中国製品は「死と背中合わせ」
去る10日の日曜日、私はある新聞記事を見てビックリした。
あきれた、怖くなった、そして最後は腹が立った。
が、その記事をブログで取り上げるかどうかは迷った。
中国のアラ探しをしているようには思われたくないからだ。
しかし、米国とカナダへ輸出されたペットフードやパナマ向けに輸出された薬用甘味料のグリセリンの例を思い出し、考えを変えた。
5月6日付米ニューヨーク・タイムズは、パナマで中国製薬用甘味料を使用した100人の死亡が確認されたと報道。
5月9日付朝日新聞によると、米国とカナダでは今年3月、中国製ペットフード原料を使用した製品を食べた数百匹の犬と猫が原因不明で死亡。
事実を伝えなければ、いつ日本人が被害に遭うかわからない。それほど中国製品は危険である。まさに中国製品を使用することは「死と背中合わせ」。
そう思ったから、あえてエントリーとしてアップすることにした。
-------------------------------------------------------------------
【北京=佐伯聡士】食品の安全性に対する信頼が揺らいでいる中国で、レストランの
紙ナプキン、つまようじなどに潜む様々な病原菌が健康を脅かしていることが分かった。中国の有力紙「南方週末」が、中国調理協会が2006年に行った調査結果などをもとに伝えた。
同紙によると、規定では、紙ナプキンにはいかなる回収紙も使ってはならないが、実際には、低品質のナプキンに回収したゴミを漂白したものが流用されていた。製紙工場に10年勤めた男性は、「原料の中には、使用済みの生理用ナプキンや病院が廃棄した
ガーゼもある」と証言。恐ろしいのは色つきの紙ナプキンで、漂白剤すら使わず、ゴミを着色してごまかしただけのものがあり、大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出されたという。
低価格のつまようじも、状況は同じ。海南省海口市で昨年、広東省から購入した大量の「回収ようじ」が見つかった。レストランやゴミ捨て場から回収したようじを水につけて
よごれを落とし、包装し直しただけで、この種のようじからは大腸菌や結核菌以外に
エイズウイルスまで検出されたという。これらの紙ナプキン、ようじが輸出されていたかどうかは不明。また、使い捨てのプラスチックのはしやスプーンなどの食器を、不十分な消毒を施しただけで繰り返し使うレストランもあるという。
中国「食」の不安拡大 紙ナプキンはゴミ流用 ようじ回収、再包装/地元紙報道
(2007/06/10 讀賣新聞【朝刊】)
-------------------------------------------------------------------
もう、「おぞましい」と言うしかない。
これが世界第4位の経済大国、世界一の貿易黒字大国の実態なのである。
「南方週末」は、 中国広州で高学歴者に人気のある週刊紙。そこに書かれている記事は信頼度が高い。
中国当局は、ペットフードに関して「真相究明に当たる」との声明を発表、樹脂などに使われるメラミンが違法に添加されていたことを認めた。
薬用甘味料については「グリセリンの代わりに医薬品には使用できない化学薬品が使われた」と述べ、因果関係を認めた。米食品医薬品局(FDA)が調査したところ、ジエチレングリコールが含まれていたことが判明した。
しかし、この程度の反省で中国を信用してはならない。
なにしろ、この国では「人の命は紙よりも軽い」。
中国農業大学の食品科学・栄養技術単科大のルオ・ユンボ氏は「中国の農産物は
零細農家が作っており、加工会社も小さく多数ある。そのすべてを検査するのは容易なことではない。安全基準を徹底することは難しい」と述べている。
要は、中国製品には手を出さないことだ。
中国在住の日本人、中国に旅行する日本人、特に気をつけてほしい。
参照:中国製医薬品とペットフードから毒性物質 100人死亡 (朝日新聞)
【追記】
携帯電話から当ブログをご覧いただけるようになりました。
URL:http://app.m-cocolog.jp/t/typecast?blog_id=101618&user_id=91171
右サイドバーのQRコードを読み取るか、「携帯にURLを送る」を利用することもできます。
※アクセス数が1000万に近づいてきました。もうすぐ突破すると思います。
1000万をゲットした方、ぜひコメント欄に名乗り出てください。
お願いします。
| 固定リンク
「中国(社会)」カテゴリの記事
- 中国=異形の大国/天文学的な所得格差/蔓延る人身売買(2018.12.18)
- ファーウェイ(華為技術)一族の末娘=Annabel Yao(2018.12.12)
- 官民一体で世界侵略を進める中国を許してはならない!(2018.12.11)
- まさに成金の悪趣味。(2018.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
狂牛病であれだけ騒ぎになったんだから、中国の衛生問題も
もっと騒ぎになって当然だと思うんですが、マスコミがほとんど
取り上げないですね。
中国に配慮でもしてるんでしょうか?
