« 官ぐるみでルールを踏みにじる中国 | トップページ | やっぱりカルト=創価学会 »

2006/06/08

公明党は中共の出先

日中関係の悪化を受けて停止されていた対中ODAが再開されます。これを受けて、
政府・与党内では、様々な意見が錯綜しています。


公明党の神崎武法代表は7日の記者会見で、政府が中国向け円借款の凍結解除を
決めたことについて「評価できるが、タイミング的に政府の判断はやや遅きに失した
印象だ」と述べ、もっと早期に再開すべきだったとの認識を示した。
再開理由に関する政府の説明が「総合的判断」にとどまっている点にも触れ、「明確にすべきだ。勝手に時々の政府判断で凍結(と解除を)するのは、外交上好ましくない」と指摘した。

(後略)

対中円借款解除:もっと早期に再開すべきだった…神崎代表
(2006年6月7日 毎日新聞)

この神崎代表の発言、以下の中共の劉建超報道局長の発言と連動していますね。


中国外務省の劉建超(リウ・チエンチャオ)報道局長は6日の記者会見で、日本政府が05年度分の対中円借款の凍結解除を決めたことに関連して、「日本の一部の人が非常に敏感な問題に仕立て上げた」と述べ、対中円借款が政治問題化されていると批判した。

劉局長は、円借款について政治問題化は「双方にとって不利になる」と強調した。さらに、「日本が中日関係を重視するのは歓迎するが、重視だけでは足りず、関係改善と
発展のために具体的で誠意のある行動を示してほしい」と述べ、小泉首相の靖国神社参拝中止などを改めて求めた。

対中円借款再開、中国が政治問題化を批判
(2006年6月6日 朝日新聞)

「時々の政府判断で凍結(と解除を)するのは、外交上好ましくない」とは、日本国の
責任ある政治家の発言とは思えませんね。
円借款(ODA)を外交の戦略的武器として使うのは当たり前でしょう。友好国には厚く、敵対国には冷たく、これが外交の常識だと思いますが???
「中国だけは別格」というのは、遠い昔の、経世会=竹下派が支配していた時代、
いや、もっと前の冷戦時代の話です。神崎代表の時代錯誤の発言、池田大作大先生のご意向を受けてのものとしか思えません。
こういう人物が代表を務める政党が与党の一角を占めていることに、激しい怒りを感じ
ます。

「円借款について政治問題化は『双方にとって不利になる』」と劉局長に言わせること
自体が日本国民にとっては屈辱です。
我が国はちっとも不利じゃない。むしろカネをドブに捨てずにすんだということで、バンザイでしょう。
何を勘違いしているんだ!劉建超!!!

今回の判断、各種報道を総合的に判断すると、安倍官房長官と麻生外相が主導した
ようですね。まあ、次期総理の椅子を意識すれば、致し方ないかな、とは思います。
が、中川昭一農水相の発言に私は強く共鳴します。

「中国に対し、また援助するのか。正直言って分からない」(2006/06/06 讀賣新聞)
「官房長官と外相に『本当に援助するのか』と質問した」(2006/06/06 朝日新聞)

この中川農水相の発言、日中関係の実態を理解している人たちの気持ちを代弁して
いますね。
本当に、感謝の気持ちの一片もない中国に円借款を与えるなどやめてほしい、これが事情を知る国民の真の声だと思います。

やはり、政界再編・公明党排除を実現しない限り、我が国は正常化しません!!!
痛感するこのごろです。

【追記】
今日はココログのメンテナンスが長びき、ご迷惑をおかけしました。
今後とも、よろしくお願いします。

【特記】
コメント及びTBを許可制にさせていただきました。
カキコやTBがすぐには表示されませんが、勘違いして何度も送信することのないよう
ご注意ください。

人気blogランキングへ
人気ブログランキング
↑ふざけるな中共、そして公明党
  と思う方はクリックをお願いします。

|

« 官ぐるみでルールを踏みにじる中国 | トップページ | やっぱりカルト=創価学会 »

