« 『草の根保守』が支持する安倍総理 | トップページ | 浮利を追わず »

2006/01/24

脇の甘い日本企業

ライブドアのホリエモン逮捕の衝撃に影が薄くなりそうだが、中国絡みで重大な事件が発生している。どちらをエントリーとして選ぶのか迷ったが、今日は、このブログの性格上、中国絡みの事件を優先した。

日本人及び日本企業の中国に対する脇の甘さがまた露呈した。
日本の大手輸送機器メーカー・ヤマハ発動機が、無人ヘリコプターを中国に不正に輸出していた疑いがあることが22日分かった。
このため経済産業省はヤマハ発動機を23日に刑事告発。これを受けて、静岡と福岡の両県警及び名古屋税関の合同捜査本部は、外国為替管理法違反の疑いで23日午前
8時30分、静岡県磐田市のヤマハ発動機本社など20カ所の一斉捜索に280人態勢で
乗り出した。

不正輸出された疑いが持たれているのは、ヤマハ発動機が農薬散布用などに販売している無人ヘリコプターである。このヘリコプターは、化学兵器の散布や偵察などの
軍事目的に使われる恐れがあるとして、許可なく輸出することが禁止されている。
ヤマハ発動機は、このヘリコプターを去年までの間に数十回にわたって、香港や中国の企業などに不正に輸出した疑いが持たれていて、その一部は中国人民解放軍に渡っている可能性も出てきてた。
合同捜査本部は、輸入元となっている中国企業「BVEチャイナエアテクノロジー」と中国人民解放軍との関連を慎重に捜査している。

ヤマハ発動機は無人ヘリコプターのトップメーカーで、世界シェアは76%。我が国の
自衛隊や米空軍、NASA(航空宇宙局)にも納入されている。
特にRMAX Type II Gという最新鋭機種は、YACS(姿勢制御装置)やGPS(全地球測位システム)、赤外線カメラなどを装備しており、あらかじめプログラムしておけば、夜間でも飛行計画に基づき自動操縦ができる。
まさに日本が世界に誇るハイテク機器なのである。

rmax_g1






この事件は去年の夏に、福岡県内で発生した中国人の不法就労事件絡みで発覚した。この事件で逮捕された東京都内の在日中国人2人が経営する会社を福岡県警が
家宅捜索したところ、ヤマハ発動機と中国の会社との仲介を示す資料などが見つかったのである。
警察当局は、これまで経済産業省と連絡をとりながら内偵捜査を進めていた。

これに対しヤマハ発動機は記者会見を開き、今回、容疑が持たれている無人ヘリコプターについて、「国への届出の必要はなく、軍事用に転用できないような対策をとっている」と話し、「問題はない」と繰り返している。
確かに今回、不正輸出が発覚したRMAX L181という機種はグレードが下で、自動操縦ができないという。が、メカにシステムを追加すれば、RMAX Type II Gに変身するかもしれない。
いずれにしても、中国人の不法就労に関与していた中国人ブローカー(犯罪者)を介して中国に無人ヘリコプターを不正輸出していたことが事実であれば、ヤマハ発動機の
道義的、刑事的責任は逃れえない。

「BVEチャイナエアテクノロジー」社のホームページでは、「(RMAXは)民間用と軍事
領域
で広範囲に運用できます。解放軍と協力し、中国国内初の無人ヘリ訓練基地を造り、遠隔操作の総合技術を向上させ、広範囲に応用できるよう努力しています
」と紹介されているという。
中国が軍事目的に転用するために輸入したのは明らかである。

どうして日本人及び日本企業は、こうも脇が甘いのであろうか???
「中国人を見れば悪党と思え!」とまでは言わないが、必要以上に注意するのが当たり前であろう。
カネと中国市場の巨大さに目が眩(くら)み、盲目になっている日本企業に警鐘を鳴らしたい!

