「英語が流暢な橋本龍太郎」などいらない!
このバナーは、2008年8月7日まで常にトップに表示されます。ボイコットに賛成の方はこちらまで。
中国はジャーナリストにとって世界最大の監獄 国境なき記者団
官房長官の塩崎恭久。
東大卒、日銀マン、米ハーバード大・大学院終了。
山本一太参院議員によると、政界きっての「英語使い」だそうだ。
で、政策に詳しい。
が、一方で、「英語が流暢な橋本龍太郎」という評価がもっぱらだ。
橋本龍太郎と言えば「威張る、怒る、すねる」で有名だった。
橋本も塩崎と同様、政策通で知られた。
が、永田町の評価は“官庁の課長クラス”、政策には詳しいが大局観がない。
要は、リーダーに不可欠のビジョンがとぼしい政治家だったということだ。
橋本内閣当時、官房長官の梶山静六が橋本の電話を受けて「どちらの橋本さん?高知の橋本?」とおちょくったのは知る人ぞ知る話。
で、次の内閣改造で官房長官を辞任。
“大乱世の梶山”にとっては、“官庁の課長クラス”と言われた橋本など相手にできない、ということだったと思う、間違いなく。
で、「英語が流暢な橋本龍太郎」こと塩崎だが、昨年の北朝鮮の核実験予告直後、米・ハドリー大統領補佐官との顔合わせを目的に訪米した小池百合子補佐官(国家安全保障問題担当=当時)を牽制するために、「私があなたのカウンターパートです」とハドリーに横やりの電話を入れた。
結果、永田町や霞ヶ関、果てはメディアにまで「塩崎は国益より自分の面子が大事な政治家」という評価が定着。
今回の防衛事務次官更迭問題も同じ構図だ。
守屋武昌防衛事務次官は在任期間が4年に及ぶ、官僚としては異例の存在である。防衛省では“天皇”と言われる存在であり、沖縄に絡む利権も噂されている(あくまでも噂だが)。
また、沖縄県との対話の姿勢に乏しく、「沖縄とは厳しく交渉する」が口癖。嘉手納基地の普天間移転は暗礁に乗り上げたままだ。
日米同盟の円滑な機能を第一とする防衛相が、こんな事務次官を更迭しようとするのは当たり前だろう。
小池防衛相の今回の訪米は、そのあたりの米国の本音を探る意味もあったと思う。
ところが塩崎は“手続き論”で小池の人事に待ったをかけた。
で、小池は「あの方は私のやることにことごとく反対する」と、まったく馬鹿にした感じ。「塩崎さんとはこの件でもう顔も見たくない」だと。
守屋次官は国を思う気持ちは人一倍熱いとされる。が、「親しい“身内”ばかり重用しすぎる」と、その剛腕ぶりには、批判も強い。
次官在任、何と4年。しかも「相次ぐ情報漏洩で防衛官僚の未熟さが露呈した」(政府筋)とも指摘されている。
沖縄からもブーイングが強い次官を更迭し、警察庁出身の西川徹矢官房長を起用するのが妥当、という気もする。
これに“面子”だけで反発する塩崎。
こんな男が官房長官だから安倍内閣はダメだった!と言うしかない。
が、彼を選んだのも安倍晋三。
ほんと、もっとプロになってほしいよ。
「政策に詳しい」なんて政治家にとっては二の次だ。
英語に堪能?もっと不要。
大切なのは、正しい国家観と大局観。冷徹な洞察力と、権力闘争を闘いぬくしたたかさ。
英語に堪能かどうかは別だが(笑)、政策を語るだけなら俺でもできる!
何なら俺がブレーンになってやるよ!
国民をなめてはならない!安倍総理!
あなたは小池大臣の人事構想を了承していたというではないか!
で、「人事は何も決まっていない」はないだろう???
塩崎は即刻首にせよ!!!
安倍改造内閣に期待する。
(文中・敬称略)
【追記】
あの朝日新聞が16日付の【社説】で何と書いているか!