政治(国内)」カテゴリの記事

コメント

 政界再編・公明党排除の実現。痛感しています。
私見ですが、自民党・民主党を解体し、右派・左派・中間派に再編成できれば良いと考えます。共産・社民・公明は少人数政党で生き残れば良い。
そして、右派と中間派が交互に政権交代する形態が理想です。いずれにせよ、政策論争で国民に訴える事が重要です。

投稿: koubunnyuu | 2006/06/08 19:58

2008年度で対中ODAは打ち切りにするというのは町村前外相の時からの規定方針でした。
2008年度で打ち切ると言うことは残念ではあるけれど2008年度まではODAは継続する事になります。
無償供与は既に無くなっているので円借款が主のはずです。
ただODAというと援助という語感がどうしてもあるし、いくら貸与といっても反日国である中共へ円借款をするのは私も感情的には納得できません。
ただ感情の赴くままに外交をすると隣の盧武鉉みたいになってしまうので、明日の閣議決定で2008年度の打ち切りを再確認するって事で今回は辛抱するしか無いと思っております。

公明党がなんだかんだと能書きが言えるのは、参議院で自民党が単独過半数割れをしているのが最大の原因です。
公明党を政権から追っ払うには自民党が参議院で過半数の議席を得ることが肝要です。
公明党は創価学会という組織票の上に乗っかっています。
組織票の力を弱体化させるには投票率のアップが一番です。
現実にはかなり難しいのでしょうが投票率が70%を超えれば公明党は大打撃を受けるのでは無いでしょうか?

投稿: yuki | 2006/06/08 20:05

読売新聞に、集票マシンとしての創価学会婦人部の働きなどが連載されていましたね。最初に感じたのは悲しさでした。宗教の恐ろしさは「政教分離」という形で規制されていなかったのでしょうか。創価学会に入信している外務省役人も数十人、芸能界は半分以上が学会員、ネット規制もここが主導ではないでしょうか。結局我々の民主主義も押し付けで、根付いていないのでしょうか。自民党の立候補者が事務所で比例票を公明党に入れるように必死に電話する様は、議会制民主主義の否定です。ある人が「信長の最大の功績は宗教界の勢力を弱めた事」と言っていました。それで300年は近代化が進んだ、と。もちろん焼きうちされた比叡山や一向一揆衆に罪はなかったわけですが。
 巨大宗教の信者の方々、宗教を信じるのは尊い行為です。しかし政党政治に深く入り込むのはよくない行為です。フランスではカルト宗教として認定されているそうですが、どう思いますか。「信じない自由」もあるのだ、「折伏されない自由」を許さないような姿勢はいけないと思います。どうして学会で地位を上げるのに「多額のお金」が必要なのでしょう。それはまちがいではないでしょうか。いつブッダが多額のカネをせびったのでしょう。黙々とわずかな布施で生きていたはずです。多くの日本人が迷惑しているのをしっかり認識していただきたい、と思います。

投稿: 普通の国民 | 2006/06/08 20:10

ODAはもともと政治問題ですのに、靖国までひっくるめて言い掛りをつける中国と創価。

今年度の継続は決めた以上致し方ないにしても、実行は態度を見て留保すべき。中国からASEANへの援助分は差し引くとか。

一兆円を超えそうな化学兵器処理問題も、一旦停止して欺瞞を精査しなければいけません。

投稿: MultiSync | 2006/06/08 21:09

比叡山や一向一揆に罪がないというのには違和感を覚えます、有る意味宗教の指導者的立場を利用して権力と利権を自らに集中させ民衆を扇動し国をも乗っ取らんとしたことでは、学会と相違ないのでは。とは言え宗教を否定するものではありません、その指導者的立場を悪用する人物が問題なので。

