« 人生は格闘技ですよ | トップページ | 今年も蒼氓の側に立って »

2007/12/30

サラリーマン首相の醜態

このバナーは、2008年8月7日まで常にトップに表示されます。ボイコットに賛成の方はこちらまで。Bandeau_gb
       中国はジャーナリストにとって世界最大の監獄   国境なき記者団

29日、北京の釣魚台迎賓館で温家宝首相とキャッチボールを楽しむ福田康夫首相Fukuda_2












今年は、もう昨日のエントリーで終わりにしようと思っていたが、上の写真に接して我慢ができなくなった。
なんか、もう「恥ずかしい」の一言だね。
小泉さんも訪米したとき、サングラスをかけてブッシュ大統領の前でプレスリーの歌を熱唱し、一部の顰蹙を買ったが、あれはブッシュ氏が大統領専用機・エアフォースワンでプレスリーの生家に案内してくれた友情に対する感謝のパフォーマンス。
今回の福田さんのパフォーマンスは臭い田舎・・・いや猿芝居でしかない。解っている人は誰も日中が友好関係にあるとは思っていないし、福田さんと中共首脳との間に信頼関係があるとも思っていない。

首脳会談の結果を見れば一目瞭然。
東シナ海のガス田開発問題は相変わらず中国ペースだ。合意の目途はまったく立たなかった。
日中両国政府は28日、形だけでも「進展」を印象付けるため、4項目からなる「両国首脳の新たな共通認識」を発表したが、「領土と主権の問題は譲れないという声は中国政府内だけでなく、軍や社会の中に根強い(日中交渉筋)」(2007/12/29 讀賣新聞)というのが現実だ。
にもかかわらず福田さんは、「環境問題について協力を進めたい」と語り、日本の省エネ・環境技術を紹介する「省エネ・環境協力相談センター」を中国の主要都市に新設することを約束、今後3年間で1万人の中国人を対象に研修を実施することを表明した。
それだけではない。福田さんは「日本は台湾独立を支持しない。台湾の国連加盟を問う住民投票で中台に緊張が高まることは望まない」と明言したのだ。
「台湾は中国の一部」という立場に立っているとしても、これは内政干渉発言ではないのか?

結局、「首相とお父様(福田赳夫・元首相)は中国人民が尊敬し、よく知っている」と胡錦濤国家主席に持ち上げられ、「日中関係に春が来た」と舞い上がった福田さん――その喜びが冒頭の写真というわけだ。
実際、このキャッチボールを申し込んだのは福田さんの側だという。

小泉さんの時代に、戦後初めて日本は中国にものを言うようになった。東シナ海のガス田開発問題についても、日本側が対抗して開発する姿勢も見せた。
ところが福田さん。
中国が何の譲歩も示さないのに「靖国には参拝しない」と明言し、二言目には「友好」、三言目には「協力」、おまけに「台湾の国連加盟を問う住民投票で中台に緊張が高まることは望まない」とまで踏み込む。
中国といたずらに対立する必要はないが、媚を売るような真似はやめてもらいたい。

福田さんが総裁選に立候補したとき、丸善石油(現コスモ石油)時代の同僚が「ごく普通の人ですよ」と語っていたのが印象深かった。
福田さん本人も「小泉さんのようなリーダーシップはない」と公言している。
要は調整型の中間管理職、サラリーマンの世界でもけっしてトップにはなれない人。
こんなサラリーマン首相を国政のトップに戴くなんて不幸としか言いようがない。

来年は念願の政界再編が実現することを祈念してペンを置く。

【追記】
今月13日、南京大屠殺遭難同胞記念館がリニューアルオープンした。展示面積は何と10倍以上に拡大され、旧日本軍の残虐性を強調するために虚偽の写真なども相変わらず展示されている。
この記念館を毎年200万人以上の中国人が訪れ、日本に対する憎しみを新たにする。
中国当局は、世界遺産への登録も目指している。
根拠も提示せず、一方的に犠牲者30万人と吹聴し世界遺産登録をめざす中国、
こんな国と“友好”なんてありえない!

