米国の『友人』になりたい韓国
↓
韓国の李鍾奭(イ・ジョンソク)統一相は3日、北朝鮮の拉致問題について「金正日
(キム・ジョンイル)総書記が拉致の告白までして(解決へ向けて)アプローチしたことに
ついて、日本では評価がやや過小化されているのではないか」と述べ、北朝鮮への
圧力強化策だけでなく、北朝鮮側の事情も考慮したうえで粘り強く解決を探るべきだ、との考えを示した。
統一相は、横田めぐみさんの夫とされる韓国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)
さんの家族に会うため訪韓を計画している横田滋さんについて「会う必要があるとは
思わない」と述べ、面会しない考えを示した。
韓国統一相、拉致問題で「日本は北朝鮮を過小評価」 (2006/05/03 朝日新聞)
「金正日総書記が拉致の告白までして(解決へ向けて)アプローチした」
「日本では評価がやや過小化されている」
「北朝鮮への圧力強化策だけでなく、北朝鮮側の事情も考慮したうえで粘り強く解決を探るべきだ」。
う~ん、やっぱり盧武鉉政権は完全に狂っている。
金正日は、日本のカネ欲しさに、拉致被害者の一部を問題のない範囲で小出しにしただけだ。しかも、犯罪行為を「特殊機関の一部の者による、妄動主義、英雄主義」の
結果とし、国家としての責任を何一つ認めていない。
さらに、実行犯の辛光洙(シン・グァンス)は今でも北朝鮮の英雄だ。
こんな金正日をどうしたら評価できるの???
なぜ北朝鮮側の事情も考慮してやらなければならないの???
もし、そうすれば北朝鮮が折れて、妥協してくるとでも言うの???
北朝鮮は、ぎりぎりまで追い詰められて、切羽詰まらないと折れない、そんなことは
何度も経験してきたことで、ある意味『常識』である。
ところが、この李統一相、同じ席で次のようにも述べている。
「はっきりしているのは北朝鮮で状況を説明し討論した時、納得・賛成して状況にあう
政策判断をする人々がいるとしたら、その中の1人は金総書記。(盧武鉉大統領と金総書記が会ったら)どんなケースだろうと期待していなかった結果を出すことができるだろう」
「盧大統領は非常に決断力があって物事を広く考えていることがよくわかるだろうし、
北のマスコミでは金総書記は度量が広いと評価しているので、大幅な解決がなされる可能性が高い」 (2006/05/04 朝鮮日報)
「納得・賛成して状況にあう政策判断をする人々がいるとしたら、その中の1人は金総書記」
「(北のマスコミによると)金総書記は度量が広い」
「盧大統領は非常に決断力があって物事を広く考えている」
「(だから二人が話し合えば)大幅な解決がなされる可能性が高い」
対北朝鮮問題の最高責任者が、こんな認識なのだから恐れ入る。
まったく「バカじゃねえか!!!」と言いたくなってしまう。
でも、この李統一相、盧武鉉くんの『お気に入り』なんだよな。
だって、類は友を呼ぶ、バカはバカを好むだもの。
それは、以下の盧武鉉くんの発言を読めば如実に解る。
↓
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は3日、韓米関係と関連、「(米国に)頼ることと独自的に
友人になることは別個の問題」とし、「これまで韓国は頼る戦略で成功してきたが、これだけ大きくなったのだから、今後は独自的進路を選択し、成功する戦略も考えてみるべき」と話した。
盧大統領はこの日、シェラトン・ウォーカーヒル・ホテルで行われた民主平和統一諮問会議で「これまで50年間、韓国は(米国に)助けられてきた。それには感謝している」とし、「米国と対立するのではなく、永遠によき友人として共に歩むだろう」と話した。盧大統領は「しかしいつまでも頼り続けることはできない」とした。
盧大統領は「準備をせず放心していると、北東アジアで歴史の大きな流れに逆行する偶発的事件または不幸な事件を甘受することになるかもしれない」と話した。
盧大統領「いつまでも米国に頼っていてはならない」 (2006/05/04 朝鮮日報)
昨年も『北東アジアのバランサー』宣言をして、米国から「韓国の戦略的価値は終わった」「韓国が米国側の要求を受け入れない場合、駐韓米軍を撤退させる状況が来ることもあり得る」「北東アジアのバランサー論は韓米同盟と両立できない概念だ。もし同盟を変えたければいつでも言ってくれ。希望通りしてやる」などと脅され、その都度ワシントンに謝罪と釈明を繰り返してきたというのに、ほんとうに懲りない大統領だ。
