またやったアホ発言-盧武鉉くん
米韓首脳会談が14日(日本時間15日未明)、ホワイトハウスで行われた。
私は8月17日付のエントリーで、「訪米する盧武鉉は、今度も豹変するのか?」と書いた。というのも、盧武鉉くんは、韓国内では「反米だからどうだと言うのだ」という言葉を口にするが、太平洋を渡ると、米国のご機嫌を取るような態度に豹変してしまうからだ。
が、韓国や日本のメディア報道を読む限り、今回の盧武鉉くんは持論を押し通したように見える。
盧武鉉くんは会談後の記者会見で、「(韓国は)ミサイル発射後に北朝鮮への食糧・
肥料の援助停止を(既に)行った」ことを指摘し、米国が求めている国連安保理決議を踏まえた追加制裁については、「この時点で検討すべきではない」と述べ、米国への同調を拒んだ。
要は、韓国は米国の対北朝鮮政策に反対である、と世界に向けて発信したわけだ。
これはこれで、盧武鉉くんなりに筋を通したと言うこともできる。
が、問題なのは、記者会見における盧武鉉発言に至る経緯なのである。
そもそも、今回の首脳会談の重要な目的は、「米韓関係の悪化が指摘される中で両首脳が関係の良好さを内外にアピールする」(米議会筋)ことだった。このため、会談では、両国間の対立要因である北朝鮮への制裁強化問題については、当初から協議の対象にされていなかった。
したがって会談後の記者会見も、両首脳が直接結果を発表し、その後に記者たちの
質問を受けるという通常の記者会見(Press conference)ではなく、記者からの質問に一言ぐらいで短く答える形式(Press availity)が採用されたという。
つまり、米韓ともに、外交当局は北朝鮮に対する制裁強化について協議しなかったことを明らかにしたくなかった=北朝鮮に対する両国の立場の違いを露呈させたくなかったということだ。
報道によると、会見では、両首脳ともシナリオ通りに「強固な米韓同盟」を強調したという。
ところが盧武鉉くんは、記者から質問を受けると、「韓国には米国の追加制裁が6カ国協議の成功の機会をそぐのではないかとの懸念がある」と発言し、食糧・肥料の援助停止についても「南北関係を傷つけたくないので、制裁とは呼びたくない」と語った。
要するに、米韓の立場の違いを露呈させないために、外交当局がわざわざ会談の議題からも対北朝鮮制裁問題をはずしたのに、会談後の記者会見で、盧武鉉くん自らが、
米韓の間に横たわる溝の深さを明らかにしてしまった、というのが実情なのである。
これでは、米韓の外交当局者の努力も水の泡。ブッシュ大統領も、さぞかし不愉快な
思いに駆られたことであろう。
これについて毎日新聞の記者は、「ブッシュ大統領が会見で一度も盧大統領の名前を呼ばなかったことが、両者の冷えた関係を象徴した」と書いている。
ところが、盧武鉉くんの受け止め方はまったく違うのである。
盧武鉉くんは、宿泊先の迎賓館で、クリントン政権の国務長官だったマデレーン・オルブライト氏をはじめとする米国の識者らと懇談した席で次のように発言し、満足感を示した。
「韓国と米国の関係について心配する人も多いが、今回の訪米と首脳会談を通じて
米韓両国が発展的に進んでいることを確認した」
「両国関係が後退せず、さらに緊密に発展的・未来志向的に進んでいるということで
ブッシュ大統領とも認識が一致した」
さすがは盧武鉉くん!