参照1:ヤマハ発動機を告発へ、ヘリ不正輸出(22日23:53 TBS News i)
参照2:ヤマハ発動機を一斉捜索、ヘリ不正輸出(23日11:19 TBS News i)
参照3:中国企業が人民解放軍とつながりも(23日11:33 TBS News i)
参照4:ヤマハ発動機が会見「問題はない」(23日11:33 TBS News i)
参照5:ヤマハ発動機強制捜査、ヘリ不正輸出(23日17:15 TBS News i)
参照6:ヤマハ自律航行型・産業用無人ヘリコプター「RMAX G1」新開発

【追記】
中国国営の新華社通信が2002年5月、ヤマハ発動機が中国に輸出した無人ヘリコプターを基に、中国の北京BVE創基科技有限公司などが独自の国産無人ヘリを開発したと報じ、同ヘリについて「軍事面で重要な価値がある」と評価していたことが23日、分かった。

02年5月23日の新華社電(電子版)によると、中国が国産無人ヘリの開発に当たって
参考にしたのはヤマハ発動機の無人ヘリ「RMAX」。
ヤマハ発動機が01年以降、中国
向けに輸出した「RMAX L181」を指しているとみられる。
(後略)

「軍事面で重要な価値」 無人ヘリで中国新華社 (2006/01/23 共同)

やっぱり、もうやられていた! ヤマハの罪は大きい!

人気blogランキングへ
人気ブログランキング
↑この記事に何かを感じたら
  クリックしてくれると元気になれます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村
↑よろしければ、ココもクリック願います。

|

« 『草の根保守』が支持する安倍総理 | トップページ | 浮利を追わず »

中国(政治)」カテゴリの記事

コメント

脇が甘いというよりも、「平和ボケ」していて事の重大性を認識していないのでしょう。
何があっても自分の身近に何かなければ対岸の火事としか思っていないでしょうから。兎にも角にも、ネット上で警鐘を鳴らしていく他ないと思います。

投稿: じょりー | 2006/01/24 13:48

こんにちは
危機管理がなっていない。ラジコンヘリコプターは操縦が難しくて相当訓練しないとうまく飛ばせない。それをヤマハが20年かけてCPコントロールで素人にでも飛ばせるようにしたのです。それを旧型とはいえ中国に売るとは、考えられません。相当な人数の産業スパイが日本に入り込んでいるそうですが、技術を盗まれて先に特許を出されたら後の祭りです。
防衛情報が総連の家宅捜索で出てきたそうですが、上海領事館の外交員の自殺の件にしろあまりにも日本の危機管理体制はお粗末です。

投稿: nasadon | 2006/01/24 14:43

たびたびすみません
http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200601120000/
こんなコラムを見つけました。
2002年ごろだと思いますが、中国がDVD再生機をUSAに日本に特許料を払わずに大量に輸出したことがありました。日本のメーカーの被害総額は5000億円だったと記憶しています。
それぞれの分野で中国の払っている特許料は相当な金額を各国のメーカーに払っていると思います。
日本はやっと特許料で黒字化しましたが、いつ赤字になるとも限りません。
技術や情報の管理に神経を使わなければこの国は先行きが危ぶまれます。
失礼いたしました。

投稿: nasadon | 2006/01/24 15:29

こんにちは。いつもお世話になっております。
このヘリコプター、以前オーム心理教事件時にサリンが果たしてヘリコプターから散布できるのかどうかということで警察が調査したことがありました。その当時でも散布は可能とのことでしたが、問題は目視の場合、距離が離れすぎるとヘリコプターの方向が把握できなくなり遠隔操作での散布は実際には困難という結論に達したと記憶しております。それから技術的にも向上し今回のように、中国などに輸出するということは許せないことだと思います。