投稿: よし | 2006/06/08 21:25

叔母が学会員です。
1日にして後悔し2日目にやめます・・と言った私です。
創価は一神教ですから他の宗教を排除し攻撃します。
もう忘れた頃、「家族に変わった事 ない?」と近所の学会員から聞かれたその時のおぞましさは、
今でも忘れられません。
その人に学会員でなければ、人とは思わないとはっきり言われました。
もう創価というだけで拒否反応がおきます!
間違い無く日本に敵対する邪教です。創価=公明党好きな人いますか?
ローマが滅んだのはキリスト教のせいです。
日本が破滅するのは見たくないので断固、拒否します。

投稿: ねねこ | 2006/06/08 21:26

私も多分に漏れず、学生時代、創価学会に勧誘されました。その時、彼らがいうことには「選挙では、心のきれいな人を国会に送り込むため、我々は必死に選挙活動をやっている。それが日本のためだ」ということでした。彼らには、政教分離といったって、聞く耳を持っていません。
ところで、中国への2005年度ODAが再開されましたね。公明党はもともと中国や韓国とつながりが深いから積極的ですよね。外務省が積極的なのは、ODAのキックバック利権があるとか。
一体、日本って誰のものなのか、と思ってしまいます。日本の民主主義は、闘って勝ち取ったものではなく、与えられたものに過ぎませんから、基盤が脆弱ですよね。
ますます、本ブログのようなネットによる情報発信が重要ですね。

投稿: miekun | 2006/06/08 21:29

創価学会というのも結局は中共・朝鮮とつながっていて宗教法人というより
ここも工作機関の一つではないかとさえ思います。
仏教といってもすでに破門されているし、自称宗教団体です。
宗教の自由という名の下にあらゆる限りの破壊活動を行なっています。
とりわけ神道などの日本古来の文化が大嫌いで、つまるところ
中国共産党の主張と大差ありません。
芸能人に学会がおおいのも、芸能人には固定ファンがつくからで、メディアも
学会員を登場させると数字が跳ね上がるらしいから、ついそのように
してしまうようです。
政界に売国奴が増えてしまったのも、創価の影響が多いのかもと思います。
日本は本当にスパイ天国です。
投票率にたよるのもいいけど、選挙法を改正して宗教団体からの組織票を
減らすようにはできないものでしょうか。
今回のODAは、近く安部官房長官から説明があるという噂もききましたが
2008年で仮にODAが終わっても、爆弾除去もあるし、財務省から世界銀行
経由で中国に融資が行なわれているという噂も聞きました。
そんななか中川大臣の発言だけが唯一の救いです。
ともかく宗教は、政界からはやく消えてほしいです。

投稿: 薬師 | 2006/06/08 22:45

初めて投稿します。
高校時代に「折伏経典」を読んで、激しいイ憤りを感じました。
「地獄」「餓鬼」「畜生」「修羅」「人」「天」、謂ゆる六道輪廻+「声聞」「縁覚」「菩薩」「仏」。人の心理状態を分析して、十界に分けて自己満足している態度に不快。最も不快っだったのは、当時ベトナム戦争真最中だったのですが、戦争の只中に生を受けた者は、前世の行いが良くなかったからだとの記述。人間に一度としてまみえること無く死んで行く植物、動物に対する理論はどうなっているんでしょうんね。まして、細菌なんか顕微鏡でしか見れないのに。
すみません。政治と関係ない話になってしまって。
私の母親、草加の信者でした。私自身は騙されるつもりはありませんが、学の無い母にとっては、楽な生き方だったんだろうと思い、母の思いを考慮する立場からは、草加に対して恨みはありません。
個人的には、私、信長を好きではありませんが、比叡山の焼討を支持しています。多分、これで宗教が政治に関与すべきでないという日本国の哲学が形成さのたのではないかと思っています。
長々とすみません。