>>なにしろ、この国では「人の命は紙よりも軽い」
他人の命より、自分の儲け
これが、中国人のメンタリティだと言うことを理解したほうがいいですね。
投稿: | 2007/06/18 19:30
米国産牛肉では、あれだけ騒いだマスコミが、中国製食品となると妙におとなしいですね。
「人の命は紙よりも軽い」中国の少年奴隷工場のエントリをトラックバックさせて頂きました。ミケ
投稿: 屋根の上のミケ | 2007/06/18 23:32
>2007/06/18 19:30氏
マスコミもすごいですが、消費者団体はもっとすごいです。
「日本消費者連盟」「しゅふれん」等のサイトをご覧になってください。
呆れ果てます。これらの団体のスタンスが良く分かります。消費者の安全を語る資格などないと思います。
投稿: | 2007/06/18 23:35
不思議な事に、国内の狂牛病や鳥インフルエンザは
懸念段階から恐ろしい程の報道があったのに・・・
何故、この種の報道は「ついで程度」で、しかも
極僅かなのでしょうか・・・TVで見たのも
アメリカでは~という、他国では~のスタイル報道でした
中国製品を恐ろしい数で輸入してる日本こそ、重大な
ニュースだと思うのですが
消費者は選択の権利があります
消費したくないのに、使いたくないのに、使わされてる感じがします
最近、近くのスーパーでは中国産ウナギや、加工食品ギョウザ等が
ものすごい値引きなのに売れ残っています
みんな、怖いのでしょう
土用が近いから、国産のウナギ蒲焼は飛ぶように売れています
なのに、です・・・
ただ、この国産表示が偽装だったら・・・とか、最近は不安です
この問題はもっと大きく取り上げるべきです
じゃないと、中国もバレなきゃいいと思うだけで悪循環です
問題が大きくなり、中国にとっての粗悪生産がハイリスクにしていき
普通の生産が儲かる体制に確定していかないと中国は変わらないでしょうし
投稿: | 2007/06/19 04:10
こんにちは
いつも更新お疲れ様です。
カウンターの件ですが本日
9:00ぐらいで998900
10:15ぐらいで1000184
でした。
投稿: ろむ | 2007/06/19 10:15
中国のこの問題をあまり報道しないのは、
「日中記者交換協定」に基づくものでしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%8D%94%E5%AE%9A
>日本政府は中国を敵視してはならない
>米国に追随して「二つの中国」をつくる陰謀を弄しない
>中日両国関係が正常化の方向に発展するのを妨げない
前に国営の著作権無視な遊園地も報道してましたけど、
今は両方ともすっかり見なくなりました、
薬で100人位亡くなった時も、「飲まないように」とは聞きませんでしたし。
国民の命に関わる問題を取り上げずに、自らの保身を優先する報道機関は
もう日本の報道機関ではありません。
投稿: taro | 2007/06/19 17:12
洋服にまで及んでいます、玩具など子供が口にするものは、とてもでは有りませんが購入など出来ない。この問題に対する日本のマスコミの対応、殆どやりません、今日・明日の命に関係のない「社会保険庁」自治労は放り投げて、安倍政権の支持率の低下を喜んで居る。
低下させた事に勢いを得た、と言うのが本音でしょうが、中共隠しには、もっけに幸い、マスコミの安倍下ろしに乗る国民の民度にも抵抗を感じます。
日本沿岸に流れ着く中共の医薬廃棄物のニュースを見ると、恐ろしく成ってくる、我が家でも中共製品の不買は続けて居ますが、偶に2・3日の日本工場に滞在した、ウナギ君が日本産となっているかもと聞けば怖い。確か70%の稚魚が中国に行きカバヤキ君と成り日本へ。
30%の稚魚君だけで送料の元を取れるのかと考えると中々、ウナギ君も最近は我が家でご無沙汰、まあウナギを食わなくても死なない、食った方が確率が高い様に感じますので、近海ものを食って居ります。
投稿: 猪 | 2007/06/19 17:28
就業中でしたので連絡できませんでした。
10時少し前に9999999でしたのでリロードしたところ
10000001となりました。
ジャストはゲットできませんでしたが、
今後はこの名前にします
10000000ヒットおめでとうございます。
投稿: 10000001 | 2007/06/19 18:10
今回の記事とは関係ないですが……
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070619-00000304-yom-int
米下院、26日に慰安婦決議案採決…賛成多数で採択見通し
とのことらしいです。
こちらも東京大空襲やその後の慰安所設置に対する賠償・謝罪要求できる権利を得たようなものですが……
要求するのは愚かでしょうか?
