怒れ!都市部の有権者!!!
上記が「国民の生活が第一」を実現する民主党の「3つの約束」です。
参照:民主党マニュフェスト
いやあ、飛びつきたくなる「約束」ですね。
でもやっぱり
気をつけよう!
甘い言葉と民主党!
です。
●消費税率は現行のままにして、その全額を年金の財源に充てます。それにより、現行の給付水準を確保します。
●年金の基礎(最低保障)部分の財源は全額税で賄い、保険料未納をなくして、確実で安定した制度に改めます。
●1人当たり月額2万6000円の「子ども手当」を創設し、 中学校卒業まで手当を支給し続けます。
●高校の無償化を実現するとともに、奨学金制度を拡充します。
●農家に対する「戸別所得補償制度」を創設して、農家が安心して農業に取り組めるようにします。
民主党のマニュフェストを見ると、甘い蜜のような「約束」が並んでいます。
が、現在、国の消費税の税収の使途は、毎年の予算総則に「基礎年金、老人医療、介護」という福祉目的に限定すると明記することにより、事実上、福祉目的にあてられています。
これ以上、どうやって年金に消費税を廻すんですかね。もしかして、老人医療や介護を切り捨てるとでも???
「年金の基礎部分の財源は全額税で賄い」にいたっては、もう詐欺ですよ。
16兆円もの巨額の財源をどうやって確保するの???
「1人当たり月額2万6000円の『子ども手当』を創設し、 中学校卒業まで手当を支給し続けます」
「高校の無償化を実現するとともに、奨学金制度を拡充します」
そりゃあ、もらう方はうれしいけれど、これだって半端じゃない金額の財源が必要でしょう。
農家に対する「戸別所得補償制度」もひどすぎる。
自民党の農水副大臣じゃないけど、
「栃木のコシヒカリが今、1万5700円だ。たとえば作りすぎて5000円になった。その場合は(民主党は)1万円くれると言うんだ。余っているものをなお作るために、税金を使うことが許されるんですか」
ということになる。
こんな馬鹿げた公約。
都市部の納税者は腹が立たないんですか???
あなたの税金が、作りすぎた農産物の損失補填に使われるんですよ!!!
小泉内閣になる前、民主党は自民党を「タックスイーター(Tax Eater)」、つまり「税金を食い物にする政党」と批判していました。
が、これこそ「タックスイーター(Tax Eater)」の典型じゃないですか!
怒れ!
都市部の有権者!!!
まあ、多少の常識というものがあれば、こんな甘い蜜のような「約束」を信じる人はいないでしょう。
はなから実現できる当てのない「約束」ばかり。
こんな有権者を馬鹿にした「約束」を信じるとしたら、あなたも馬鹿です。
本気で政権を担う気がないから、こんな無責任な「約束」をばらまける。
ウソをついてでも目先の1票が取れればよいと思っているから、こんな「約束」を恥も外聞もなく掲げることができる。
何度でも言います。
気をつけよう!
甘い言葉と民主党!
この標語!
広めてください!
もっともっとたくさん、あちこちに!!!
| 固定リンク
「政治(国内)」カテゴリの記事
- 安倍総理ご苦労様でした。来年は憲法改正の正念場です。(2018.12.30)
- 山本一太氏の群馬県知事選出馬に思う...(2018.12.25)
- 日本共産党の微笑みに騙されてはなりません!(2018.12.16)
- 鬼の目にも涙 って言うけど、こういう場合は何と言えば(2018.12.08)
- 山尾志桜里と望月衣塑子は中学・高校の先輩・後輩(2018.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
民主党擁護のウチのカカアに、もぅ広めました、にやりと笑ったのが、気になりますが。
投稿: ナポレオン・ソロ | 2007/07/17 15:03
>こんな有権者を馬鹿にした「約束」を信じるとしたら、あなたも馬鹿です。
馬鹿なひと私の周りにもたくさんいます。
新聞しか読まない人。テレビしか見ない人。
そしてもっとも怖いのが煽りに乗っちゃう単純な人。
ヤレヤレです。
自民の票田だった農村の票は、かなり民主に流れてるようですね。
先日テレ東のWBSで特集してたのを見ました。
剰余米に補助金!?
こんな手法で国政を担うだなんて馬鹿言うな!ですよ。
小沢一郎は全然変わっていない。
言うことはくるくる変わるけど、本質はまるで変わってない。
彼が欲しいのは権力。それだけ。
投稿: hanaco | 2007/07/17 15:50
言論NPOは
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070705-01-1001.html
自民党のマニフェストにも強い疑問を投げかけています。孫引きさせて頂くと
自民党について:
年金、医療などの社会保障、教育、地球温暖化対策などで大規模な財源が必要となるにもかかわらず、自民党のマニフェストには財源がしめされていない。
経済財政諮問会議の司令塔としての機能の形骸化で、安倍政権は十分に指導力を発揮できていない。
「美しい国」とは一体何なのか?