投稿: ヨン様 | 2006/01/24 16:37

http://www.epochtimes.jp/jp/2006/01/html/d40981.html
アメリカもやられてるようですね。
自衛隊のミサイルデータが朝鮮総連に流失した件も同様ですが、お粗末としか言いようが無い。
姑息で汚いやり方をしたのは目に見えているが、政府も迅速かつ強硬な対処を期待すると同時に、国会もたかがホリエモン程度で騒いでる暇ではない事を悟るべき。民主党が好きになれないのは、麻薬常習者や右翼がらみの候補者が自分達の中にいた事も忘れ自民党を叩く時と「反対」と言う時しか存在感がないから。バカな企業の問題は財務省と検察に任せておけばよい。

投稿: NZ life | 2006/01/24 16:47

 あちらの役所の方や研究機関、企業と関わっていると、平然と“日本側は~~の技術を無償で提供する”とか“日本側は~~のデータを無償で提供する”という文面の入った備忘録だの合意書だのを送ってきます。その度に“それはできません”と断ります。他人の努力をなんだと思っているのでしょう、この連中は。
 しかし、まるで判で押したようにどの組織からも同じような要求が出てくるということは、そういう指導が中共によってなされているということかもしれません。日本からは“技術も金も取れるだけ取れ”と。
 nasadonさんの話。非常に怖いですね。リンクで紹介されているコラムの方は、だから中国との関係を重視せよという意見のようですが、私はむしろ逆に、だからこそ中国以外の国との関係を重視しなければならないと思いました。

投稿: duzhe | 2006/01/24 17:19

こっちは、もろに軍事機密では??
↓陸自の最新型ミサイルデータ、総連団体に流出
http://www.sankei.co.jp/news/060124/sha027.htm
まさにスパイ天国ですな。

投稿: 岩手の田舎人 | 2006/01/24 18:19

目先の利益に目がくらみ、祖国を売る連中が後を絶ちませんね。つい先日も中国に喰わして貰ってる激安服の社長あたりが首相の靖国参拝に異議を唱えてましたが、己の私利私欲の為に国をないがしろにするとは下司のすること。ライブドアを筆頭に品格が欠如している企業が続出している感じです。江戸時代に何故「士農工商」で商人が一番低い身分だったのかを今になって知った思いです。

PS.ヤマハのV-MAXを買おうとしていた矢先なのですが、止めました(良いバイクなのになあ、残念)。

投稿: まるぼろまん | 2006/01/24 19:17

今回の事件が公になったのは、「脇の甘い日本企業」への警鐘の意味合いが相当に強いように感じられます。戦時下の共産圏だったら銃殺刑ものですよ。そういう意味では、刑事責任を「超」徹底的に追及すべきだと思います。

>「中国人を見れば悪党と思え!」とまでは言わないが、

言ってください-言うべきです。これぐらい言わないと、のほほんほのぼの日本企業は、日本の外での自己防衛もできないでしょう。

投稿: 未定 | 2006/01/24 20:04

ヤマハ発動機社の件はお粗末としかいいようがありません。
昔、私も同社と取引があっただけに残念です。同社の脇が甘かったということでしょう。
しかしこうなると、中国の指導部からは兎に角日本の優秀な技術を盗めという強烈な指示が出ていることは間違いないでしょう。国民は誰一人として油断禁物だし、そうした行為を絶対許してはならない。
しかし果たして、そのことを理解している国民、企業がどれだけいるのでしょう?

無人ヘリで化学兵器散布だなんて・・・(恐ろしい)。
この国の先のことを思うと、私は憮然たらざるを得ません。

投稿: 田吾作? | 2006/01/24 21:32

●うわ!ヤマハやってくれました。
せっかくの技術いとも簡単に手渡してしまうとは・・・。

ライブドアの株買った方ご愁傷様です。
反動で少し上がるかもしれませんが
いきなり上場廃止というハイリスクもありますが。

ヤマハの株も気になる所。

投稿: moviemania1999 | 2006/01/24 22:35

私は、以前輸出許可の必要な製品の輸出業務に携わっていました。こういった製品の輸出には、社内の規定がものすごく厳しく、特に輸入者が軍と関係しているなら尚更神経質になります。
ですからヤマハの「届け出は必要ない。軍事用に転用できないように対策はとっている」という主張は???です。経済産業省が許可が必要だと言っている以上、単なる言い逃れにしか聞こえません。