投稿: 団塊-1 | 2006/06/08 23:08

創価=北朝鮮、で最近北朝鮮は一生懸命中国に擦り寄ってますからね。宗主国様の利益になることは万々歳なんでしょう。
将軍様も宗主国様の支援が無ければ体制維持は無理でしょうからねぇ。てか世の害悪を撒き散らす存在には消滅してもらいたいものです。

しかし創価って・・・価値を創り出す・・・まさに捏造民族ならではの発想だって思ってしまう私は超賎民族ヲタクだろうか・・・w

投稿: N | 2006/06/08 23:48

 神崎代表の発言も腹立たしいが、中共の劉建超報道局長の発言はもっと腹が立つ。今に始まった事ではないが、なんだこの尊大なものの言い方は!それが人に金を借りることになった者の言う言葉か!

『対中円借款が政治問題化されている』
はあ?他国に税金の一部を貸すのだから、当然政治的問題でしょう。それ以外のなにものでもない。

『歓迎する』
はあ?感謝するの間違いでは?中国では、金を借りたら『歓迎する』っていうの?

『誠意ある行動を示して欲しい』
はあ?じゃあ、中国各地にある『中国人民抗日戦争記念館』はどうなの?愛国主義教育基地を各地につくり、日本に反感をもつ中国人を作り続けている事は、誠意ある行動と言えるの?

いったいどの口が言うのか。バカも休み休み言え!


投稿: プライム | 2006/06/09 00:43

今回の件は日本人を真に侮辱するものであり、中国への嫌悪感を増大させるものであったのは事実でしょう。
日本人皆が、中川農相の発言に賛同し、桜井女子の産経での発言にひざを打ったことと思います。
私自身も今回の件での憤りは激しいものがあり、関係当局へ真に遺憾とのメールを送付しました。

「国民の意思が反映されないのは政治ではない。ただの茶番である」

投稿: freedom | 2006/06/09 03:59

いつも楽しく拝読しております。

今回の中川農相の発言には大賛成です。

報道に接した時、「え?まだ援助するの?」と率直に思いました。

数年後にはやめるそうですが、一般国民からしたら
まだ数年も続けるのか・・・・との思いです。


しかし、中国人。あつかましいにもほどがある。

援助もらっといて、何をぬかしやがる! 

ああいった発言が日本人を怒らせるとなぜ気がつかないのでしょうか?

馬鹿にもほどがある。 なめんじゃねーぞ!劉建超!!

投稿: グリフィス | 2006/06/09 04:51

 公明党と中共。体質が似てるんでしょうな。聖教新聞と人民日報。なんとなく雰囲気が似てるし。

>「日本の一部の人が非常に敏感な問題に仕立て上げた」

 “一部の人”って一億人ぐらいいるんでしょうか。
 ところで対中円借款はすでに返済額の方が供与額を上まわっているという記事をどこかで見たような気がするのですが・・・。いずれにしても“借款”ですからルールをしっかり守って返済してもらいましょう。

投稿: duzhe | 2006/06/09 09:07

最大の問題は・・・中国の理不尽、あるいは護岸不遜な振る舞いに政府がNOと言えば非難し、屈服してもそれを国会で追及しないヘタレ政党が「野党第一党」だという事です。

自民公明との対決姿勢を最優先とか日頃絶叫しておきながら、有権者の気持ちに応える事の出来ない「野党第一党」とは何なのか?

民主党が政権を取れない体質である事は、これらの事からも明らかでしょう(怒

投稿: ペパロニ | 2006/06/09 09:12

>劉局長は、円借款について政治問題化は「双方にとって不利になる」と強調した。

中国への援助を停止すると中国が不利になる→中国は資源と領土獲得のため日本の領土や領海に侵入する→沖縄や九州地方が日本領であることを中国は認めていない→侵略(中国名では移住)して経済的に価値あるものを略奪する→日本も不利になる

