傍若無人な国と、その支持者たち
【バンコク=岩田智雄】中国南部のメコン川上流に建設されている水力発電用ダムが、川の水位を低下させ、下流国での漁業や船舶の航行に深刻な影響を与えている。カンボジアでは東南アジア最大のトンレサップ湖の漁獲高が激減した。タイでは、中国との間を航行する貨物船が水位低下のために運航できない事態が発生し、上流での一方的な開発に反発が強まっている。
(中略)
中国南部では、メコン川本流だけで1993年と03年に1つずつ巨大な水力発電用ダムが建設された。04年に川のせき止めが行われ、現在建設が進められている小湾ダムは世界最大規模とされ、小湾ダムを含む3つのダムが近年中に稼働する予定だ。
このほか建設計画中のダムが少なくとも3つあり、本流に流れ込む支流を含めると実態がよくわからないほど多くのダムが建設されているといわれる。こうしたダムにより、メコン川の水量が人為的に調整され、下流に深刻な打撃を与えているとの指摘が専門家から繰り返し指摘されている。
(中略)
タイの環境保護団体東南アジア河川ネットワークによると、中国が初めてメコン川に
ダムを建設した93年以来、乾期の水位は低下し続けており、同ネットワークのピアン
ポーンさんは「今年の乾期はさらに状況悪化が進んでいる。このままでは、漁業者だけでなく、メコン川周辺の経済全体にも影響を及ぼす」と話している
ダムで干上がるメコン 中国乱造、下流は悲鳴
(2006/01/08 産経新聞)
下流にある国の受ける迷惑や自然の生態系に与える悪影響など、まったく考えない。まさに傍若無人な覇権主義国家にふさわしい行いである。
こんな国と協調・共存していけるわけがない。
しかし、こんな国を米国と同等に大事にしなければならない、あるいは、米国は侵略
国家だが中国は友好国であるという勢力が与野党内にある。
そう言えば、その昔、米国の核は「侵略のためにある」から認められないが、中国の
核は「平和のための核である」から反対するべきではない、という訳の分らない主張を展開する進歩的革新勢力がいた。
その末裔たちが、「北による日本人拉致は権力のデッチあげ」と喚き散らす。そして、
韓国に拘束されていた拉致事件の中心人物の「釈放を求める要望書」を韓国政府に
提出する。ここまで来ると、もう狂っているとしか思えない。事実を事実として見ることができないのだ。
自分たちが、『平和愛好国家』であるとか『友好国』であるとか言って、散々持ち上げてきた国の実態が明らかにされても、それを認めたくない。なぜなら、それを認めることは、自分たちの思想・信条の破産を意味するからである。
まだまだこういう勢力が、ある程度の力を持ち、それに影響された世論も存在する。が、世論は確実に目覚め始めている。20年前、あるいは10年前と比較すれば、それは明白である。
「中国は友好国ではない」、「北は犯罪者国家である」という認識が、かなり広範囲に
広まってきた。それは、最近の世論調査を見ても分る。
立花隆氏のように、今の世論の右傾化傾向や民族主義的な主張の台頭が、戦前に
通じる危険な流れと批判するオールド左翼もいる。が、今の我が国が戦前に回帰するわけがない。
確かに、偏狭なナショナリズムに支配された勢力が一部にある。しかし、それはごく
一部であって、大多数は冷静に現実を見つめている。今の日本国民は、昔よりはるかに成長しているのである。
それを「進歩的文化人」を気取って憂えてみせる。文字どおり「バカ丸出し」である。
このような左翼のプロパガンダを許してはならない!
人気ブログランキング
↑中共と売国勢力に怒りを
感じる方はクリックをお願いします。
にほんブログ村
↑このブログを、もっと広めたい
と思う方はココもクリック願います。
| 固定リンク
「中国(社会)」カテゴリの記事
- 中国=異形の大国/天文学的な所得格差/蔓延る人身売買(2018.12.18)
- ファーウェイ(華為技術)一族の末娘=Annabel Yao(2018.12.12)
- 官民一体で世界侵略を進める中国を許してはならない!(2018.12.11)
- まさに成金の悪趣味。(2018.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
中国のことですから、他国に迷惑を掛けるどころか、また一ついい脅迫ネタができた位に考えているんではないでしょうか。「言う事聞かないと水やらんぞ!」ってね。
投稿: める | 2006/01/09 21:12
ASEANの中国離れも時間の問題でしょう。6年前に中国の雲南省を加えて誕生した「メコン川流域開発会議(でしたっけ?)」は今ではすっかり鳴りを潜め、ミャンマー・タイ・ラオス・カンボジア・ベトナムの5カ国だけで話し合っているのが現実です。(ソース:バンコクポストなどの現地の英字新聞、およびマティチョンやタイラットなどの現地語の新聞)
投稿: 未定 | 2006/01/09 21:27
相変わらず考えられないようなことを、平気でやる国ですね。
それを支持する日本の左翼勢力も、気が狂っているとしかおもえませんが...
