« 左翼とは正義感の強い「ばか」 | トップページ | 政治ブログの「メディア戦闘力」 »

2007/08/03

人の命を喰って膨張する中国

ほんとうに中国でオリンピックなど開いてもいいのか???
と思わざるを得ないニュースが昨日の讀賣新聞に載っていた。


【北京=佐伯聡士】北京の韓国大使館当局者は1日、同国の駐中国公使が7月29日、腹痛のため北京市中心部にある外国人を主な対象とする病院でリンゲル液の点滴を受けた後、呼吸障害を起こして死亡したことを明らかにした。リンゲル液がニセ薬だった可能性や点滴の速度に問題があったとの見方が指摘されている。

同当局者によると、死亡したのは政務担当の黄正一公使(52)。28日夜、大使館近くの店で買ったサンドイッチを食べたところ、下痢症状を起こした。症状が好転しないため、29日、同病院でリンゲル液の投与を受けたという。黄氏は昨年8月から公使を務め、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議を担当していた。

北京の病院で点滴、韓国の公使が死亡 ニセ薬の可能性指摘/中国
(2007/08/02 讀賣新聞)

サンドイッチを食べて重症に陥り、病院の点滴を受けたら死亡。
この韓国人の公使、なんとも不運だが、単なる不運では済まされない。

「北京市中心部にある外国人を主な対象とする病院」なのだから、かなりレベルの高い病院だと思われる。
そこで打ったリンゲル液がニセモノ???
これがほんとうだとしたら、中国では食べることも医者にかかることも命がけ、ということだ。

先月の10日、中国では国家食品薬品監督管理局のトップだった鄭篠萸(前)局長(62)が、製薬会社などから649万元(約1億円)の賄賂を受領したほか、ニセ薬を承認したとして処刑されたばかり。
食品会社や製薬会社を監督する機関のトップがこれだから、リンゲル液がニセ薬だった可能性は高い。

去る5月には、咳止めシロップに甘味料として使われるグリセリンの代わりに、中国の業者が安価な産業用「ジエチレングリコール」を使用、「グリセリン純度99・5%」と偽ってパナマに輸出。
少なくとも100人が死亡するという事件も発生した。

もう、金もうけのためなら何でもあり、人の命も関係ない。
これが官民ぐるみで行なわれるのだから、病根は極めて深い。

朝日新聞が発行する週刊朝日やAERAの最近の号に「中国の食品がいかに危険か」という特集が載っていた。
記事によると、危険な食品には二つの種類があるということだった。
一つは、穀物や野菜が重金属などで汚染された土壌で栽培される、あるいは国際的に使用が禁止されている農薬を使って栽培される場合。これらは、収穫された時点で既に有害物質にまみれている。
先ごろ話題になった「毒うなぎ」もこの中に入る。
もう一つは、収穫された後に有害な薬品を使って着色などがなされる、あるいは加工の段階で有害な物質が添加される場合。これらは、偽装のために有害物質が意図的に使用されるのであるから、さらに悪質である。
死者が多発していると言われる「毒酒」も、そんな食品の一つである。

記事には、長年にわたって有害物質を垂れ流していた工場の下流にある農村の悲劇も紹介されていた。この農村では、工場の排水によって汚染された川の水を拠りどころに生活していた。で、健康を害する村民が続出した。そこで行政に訴えて工場を閉鎖してもらった。
ところが、職をなくした工場の関係者や従業員が逆ギレしてこの農村を襲撃し、村民をひどい目に遭わせたというのだ。

記事では、今の中国は「金さえもうかればよい」という風潮が蔓延しており、ルールがないか、ルールがあっても機能していないと指摘していた。
そして一朝一夕には改善されないだろうとも。

もちろん、中国には安全な食品もあるらしい、輸入物などを中心に。が、これは高いそうだ。
庶民は安全な食品には見向きもせず、廉価な有害食品に群がるというから怖い。
で、もちろん官僚や金持ちは高くても安全な食品を口にする。