投稿: kana | 2007/06/20 00:12
ホテル用の納入している使いきりの歯磨き粉からも有毒物質が検出されてたようです。
対岸の火事と笑って済ませられる状態ではなくなって来ました。
本当なら中国製品のボイコット運動とかがおきてもおかしくないと
思うけど起きないってことは、それだけ依存している部分が大きいんでしょうね・・・・・・・・・・・
怖いことです・・・・・・・・
投稿: ラングスドルフ | 2007/06/20 09:13
法治国が法を破る、傲慢な下院の人達ですが「平和条約」の意味も解さない日本と言われないように「正式な抗議」として正面から取り組むべきでしょうね、河野談話が唯一の「種」証言などは、証拠が必要。
当時の朝鮮国内では朝鮮人が「爵位」・「警察権力」・「軍権力」・「地方権力」も朝鮮人が保有していた事も知らない人間が騒いで居るのです、「資料」は全て日本が保有している。
日米間でお互いが罵りあうのは、中共の思う壺、勇気????を持って外交をすれば良いだけの事と思いますが。
軍事力の使えない日本が「頭」を使わなければなら無いのに、東大で補助金を得て勉強、官僚と成って税金を食らいながら「頭」は将来の生活と「他国」のお手伝いをする「公安」じゃ、心細いですが国民が政治家を後押しするより方法が有りません。
中曽根殿が呼ばれて親子二代の友好ゴッコ、中共のやる事「アホ」と思うほど「堂々」反面「シレー」とやってます。コチラも「堂々」と反中ゴッコ・友好ゴッコをやらないといけないと思います。
投稿: 猪 | 2007/06/20 17:29
ラングスドルフ氏
3番目のコメントで私が書きましたが、消費者団体があの体たらくでは…。ましてやメディアもこの問題については淡白ですし…。
世間で不買運動が起きなくても不思議ではありません。
投稿: | 2007/06/21 01:34
1000万アクセス誠におめでとう御座います。
これからも益々のご活躍を期待しております。
投稿: 通りすがりの名無し | 2007/06/22 01:54
>kanaさん
それは要求するべきでしょうね、日本国内の勢力が許すかどうか分かりませんが。
安倍さんのナアナアな態度のシワ寄せが来てる感じですね、
発言の正確性が無い河野談話を継承するとか言ってましたしね。
元慰安婦の証言だけで証拠は無いってアメリカ軍の報告書も出てたのにもかかわらず・・・
騙され過ぎですよ、その140人は。
次の「たかじんのそこまで言って委員会」での田嶋さんの発言が気になります。
投稿: taro | 2007/06/22 01:55
taroさんもおっしゃる通り、中国製のおもちゃでは塗料に鉛が含まれるなど危険物がいっぱいです。アメリカでリコールされるおもちゃの60%以上が中国製だということです。下記に詳細を書きましたのでよろしかったらどうぞ。http://biglizards.net/strawberryblog/archives/2007/06/post_477.html
投稿: 苺畑カカシ | 2007/06/24 03:00