投稿: 浪人 | 2006/01/09 22:09
ソ連成立後の左翼は多くがコミンテルンの影響下にあった筈ですから、売国はそのアイデンティティの一部なのでしょう。
これから反日教育を強く受けて来た団塊の世代の影響力が低下するでしょうから、その欺瞞を暴き続けましょう。
投稿: 煬帝 | 2006/01/10 00:04
議会が警告:中国がブータン王国の北側を
越境してハイウェイを建設
Assembly members alarmed by road construction across northern boundary
Posted on Wednesday, June 08, 2005
http://www.kuenselonline.com/modules.php?name=News&file=article&sid=5575
ブータン王国の地図
http://www.mapzones.com/world/asia/bhutan/bhutan.jpg
だそうです。ブータン王国の地図を見ると、中国と接していますね。何と中国は国境を無視して道路建設をしている、と。これでも中国は平和をめざす国家なのでしょうか。管理人さんの記事と合わせ、もはや「唐」の再構築をしているわけです。世界は中国に飲み込まれるのでしょうか。
以下は2ちゃんねるの記事。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1134503471/l50
投稿: 普通の国民 | 2006/01/10 00:27
そのブータン侵略道路の建設費は日本のODAなんだろ!
メコンデルタ諸国の状況にしても、日本に非難の矛先が
向けられる事必死でしょうね。 これらの問題を理由にして
直ちに中国向けODA廃止しろよ!!! 或は、その費用丸ごと
被害に遭ってる諸国へ回すとか。
投稿: 茗荷 | 2006/01/10 01:12
いつも拝読させていただいてますが、はじめて書込みさせていただきます。タイに住んで永いのですが、王様を中心に寛容と平等を旨として独立を守り国家を発展させてきた来た歴史は日本の天皇制とも似ていて、たいへん住み易い国です。しかしながら中国の共産化を嫌って逃げ込んで来た連中が最近経済のみならず政治にも実権を延ばしてきた感があるのは否定できません。ところで最近現地英字紙バンコクポストに興味ある記事を見つけました(URL参照)。3年前から脱北者がタイにたどりつくようになって、マンミャーとの国境を警備するチェンライ市の一署が去年に発見しただけで137名の越境者を把握しており、3年間でタイに6000人が不法入国しているらしい。第一波は北朝鮮の科学者、医者、技術者、教師などで華人ギャングが日本円で三百万位の対価で逃避行を手配するそうで、その後は一般庶民に移り百五十万円位に相場が下がっているそうな。そしてその多くは第三国に出国することなくタイの山岳少数民族部落に落ち着くのだそうです。タイ警察は彼らが麻薬密売に手を染めることを一番警戒しています。というのは、この20年あまりタイ王室(主に現国王の亡母)イニシアティブで山岳民族にケシの花から高原野菜の栽培への転換を奨励し近年バンコクのスーパーにも並ぶようになった事業に影響するからです。朝鮮人を含めて中国人は傍若無人なのですね。
投稿: ken | 2006/01/10 20:18
若い連中の労働環境や労働条件を考えれば、左サイドには頑張ってもらわないといけない。弱肉強食社会にするのか調和型社会にするのか?ところが日本の左のサイドの一番嘆かわしい点、人権を大事にすると言いつつ、中国・北朝鮮には言及しない。強権政治を批判しつつ、一党独裁は批判しない。欧州の左サイドは中国首脳が来ると、人権抑圧反対デモをやっているけど、そのくらい筋が通ると日本でも左サイドを少しは応援するか~という気になるんですけどね。
投稿: 通りすがり | 2006/01/10 20:48
「傍若無人な国」というよりも、特定アジアニュースさん( http://specificasia.seesaa.net/ )のところで見かけた、以下のような記事を見ると用意周到というか、ある意味感心してしまいます。
↓10年間で無期限雇用義務が発生
http://www.jetro.go.jp/biz/world/asia/cn/topics/38069
進出したら最後どこまでもむしられて、吸い取られる。まさに蟻地獄に落ちた感じがしているでしょう。
中国に進出した企業は、早いうちに逃げ出さないと、えらいことになりますな。
投稿: 岩手の田舎人 | 2006/01/10 21:20
皆さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
この国の傲慢さ、身勝手さ、もう言葉がないくらい。
こんな国を『友好国』と思う人の精神構造がよく解りません!
「通りすがり」さんの意見に賛成です。
↓
若い連中の労働環境や労働条件を考えれば、左サイドには頑張ってもらわないといけない。弱肉強食社会にするのか調和型社会にするのか?ところが日本の左のサイドの一番嘆かわしい点、人権を大事にすると言いつつ、中国・北朝鮮には言及しない。強権政治を批判しつつ、一党独裁は批判しない。欧州の左サイドは中国首脳が来ると、人権抑圧反対デモをやっているけど、そのくらい筋が通ると日本でも左サイドを少しは応援するか~という気になるんですけどね。
投稿: 坂 眞 | 2006/01/11 19:26