「官民パートナーシップ」は後退した。
郵政造反組11人の復党はマニフェストのどこに書いてあるのか?
参議院選での公約が従来型の課題羅列型でウイッシュリストとなってしまい、マニフェスト政治が形骸化している。自民党26.55点、公明党19.50点、民主党27.70点。
今回の参議院選挙は安倍氏が国民に始めて信を問うことになる選挙で、その選挙がマニフェスト・サイクルに基づかないのであれば、これほど問題の多い選挙はないと。これは小沢氏のみに責を帰すことは出来ない。劣勢にあるとすれば、自民の方こそマニフェストで優秀との評価を得て欲しいところだ。
投稿: KappNets | 2007/07/17 15:50
民主党は、少なくとも民主党執行部は完全にかっての社会党とそっくりになった。共産党と違うのは、軍事予算を全廃してといわないだけだ。
そこまで言うと、年金騒ぎで腹を立て民主党に投票しようとしている連中も目を覚ますからだろう。
投稿: H.H生 | 2007/07/17 15:58
たしかに『農家戸別所得補償制度』といえばばら撒き農政の復活と見られても仕方ありませんが、ではFTA交渉は行わず、挙句はWTOから脱退でもするつもりでしょうか?
民主党の案はFTAが東アジア各国で締結されていることを前提にしていることです。
農家のセーフティーネットとして政府自民党が行おうとしてる『直接支払制度』は大規模農家しか助けることが出来ない問題点を指摘した対案といってよいでしょう。
確かに民主党の案にも問題はありますが、只のバラマキではないと思います。
東アジアの他国とFTAが締結されることは都市部の人間にとっても大事なことだとは思うのです。
投稿: 讃岐の親方 | 2007/07/17 17:12
自民には票は入れませんけどね。
投稿: だからって | 2007/07/17 17:43
はじめて書き込みさせて頂きます。消費税で基礎年金なんて、 とんでもない絶対反対。今でさえ税金払ってるから選挙権クレなどと
ほざいているのだからこんなもの成立したら間違いなく・・・・
クレクレ詐欺暴発に決まってる。
投稿: 故郷 | 2007/07/17 17:57
”16兆円、そんなに掛かるのかな””依存症の独り言”で言ってたけど、”計算し直して見てくれよ”。
”合計でホントにどの位掛かる”、と気が付けば良いほうでしょう。
この真面目そうな顔、三本柱を”バカな国民”はこの顔だけで信じるだろうと舐める事、舐める事、此処まで舐められちゃ意地でも、この男を政界から消えて貰う選挙にしなければいけません。
”国民の生活が第一”、国家など票の後に付いて来るとでも云いたいのでしょう、此処まで来ると「妄想」「空想」の世界で浮遊するボウフラ以下です、コンなのに年額数千万円払う事は御免蒙りたい。
恥ずかしげも無く「英単語」で”マニフェスト”だって便所の落書きの方がもうちょっとマシ、”Aちゃん好き、Bホテルでまってる"行く先と目的位は判る。民主党票だけ寄越せ後は野となれ山となれ無責任だな。
之が国会議員を選ぶ選挙と言うのも「嫌」に成りますね、ホントにパプア・ニューギニアで星空を眺めて居たく成ります。
話が逸れたが三羽家も早く引退しろ、国家にプラスする唯一の貢献だ。
投稿: 猪 | 2007/07/17 18:01
新聞報道では参院選高知選挙区自民党現職の田村公平氏は安倍首相の「美しい国」の意味がよく分からないそうだ。「絵に描いた「美しい国、日本」で応援に来て、適当なことばかり言われたら、バカにされた気がする」と。
投稿: KappNets | 2007/07/17 18:07
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいてます。
なんといいますか、仮に約束を守るつもりだとしても、国民の多くが自分で自分の商売をある程度自由に選べる資本主義社会の現代において、非常に時代錯誤でその場しのぎな政策に思えるのは自分だけでしょうか。「ほ〜らお金あげるよ〜すぐによ〜」と万札をチラつかせて大衆の票を釣っているようにしか…
個人的に気になるのは、政党の掲げる公約として、あまりに個人向けだということです。全て、全体の利(国益)ではなく個人の利を唱っています。もしこれらの「甘い言葉」が真に国民に受けるのであれば、個人尊重という名の利己主義がまかり通る現代を象徴するなぁと思います。
投稿: やこ | 2007/07/17 18:45
テレビ東京のWBSに出演した際に、
消費税はいずれ10%に上げると言ってました。
選挙前から公約破り宣言...(--;
投稿: nekomantle | 2007/07/17 19:02
学校はただ、病院はただ、大企業から金ぶんどって貧乏人に分配します 共産党と変わらんじゃないか? 子供一人あたり2万6千円ということは国民年金料1万3千の2倍じゃないですか せっかく集めてもこちらから払い戻しですか? 多様な生き方を認めろなどと言っていながら独身者や「結婚したくても出来ない人」「子供が欲しくても出来ない人」は切り捨てですか?なんて冷たい政党なんだ 民主党は! 結婚できるように独身手当も出してくれよ!
