« いわゆる「富田メモ」について | トップページ | やはりねつ造だった「天皇発言」 »

2006/07/23

日本とは対決しなければならない

皆さん、弁護士というと「頭がいい」と思っておられる方が多いと思う。でも、現実はそうではない。

論理的思考能力と表現力、弁護士にはこれが欠かせないが、中には思考能力はあるが表現力が拙い、ひどい場合は、思考能力さえ疑わしい者もいる。
論理ではなく、パターンでしか考えられない。要するに、思考が類型化されてしまって
いて柔軟性に欠ける。
こういう弁護士、依頼者からすればサイテーだが、けっこういるんだね、こういう方。

なぜ、こういうことを最初に書いたかというと、例の盧武鉉くんが弁護士だからである。盧武鉉くん、「思考能力さえ疑わしい弁護士」の典型。
(なお、韓国の司法試験も、かなりの難関だと聞いている)

とりあえず、以下の発言を読んでほしい。


盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が今月11日に行われた与党ヨルリン・ウリ党の指導部および国会の統一外交通商委員会に所属する議員らとの晩さん懇談会で行った発言が
波紋を呼んでいる。

一部新聞は懇談会出席者の証言を引用し、盧大統領は「ブッシュ米大統領が北朝鮮問題を善と悪の対立概念で見ているため、説得が難しくなっている。米国は友邦なので厳しく責めることは出来ないが、日本とは対決しなければならない」と語ったと伝えた。

盧大統領「日本とは対決しなければならない」 (2006/07/17 朝鮮日報)

少し古いニュースだが、これを読んだ時から一度は紹介したいと思っていた。なぜなら、盧武鉉くんの思考パターンの典型的な例であり、彼の本音が如実に表れているからだ。

「米国は友邦なので厳しく責めることは出来ないが、日本とは対決しなければならない」

この発言を読まれて、どう思われたであろうか?

「盧武鉉だから、こんなことを言うのも不思議ではない」、それが最も多い感想かもしれない。が、それでは済まされないのである。
これは、昨年3月の「外交戦争」発言から、さらに進化(?)したと捉えて間違いない。
つまり、「日本は国家の敵」と宣言したに等しい。

このような、盧武鉉くんの考え方を受けて、韓国大統領府や政府高官がどのような発言をしているのか?

一連の報道された発言を読んでほしい。
すべて、今回の「国連安保理決議」に絡んだものである。

何となくしょぼくれた?盧武鉉くんNo



















-------------------------------------------------------------------

「(日本のように)早朝に会議を招集したからといって何が変わるのか」 (2006/07/07)

「東海(日本海)に向けて発射したので、韓国の安全保障上直接の脅威にはならないと思う」 (2006/07/07)

「(北朝鮮のミサイルは)どこの国も標的とせず」 (2006/07/10)

「今回の局面で一番得をしているのはどこだろうか。日本ではないか。そして次は米国の強硬派ではないか」 (2006/07/10)

「いまだに北朝鮮の問題が出れば習慣的に過剰に反応する人々がいるが、もう変わらなければならない」「安保独裁時代の亡霊を追い払わねばならない」 (2006/07/10)

「(国連安保理決議について)韓国は日本と行動を共にすることはないだろう」 (2006/07/11)

「われわれは(日本が主導している国連の対北朝鮮決議案に対し)中国が拒否権を
行使してくれることを期待する」 (2006/07/11)

「北朝鮮のミサイル発射を口実に“先制攻撃”のような危険かつ挑発的な妄言で韓半島の危機をさらに増幅させ、軍事大国化の名分にしようとする日本の政治家のリーダー
たちのごう慢さと妄動に対し、強く対応していく」」 (2006/07/12)

「韓国政府も、ミサイル発射に対して懸念を表明し再発防止に努めるべきだという点では同意しているが、第7章の適用には反対している」 (2006/07/13)

「日本主導による国連の対北制裁決議案は明白な侵略主義」 (2006/07/14)