「準備をせず放心していると、北東アジアで歴史の大きな流れに逆行する偶発的事件または不幸な事件を甘受することになるかもしれない」という発言は、米朝衝突を意識した発言であると思う。
つまり、韓国としては、米朝衝突という『偶発的事件または不幸な事件』を甘受する
わけにはいかない。だから、これからは、韓国は米国の『同盟国』ではなく『よき友人』として『独自の対北政策』を進めますよと言っているに等しい。
ブッシュ政権も、もう盧武鉉政権を見限っているようだし、民主党のヒラリー・クリントン
上院議員も盧政権を非難している。
先日の在日米軍再編に関しては、神奈川県・キャンプ座間に米陸軍と陸上自衛隊の
司令部が併設され、東京都・横田基地に米空軍と航空自衛隊の司令部が同居することが決まった。すでに海上自衛隊は、早い段階から米海軍と表裏一体の相互補完関係になっている。
したがって、今回の在日米軍再編によって、日米の陸・海・空三軍すべての連携強化=一体化が進むことになる。
これは、対中国もあるが、やはり『朝鮮半島有事』を睨んだものと思われる。つまり、もう韓国には期待しない。日米でやっていこうと両国が判断したということだ。
さすらいの盧武鉉くん!君が『よき友人』でありたいと言っても、米国が拒否するだろうよ!そのとき、君を抱擁して慰めてくれるのは金正日かな???
もう好きにしろ!!!盧武鉉!!!
人気ブログランキング
↑盧武鉉政権のテイノーぶりに
怒りを感じる方はクリックをお願いします。
にほんブログ村
↑このブログをもっと広めてやろう
と思う方はココもクリック願います。
| 固定リンク
「韓国(政治)」カテゴリの記事
- 最近の文在寅を見てると非常識で幼稚という言葉しかない(2018.12.30)
- 愚かな選択を繰り返す韓国民には掛ける言葉もない(2018.12.29)
- 非韓三原則 助けない、教えない、関わらない...を守れ(2018.12.26)
- 北朝鮮と中国以外はどうでもいい? 韓国の愚かな錯覚(2018.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「度量が広い」って、自分の国の大統領を爆殺しようとしたり(ラングーン事件)、自分の国の航空機を空中爆発させた(大韓航空機爆破事件)相手だというのをなぜ忘れているのか、意味不明なんですが。。。それ以外にもありとあらゆる犯罪行為があったはずで。。。
自分らの国も似たりよったりだから、気にしない、ということなのかもしれませんが(汗)。
投稿: ゆみこ | 2006/05/04 16:57
アメリカの司令部は統合軍の一組織で太平洋軍の頭脳を中国、台湾、インド、パキスタンそして北朝鮮に向けているんでしょう。自衛隊の司令部も総督部ではないの会社でいえば支店みたいな存在です。ですから完全に統合したわけではありませんね。
国防総省の組織図
国防長官
国防副長官
|
陸軍省(庁) 海軍省(庁) 空軍省(庁) 長官官房 統合参謀本部
陸軍長官 海軍長官 空軍長官 国防次官 統合参謀本部
議長
陸軍参謀総長 海兵隊司令官 空軍参謀総長 国防次官補 |
陸軍事務次官 海軍作戦総長 空軍次官 | |
海軍次官・次官補 | |
| |
| 統合軍 (太平洋軍など10前後)
投稿: Sadao | 2006/05/04 17:08
こんにちは。
アメリカは韓国をあてにしなくなってきたようですね。日米同盟で充分ということなのでありましょう。流石に慌ててきたようであります。
また竹島周辺の環境整備に40億強の予算をつけて自国の領土と示したいようですが、日本はそれらの整備が完了した後にじっくりと「頂戴」いたしましょう。
またこちらにリンクさせて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/sakuragaokanogen/e/85ef2e2480cf69adec3c9c0cfd152fa3
投稿: ヨン様 | 2006/05/04 17:49
呆れますね・・
韓国の生命線である貿易(海洋)ルートは、誰が守っているのかわかっているんでしょうかね??
