが・・・。

朝日を父さん・母さんさせるには、朝日の不買・解約運動を起こしてシェアをダウンさせる、広告掲載料が激減する、朝日は目出度く倒○する、という筋書きが一番現実的かと思います。

投稿: 通りすがり | 2005/11/02 10:56

皆さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

朝日新聞への怒り、皆さんも相当なようで(笑・当たり前か)
私は、この社説を読んでキレそうになりました。(必死に耐えた(笑)

今までも朝日はずい分ひどい記事を書いてきましたが、この社説はひどすぎる。
まったく中・韓のスタンスで書いている。
この記事を書いた記者の頭の中を見てみたい。
きっと真赤赤(まっかっか)。
もう死ね!というしかないな。
従軍慰安婦の捏造、南京大虐殺の煽り行為。
もうメディアとしての自殺行為ですね。

>町村前外務大臣が、首相・外相・官房長官3人揃っての参拝に関して記者会見でコメントしてました。

町村前外相は「3人揃って参拝すると抜き差しならない事態になる」という危惧の念を表明していましたね。
(11/1)読売朝刊
これは実際にそうでしょう。
私は、安倍氏と麻生氏は、来年の小泉退陣(9月)以降に参拝するのではないかと思います。
首相は8月に行くと思う。

robitaさん、エントリー拝見しました。
一つの見方だと思います、逆説的で。


投稿: 坂 眞 | 2005/11/02 11:18

まあ朝日はね…┐(´ー`)┌

あと問題なのが地方新聞ですよ
うちの実家は東北の片田舎なんですが、主要新聞は「河北新報」
これがまた朝日に瓜二つのお花畑新聞!

実家帰ってオヤジとちょっと靖国について話したら
どうも首相参拝に反対っぽい

おいおいあんた帝国海軍だったはずだろ

日本に早く夜明けが来て欲しい

投稿: おい | 2005/11/02 11:29

いつも拝見させて頂いています。
朝日新聞が単なるアジビラでしかないということがだんだんと知られてきたことは、本当に喜ばしいことですね。
朝日新聞の論調に憤りを感じている方は是非、中川八洋氏(筑波大学教授)の「大東亜戦争と『開戦責任』」(弓立社)を読んで下さい!!
これを読むまで、太平洋戦争中に戦争を鼓舞するキャンペーンを展開していた朝日新聞に対し、戦後の戦力放棄・平和イデオロギーの朝日新聞はその反動、あるいは戦後の残留左翼に乗っ取られたぐらいにしか理解していませんでした。
しかし、実は太平洋戦争で朝日が戦争を煽っていたのは、アジアへの自由主義勢力を弱め、さらに日本の国力を弱体化させ、日本を(含むアジア諸国を)共産化させやすくするためであって、その野望は昔も今も一貫して変わっていないのです。
この本では、戦後隠蔽されてきた太平洋戦争の本当の姿が論証されています。目からうろこが落ちるとともに、朝日新聞の本当の恐ろしさ罪深さを知り、怒りを新たにしました。
朝日新聞許せない!

投稿: yagami | 2005/11/02 14:16

混乱しているのは確かでしょうね。もう日本国内の患者?はどうでも良い中国、韓国の信者向けの記事でどこまで行けるか、在日も家族を見れば100万部、信者の他(教師、官公庁、ホテル、図書館、学校)で500万部、合計600万有りゃ大丈夫と考えてるんじゃ無いでしょうか?
これでも毎日の倍ですからね、当分は害毒を垂れ流し、嘲笑を受け流し乍ら倒産えの道を歩んで欲しいものです。
問題は企業広告、企業も正気に戻って貰わないとね。

投稿: 猪 | 2005/11/02 16:13

朝日って、なんでこうも中国、韓国寄りなんでしょうかね??これで知的なつもりなんでしょうか??われわれのことは、ネット右翼で囚人とまで見下げられてますからねぇ・・。困ったもんです。

投稿: 榊雲水 | 2005/11/02 17:08

長年公立の中学校で勤務していた経験から言います。社会科の授業では「朝日ほど良心的な新聞はない」と教師が生徒に教えています。しかも「日本は中・韓に対して悪いことをしたのだ」と実にしつこく教えています。これは社会の授業だけにとどまりません。他教科の教師もこぞって同じことを教えます。学校というのは恐ろしく偏狭な世界です。何とか子供たちを救う手だてを考えたいと孤軍奮闘しましたが、戦いに疲れつつあります。教師って本当に馬鹿者が揃ってます。あそここそ、何とかしたいものです。

投稿: ねこっち | 2005/11/02 17:16

皆さん、こんばんわ。
コメントが続くところに、朝日新聞に対する怒りの強さを感じます。
まあ、地方紙にも朝日的な新聞は多いでしょうね。
何か、日本という国を批判することが「進歩的」というか、「知的」であると勘違いしている。
朝日は、自らを「クオリティ・ペーパー(高級紙)」と自称していますから(爆笑)
教師もそう。
何かを勘違いしている。
それに、学生時代に左翼だった者の就職先、教師と公務員が多いですね。
だから、いつまで経っても教育現場が正常にならない。
これは絶対に正していくべきです。

投稿: 坂 眞 | 2005/11/02 18:42

総理、外相、官房長官..これ、確か公明党が中国筋から聞いてきた参拝しちゃ嫌よリストの3者ですよね..そうか、朝日、あまりにも売れないから某宗教団体を頼りだしたか..