人事にしろ、政策にしろ、政治家が官僚機構を統括するのが行政本来のあり方だ。大臣の判断にいかに不満があろうとも、事務方の次官がこのような形で抵抗するのは政治主導の原則に反する。
だが、そうはいっても、小池氏のやり方にも疑問がある。次官を交代させたいなら、手順を尽くして本人にきちんと説明すればいいことだ。小池氏は手続きの途中で人事がもれたと説明しているが、この混乱ぶりを見れば進め方に問題があったのは明らかだ。
部下を掌握できず、説得もできない。閣僚としての資質、力量に欠けると言われても仕方あるまい。
首相官邸の無策もなさけない。小池氏は首相にこの人事を説明したという。一方の塩崎官房長官は、正規の手続きを踏んでいないとして、閣議に人事案件をかけるのを拒否した。官邸の意思はいったいどこにあるのか。
防衛省は24万人の自衛官と、戦闘機や戦車などを抱える実力組織である。勝手に部隊が動いては困るし、首相以下の命令系統は厳格でなければならない。2人のトップや首相の迷走を、制服組はどんな思いで眺めているのだろうか。
首相はすぐに、この混乱を収束させるべきだ。
ったく、またまた朝日の格好の標的!
【追記2】
冒頭と右サイドバーのバナー(画像?)は「国境なき記者団」のものです。
できるだけ多くのブロガーがページに貼り付けることを希望します。
【追記3】
やっぱりJFKだよ。
今日はJKFだったけど。
今年の虎は強い。
井川をMLBに売って得た30億円を溜め込んだまま、この強さ。
ほんまがめついが、しょせん税金で取られるのにね。
まあ、広島の黒田のための30億円だったのだから仕方がない。
が、黒田が来なくても今の戦いぶり、立派としか言いようがない。
大好きな今岡が2軍に落ちて桧山もイマイチ。
が、野手も投手も若手が頑張っているね。
それに半月板を損傷しているのに本塁打に全力疾走のアニキ。
そこがGとの大きな違い。
今年は優勝します。
断言します。
| 固定リンク
「政治(国内)」カテゴリの記事
- 安倍総理ご苦労様でした。来年は憲法改正の正念場です。(2018.12.30)
- 山本一太氏の群馬県知事選出馬に思う...(2018.12.25)
- 日本共産党の微笑みに騙されてはなりません!(2018.12.16)
- 鬼の目にも涙 って言うけど、こういう場合は何と言えば(2018.12.08)
- 山尾志桜里と望月衣塑子は中学・高校の先輩・後輩(2018.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>こんな男が官房長官だから安倍内閣はダメだった!と言うしかない。
米国下院の外交委員会でいわゆる従軍慰安婦非難決議が採択された際、塩崎官房長官のコメントは「外国の議会がやることだから」???安倍首相や麻生外相が国会審議の場で「(決議案は)客観的事実を踏まえていない!」と発言し、さらに安倍首相が訪米に際し、真っ先に米国下院の指導者に直接面談し、説明した!にも関わらず「外交委員会での採択」・・・言うまでも無く、この非難決議案は日本国政府に向けたもの、それを当の日本政府のスポークスマン(代弁者)である官房長官が「外国の議会がやることだから」で済ます神経は理解できない!塩崎のコメントは安倍首相が(考えようによっては外交の失点・・・)極力冷静を保とうとするスタンスと何ら変わらない!そして、下院本会議での採択で、塩崎のコメントは安倍賞首相と何ら変わらない「残念だ!」・・・塩崎には役割分担の自覚が全く無いとしか言いようが無い!この男は日本政府のスポークスマンというより、省庁の課長レベルの単なる報道官並みの対応しかしていないと思うが・・・
投稿: 疑問符 | 2007/08/17 11:50
>大切なのは、正しい国家観と大局観。冷徹な洞察力と、権力闘争を闘いぬくしたたかさ。
英語に堪能かどうかは別だが(笑)、政策を語るだけなら俺でもできる!
何なら俺がブレーンになってやるよ!