軍事用に転用しやすい、相手が中国でしかも軍との関わりもあるとなると、まともに申請しても許可が下りないだろうから、分かっていて許可をとらずに輸出したのではないかと推測します。金に目がくらんだのか、または、中国に弱味を握られているのか?両方か?
どちらにせよ、こういった不正輸出は厳しく罰して欲しいですね。

投稿: なつなつ | 2006/01/24 22:55

オウム事件とヘリコプター
http://blog.goo.ne.jp/nammkha0716/e/7065e5f6a5392abd4c92c10888f68e9c
「無人ヘリコプター」をオウム事件の頃は「大型ラジコン・ヘリコプター」と読んでいたようです。地形調査や農薬散布に利用されるプロ用のラジコン・ヘリは、トラックに積載して東京の近郊まで運んで発信させれば、数十キロのサリンを東京上空で散布出来る性能を持っていました。オウム教団は、高性能の大型ラジコン・ヘリを3 機(記憶が定かではありません。2機だったかも)購入していたそうで、警察は2機の行方は押さえていたものの、上九一色村で最後の1機を発見する事が出来ずに真っ青になったのだそうです。

投稿: Hiro-san@ヒロさん日記 | 2006/01/25 05:46

ある有名な軍オタの人からすると今回出た無人ヘリも対空ミサイルの情報もそれ自体はそれほど大した事ではないそうです。
http://obiekt.seesaa.net/article/12208985.html

政府はきっちりと罰則を与えて監視を強化して欲しいものです。というか日本版CIAをとっとと設立して欲しいものですね。そのためには先ず公明党と手を切り離す事ですかねー………D作先生とっとと氏なないかな?

後ヤマハは今回の事でアメリカからも睨まれることになるんですかね?アメリカは今牛肉の事でストレス溜まってるだろうから大変ですね、自業自得ですが('A`)

投稿: 奈々氏 | 2006/01/25 08:11

「脇が甘い」んじゃなくて、癒着による確信犯でしょう(笑

民間企業でも賄賂だの個人的キックバックだのといった行為は山程ありますからなぁ。

投稿: ペパロニ | 2006/01/25 08:43

中華的生活「多少銭?」
http://chinalifecost.seesaa.net/
中国で起業している才女のブログです。自分の部下が、ちょっと育つとすぐ近くで独立して、そっくり同じ商売をする様子などが綴られています。前に日本の金型職人が中国で弟子をとり教える様子がドキュメンタリーとして放送されていました。やはり育つと独立。日本海沖で日本漁船が魚が採れるポイントに網を降ろした瞬間、30隻の中国漁船が、「場所がわかった、それ!どけ、日本人。」と日本船を取り囲んで一斉に網を降ろし魚を根こそぎ採る。当然 日本漁船は十分な水揚げがありません。インド人はじめ中国人も、自分で苦労して得た知識は他人に教えないで、自分だけの教養になってゆく、それに対して日本人は、こういうおもしろい事があった、と他人に知識を教えるところがあり、日本人全体として知識があがってゆくわけです。日本人にとって中国は「敵国」です。核ミサイルを数十基向けている国が友好国でしょうか。このように小さな無礼から、国を侮辱する振る舞いそして属国扱いと日本は中国から、なめられっぱなしです。最近は日本人って弱くて、やはり滅びゆく愚かな民族ではないか?と思わざるをえません。国会では社民党や共産党が靖国をあげて中国韓国との友好をうたっていましたが、これらの国会議員は、もはや犯罪者です。日本の状況がまるでわからず、わかっていても信じないで情報隠ぺい。売国マスコミと売国議員の是正があって、はじめて今回のヤマハの不正輸出の一件も意味があると思います。中国は「敵国」という認識を持つ事が今日本人に必要だと思います。