その言動も、認識も、もう常人の域を超えている。
こんな素晴らしい大統領が、あと1年半も居座ってくれるのだから、韓国民は世界に向けて胸を張るべきである。
「韓国!サイコー!!!」と(笑)
※コメントやTBは、すぐには表示されません。重複して投稿されないようお願いします。
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキング
↑この記事に何かを感じた方は
クリックをお願いします。
参照1:北朝鮮対応で根本的違い鮮明に 制裁強化と融和 (毎日新聞)
参照2:米の「盧大統領へのもてなし」日本・中国首脳と違う (中央日報)
参照3:盧武鉉大統領、北朝鮮追加制裁に反対 米韓に溝 (産経新聞)
参照4:「韓米関係発展を確認」盧大統領、首脳会談に満足感 (聯合ニュース)
| 固定リンク
「韓国(政治)」カテゴリの記事
- 最近の文在寅を見てると非常識で幼稚という言葉しかない(2018.12.30)
- 愚かな選択を繰り返す韓国民には掛ける言葉もない(2018.12.29)
- 非韓三原則 助けない、教えない、関わらない...を守れ(2018.12.26)
- 北朝鮮と中国以外はどうでもいい? 韓国の愚かな錯覚(2018.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
米国はもう韓国を完全に見捨てていますね。ニューヨークタイムスも今回の訪問では、米政府高官のコメントとして
「米韓の溝は『日本海』より大きい。」
と書いています。あの『日本海』呼称問題を踏まえた上でこのキツ~イコメント。
本文はこちら↓
ttp://www.nytimes.com/2006/09/14/washington/14korea.html
投稿: 通りすがり | 2006/09/15 22:38
つらつら考えると、いま東アジアで一番孤立している国は韓国ですよ。日米と最悪、中国と激しい軋轢、ロシアは論外、北朝鮮とは全然話ができない……。亡国一直線ですか。しかし、この御方が、あと1年半政権に居座る。私は韓国の現在の大統領制(含む議会)は制度設計が間違っている、時代にそぐわないと思います。
15日付の産經新聞『正論』に古田博司さんが厳しい論評を寄せていましたが、彼の論評はその都度どんどん厳しくなります。印象に残ったのは、韓国社会自体が民衆というか国民自身の力が非常に弱く、脆弱だという指摘です。だから、こういう愚かな政権が居座るのだと腑に落ちました。
日本の方は小泉政権と後継政権は先手を取りました。見事な手際だと思います。
韓国政権は下手な判断をすると取り返しのつかないことになるのでは、と隣国の一人の国民ながら危惧します。
投稿: さぬきうどん | 2006/09/16 00:21
>これでは、米韓の外交当局者の努力も水の泡。
外務大臣時の田中真紀子を思い出しました。
>こんな素晴らしい大統領が、あと1年半も居座ってくれるのだから、韓国民は世界に向けて胸を張るべきである。
内政・外交上の失政から起きた諸問題を,韓国の次政権は解決できるのでしょうか。先々、盧武鉉政権の失政の巨大なつけが、巡り巡って日本にまわってくるような気がするのですが。
投稿: ドルフィン | 2006/09/16 01:25
>「韓国!サイコー!!!」と(笑)
Psycho?
投稿: | 2006/09/16 02:49
ご無沙汰いたしております。
ところで、韓国のノム大統領、またまた、持論を展開し折角の事務方が用意したシナリオを自分で壊し、その事にすら気が付かない・・・しかもまだ1年半の任期が残っているとは??
おまけに、最近金元大統領が急に発言が多くなり・・・なんかノム大統領を援護射撃しているようで、益々混迷しそうです。
米国の北朝鮮理解派と会談した折、本来の自説を述べているようですが・・・
現米政府筋はもうこの政府に何の未練もない様でそれすらきずかないとは・・・
このまま行くと、日韓関係も相当冷え込むのは仕方がないと思います。
投稿: 容子 | 2006/09/16 07:12
先日、韓国内のメディアに「人格障害者」だと酷評されてましたが、まるでそれを証明しちゃったかの様ですね。 見事なまでの自己中心。相手の表情(反応)読めない・行間読めない・空気読めない、で全て自分の都合の良いように解釈しちゃってるイタさはどうしようも無い。 正に「ナナメ上」というヤツか・・・。 これでノムヒョン帰国後にアメリカが北朝鮮制裁実施などしたら、「裏切り者!」って言うんだろうな。