投稿: ころ | 2007/07/17 19:20
民主党HPにあるマニフェストはもう読まれました?pdfです。
投稿: 名無し | 2007/07/17 19:31
ニコニコ動画と組んだ小沢は許せん
アンナ違法コンテンツ(著作権完全無視)
又裁判所の賠償金支払いの判決を無視している奴が関わっている
類は友を呼ぶ
正に詐欺師の集まりですね
投稿: 小泉 | 2007/07/17 19:53
言論NPOを引用するって、ノー説得力ですよw
投稿: とり | 2007/07/17 21:37
はじめて投稿させていただきます。
民主党の胡散臭さに気付いていただくには最適の標語かと・・・。
紹介させていただきました。
投稿: おばりん | 2007/07/17 22:47
気をつけてもらわないと・・・
日本人は12歳の少年ですから。半分は9歳の少女かな。
現代人はひねくれた教育を受けていますから、誰について行くか分かりません。
ひねくれた人は、尽くしてくれる政府の価値を量らない。非難する方を正しいと感じる者もいれば、損得で欺瞞に乗る傾向の者さえいます。
私は日本しか知りませんが、こんなに良くしてくれる政府はどこにもないと思います。
甘すぎるほどです。
何でもかんでも国の責任にする野党と一部の国民。そしてそれを引き受ける政府。そういう甘い体質の政府に追いやり、さらに中傷して偽善的優越を感じる野党共に怒りを覚えてなりません。
奴らの叫ぶ、差別だの格差だのと定着したら困るんだけど・・・競争と追求こそが日本国の生き残れる道なのに。
不安ですよ。骨抜きだらけの現代は。・・・何を選ぶやら・・・
ちなみに・・・
「民主党マニフェスト 2 子育て」 について。
●1人当たり月額2万6000円の「子ども手当」を創設し、 中学校卒業まで手当を支給し続けます。
(与党に返り咲いた自民党政府に財政を立て直させて尚、その経路さえ当政府の責任であると非難する。邪悪な民主党の未来。
今後の税金が怖い。いつかは日本国民止めなきゃならないかも・・・)
「民主党マニフェスト 3 農業」 について。
●あらゆる食品について、食材の原産地明示を義務づけます。
(これは、国産に重きを置くという意味のみならず、中国に媚び入る事はしないって事ですよね。 ―― 中国産は誰も食べませんから ―――
投稿: 九州人 | 2007/07/17 23:02
とりさん
安倍さんのマニフェストは、
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/kouyaku/index.html
1信頼できる年金制度の再構築、2公務員制度改革の断行(天下りは根絶)、3教育の再生、4地域の安全・安心・活性化(医師不足の解消)、5環境立国への主導力(環境と成長の両立)、6主張する外交と拉致問題の解決、7新憲法制定の推進だそうです。
「参議院選での公約が従来型の課題羅列型でウイッシュリストとなってしまい、マニフェスト政治が形骸化している」との言論NPOの批判は当たっていると私も思います。さらに言えばこのマニフェストは政府が約束すべきことのごく一部を述べているに過ぎません。例えば消費税のことなどどこにも書いてない。
マニフェストの出来映えで見るとき、小沢の約束とどっこいどっこいでしょう。
投稿: KappNets | 2007/07/17 23:27
本日のテーマとは異なり恐縮です。
伝えないわけにはいかないと思い。
小生が見逃したのかもしれませんが、こんなニュースを見つけました。
昨年末、インドの首相が日本の国会で演説をしたそうで、それがたいそう都合の悪いことらしく、報道されていないそうです。
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-728.html
http://blog.livedoor.jp/lajme/archives/cat_50013777.html
投稿: 10000001 | 2007/07/17 23:29
アジアとのFTAが進むことを考えれば、民主案のほうが優れている。
なんて本気で考える人がいるんですね。びっくりした。
農作物の消費単価が下がるのは必至なわけで。
海外のジャガイモが50円で売られるなら、
国産は100円必要だけど、
国が100円で買って市場には50円で売りますよ。
ってことでしょ。
