お知らせ
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
このたび、おかげさまで、単行本を出版する運びとなりました。
主題は、当ブログのカテゴリーに依拠しつつ、内容的には全面的に書き直したものです。
おそらく年内出版になると思いますが、詳細は改めてご報告させていただきます。
なお、現在は原稿の最終段階にあり、ブログを更新する時間が取れません。
つきましては、12月12日(火)まで記事の更新を休止させていただきます。
今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。
平成18年12月7日
坂 眞
※コメントやTBは、すぐには表示されません。重複して投稿されないようお願いします。
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキング
↑応援よろしくお願いします。
クリックいただけると元気になります。
| 固定リンク
「個人」カテゴリの記事
- いわゆる「自然体」ですね。ランキングなど意識せず。(2019.06.01)
- ココログがリニューアルされたので試しに書いてみた。(2019.05.28)
- 読者の皆様へ Blog更新の一時停止のお知らせ(2019.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご本が出るのですね、楽しみにしております。
先日、スレとは違い件でお願いしたものです。
皆さまにご報告がてら感謝申し上げたいと思います。
千葉県市川市議会で、「家族尊重の理念」に基づく男女共同参画推進条例が22対18で可決成立。ジェンダーフリー思想に基づく現行の男女平等基本条例が廃止されることになりました。
現行条例廃止と新条例制定に賛成する議員の松本こうじ氏が、応援メールやFAXの多さに言及しておられました。
「議員生活12年目にして初めて」だそうです。
また反対メールもそれなりに多く、反対メールだけを際立たせないためにも、メールやFAXは出した方が良さそうです。
議員総数42名、採決参加者は議長を除き41名、採決時退席者は寒川一郎議員のみでした。この寒川議員の名前は良くおぼえておきたいと思います。
それにしても良かったです、本当に有難うございました。
尚、詳しい事はこのURLを見てください。今回もスレ違いで申し訳ございませんでした。
http://www.seisakucenter.net/modules/wordpress/index.php?p=389
投稿: 主婦の一人 | 2006/12/07 21:12
>おそらく年内出版になると思いますが、詳細は改めてご報告させていただきます。
ささやかながら、本を購入することで応援したいと思います。
楽しみにしております。
投稿: 江戸屋 | 2006/12/07 21:39
おめでとうございます
最近はブログをやってる人が本を出すことが多いですね
投稿: 京 | 2006/12/07 23:03
単行本のご出版、おめでとうございます!
内容も、このブログのカテゴリに沿って新しいものになるということで、大変楽しみです。また、勉強させていただきます。本当に楽しみです。
投稿: Yeah!2 | 2006/12/07 23:12
すばらしいです。先生の記事が本にならないものかとずっと思っておりました。本屋に並ぶ日が楽しみです。
いずれは先生の極めて高い見識と知名度に着目して、永田町の世界からもお声が掛かろうかと思いますが、その節は「趣味でない」などとおっしゃらずに、ぜひ受けて頂きたいというのが、先生の大ファンとしての願いです。
投稿: じきに1000万になる訪問者の一人 | 2006/12/07 23:46
ブログの書籍化を歓迎します。
投稿: 茗荷 | 2006/12/08 00:12
すばらしい本出たら是非お知らせください
投稿: HID | 2006/12/08 00:24
おめでとうございます
そして御本で今まで拝読させていただいたものを体系的にとらえていきたいと思います
投稿: hippo | 2006/12/08 00:24
いつも楽しみに拝見させて戴いております。
単行本、楽しみにしております。じっくり勉強させてください。
投稿: たー坊 | 2006/12/08 00:34
ご本人?
投稿: ? | 2006/12/08 01:02
いつもお世話になっております。
本を出版するのですか・・・!おめでとうございます。
楽しみにお待ちしております。
投稿: 勝手なニュース管理人 | 2006/12/08 01:11
おめでとうございます。
坂さんは、取り上げる話題や記事の内容・主張が鮮明で的確です。しかも政治経歴を明らかにした上ですから立場が明確です。ブログの展開が戦略的だと思います。
不肖、私。毎日坂さんの記事を読んで勉強しています(一応、何とか付いて行くのが精一杯ですが)。「まなび」(学び)は「まねび」(真似び)に通じます。逆も真ですかね。
余分なことですが、ブログ発で出版される本というのは何冊目くらいなんでしょう。『コリアン・ザ・サード』は買って読んでいます。一般の本ではどうなのか。相当出版されていそうですね。今や「携帯小説」が出版される時代だそうです。よく分かりません。閑話休題。失礼しました。
坂さんの新刊に期待します!!!