以前、「人命を食い物にして延命する中国」と書いたが、文字どおり、この国は人の命を喰って膨張していると言ってよい。

こんな国でオリンピックなんてやるべきではない。

【追記】
わが国では、さすがに中国産の野菜や魚介類を目にしなくなった。
が、安心してはならない。
冷凍品や加工品など、直接店頭に並ばないものは依然として輸入が活発のようだ。
我々も外食チェーンなどでこれらを口にしているかもしれない。

昨年の9月には、中国産の加工ウナギを輸入する際に、食品衛生法で義務付けられている「命令検査」を担当する厚生省の登録検査機関の5法人が、サンプルを無作為抽出せずに検査していたことが発覚した。
何と
(1)箱の中に二つある内箱のうち、上の箱だけから採取
(2)荷台に積まれた箱のうち上部にある箱から採取
(3)採取するウナギのサイズを事前に倉庫担当者に伝えて用意させた
というずさんさだ。

これではいくらでもごまかせる。
政府は中国産食品の検査を徹底するか、さもなければ輸入を禁止するべきである。

|

« 左翼とは正義感の強い「ばか」 | トップページ | 政治ブログの「メディア戦闘力」 »

中国(社会)」カテゴリの記事

コメント

こわ。
知らず知らずのうちに、口にしていることがあるにせよ、極力中国製を避けるような意識が必要ですね。
後で後悔しないように。

投稿: カラス | 2007/08/03 16:10

中国産の魚介類は日本でもまだまだ見かけます。
近頃気になったのが、生鮮食品ではないですけど、ビールのおつまみを買おうと物色してたら、結構な頻度で原産国中国な干物系がありました。

中国産=絶対にNGってわけではないですけど、やっぱり敬遠しちゃいますね。。

投稿: maumau | 2007/08/03 16:53

坂眞さま
 柳生すばる
 と申します。
 現在・政治Ranking16位です。
 2年ほど前・別の名前でやっていたときには5位まで行きました。
 その原動力となったのがまだ下位にいたときからの坂さまのお引き立てでした。
 
 坂さま
 Rankingに復帰してください!
 政治がダメなら「ニュース」でも「日記」でも良いのです!
 売国:民主・公明(創価学会)が手を組もうというときにこそ坂さまの参戦が必要です!
 格調高い坂さまの文章が何よりも望まれております。

投稿: 柳生すばる | 2007/08/03 18:16

全く支那は土地の無駄、資源の無駄。勿体ない勿体ない。「民族自決」がこれ程虚しく響く地域はないよ。

投稿: ななななな | 2007/08/03 20:31

 米牛肉のBSE問題、不二家、ミートホープと言った事件には恐ろしい程の時間を割いたマスコミも、それ以上に深刻なこの中国食品の危険性では申し訳程度の報道しかぜず、中国政府の広報を垂れ流す(特にNHK)にとどまるのは不思議ですねー。
 食品の安全と衛生に関しては常に目くじらをたてる市民団体の沈黙も不思議です。
 我が家でも母親に中国産はやばいとさんざん説明した結果、ようやく避けるようになりました。

投稿: よし | 2007/08/03 21:05

配達で仕出しの弁当屋に品物を納めに行くんですが
冷凍庫に入ってる物を見ると中国産の物がまだまだ多いんですよね
小売りの品物に関しては中国産は減ってきているようですが
業務用の物に関してはまだまだ大半を中国産が占めてる状況です

投稿: SHO | 2007/08/03 22:04

中国産の野菜類の輸入で打撃を受けている日本の農業のためにも危険因子があるなら、いっそのこと輸入をやめて代わりに中国人就農者を受け入れて日本農業を活性化させたほうが両者によいのではないかと思います。
中国人にとっては何倍もの収入が得られるわけですし、日本人としては安全な土壌で作られているという安心感も得られるので

投稿: 涼み屋 | 2007/08/03 22:12

小生はどちらかというと「公使」をこんな形で殺された
韓国政府の出方のほうに興味があります。もしこれが日本
で起きたなら狂ったように騒ぎ立て、謝罪と賠償を要求
してくることでしょう。相手が中国の場合、果たしてどう
出るでしょうね。