前から思ってましたが、歴史認識を正すのであればまず朝日さん、戦前の自分たちをしっかり反省するべきじゃ..あっ終戦の日の社説で書いてたけど権力に無理強いされて真実を突き止められなかった、我々は被害者だってのは駄目ですよ。あっこれはどっかのアジア諸国の言い方と一緒だ。そうかあ。やっぱり朝日、今日も気持ちよくアジアだね!

書いててますます頭にきたので朝○新聞の勧誘員を明日撃退します。彼らには罪はないけど..

投稿: ファイブ | 2005/11/03 00:41

朝日新聞、飛ばしてますね。
管理人様や皆さんのように、理路整然とこんなに批判しちゃあ、ダメですよ。
彼らもない知恵絞って、一生懸命書いてるんだから。追いつめて、自分たちの馬鹿さ加減に中途半端に気づいたらどうするんですか!

私なら、朝日新聞社に対して、「この社説は素晴らしい、もっと過激に書いてくれ。」と激励の手紙を送りますね。
皆さんも、このような社説が載ったら、朝日新聞社に、激励の手紙を書きましょうよ。
きっと、朝日の論説委員様はきっと喜んでくれると思うな。
とっても、とっても、とっても優秀で単純な論説委員様は、きっと張り切って次の記事を書いてくれるでしょう。
それが、朝日崩壊への最も早道でしょう。

山一証券も、長銀も、絶対潰れないと思っていた会社が、あっさり潰れた。その原因は経営陣の発想を変えられない硬直した思考と視野の狭さでしょう。それと、潰れるはずがないという幼稚な思いこみ。
朝日も、もう少しだと思いますが。

みんなで、褒め殺しましょうよ。

投稿: がく | 2005/11/03 01:44

東海新報のコラムが神懸かってますよ~。

☆★☆★2005年11月02日付


 朝日新聞というのはよっぽどの心配性らしい。小泉改造内閣が発表された翌日の社説は「アジア外交が心配だ」というタイトルで、外交の布陣に「大きな懸念」を抱いている▼常日頃の論調からして予想通りの内容だが、外相に麻生氏、官房長官に安倍氏を起用したことが腹に据えかねたようである。首相を含め三人とも靖国参拝組だから、中国、韓国の逆鱗にふれることをおそれたのだろう。そして「穏健派」と目される福田康夫前官房長官がはずされたことが不満のご様子▼なるほど外交も大事だが、それより何より大事なのは内政である。国内が千々に乱れたら外交などは成り立たない。まず家庭を円満に、家計をきちんと整えてからの近所づきあいである。そういう意味で、今回の人事はバランスがとれているように思う。新内閣に「頑張ってくれ」とエールを送り、それからご近所とも仲良くしてね―というのが常道であろう▼だが、心配性というのは、取りこし苦労をしたがるものである。靖国参拝三人組の揃い踏みでは中韓が納得すまいというのが社説の要旨。お説ごもっともだが、なに中韓ともそんなことは気にしていまい。なぜなら人間とは毅然とした相手を尊敬するものだからだ▼人間は「ご注進」「ご注進」と近寄ってくる相手を利用はしても信用はしない。是は是、非は非とたしなめてくれる相手にこそ心を開くのである。「小泉はけしからん奴だ」と表面はののしりながら、いままでの首相と違って骨のある男だと内心は舌を巻いているはずである。そしてこの男なら信用できると胸襟を開く▼そういう展開になると思う。断じて行えば鬼神もこれを避く。総選挙の結果がそうだった。その自信を深めた首相は外交でも自分流を貫くだろう。


>▼人間は「ご注進」「ご注進」と近寄ってくる相手を利用はしても信用はしない。
 すばらしい朝日叩きだ。

投稿: RARTY | 2005/11/03 12:07

>RARTY さん
 東海新報は、岩手県の沿岸南部のローカル新聞です。
発行地域はこの辺( http://map.yahoo.co.jp/address/03/ )の大船渡市、陸前高田市、気仙地区。
コラムの「世迷言」( http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi )は、真実をまっすぐに捉えて、偏向していないのがとってもいいですね。
ここを読むとさわやかな気分になるんで、時々読んでます。

>すばらしい朝日叩きだ。

ローカル紙なんだから、朝日を叩くのが目的とは思いませんよ。
書いているヒトは、「純粋に日本が大好き」なんだと思います。ここが朝日と違うところだと思います。
この頃、あちこちで紹介され、賞賛されてますね。ネットで全国区デビューで、アクセスが殺到しているのではないでしょうか。(笑
(予算不足か、サイト開くのがちょいと重たいですが、まあそれもローカル紙らしいところではあります。)