全くです。実は私、この間の参院選後、気を取り直して官邸に「人材人材!」と応援メールしました折、桜井よしこさんなどと一緒に「例えばブログ界なら、依存症の独り言さん」と勝手に応援させていただいたような覚えが・・。m(_ _)m 本当に次期安倍内閣には、祈るような気持ちです。
投稿: seagull | 2007/08/17 21:46
今ニュースを見てたら、守屋氏は退任だが、後任は警察庁出身の
西川氏ではなく、防衛省生え抜きの人間を充てるだと!!!
結局足して二で割るような、中途半端で右顧左眄のあいまいな
解決案・・・。泣いてバショク(失礼、変換できません)を切ると
いう発想がないんですかね?理念・政策はそれなりに正しいと思いま
すけど、人事能力というか人を見る目というかが・・・冷徹にクビ
切れる能力も必要だと思うんですけどね、松岡氏の場合でも赤城氏の
場合でも、ただ長引かせて結局最悪の結末となっている、首相の
対応がいつも後手後手に回っているからですよ。
小池防衛大臣はこの妥協案で納得するのかな?辞表出すとしたら
安倍内閣確実に潰れますね。
とにかくもうダメだ、こりゃ。
投稿: 中凶殲滅 | 2007/08/17 23:36
ぜひ、ブレーンになってください(笑)。
橋本龍太郎氏では中国の手先になってしまいますものね。
野球のことは良く分かりませんが、今年の阪神は強いとのこと、何よりです。(一応中日ファンなのですが、星野さんがいらしてから阪神のことも応援していました。もう最近は以前の弱い阪神が想像できませんよね!素晴らしいことだと思います。)
投稿: おれんじ | 2007/08/17 23:40
人間には二つのタイプがある。大儀を重要に重い些末なことには余り気に掛けないタイプ。この種の人は有る程度回りを理論武装すれば非常にその国にとって大きな働きをするかも知れない。もう一つのタイプは小さなことに余りにも気を使いすぎるので、譲ってはいけない重要なことが見えなくなってしまうタイプ。これは東大型の人間に非常に多くて、討論には強いが、背筋に芯が通っていないので、うるさいだけの鐘の音のような存在である。
我々自身が職場の中でどちらの人間に属したいか決めなければならない。政治家の問題ではなく、我々自身の問題であることが、地の塩となるべき人には分かって欲しいな。
投稿: | 2007/08/18 02:44
すぐ前の投稿は私のでした。失礼。
投稿: 秋田藩足軽 | 2007/08/18 02:46
>本塁打で全力疾走のアニキ
否、見てる人は見てるね、素晴らしい。
彼の示した有言、無言の、不振のチームに対するリーダーシップの示し方と安倍チンを比べて観ていると、日本人の劣化を感じるのは私だけでしょうか。
塩崎は政治の基本が解っていない、一官僚が大臣を非難する事自体オカシイのに、その官僚を切る話しをワザワザ妨害するなんて、後ろから石をぶつけられた様なモンだ、民が官に優先してこそシビリアンコントロールじゃないの?
投稿: ナポレオン・ソロ | 2007/08/18 06:34
ここ最近の若手の台頭は本当に素晴らしいです阪神。
そしてベテランも渋い働き。
昨日の野口なんかまさにそうです。
金本の走塁に対する苦言から走塁に対する若手の意識も変わってきました。
金本の素晴らしいところは口だけじゃないところです。
今の政治家たちも見習うべきですよ・・本当・・。
さあて、早めに甲子園のチケット抑えんと・・
投稿: uka | 2007/08/19 15:21
橋本さん遺族の方々こんにちは生前はたみまぬ国政を頂き誠に有難う御座います。実は香淳皇后時代に行方不明と成っている税金現金六千億円を皆様が調査去れています。国税庁の筆算や税務署の算出から明るみに成った税金強奪六千億円事件です。国会議事堂から書類が持ち出されて香淳皇后遺族に化けた人物が銀行から税金に当たる現金六千億円を持ち出しています。思い当たる人物やふしが有るなら宮内庁さんや税務署に聞かせて下さい。香淳皇后時代の方々や関係者が調査に乗り出しています。
投稿: かんげんはなし | 2011/03/14 13:01