 そうですか・・・。劉局長の意図はそうですか・・・。

投稿: タイガージョー | 2006/06/09 09:36

当ブログ氏に賛成。

この円借款が対日本政治資金に流用される。
公明党は学会経由で無税の口利き料を
自民党は分散して政治資金を受け取る。
在日に渡った一部の資金が民主党に行く。
もしこんなことがあるとしたら。

日本政治は狂っているとしか言いようが無い。

疑義は以下の通り。
重要法案が通らないのに、この案はすっと通る。
金を借りたいというくせに使途を明らかにしない。
借り手であるのに口ぶりが変にえらそうだ。
世界一の外貨準備を有し円借款が要るとは思えない。
しかもその国は日本国領土を侵犯しようとしている。

国民の代表である議員には説明責任がある。
ブログをにぎわしているこれらの不可解さを
心ある議員は説明する努力をして欲しい。

さもないと政治不信が増す。


投稿: docdoc | 2006/06/09 11:35

何をか云わん!
先日来日した、中国の経済大臣へのお土産でしょう、もう涙も出ません。
環境が整ったらしいのですが、整った環境とは何を指すのか知りたい、多分二階大臣も外務大臣も説明が出来ないと思う。
内政干渉は続く、油田は勝手に掘る、外交官は自殺に追い込まれる、大使館は壊される、国連常任理事国入りには反対する、日本の捕鯨に反対する。これで無い金を中国に出す。中国はアフリカ諸国に援助する、国内の軍事施設を強化する、世界の環境破壊に協力する、日本を悪し様に罵る。これが整った環境なんでしょうか、小生の日本語理解能力が落ちたのか?判りません。

投稿: 猪 | 2006/06/09 12:07

>duzhさん
>いずれにしても“借款”ですからルールをしっかり守って返済してもらいましよう

まぁ、中共独裁政権に常識的な行動を期待してみても虚しさだけが残ると思いますよ・・・ルールなど破るもの、踏み躙るためにあるものくらいにしか考えていないでしょう・・・それに「恫喝と欺瞞」による独裁体制の維持が全てに優先する現在の中共に「ルールを守って」などという余裕は無いと思いますよ・・・

投稿: 疑問符 | 2006/06/09 18:58

コピペで失礼します。国家存亡の危機です。皆さんの力を貸してください!

★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
与野党がそれぞれの法案を取り下げ、一本化を目指すことになりました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】"「脱北者」支援などを加える" 「北朝鮮人権法案」を一本化…自民、民主が基本合意(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149771959/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149833514/l50

投稿: 烏 | 2006/06/09 19:29

今日の閣議で円借款の閣議決定はされませんでしたね。
6月5日の海外経済協力会議で円借款の凍結解除を決定したと報道されたが、6月6日の閣議決定はされなかった。
その時の報道では6月9日に閣議決定と報道された。
ところが今日、自民党の外交関係合同部会が開かれて円借款の凍結解除に合意したと報道された。
今日閣議があるのは前から判っていたはずなのに、自民党の部会を今日開くってことは最初から今日の閣議決定は無いって事だったんでしょうね。

ところで皆さんの中で小泉首相や安倍官房長官や麻生外相等が記者会見などの公的なもので円借款の凍結解除って言明したニュースを知っていますか?
私はネット上を探したのですが見つかりませんでした。

投稿: yuki | 2006/06/09 20:00

「北朝鮮人権法案」の民主党側責任者の長島衆議院議員のブログコメント欄が炎上中です。

民主党案に反対する声が圧倒的、ナカナカ興味深いですよ。

(記事の内容から外れてすみません。)

長島昭久氏のブログ 
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/e/b198b6fcce060ef7da4262b3832b44db