「日本が露骨に軍事大国化を試みている。膨張戦略を中断せよ」 (2006/07/14)

参照:
http://japanese.chosun.com/servlet/japan.ArticleList.ArticleList?code=FAA

つまり、韓国の現政権の高官たちは、北朝鮮より我が日本国の方が脅威とみなして
いるのである。
「(北朝鮮のミサイル発射は)韓国の安全保障上、直接の脅威にはならないと」とみなす一方で、日・米が主導する「安保理決議案」に対しては、「韓国は日本と行動を共にすることはない」「中国が拒否権を行使してくれることを期待する」などと寝ぼけたことを言う。
挙句は、「(北朝鮮制裁決議案は)明白な侵略主義」「(日本の敵基地攻撃能力の保有論は)軍事大国化、膨張戦略」と過激なまでに非難する。

もう、「アホ」とか「バカ」というレベルを超えている。あえて言えば「大ボケ」かな(笑)

-------------------------------------------------------------------

以上のような発言を、政府高官たちにさせた後で口を開いた盧武鉉くんが何と言ったか!

「(米国は)明白な証拠もなしに北朝鮮を斬ろうとしている」 (2006/07/17 朝鮮日報

この発言は、米国の「イラク攻撃」を意識したものだ。「結局、大量破壊兵器なんてなかったではないか。にもかかわらず米国はイラクを斬った」と・・・
つまり盧武鉉くんは、「北朝鮮の偽ドルだって明白な証拠はない。にもかかわらず米国は金融制裁を課し、さらに圧力を強めようとしている」と文句を言っているわけだ。
んっ!明白な証拠もなしに!!!だって???
米国は、そこまで韓国を情報から疎外しているのか?それとも米国の言うことはウソで、北朝鮮の方が信用できるってか?じゃあ、韓国で摘発された大量の偽ドルは誰が作ったんだ?

「米国は友邦なので厳しく責めることは出来ない」とは、こういうことか。
でも、これって、事実をねじ曲げた「米国非難」、裏返せば「北朝鮮擁護」じゃないのか?

また、盧武鉉くんは、次のようにも発言している

「(日・米の北朝鮮への追加制裁動きに対し)過度に対応し不必要な緊張と対決局面を作り出す一部の動きは問題解決の役に立たない。特に留意しなければならない部分だ」とし、事実上反対の立場を表明した。(2006/07/20 朝鮮日報

これらの発言に対する日本政府の反応は、「いちいちコメントしない」、「あまり関係ない」 という、極めてそっけないものである。
「韓国の現政権とは何をしてもだめだ」ということらしい。

まあ、北朝鮮による「日本人拉致事件」に対して、「強制徴用から日本軍慰安婦問題に至るまで、日帝36年間、数千、数万倍の苦痛を受けたわが国民の憤りを理解せよ」(2005/03/01 中央日報)と、北朝鮮とそっくりな反応を示す大統領だから、それも当然か。
今回の事件に対する野党・ハンナラ党の言動を観察すると、「ハンナラ党政権に代われば少しは変わる」と日本政府が期待するのも無理はない。が、まだ盧武鉉政権はあと
1年半近く続く。

やはり、今後とも米国との連携を強化し、北朝鮮に対する国際的包囲網を強化していくしかない。当然、我が国を「敵」とみなしている盧武鉉くんの政権は相手にしない。

なお、韓国は今回、日・米はもちろん、同じ「国連憲章7章を含む安保理決議案」に反対する立場にあった中・露からも何の情報も得られなかったという。
つまり、「北東アジアのバランサー」は「北東アジアの孤児」になってしまった、ということだ。

我が国も、同じ轍を踏まないよう心がけなければならない。間違っても、民主党代表のような「日・米・中の関係を正三角形にし、等距離外交を行う」などという「たわ言」に
惑わされてはならない。

※コメントやTBは、すぐには表示されません。重複して投稿されないようお願いします。

人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ
人気ブログランキング
↑大ボケ盧武鉉は「何をしてもだめだ」
  と思う方はクリックをお願いします。