こういう事例を冷静に観察することで、我が国の特アに
対する対処セオリーに改善がなされることを希望します。

投稿: にょむー | 2007/08/03 22:40

>業務用の物に関してはまだまだ大半を中国産が占めてる状況です

 SHDさん、それが一番の問題なんですよ。日本の農家はなかなかそこに食い込めないんです。
 でも、例えばセブンイレブンのお弁当や惣菜の原材料は、聞けば98%が国産とのこと(ホントかな?・・又聞きなんで、気になる人は本社に問い合わせを)。だから、業務用への食材提供も農家と業界関係者が本気になって協力すればまだできるはずなんですよ。
 私も農業関係者の端くれです。頑張らねば。

 最近、中国では地元の農民から農地を取り上げて広大な耕地を準備し、ベトナム人やカンボジア人を安い労賃で雇って単一作物の大量生産をしている地域が拡大しているとのこと。これは一種の植民地農業じゃないですか・・・いや、中国は実際のところ中共の植民地なのかもしれませんね。そんなところからまともな農産物が生産されるわけがありません。

投稿: ddzggcd | 2007/08/03 22:45

 五輪関係の専門家さんが「中国では新記録樹立は無理」と言っていました。
南水北調の失敗で北京の蛇口を捻れば寄生虫が!という有様で寧ろ、病院の急患搬入の面で、世界新記録を樹立しそうです。
 そういえば、日本では五輪開催都市候補で東京と福岡の招致合戦をしていましたね。地理的には福岡が近いですし、施設建設絡みの負債が膨大だったような?
 そこで、北京に近い福岡の宿泊施設を利用すれば良いのでしょうか?
つまり、北京五輪は、競技は中国、選手村は日本と呼びかければいいと思います。日本の環境の良さ、日本にいて感じる快適性を知らしめ、中国の環境の劣悪さを強調することによって、中国の面子は丸潰れです。
ダルフール問題の中国への非難の多さ、更にPKO派兵決定、中国にとっては厳しいところです。仕掛けるにはいい頃合ですし、それをネタにゆすって、日本が有利なる局面を導き出すチャンスでは?

投稿: カイワレ | 2007/08/03 23:01

 涼み屋氏の言われるのはすでに研修員制度の名の下に行なわれています。
 ただ他の外国人に言えることですが、日本に骨を埋めるつもりもなくただ出稼ぎに来た者は地元意識もなく順法意識に欠け、マナーもあまり守りません。
 さらに大量に受け入れることでその民族同士でコミュニティを作り元々いた住民と軋轢が起きたり、言葉の壁などでの2世の就学や就労への難しさも表面化しています。
 これはヨーロッパやアメリカの移民政策のデメリットを見るまでもなく戦後の在日朝鮮人の反日活動を見ればわかるでしょう。
 安易な受け入れは日本人だけでなくその外国人をも不幸にします。実際トラブルにあった人からすれば、民度が低いからしょうがないでは済まされない話でしょう。
 

投稿: よし | 2007/08/03 23:13

 先ほど「五輪関係者の専門家が……」で投稿した者です。迂闊があり、再びの投稿、申し訳ございません。
環境の悪さをネタにゆするというものですが、日本は世界から、世界一評判良く、信義の溢れた国と評されています。
ここで、相手の足元をみてゆするのでは、この先人や信頼関係を築き上げている人々に申し訳が立ちません。
 そこで、北京五輪開催がさし迫ったころに、予め、内密に大量の輸送船を予約、もしくは確保し、自衛隊・行政・被災の際に活躍する給水車相当数を用意します。
北京五輪で環境面で惨事が起こると思います。中国からの救援要請がきた場合は、じらすべきです。環境不安が問題視できなくなった頃合に支援し、もしくは要請がなかった場合は問題が発生してから、日本から支援を申し出て、中国の体面を取り繕うのがいいと思います。
 狙いは中国世論の懐柔、借りを作らせ日中に横たわる諸問題の善処を水面下で求めましょう。更に、日本米の好評だけでよしとせず、日本の食の安全性をアピールし、更なる販路拡大、これを基に日本食ブームと相俟って世界市場への売り込み国内自給率向上を図ります。そしてなんといっても、中国の失態をカバーすることによって、世界にアジアにおける日本の存在感を強調できます。アジア通貨危機再熱もとりざされています。日本の外交力の増進を狙うべきでは?