どんだけ税金を使うことになるのやら・・・。
投稿: しゃる | 2007/07/17 23:39
民主党の Manifesto ですが、大事なものが2つ抜けていると思います。民主党がもし万が一政権を取ったとき、小沢一郎総理大臣がこれを本当に実行してくれるかどうかに注目しましょう。
・靖国神社の所謂 A 級戦犯の分祀(=「分祀はできます。簡単にできます。政権取ったらすぐやります」)
・アメリカに対して原爆投下の謝罪を求める
投稿: paramitayam | 2007/07/18 01:28
初めてコメントします。
情報が限られている人がこのうたい文句を見たら騙されてしまうんでしょうか・・・。お灸をすえるために民主にいれるというのだけは絶対に避けて欲しいです。
民主党の主張を聞いていると、本気で政権を取りにいっているとは到底思えないです。
昔の何でも反対社会党と非常にダブります。
投稿: みーやん | 2007/07/18 02:45
>「1人当たり月額2万6000円の『子ども手当』を創設し、 中学校卒業まで手当を支給し続けます」
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm
H19.1.1時点での14歳以下人口は約1730万人。26000円掛けると
ざっと4500億円+15歳分ですかね。
投稿: | 2007/07/18 10:18
てことは、
4500億円×12ヶ月=5兆4000億円
これもすごい!!!
まず不可能です。
やっぱり詐欺的公約ですね。
言論NPOを引用する人って、ちょっと「おかしい」人です。
だったら経済界の評価も載せてください。
讀賣新聞は両方載せていましたよ(笑)
投稿: 坂 眞 | 2007/07/18 10:32
ある市民の「美しい国」批判:政治とは「私たちが納めた税金の使い方」を決める場所である。仮にも一国の首相なら少しでも良いから数字を語って頂かないと。
投稿: KappNets | 2007/07/18 10:56
初めて投稿します。
民主党について、チャンネル桜が分かりやすく解説してくれています。
チャンネル桜・年金問題「社会保険庁に巣食うゴキブリ自治労と民主党の関係」
番組のテーマ 【年金問題の隠された構図】
(内容抽出)
「社保庁」解体に抵抗したのは誰か?
・この唐突な年金問題の浮上は「社保庁官僚」が意図的に「民主党」に情報をリークしたことに端を発したとの指摘がある
・民主党は、参院選で憲法問題が争点化すれば、党内の改憲派・護憲派の対立によって、収拾がつかなくなる
・教育改革も、『日教組』を選挙母体としている以上、意味のある政策は打ち出せない
・年金問題によって「憲法」「教育」の議論が吹き飛べば民主党にとっては一石二鳥
・何より『自治労』を有力な支持母体とする民主党にとっては「社保庁解体」そのものをやめさせる必要がある
・民主党の「歳入庁」案というのは、要するに社保庁職員を公務員資格で横滑りさせようというもので改革になってはいない
・マスコミは社保庁官僚と民主党の願うがまま世論を誘導した
・安倍政権が国会の会期延長をしていなければ「社保庁解体」法案は成立せず「社保庁解体」に民主党がいかに必死に抵抗したかは、想起してみれば明らか
・「社保庁」の腐敗、その批判の矛先は『自治労』に支えられ、その利益を代弁し「社保庁解体」に最後まで抵抗した「民主党」にこそ向けられるべきである
以前は野党も必要と考えていた頃もありましたが、国益を損なう民主党ということが明らかな今、民主党=売国奴を皆に知って頂きたいです。
投稿: 神戸っこ | 2007/07/18 11:06
少子化対策の民主党案は「すべての児童に中学3年生まで月額1万6000円の子供手当を支給」。公明党案は「第一子、二子は月1万円,第3子以降は2万円。中学3年生まで。所得制限1000万円」。似ている。
自民支持の皆さん、民主党だけでなく、公明党をも攻撃しましょうね。公平にね。
投稿: KappNets | 2007/07/18 11:06
小沢は顔も最悪だから、投票しないよ。ほんと醜い。
投稿: 佐助 | 2007/07/18 11:39
全国知事会のマニフェスト批判(対象は与野党)(その中のごく一部です)
・具体的な数値目標や期限が示されない抽象的表現が多い。年金制度改革など国民の負担増の分野に顕著。