|

« 人生は格闘技ですよ | トップページ | 今年も蒼氓の側に立って »

政治(国内)」カテゴリの記事

コメント

欧米での慰安婦決議案など、中国の反日活動はより活発になってきているのに政府(外務省?)は見て見ぬフリ、チベット問題も全くスルー、小手指の“微笑外交”にヘラヘラ愛想笑いで応える…。

反日バカサヨは論外として、自称リベラルや経済重視派、財界人を中心に、ビジネス・経済的な面からメリットが大きいと考える人間がまだまだ多いってことですかね。

経済の事ばかり言う連中って、自分さえ良ければ他はどうでもいいと考えてる奴が多くて、全然信用ならん。

投稿: アデル | 2007/12/30 19:42

初めてコメントさせていただきます。                   親日派中国人の金文学さんの本に「反日に狂う中国、友好とおもねる日本」というタイトルの本がありますが全くこの本のタイトル通りだと思います(苦笑)

投稿: クライム | 2007/12/30 21:14

しかし、どうしてキャッチボールなんですかね?
こんなところでも「パクリ」ですな(w
まあ、中国らしい「友好」っつーと・・・麻雀か?
ああ、なんか福田さンが大負けして身包みはがされている図が目に浮かんでしまったわ・・・

投稿: にら | 2007/12/31 00:45

年末を迎え、お目にかかれて良かったです

戦後、米国は日本を無力にするために外交、行政、教育等の全ての分野でいわゆる「平和」主義を押し付けました。福田さんはそのような環境のもとで、すこぶる付きの優等生に育ったようですね。妥協、仲良く、が何事でも第一という考えのようです。

台湾軍事筋発ニュースの今朝(31日)の報道によれば、東シナ海の春暁(日本名白樺)ガス田の上空に、長距離対艦ミサイルを搭載する中国軍爆撃機が、9月11日に20回、12日には23回も飛来し、那覇基地の自衛隊戦闘機F4がそれぞれ4回、8回とスクランブル発進し、5KMまで接近したとあります。

もちろん防衛省は首相に緊急に報告していると思いますが、首相はこのような厳しい中国の対日姿勢をどのように分析し、今回の中国訪問を組み立てたのでしょうか

国民が対中関係のあり方を判断するうえで極めて重要なこのような事実を、政府も親中一辺倒のマスコミ群も首相の訪中終了まで一切報道していません。福田首相の低姿勢により日中関係が友好へ転換したと褒め称えるばかりです。異常な報道統制と言えます。今朝のニュースも、台湾軍事筋の発表として報道されているに過ぎません。

「アジアの未来は中国が支配する」と自認する中国の覇権主義に対してひたすらニコニコと迎合する政策を、日本国首相が安易に推進するのにはまったく反対です。

思いがけず長いコメになってしまいました
来年もよろしくお願いします

投稿: 国民学校卒 | 2007/12/31 11:54

もう我が家ガチャガチャです~男の子は「僕より格好が悪い下手なんだね」と一言~一報です。
小学生に言われて居る様な無様な首相、日本の来年どうなんでしょう?一週間は地獄です。
全員外出~疎外され時間が出来ましたので改めて来年も宜しくお願いします。

投稿: 猪 | 2007/12/31 12:01

 今回の訪中は、大して中身のない漫遊記のようです。そんな中での思い出作り・印象を残したいというものでしょう。他にやる事があったでしょうに…。ガス田爆破とか…(笑)
台湾海峡も重要海域ですが、ガス田とか理由をつけて、あの辺りの海域に進出されると邪魔でしかない。

 今年もいよいよ今日を残すのみとなりました。坂さんの益々の御健勝と成功を期して。
よいお年を。

投稿: カイワレ | 2007/12/31 12:27

あー、自分が福田さんと似たような性格なので、福田さん、中華思想の中国人には、言いたいこともよう言えないだろうな、と思ってしまいます。ジリジリ迫られてきている感じが強くして焦ります。