投稿: 茗荷 | 2006/09/16 08:00
韓国の盧武鉉大統領が標榜していたバランサー論は、結局は後ろ盾である米国の信を失いました。
同盟国からさえ信を失うような韓国に対しては、中共もロシアもそして北朝鮮もまともに相手をするはずがありません。
日本でも一部のアホ(加藤紘一とか小沢一郎とかその他)が日米中の正三角形の外交などと言っていますが、そんなことが愚者の戯言であることはこの盧武鉉の例を見ても明らかです。
日本が小泉首相が日米同盟を基軸にして、それをベースに国際協調を図るという路線を明確にして中韓との外交関係を正常化し(土下座外交からの脱却の糸口を付けた)、東アジアだけでなく将来の日本経済や資源を左右する中央アジアやインドなどと有効な関係を構築してきたこととは大違いだと思いますね。
投稿: yuki | 2006/09/16 08:14
本日9月16日の土曜日、柏駅前と渋谷ハチ公前にて
安倍晋三氏の街頭演説会が行われます。
予定は以下の通り。
①千葉県柏駅前 12:30~
②渋谷駅ハチ公口前 14:30~
皆さんご覧になってみてはいかが。
投稿: ご連絡 | 2006/09/16 09:09
今は極東アジアの激動の時期だと思います。
中国、韓国、北朝鮮、ロシア、台湾そして日本。それぞれが内憂を抱えて苦しい生活をしています。日本を日本たらしめる国民の勤勉さ、嘘や卑怯を憎む心、恥の概念。だいぶ薄れましたが、それでも周辺諸国よりは、ましかもしれません。このような混乱期には朝日新聞、TBS、NHKなどの左翼メディアが意図的に敵のプロパガンダを流します。しかしネットでの、管理人さまのような物の見方を読んで勉強することができる日本人は幸福です。中国はネットすら規制にかかりました。東ドイツがあっさり崩壊したのは西側の情報が市民に伝わったのも大きな原動力でしたね。そういえば韓国はネット規制はないはずなのに、自国の大統領の愚かさも理解できないようでは宝の持ち腐れというやつでしょう。もっともID番号を入力し、誰が発言したかわかるのでは政府批判もしにくいでしょうが。(日本にもネット規制の動きがあるのが心配です。)
投稿: 普通の国民 | 2006/09/16 10:08
ノムヒョン大統領は・・・最高、サイコ、psycho(狂人)と変わって・・思わず失笑。
ここで疑問。何故こんな人が選出されたの。誰が支持してきたの。その階層は?
今後どうやって修復するの、しないの・・・
日本にどんな迷惑がかかるの、どう対処したらいいの・・・
日本列島を太平洋真ん中まで動かし、サイコから逃げ出したくなった。
投稿: ブロガー | 2006/09/16 10:15
こんな人物でも大統領が務まるんだから、韓国は基本的に平和で安定しているってことの証左でもあるって言えませんか?
投稿: プライム | 2006/09/16 14:52
こう云う隣国にビサ解禁、たかが5億の合理化にトラック相互乗り入れ等と言う甘い対応をしている国が有る。
明治の人達が朝鮮半島を当時ですら日本の防波堤と考えているのに、この交通が航空機、船舶を使い自由に往来できる今、「鍵」をしっかりしないで「自由」を売り物に警戒心まで放棄している、神経質に成れとは云わなくても、日本国民が大事だと言う事を一番初めに考えて欲しいもの、国民が選挙権を持ち「主役」と言われても対応など出来ない。
病室でバカが隣に寝ていると「夜」は非常に怖い、と友人から聞いた事が有ります、寝られないそうですよ。
投稿: 猪 | 2006/09/16 15:10
皆さん、こんにちわ。
コメント、ありがとうございます。
ニューヨークタイムスの記事、「東海」を「日本海」と呼んだことで、韓国にとっては二重のショックみたいです。
>ノムヒョン大統領は・・・最高、サイコ、psycho(狂人)と変わって・・
まったくそのとおりです。
就任した時の支持率は80%以上、が、今は10%台。
同じ「変人」でも、小泉は性格的なもの、が、盧武鉉くんの場合は人格的なものです。
やっぱり「狂っている」という表現がピッタリだと思います。
投稿: 坂 眞 | 2006/09/17 17:36
韓国人は美しい琵琶湖を食い荒らす害来魚ブラックバスだ。
投稿: しま | 2007/04/28 15:10