投稿: SAKAKI | 2006/05/04 21:42
>もう好きにしろ!!!盧武鉉!!!
ほんとにそう思う。
北との統合を望む基本路線は今後も変わらないでしょう。
北朝鮮が望むなら統合すればいい。東西ドイツがそうしたように。
そして、ドイツと同じようにその後何十年も財政赤字に苦しむがいい。
それが韓国の願いというのならお好きにどうぞ、だ。
投稿: プライム | 2006/05/04 22:10
李統一相はバカではなく北の工作員です。
そんでバカを後ろから操ってる...
そう見るのが正解かもしれませんよ。。。
投稿: ιょぅ | 2006/05/05 12:02
谷垣をどうにかして欲しいのです。
こいつはやばい・・・多分金玉を握られているっ!!
谷垣禎一財務相と中国の金人慶・財政相、韓国の
韓悳洙副首相兼財政 経済相は4日、インドのハイデラバードで会談し、アジア通貨の価値を 比較できる為替指標である「地域通貨単位」の創設について、長期的に 検討していく
ことを合意した。日中韓の財務相会議が、通貨単位の検討
で一致したのは初めて。
アジア開発銀行(ADB)が提唱する「アジア通貨単位(ACU)」とも重なる構想。アジア経済を主導する3カ国が地域通貨単位の検討を開始する ことで、将来の通貨統合も視野に入れた金融協力に一歩踏み出した。 3カ国は、日中韓と東南アジア諸国連合(ASEAN)の計13カ国の通貨 の指標を念頭に置いた。実現への課題は多いが、将来的には欧州単一
通貨ユーロの基礎となった欧州通貨単位(ECU)のような指標につなが る可能性もある。infoseek ハイデラバード(インド南部) 共同
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=04kyodo2006050401002370&cat=38
これは非常に重要な案件であると思うのですが、
ちっとも話題にならないのが。。とてつもなく怖い怖すぎる。
日本にはデメリットしかないので水面下で進めていこう
という魂胆でしょうか?
投稿: KRW | 2006/05/05 15:07
韓国も狂って居ますが、日本も似た様なものですね、自分の頭で自国の事を考えられなく成っている状況、ノ政権は云うに及ばず日本の自民、民主の2大政党の中でも真剣に日本の国防、教育、国民の安全を考えている人材が何人居るのでしょうか?