・国民にとってのマイナス面は先送り又は抽象的表現に止めるような「マニフェスト」を掲げる政党は責任ある政党とは言えない。
・与野党に猛省を求める。
とくに自民党に対しては
・「~を検討する」「~を図る」といった類の記述が多い。
・地方交付税総額の抑制で地方予算を大混乱に陥れた反省が全くなされていない。
この批判を見ると、政権政党もマニフェストとは何かわかっていない、と言われているわけです。「現在の自民党政権は,小泉首相の人気、公明党の協力、歪んだ選挙制度(定数の不均衡)によってなんとか生き延びている状況」とのある研究者の言葉(前回参議院選挙時)がリアルに響きます。
投稿: KappNets | 2007/07/18 11:40
政治と金の問題は「政権交代」が解決ではなく、「権力の分散」こそが答えだろう。権力がそこにあるからこそ、その利権に群がり談合、口利きが蔓延る。ばらまき政治は談合を許し、不正な競争の原因となる。
健全な競争なき業界、組織は腐敗する。これはマスコミ業界と同じ病理だ。
自浄作用が働かず、誤りをすぐに認めないプライドだけはいっちょまえの公務員の制度を見直すべしの声は高まるのにそのことに耳を傾けない政治家は要らない。
民主党が万が一政権を担うと今までの公務員制度改革は振り出しに戻ってしまい、失敗続きの官主導のばらまき政治にもどってしまう。
今まで何度となく官主導のプロジェクトが失敗を繰り返したが、その責任を誰かとっただろうか。もはや複雑系の経済を一部官僚が先を見通して判断できるような状況にはない。
公務員制度改革はスピードをあげて行わないと日本の健闘している民間企業の活力が官によって潰されてしまいかねない。
投稿: Greg | 2007/07/18 13:58
>「1人当たり月額2万6000円の『子ども手当』を創設し、 中学校卒業まで手当を支給し続けます」
これって「増税するぞ」って聞こえるんですけど・・・。
投稿: うわい | 2007/07/18 23:27
ある方の意見をご紹介します。私も同感だからです。安倍首相が「いいかげんだ」と民主党の公約を批判するのは笑止。
自身は「155」もの重点目標を掲げたあげく「消費税」は上げるのか下げるのか一言も書かない。大体「155」も掲げて何時までにやるの?本当に「全部」やるの?
そうかと思うと「155」で明記しない「消費税」を「これも公約」みたいに言ったりする。マニフェストに書かない公約って一体何?
定量的に数字を掲げる民社党のマニフェストとと対比したとき「自民党は公約すら掲げていない」
投稿: KappNets | 2007/07/19 23:46
TBありがとうございました!コメントは随分ご無沙汰しております。
>気をつけよう!
甘い言葉と民主党!
いやぁぁ相変わらず冴えてますね!
社労士資格ホルダーとしては、民主党の年金案は第二の生活保護になってしまいますし、財源の面からも疑問符がつきます。
彼らが救済したいのは在日な人たちであることは明々白々だと思うんですけど・・・・
投稿: tsubamerailstar | 2007/07/20 10:34
簡単だ。国民のくらしが1番を民主党も自民党も唱えちゃいるが、中身は自民党が官民のくらし自民党で官公庁制度不況をつつかれ安倍,福田政権は公民の公務員リストラするから許してちょ、なに足りないじゃあ消費税庁となったわけ、民主党は公民のくらしを看板にしてるから国民新党と組んでもやんら問題はない。いわば庶民や市民、地元民は自由・公明vs民主・国新の蚊帳のそとの構想にあるわけで要領ないい共産が大企業増税を唱ええてるの、来春も官民のくらしvs公民のくらし対決だ、まだ革新の期待があるのは政権野党のほうだが、両党とも雇用不況や営業不況に次世代リーダシップ基幹枝葉業種を選定できてないから財源はやはり消費税をイギリス並みにそんあとの歳入をふやすための歳出喚起のための企業法案規制や社会秩序税は広く浅くし官公庁と財界のご意向を仰ぎますだがよう叱咤できまへんくらいなんで具体的な財源話が消費税しか浮かばないんだな。自民は民主が提案くれないから勉強会立ち上げ民主に国民の義務とし誘ってるが民主は今度は細部は政権とってから出すつもりなのさ。まず政策より政権を取らにゃ基軸すら定まらない。相手は霞ヶ関や永田町の多数の支持基盤や支持母体をいかに郡割占都するかだかんね
投稿: カッパ踏み踏みマン | 2008/12/14 22:26