投稿: lark | 2006/06/09 21:31

創価さんですか。
大好きな中国にいって布教しまくってほしいです。
中国様は許すのでしょうか?
楽しみです。

小泉さんのアジア外交を叩くひとがいますが、アジア軽視といってます。韓国、中国、北朝鮮という極東3バカ国家以外とは良好なのにw

創価さん。
新たな共産党のように見えます。

投稿: ちなみつ | 2006/06/09 22:20

はじめまして。いつも拝見させていただいております。
ところで、「次の総理が誰になっても自民との連立は堅持する」 と言っている公明党ですが、次の総選挙で創価学会票を裏で民主党に入れて自民を裏切る(表向きにはしらばくれる)可能性はないかと心配しております。

というのも、学会員の知人が最近なぜか(4月の衆院千葉補選あたりから)、政治の話題で話をするたびに、「一度民主党が与党になって小沢政権で日本国を運営してもらうのもいいんじゃない?」 「いいじゃないですか、一度民主党に政権交替をさせてあげれば。民主主義の国なんだから政権交代が起きても仕方ないよ」 ということを盛んに口にするようになっているからです。

その人は別に学会の幹部クラスなわけではありませんが、どうも気になっています。外国人参政権と人権擁護法案成立の悲願達成のためなら、公明党&創価学会ならやりかねないのではないかと。

投稿: paramitayam | 2006/06/10 07:53

皆さん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。

中国、確かに返済は真面目にやっています。
で、このことを評価する学者がいましたが、借金を約束どおり返済するのは当たり前。
金利1~2%で25~30年もの長期にわたり融資するのですから、借りるほうはウハウハでしょう。
返済据え置き期間も7~10年ありますし。

有人宇宙船を飛ばし、月探査計画や軍備の拡張に巨額の予算をつぎ込む国にODAを供与するなんて、モラルハザード以外の何ものでもないと思います。

投稿: 坂 眞 | 2006/06/10 12:53

はじめまして。興味深かったのでコメントさせてください。
ODAが再開されていたとは、結構新聞を読んでいたつもりだったんですが、存じませんでした…
新聞社の人々はあまりこの件について興味がないのでしょうか…
そういえば、ODAは性質としては借款だったはずですが、いつか返してもらえるんでしょうか。時たまODAは無償提供だと思っている人がいますが、日本は「ちょっとそろそろ返してくれないか」くらいのことは言ってもいいでしょうね。もしくは、ちょっとくらい返してくれているのかもしれませんが。
最低でも、ODAをはじめるんだったら貸すお金に見合った担保のようなものを設定することはできないのでしょうか…そういったものがあるならまだ幾分か納得する人もいるかもしれませんが…

投稿: A bored patent attorney | 2006/06/17 01:35

お前がふざけるな

投稿: あ | 2009/01/20 12:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公明党は中共の出先:

» 中国様のマリオネット公明党神崎 [やじざむらい的日々雑感]
 小泉総理の靖国参拝などを巡って、居丈高に日本を非難し続けた中国。その傲慢な姿に日本国民は呆れ、怒り、この状況下で対中ODAを『自動的』に供与したのでは、世論に袋叩きにさ [続きを読む]

受信: 2006/06/08 20:40

» 創価学会 公明党 [イプサム]
最近、政治系ブログが創価公明を批判する事が多いです。 ビザ無し入国推進、外国人地方参政権推進、教育基本法の 「他国を尊重する」等で、ヒンシュクを買ったのでしょうが、 その影響力は、全く小さくなっていません。 総裁候補の福田氏は「公明に足を向けて眠れない」とまで 言っているくらいですから、困ったもんです。 皆さんが批判されていますので、私などが出る幕ではないの ですが、あえて補足するとしたら 職場や友人親戚などに投票を頼まれたら、適当に「ハイハイ」 と言うのではなく、キッチ...... [続きを読む]

受信: 2006/06/09 02:05

» 創価学会 と 中国 [邪馬台国 下関]
周恩来の学会評 http://blog.livedoor.jp/jitsuji_kyuze/archives/51401406.html [続きを読む]

受信: 2013/07/15 10:25

« 官ぐるみでルールを踏みにじる中国 | トップページ | やっぱりカルト=創価学会 »