投稿: さぬきうどん | 2006/12/08 01:13
記念に書き込ませてもらいます、
この度は真におめでとう御座います、
これからも一層のご活躍楽しみにしております。
投稿: taro | 2006/12/08 04:05
坂眞さん、出版した本で、議員を買収しないで下さいよ(笑)?私どもを、これからも、よろしくおねがいします。
投稿: JFS | 2006/12/08 06:31
おめでとうございます。
2年余に渡って政治部門1位をキープされ・今なお同じポイントを維持されている坂眞さまのブログ本は一般読者にも読んでもらいたいです。
必ず購入いたしますので、良い本に仕上げてください。
投稿: 柳生すばる | 2006/12/08 07:51
単行本出版おめでとうございます
投稿: KTX003 | 2006/12/08 08:19
年内にご本が出るのですね。おめでとうございます。
個人的には、いつ消えるのかとビクビクすることの多いネット上のものより、紙媒体として残る方が大変に有り難いです。
インフルエンザ等が流行っているようでしから、お忙しいなか体調に気をつけられて下さい。
発行のご報告を楽しみに待っております。
投稿: とんとん | 2006/12/08 08:29
期待しております。
是非とも購入させて頂きます。
投稿: 加賀もん | 2006/12/08 09:12
注文します!
投稿: nanyan | 2006/12/08 09:31
おめでとうこざいます。
最近、ブログの内容を纏めて出版というケースが多いですね。
ブログでどんな問題が取り上げられているかネットを使えない、または使おうとしない人々に知らしめる良い機会です。
私としては、共産主義の記事の続きが読みたいと思っています。
期待しています。
投稿: sdi | 2006/12/08 11:31
読み応えのある本になりそうですね。
楽しみに待ってます。
投稿: わか | 2006/12/08 12:06
楽しみしています。PCを扱えない、お花畑な左巻きな友人にプレゼントして、目を覚ましてもらいたいと思いますw。
投稿: nana | 2006/12/08 13:17
おおっ、すばらしいですね。
期待してますよ。
もちろん読ませていただきます。
今後もより一層頑張って下さいね。
投稿: nanyasore | 2006/12/08 15:03
ご出版おめでとうございます。
私もぜひ購入させて頂きたいです。
投稿: dog | 2006/12/08 16:41
ROMさせていただいていたものです。
出版されるんですか!!おめでとうございます。
是非購入させて頂きます。
投稿: 全米が泣いた | 2006/12/08 16:51
おめでとうございます!!!!!
頑張ってくださいw
投稿: 繭 | 2006/12/08 18:46
坂眞さま、伝統的に社会主義は虐殺を行うものです。ねがわくば、国家資本主義、反無政府主義に関する論も聞きたいと思います。よろしくお願いします。
投稿: JFS | 2006/12/08 19:11
書籍化おめでとうございます。
>いつ消えるのかとビクビクすることの多いネット上のもの
それなんですよ。せっかく面白いHPやブログがあっても
何年かすると消えてしまったり・・
それぞれ管理人さんの事情はあるにせよさびしいことです。
その点、本という形になって残れば消える心配はありません。
投稿: toko | 2006/12/08 20:17
やっぱりそうですよね。私の世代としてはやはり紙の上の文字になったエントリーの数々をじっくり読みたいと思います。是非買わせていただきます。
投稿: duzhe | 2006/12/08 21:32
おめでとうございます。
ぜひ、購入させていただきたいと存じます。
投稿: SESIRIA | 2006/12/08 22:29
愛読者です。書籍化おめでとうございます。出来るだけ多くの人に読んで欲しいと思っていましたので嬉しいです。
投稿: Brian | 2006/12/08 22:37
おめでとうございます。
出たら購入させていただきます。
楽しみですよ。
投稿: Asid | 2006/12/09 00:21
出版おめでとうございます!買わさせて頂きます。
投稿: よーめん | 2006/12/09 00:44
いつも愛読させて頂いている者です。
書籍化おめでとう御座います。
期待しておりますので大変だとは思いますが頑張ってください。
出た暁には是非購入させていただきます。
投稿: do-mo kun | 2006/12/09 15:09
ご出版、おめでとうございます!