投稿: 普通の国民 | 2006/01/25 08:57

皆さん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。

コメントの中にもありますように、「脇が甘い」というより「平和ボケ」なのかもしれませんね。
あの中国を『脅威』と言ったら批判される。
未だに社民党のように、中国を『友好国』とか『平和愛好勢力』と呼ぶ政党もあります。
国内では極悪犯の人権さえ擁護するのに、中国の国家による人権侵害には沈黙。
こんな人たちがまだまだたくさんいる。
ほんとうに国民を覚醒させるような事件が必要なのかもしれません。

投稿: 坂 眞 | 2006/01/25 12:34

坂 眞さん、これは脇の甘さでも平和ボケでもなく、中国の産業スパイによる工作なんじゃないでしょうか?防衛庁が軍事目的でこのヘリを購入してサマワで使用してます。つまりヤマハ発動機は確信犯であって、公安による全面的な査察が必要だと思います。

投稿: Tatsu | 2006/01/25 13:09

世界では「普通」なんでしょうね。日本企業の危機管理、特許にはようやくシビアな姿勢を見せる様に成って来ましたが、売ることだけに夢中に成り、企業が国益、国防意識を持たない、そりゃ政治家自体が持っている人が少ない中で、企業だけ責められません。
国旗、国歌を歌うか歌わないか、なんて騒いでいる国の企業人、歴史も教えられて居ない
国防なんて「何」の事すら判らない人が多いのでは無いでしょうか?
国内の洗脳が溶けて、世界の人と同じ様に国を感じる事が出来る様に成って欲しいものです。

投稿: 猪 | 2006/01/25 16:35

TBいただきありがとうございます。
実は、しばらく前から上手くこちらにTB出来ないようで、昨日からも何度かトライさせて頂いているのですが、上手くいかないようです。他のココログの方のところにはTBが行くようなのですが…。ブログ引っ越し前に、痛烈にココログ批判をしたので、そのせいでしょうか(んな訳無い!)。

ところで、ヤマハといい三菱(総連経由でのミサイル資料流出)といい、倫理というか認識というか、そういうものがまるで欠如していますね。トヨタをはじめとする売国企業は言うに及ばず、売国企業でなくても認識が欠如しているから、結局同じようことになる。全く憂えるべき現実ですね。

投稿: 物欲皇帝閣下 | 2006/01/25 22:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脇の甘い日本企業:

» 技術流出大国・日本 [メタモルフォーゼ・ニッポン]
たった数日で、これだけの技術流出が報道されています。 [続きを読む]

受信: 2006/01/24 18:07

» ヤマハ発動機ピンチ [ikeday1な日々]
ヤマハ発動機が揺れている。会社幹部の記者会見では「軍用に改造できないようにしており、批判には当たらない」などと言明していたが、北京の輸出先であるBVE社では「操作は簡単で、発展改良すれば軍事分野にも転用可能」などと書いており、実際に中国軍がこのヘリをもとに新たな自律式の軍用無人ヘリを開発したとの情報もある。また、輸出の際には「機能は限定してあり、法律に抵触しない」と申告していたようだ。これは黒でしょう! 更に、このヘリはイラクに派遣されている陸上自衛隊も偵察用にイラクに持って行っているようだ。... [続きを読む]

受信: 2006/01/24 19:28

» ヤマハ発動機ピンチ [ikeday1な日々]
ヤマハ発動機が揺れている。会社幹部の記者会見では「軍用に改造できないようにしており、批判には当たらない」などと言明していたが、北京の輸出先であるBVE社では「操作は簡単で、発展改良すれば軍事分野にも転用可能」などと書いており、実際に中国軍がこのヘリをもとに新たな自律式の軍用無人ヘリを開発したとの情報もある。また、輸出の際には「機能は限定してあり、法律に抵触しない」と申告していたようだ。これは黒でしょう! 更に、このヘリはイラクに派遣されている陸上自衛隊も偵察用にイラクに持って行っているようだ。... [続きを読む]