【追記】
今日の昼の報道番組(テレビ朝日だったと思う)に、東条英機元首相の孫と皇室記者としての経歴が長い神田秀一氏が出演していた。(録画だと思う)

東条元首相の孫である由布子さんは、メモはねつ造だとして上で、「処刑後、毎年
お遣いの方が来られて『ご下賜』をいただいていた。『遺族の者たちは皆、元気にしているだろうか』と、ご心配をいただいた。そんな陛下が、ああいうことを仰るとは思えない」と述べていた。

一方、神田秀一氏は、メモが本物であるという前提で、「松岡氏や白鳥氏は国際連盟脱退や三国同盟推進の立役者で、昭和天皇が不快感を抱いていたという話は以前から聞いていた。メモは、『松岡や白鳥までも東條らと同じように合祀されるとはどういう
ことだ』というお気持ちではないか」という解釈を披瀝していた。

メモが本物か否かは別にして、昭和天皇は、いわゆる「A級戦犯」ではなく、その中の
ごく一部の人間に不快感を抱いていたということではないか。
この番組を視て、そう思った次第である。

【追記2】
メモの裏面が解読されたようです。


オーマイニュース編集長・鳥越俊太郎氏曰く、ゴミ貯の2ch有志による地を這うような
ローラー作戦の結果、糊付けされた、もう一方の面の解読が達成されたようである。

で、今の所

「私」=「徳川侍従長」説

が最有力のようである


【謎メモ】 日経ついに積みか?

読者の方、情報ありがとうございます。

|

« いわゆる「富田メモ」について | トップページ | やはりねつ造だった「天皇発言」 »

韓国(政治)」カテゴリの記事

コメント

下朝鮮は何処へ逝こうとしているのでしょうか?
「ドーナツの穴」はお菓子と違い何時までも穴では居られない、と思うのですが。

>鳥越俊太郎氏曰く、ゴミ貯の2ch

何処かの情報機関より優秀かも!

投稿: MultiSync | 2006/07/23 19:10

東條由布子さんのコメントを読んでジンと来ました。先帝陛下は「東條は良くやってくれた」と木戸内府に漏らしただけではなく、遺族への慰藉を忘れなかったのですね。改めて先帝陛下の偉大さを知りました。

投稿: おやじ | 2006/07/23 22:22

【謎メモ】 日経ついに積みか?

 元のサイトのが「積み」になっているからしょうがないのですけど、
正確には「積み」ではなく「詰み」か「詰」ですよね(将棋用語)。
どうも失礼しました。

投稿: 中凶殲滅 | 2006/07/24 00:35

いつも楽しみにしています。僕も『日本と対決しなければならない』を朝鮮日報で読んだときはびっくりしたと同時に盧武鉉だから仕方ないか~と思いました。ここまで韓国政府もきたら引くに引けないですよね。そのうち『北朝鮮に核とミサイルの傘に守ってもらってるから米をさしあげます』といったら面白いんですがね。とりあえず次の政権ではすこしはマシな人が大統領になればいいですね。

投稿: kei | 2006/07/24 01:07

>中凶殲滅

終わり の意味の"詰み"と
売れなくて余って積まれる って言う"積み"をかけたんじゃない?

しらんけど(´・ω・`)

投稿: nor | 2006/07/26 01:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本とは対決しなければならない:

» 力の無いバランサーはただの事大主義 [ぱっとんな日々]
基本政策の集約急ぐ(福島民友新聞)  民主党の小沢一郎代表は22日、札幌市で開かれた党会合で、参院選対策に関連し「民主党は社会保障、農業、安全保障、外交(政策)でまだまだあいまいさを残している。早い機会に党内の合意を得て明確にアピールできるようにしなければならない」と述べ、基本政策の意見集約... [続きを読む]

受信: 2006/07/24 19:09

« いわゆる「富田メモ」について | トップページ | やはりねつ造だった「天皇発言」 »