投稿: しずっぺ | 2007/12/31 13:26

一国に4日間は妙に長いですね。
また何か密約して来ているのではないかと考えてしまいます。
中国の環境は問題ですが,その前に恫喝外交に対抗するための策や,南京虐殺の虚構を払拭する対策に税金を使うべきだと思います。

拉致問題も未解決のままで主権国家といえるのか疑問です。
有効な取引材料は,北朝鮮や中国に対して今まであったのに,弱腰外交で見す見す逃しています。
見す見す逃してと言うより,始めから特亜を利するためとしか言いようがない状況ですね。

マスコミの偏向を質して修正させないと日本はますます弱体化してしまいます。
マスコミは意図的にこの前の沖縄2万人弱集会を11万人抗議集会と報道したままです。

より多くの方に真実を伝え,草莽の力を結集するためにも,来年も引き続き健筆を揮われますよう願っています。

投稿: blue moon | 2007/12/31 23:16

あけましておめでとうございます。
またここが再会されるのかと思うとうれしくて
2008年が楽しみになりました。
受身の姿勢でいけないと思いますが、今年は何が自分でできるのか考えてはじめの一歩を踏み出そうと思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。

投稿: 転びバテレン | 2008/01/01 00:48

4日って異常に長い。
しかも、パキスタンではブット元首相暗殺という大事件があったというのに。
情報が限られる外遊先から飛んで帰って「テロは許さねえ」ぐらい言うべきではないか。
「そんなの関係ねぇ」はもう「今年は関係ねぇ」!

投稿: のらくろ | 2008/01/01 11:47

明けましておめでとうございます。

初めてカキコさせて頂きます。しばらく更新がなかったので、心配しておりましたが、再開のご様子で安心しました。

今年もパワフルなブログを期待しております。

本当になぜこんなに日本は中国に媚を売らないといけないんですかね?福田総理に一度聞いてみたいものです。

投稿: 腰抜け外務省 | 2008/01/01 19:59

新年おめでとうございます

でももっとおめでたいのが某総理
こちらからいくら贈り物をしても恋愛とは言いません ですよね。
数年前 某国某人物にどんなにつれなくされても「真意を見極める」と言っていたあの人も今考えるとやはりおめでたかったかもしれません。

投稿: ころ | 2008/01/03 13:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サラリーマン首相の醜態:

» 福田個人にとってはそうだろう [ステイメンの雑記帖 iza版]
 シナ訪問が「大変内容のある訪問だった」だと! 東シナ海のガス田問題は一向に進展しない し、 台湾問題で発言内容を誤訳 されてもそんな 悠長なことを言うか!  やはり、 今回の シナ訪問 は、 忠犬売国奴福田にとってだけ有意義だった ということであろう!... [続きを読む]

受信: 2007/12/30 17:28

» やっぱり舐められてる [閣下の憂鬱 FC2ミラー版]
昨日のエントリーでも触れましたが、空豆福田の売国行脚はその成り立ちからして完全に支那に舐められたものとなっていますが、空豆が有頂天となった講演会やオンカホーとの共同記者... [続きを読む]

受信: 2007/12/30 18:01

» 首相「台湾独立支持せず」 [博士の独り言]
台湾の独立を支持せず 【詳報・日中首脳共同会見?】  わが国の台湾に関する立場は、日中共同声明にあるとおりである。何ら変更はしていない。2つの中国、1つの中国・1つの... [続きを読む]

受信: 2007/12/30 20:26

» 求められる真正保守議員の結集−平成20年の年頭の誓い [草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN]
新年、明けましておめでとうございます。昨年は「偽」に象徴するような、様々な事件が起こった。 とりわけて、沖縄教科書検定問題における、文部省の対応にそれを読み取ることができる。昨年9月29日、検定意見撤回を求め... [続きを読む]

受信: 2008/01/01 15:49

« 人生は格闘技ですよ | トップページ | 今年も蒼氓の側に立って »