受信: 2006/01/24 19:29

» ヤマハ発動機を捜索 無人ヘリ、中国に不正輸出 [音楽と日々之雑感]
ガガーン、ショックです・・・  Sankei Webから引用~ ヤマハ発動機(本 [続きを読む]

受信: 2006/01/24 20:40

» 商売と売国 [Silly Talk]
不正輸出疑惑:無人ヘリ、人民解放軍に渡った可能性も  警察の調べでは、ヤマハ発動 [続きを読む]

受信: 2006/01/25 12:54

» ナベツネとつるむTBS「ここまで堕ちたか」 [**ムーンライト伝説**]
僕のイライラは次第に高まってきている・・・・・。最近ナベツネさんがテレ朝やTBSの報道番組に出て、独占取材されてる。昨日も、筑紫さんにインタビューされてた。正直言って、老害ですから。いい加減にしていただきたい。TBSも最低。こんな時代遅れのカルトなジジイをあたかもここへ来て日本の重鎮みたいな扱い。靖国に反対してるって理由で、こんな死にかけた老人を持ち上げるなんて、左翼系マスコミの陰謀である!だいたいこのお爺さんの靖国観は、はっきり言って個人的な戦前の恨みで歪められている!なんと反対の理由が、「東条英... [続きを読む]

受信: 2006/01/25 12:58

» 商売と売国 [Silly Talk]
不正輸出疑惑:無人ヘリ、人民解放軍に渡った可能性も  警察の調べでは、ヤマハ発動 [続きを読む]

受信: 2006/01/25 13:11

» 民間企業のクオリティ [電脳空間「高天原」]
中国、無人ヘリで論評せず 日本世論の刺激避ける (共同通信) - goo ニュース 中国外務省の孔泉報道局長は24日の定例記者会見で、ヤマハ発動機の無人ヘリコプターの対中国輸出をめぐる外為法違反事件について「外務省スポークスマンが民間企業間の契約について論評することはできない」と述べ、コメントを避けた。----------------------------------------------------------- 昨日は軍事機密漏... [続きを読む]

受信: 2006/01/25 15:06

» 民間交流と思っているのは、平和ボケした日本人だけ… [SUPER-X.COM]
こんにちわ、super_xです。 さぁて… 純ちゃんのいう、「民間での交流が盛んだ」といっているのは、こういうことだったようだ。 マスコミも靖国参拝問題だけが、日中間の問題だと騒いでいるが… 実は、民間交流によって… 日本の技術が、中国に流れている事の危険性も喚起するべきだろう。  対中国無人ヘリ輸出でヤマハを捜索 軍事転用可能許可必要も申請せず ヤマハ発動機(本社静岡県磐田市、写真)が軍事目的に転用可能な�... [続きを読む]

受信: 2006/01/25 21:17

» ヤマハの違法輸出 [手前ら、日本人なめんじゃあねぇ]
人気プログランキングに参加しています。 ヤマハ発動機が中国に違法に自立型無人ヘリコプタ−を輸出していたことが判明した。 このヘリは、無線操縦と共に、GPSを利用したプログラミングされた飛行を可能とする最先端の技術が使われており、輸出に関しては、国際条約でも中国にし輸出できないものであり、同社はそれらを知っていながら輸出していたという。 無線操縦のヘリは、大量破壊兵器の中の科学兵器や細菌兵器などを散布することも出来、オウム事件のときにもオウムは2機の農薬散布できる無線操縦ヘリを所有しているという... [続きを読む]

受信: 2006/01/26 08:33

« 『草の根保守』が支持する安倍総理 | トップページ | 浮利を追わず »