投稿: カイワレ | 2007/08/04 00:12

常識では理解出来ない事件です。
早い話、毒入りサンドイッチを食べて病院に行ったら毒入り点滴?「何でも有り」と言うより「何にも安全なものが無い」って言うべきですね。北京オリンピックで何人死者がでるのでしょうか?各国の出場選手金メダルを欲しいでしょうが、その金メダル自体毒入りかもしれませんよ?首に掛けた瞬間に死んだりして!!!

投稿: 七生報国 | 2007/08/04 00:53

北京の韓国大使館公使の死亡の件。
中国に関して起こった事は、発表をそのまま鵜呑みにする気持ちが無くなりました。
もしかして、公使ということを知っての上での殺害では?(なお、根拠はまったくありません。妄想です。)

投稿: とおる | 2007/08/04 10:31

よし氏の言われている制度は知っていましたが、なにぶんうろ覚えだったので書けなかったのです。代わりに書いていただきありがとうございました。

たしかに、予測される問題は山積みですが、実際にこの制度のおかげで成り立っている農家も少なくなく、また輸入によって成り立たなくなっている農家もあるものですから、これくらいの方向転換が必要ではないかと思った次第です。


それはそうと、米下院で今度は「北京五輪ボイコット決議案」が提出されたみたいですね。
なんでも、中国が近隣国の人権侵害を支援している等々の理由だそうです。

投稿: 涼み屋 | 2007/08/04 12:14

本人の体調にもよるでしょうが、下痢をしたりすると脱水症状を起こすので、点滴をすると言うのは非常によくあることですよね?

オリンピック開催中も、暑さで脱水を起こした選手、スタッフ、観客などには一般的に点滴が行われるでしょう。ああ、おそろしい。。。観客は現地での観戦をあきらめれば済みますが、出場する選手、関係者の方々はさぞ怖い思いをされているのではないでしょうか。なんとか、安全を確保するための策(水や薬品、医療器具を厳重な警備下に日本からの輸送するなど)を考えてあげてほしいです。

投稿: ゆみこ | 2007/08/04 14:18

カイワレさん
失礼ながら日本人特有のお人よし丸出しですね。坂さんがたびたび述べているように恩義を感じるような民族ではありませんよ。援助を申し出るのは日本人に弱みがあるからだ。もっとたかってやれとくるのが彼らの民族性です。
タウンゼントの「暗黒大陸中国の真実」、他宮崎正弘さん、岡田英弘先生等、いやになるほど彼らの性向を指摘しています。

投稿: まつ | 2007/08/04 15:36

日本を目指した中共、失敗を取り繕うのが「反日」ですから日本が同情などを思考しているとすれば、落ち込む事に成ります。
「力」を維持し、通常の国として日本が立ち直るのが先でしょう。

中共政府の発表では99%安全とは99%は危ないと聞こえてしまいます。中華が目指したのが日本、その日本が為し得た事が未だに進まない、自分たちに責任が有るのに日本の責任にしないと説明が出来ない、之が反日で有り、日本叩きの原因ですから、事実を突きつけて反論していかなければいけないのに、日本の政治家・官僚が篭絡されているから解決が不能。

韓国の反日と中共のは大きく違います。中華攘夷の中での弟が自分より何でも上を行く、ついでに併合までされてしまった事に対する、禍根と恨み節を大声を張り上げて居る、国際的には韓国は中間に位置していますから日・韓問題で済んで居ますが、中共と成れば、一応「国連」の常任理事国、対中外交を対等のものにして置かないと、日本の立場も説明出来ない事が政治界で理解されない事が不思議です。
終止符を打つチャンスを逃がすと日本を飲み込むまで続きます。