心配です。ノ大統領狂気の様では有りますが、アメリカが何時まで自国を守って呉れるのか、と考えている事は自分の立場を外は駄目でもこの一事だけは理解している。
日本には残念ながら総理を始め自立を目指した人は居ません、中曽根首相がアメリカの為の浮沈空母発言だけ、中距離兵器も整備できない軍備でアジア通貨(実質日本銀行アジア支店)統合、金融協力?になんて裸で金貸しする様なもの、身包み剥されても仕方のない状況の侭、こんな話を推し進める日本の方が自我が無いだけに一層危険。
未だ、極東三国に夢を抱き、それ訪中、訪韓、もう止めて静かに粛々と日本だけの事を考えて、アジアでは「友好」なんて文字は「文字」だけの話として政治をして欲しい。
夢を言わせて貰えば、庁を省、自衛隊を陸海空軍、憲法9条廃止、1%枠廃止、他国が持つなら核保有も止む無し、これをやってから国際協力を話し合って欲しいものです。
投稿: 猪 | 2006/05/05 16:03
管理人様、「ポトラッチ」という言葉をご存知でしょうか。
>北米インディアンにみられる贈答の儀式。地位や財力を誇示
>するために、ある者が気前のよさを最大限に発揮して高価な>贈り物をすると、贈られた者はさらにそれを上回る贈り物で>返礼し互いに応酬を繰り返す。この応酬が激しさを増すと、
>お互いの富の破壊にまで及ぶこともある。
ノテウが米国を侮辱し、占領した竹島を自国領土と意地をはり、緊張を高め韓国に損失をもたらしてみせる。キンさんは核もってる発言で自国に経済封鎖を呼び込む。中国は日本を叩き、結局日本企業撤退の動きを加速してみせる。そして日本は通貨「円」を貶めて自国に子々孫々に渡る経済破壊をもたらそうとする。(日本のが一番凄いと思います。)
ただいま極東アジアでは負の「ポトラッチ」を実行中。歴史上こんな愚かな時代は珍しいかもしれません。ひとつ違うのは、こうして電子瓦版で意見が言えることでしょうか。管理人様、通貨統合の話が具体化しないうちに過去の事例を調べて反論体制を作っておきたい気がしています。これはダメだ。本当に日本はPSE法、狂牛病、姉羽さんのインチキ設計の行政OK出し、など、政府の機能が落ちている。
投稿: 普通の国民 | 2006/05/05 17:54
皆さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
盧武鉉くんのバカさ加減、これは韓国民のバカさ加減でもあります。
>実現への課題は多いが、将来的には欧州単一通貨ユーロの基礎となった欧州通貨単位(ECU)のような指標につなが る可能性もある。
これは、心配するには及びません。
可能にするためには、中国の民主化が絶対不可欠。
つまり、中共体制の崩壊が大前提になります。
おそらく無理でしょう。
崩壊すれば、大混乱が起きるのは必定ですし(笑)
ただ、対東アジア貿易(中韓+ASEAN)が対米貿易の二倍を超える現状では、様々な手を打っておかなければなりません。
ただ、それだけです。
今の段階で、我が国が中国の軍門に下るかのごとき分析は、プロパガンダとしてもありえません。
投稿: 坂 眞 | 2006/05/05 21:45
トラックバックありがとうございます。
反米反日、親北朝鮮、中国と、事大の民族の誇りはさすがです。
『脳無ヒョン』も頭の中には赤ミソでも詰まっているのでしょうか。
投稿: hide | 2006/05/06 14:31
わはは!な記事ですね.かの国の本音ってこんなものでしょう.
ただ冷静にみると,韓国の50万の陸軍っていうのは米軍にとっては魅力的です.なんだかんだ言って,戦争時にアメリカと一緒に世界に軍隊を展開してきた実績も多いのも事実です.これだけ見ると,韓国軍はまだ利用価値はあります.まさかアメリカがこの価値を簡単に捨てるとは思えないのですがね.
結局,在韓米軍は引き上げるけど,韓米同盟は維持っていう線で落ち着くと思いますが.もちろん,経済か何かで手綱をつけておくと思いますが.
なんだかんだ言って,兵力の大きい軍隊はそれだけ対応できる領域も増えます.もし自衛隊が集団的自衛権を使えるようになるのであれば,数10%の単位で兵力が増加すると思うのですが,それが整うのは早くても10年はかかるでしょう.つまり,アメリカが,韓国の代わりを自衛隊にさせたくとも,しばらくは無理なのです.よって,それまでは,アメリカは韓国を手放したくとも手放せないのです.その10年の間に,アジアと中東がどのような変化を見せるかは非常に不透明です.この10年が正念場であることは確かです.
神学論争は止めて,改憲&自衛隊改編をしる!
投稿: toorisugari | 2006/05/07 16:31