投稿: 岩手の田舎人 | 2005/11/03 13:50

こんばんはっすー。

岩手の田舎人さんやっぱり知ってましたか。地元だけに。
 朝日叩きは確かに違いますね。反省。
 ウェブが重いのはページの作り方にも問題がある気が。世迷言なんか1年分丸々だし。しかしなんて謙虚なタイトルだろう。世迷言って。

投稿: RARTY | 2005/11/04 00:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふざけるな!朝日の社説:

» 朝日新聞の勧誘 『朝日は一番中立です!』 [やじざむらい的日々雑感]
 本日2本目のエントリーとなります。先程、朝日新聞の勧誘の方が来ました。うちでは新聞を取っていませんので、頻繁に各新聞社の勧誘が来るのですが、殆どの方は『こんにちはー○○新聞ですー。3ヶ月でいいから取ってくれません?』という軽い感じで勧誘してくるので、『... [続きを読む]

受信: 2005/11/01 19:19

» 支那の断末魔? [電脳空間「高天原」]
中国「対話解決に応じず」 首相の靖国参拝問題 (共同通信) - goo ニュース  中国外務省の孔泉報道局長は1日の記者会見で、小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題について「対話で解決できる問題ではない」と述べ、対話での解決を求める日本側の要請に応じない考えを明らかにした。 --------------------------------------------------------  なら話し合わなくていいんじゃないでしょうか。別にこっちが困る事ではないの�... [続きを読む]

受信: 2005/11/01 21:46

» まさに八股のオロチなみの執念!極悪非道の増田教諭 [百年祭りの観察]
国連総会本会議で、1月27日を「国際追悼デー」として、特定の民族や宗教への差別や攻撃を非難する決議案を全会一致で採択した模様だ。中国は、採択に伴い、南京大虐殺を揚げて日本を非難する演説を行ったらしい。 これに対し日本としての弁明の機会が与えられたかどう...... [続きを読む]

受信: 2005/11/02 13:00

» 中国崩壊 4 [20年安泰!日本は復活する。榊雲水雑記帖]
(以下はあくまで榊の個人的崇拝にも似た思い込みです。まぁ妄想と思ってください) ★素人(だれでも)不動産屋  日本に住むある中国人ですが、彼女は当初、芸人(演奏家)として来日しました。それが、今は中国の不動産オーナーとして成功していま... [続きを読む]

受信: 2005/11/02 14:24

» 精一杯の朝日ウィルスのようです… [SUPER-X.COM]
こんにちわ、super_xです。 想定内というか、ここまで予想通りだと… うれしくなってきますね。 純ちゃんの、第3次内閣改造人事で… 全国紙の社説は、賑っている様子。 産経は、ホンとに期待しているんだろう。 第2社説まで、ぶち抜いて、絶賛している。 読売も、いつもの第1社説の文量をはるかに超えて、期待感を表している。 〆の… 『「老化」ではなく、「日はまた昇る」への道である。』 は最高である。 意外と、毎日も「郵... [続きを読む]

受信: 2005/11/02 23:07

» 「東証ダウン これで市場と言えるか」弄ってみました。 [SUPER-X.COM]
こんばんわ、super_xです。 さて、純ちゃんの「笑劇場内閣」人事で… とんでもない事を、やっている。 社会常識に欠ける純ちゃんマンセーの喜び組の… コイツ発言のあいつを、経済産業政務官に抜擢しているのだ。 片山さつき大抜擢、経産政務官…新人ではただ1人 小泉チルドレンの中にあって「即戦力」の呼び声の高い片山さつき衆院議員が2日、経済産業政務官に抜擢された。 政府は同日午後、臨時閣議を開き、第3... [続きを読む]

受信: 2005/11/03 00:43

» 斜説と社説(朝ピーと読売) [まいっちん愚ログ]
あーーぁ。 昨日はせっかくワクワク朝ピー(ちょっと可愛くよんでみた)の斜説についてエントリーしようと思ってたのに、気がついたら1日たってました。目を開けて寝たまま1日を過ごしてしまったのでしょうか?もしくは 猪口はんのドラえもんドレスショック で意識不明になってたのでしょうか?? 次回あのドレスを着用時は誰かこっそりポケットをつけといてくださいまし。中から南野はん出てきたりして・・・。 ま、朝�... [続きを読む]

受信: 2005/11/03 00:46

» 出たぁ〜!中国の水掛け論、しかし気にしないことが大事 [百年祭りの観察]
安倍官房長官、麻生外相の誕生でいよいよ中国や朝鮮半島が焦り始めたようだ。北朝鮮は政府間協議を再開し、日本の強行政策を早くも牽制し始めた。中国は、靖国問題を執拗に持ち出し、首相を含めた3閣僚の参拝阻止を図り、国家の威厳を保つことに必死になっている。 そん...... [続きを読む]

受信: 2005/11/04 01:55

« 小泉改造内閣発足 | トップページ | 次期首相 安倍氏がダントツ »