危険な野菜を出すな・日本人は不良品は買わない・日本はオリンピック時には選手は前日に送る・開会式には出ない・日本人の健康を考えれば普通の感覚、普通の事を普通に語るのが中共の為にも成ると思うんですが。
最終的には日本の問題、全部日本人が作り出した事が、今流行のブーメランとして利用され、日本人が自分の首を締めている。一時「優しく無ければ男じゃない」なんて流行りました、あれも一種のプロパガンダだったんでしょうか?日本人ホントに優しく成りました。

投稿: 猪 | 2007/08/04 17:41

先日の地震の時の原発の事故を危惧して イタリアのサッカーチームが来日を取りやめましたね。
口に入れるものが 全てが危険というのは
これ以上の危機状況だと思いますが。

投稿: | 2007/08/05 10:00

私は某製薬会社の研究所に勤務しております。所在地が神戸の工業団地にありまして、毎年団地の夏祭りが行われています。先日、「祭りの食事メニューにあったうな丼につきましては、中国産うなぎの安全性等の問題からカレーライスにメニューを変更します。」との知らせが来ました。世界的に食材、食品、その他全てのチャイナフリーが浸透するよう願うばかりです。媚中政治家、マスメディアが中共擁護の方向に誘導してもこの世界的ベクトルは益々強くなるのではないでしょうか(願望です)。北京オリンピックにおいて、参加各国からの選手団に食材と調理班同行となり、中共のメンツ丸潰れを期待したいものです。

投稿: 新参者 | 2007/08/07 18:38

今日の古館の番組で
「中国では暴動も起こってますよね~、メディアは報道しませんが」
とのたもうておりました。

あんたの仕事何?

投稿: ●● | 2007/08/08 23:52

遅ればせながら、韓国黄正一公使のご冥福をお祈りします。
高官が医療ミスで死んだという事実もさることながら、場所が場所だけにあらゆる可能性も否定出来ないのでは?と言う気持ちにもさせられました。
ファン公使の事績を含めて検証する必要もあるのでは?
(彼が中国にとって不都合な活動をしていた故に暗殺されたと言う可能性も含めて)

投稿: | 2007/08/12 12:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人の命を喰って膨張する中国:

» 夏ばて防止に!! [くらぼっこのお店のブログ]
夏の土用は、7月20日���8月7日ごろといわれています(今年の土用の丑の日は、7月30日でした!)が、もう、食べられました?このの他にも、「う」のつくもの(例えば、梅干・うどん・瓜・牛など)を食べると、夏ヤセしないとか・・・・d(▽ ̄*)「う」のつく食べ物を、色々探しながら、食べてみるのも楽しそう!!(ちなみに、私の身体は、夏ヤセという言葉を知らないようですが・・・ r(^���^*))こ�... [続きを読む]

受信: 2007/08/03 20:27

» 日本の官僚機構による検査なんて上辺だけです [脳内新聞(ソース版)]
人の命を喰って膨張する中国(依存症の独り言) 中国とか輸入とかとは関係ないですけど、 知り合いが医療系に勤めているので病院の監査の話は時々聞くけど、どんな事をいつ監査するかは事前に知らされるから、都合の悪い資料は当日隠しておくし、引っかかりそうな記録をチェッ... [続きを読む]

受信: 2007/08/03 22:29

» 北京で朝食を [市川電蔵事務所(移転)]
北京の歩道で=2007年4月(FREDERIC J. BROWN/AFP/Getty Images) 毎度まいどであるが、仕事が忙しいんである。仕事が終わらなくて、日付が変わるまでデスクにかじりついてなきゃならない日々が続くと、ヘンな汁が脳から出... [続きを読む]

受信: 2007/08/04 17:34

« 左翼とは正義感の強い「ばか」 | トップページ | 政治ブログの「メディア戦闘力」 »