なかなかネットで、「読んでみて」といっても難しい世代の人にも、「読んでみて」と薦めることができます。
投稿: つつき | 2006/12/09 16:04
本当に、おめでとうございます。ご出版なさるんですか。すばらしいことです。是非購入させてください。いよいよ寒くなりますから、お体には重々お気をつけください。
投稿: パパイヤ | 2006/12/09 23:14
単行本発行とのこと、まことにおめでとうございます。このブログは毎回興味深く読ませていただいております。書き直しに構成しなおしということで、発売を楽しみにしておりますので。
投稿: 市川電蔵 | 2006/12/10 12:31
「新科学と健康と雑学」のページで見たのですが、右回転のこまには反重力が発生するらしいです。依存症の一人五個も反上位する訳です。
投稿: JFS | 2006/12/10 13:41
何度も投稿して申し訳ありません。なかなか新聞や雑誌に出ない鋭い切り口で原稿を書いていただき、気軽にプログで拝読させていただき感謝しております。是非、本の原稿頑張ってお書きください。健全な社会を創るためにご健闘お祈りしております。
投稿: 熱烈な一ファンことパパイヤ | 2006/12/10 17:07
フアンの一人です。
一人でも多くの人に読んでもらうよう図書館にも購入依頼をだします。
投稿: 弥栄 | 2006/12/10 22:52
ご出版決定おめでとうございます。
是非、購入させていただきたいと思います。
「依存症の独り言」様は毎朝会社で仕事前に必ずチェック
する私の習慣であり、また、過去の記事も何度も何度も読
み返させていただいております。
もはや、「依存症の独り言の依存症」であります。
ご本の方も、何度も何度も読んで、擦り切れるまで読みたい
と思います。
投稿: 近藤昭一な名古屋人は不名誉だ | 2006/12/11 20:36
おお~っ!
このブログを家族に勧めて、はや2年!
本が出れば、もっと他の人にも薦めら
れるというものです。
今後もご健闘を心から祈っています
(タマにしかコメント出来ず申し訳あ
りませんが、毎日拝見しています)。
投稿: 田吾作 | 2006/12/11 20:47
タマ屋!!!花屋!!!
投稿: JFS | 2006/12/11 21:50
しょこたんやらなんやらブログなんか本にするならブログやる意味ねーだろ!!とか思ってましたが、このようなブログを世間一般に広めるための本なら出すべきです。
ニュースソース(特に朝日)まで出していろいろ意見を言うのであれば、インターネットを使えない私の祖父にも勧められます。心待ちにしております。
投稿: もっさん | 2006/12/11 23:56
いつも拝見していますが書き込むのは初めてです。
単行本出版おめでとうございます。
投稿: 通りすがり | 2006/12/12 11:29
3回も投稿します。嫌われるかな(^^)坂眞先生。頑張ってください。そしてお体をお大事に。毎日、自宅と職場で、先生のプログに尾ざまをして、投票してますよ。ささやかな応援として。クドイですが、寒いのでお体に気をつけてください。
投稿: パパイヤ | 2006/12/12 14:50
the・一撃。テュロック!!!か!!!
投稿: JFS | 2006/12/12 21:16
おめでとうございます!とうとう本になるのですね。楽しみにしております。これからも益々のご活躍応援しております。
投稿: おれんじ | 2006/12/13 01:38
最近忙しくて、久しぶりにこちらを訪問させていただきましたが、
なんと!出版とは!
楽しみにしております。
投稿: らな | 2006/12/13 12:15
ブログの再開待っているんですがまだですかね まさか 本の出版をえさに某国の工作員に拉致されたということはありませんよね(笑)
とりあえず出版 おめでとうございます。
投稿: ころ | 2006/12/13 14:01
楽しみにしています。
投稿: 猪 | 2006/12/13 18:06
ご出版されるそうでおめでとうございます。
このブログでいつも勉強させていただきましたが、ネットをしない人達にも目に触れる機会が出来て、本当に嬉しく思います。
ネットが出来ない友人にも薦められて、私も嬉しく思います。
どうぞ頑張りすぎてお体に差し支えることのないように祈っております。
投稿: まっち | 2006/12/14 10:45
出版おめでとうございます。
楽しみにしていますね。
当方のブログ更新が遅れておりますが、年内には再開したいと思っておりますので、これからもよろしくご指導お願い申し上げます。
ではでは。
投稿: ヨン様 | 2006/12/14 10:56
こんにちは、4回目の投稿です。(笑う)ストーカーですね。お疲れでしょう。本の出版なんて。ゆっくり休んでください。英気を養ってまた再開してください。もう一人だけの体じゃないんだから健康管理に気をつけてください。風邪やインフルエンザに!また伺います。
投稿: パパイヤ | 2006/12/14 13:10
やはり,本になりましたね。
出版の運びおめでとうございます。
貴著の2冊目としての購入を楽しみにしています。
投稿: blue moon | 2006/12/14 18:55
ご無沙汰しております。
ご出版おめでとうございます。
本屋にならんだら購入いたします。
ブログも頑張ってください。
投稿: yosi | 2006/12/15 17:07
新しい本の予告を見ました、今からワクワクしてきます
早く手にしたいものです
先生には早く復帰していただけますようお願いします
投稿: LOOX | 2006/12/16 07:24
先生の復帰、大変喜んでおります。
本当に、どこかに連れて行かれたのではないかと心配していました。
これからも、よろしくご指導お願いします。
投稿: LOOX | 2006/12/18 02:33