「あたご」だけが悪いのか?
このバナーは、2008年8月7日まで常にトップに表示されます。ボイコットに賛成の方はこちらまで。
中国はジャーナリストにとって世界最大の監獄 国境なき記者団
今回の、海自護衛艦と漁船の衝突事故、まずは行方不明になっている漁船の親子の無事と早期救出を祈りたい。
ところで、私は、今回の事件に対する報道のあり方にある種の違和感を感じる。ほとんどのニュースが「海自の護衛艦が悪い」という前提に立っているからだ。
では、ネットではどうか?
これについては、時事通信の「視認は衝突12分前=イージス艦、正面から乗り上げか」が参考になる。と言っても、記事そのものではなく、そこに寄せられたコメントの方だ。
20日22時01分に配信されたこのニュースに、コメントが殺到している。21日午前10時50分の時点で399件。
で、この399件の内訳を見ると、「自衛隊批判」が多い。やはり、自衛隊を否定的に捉えている連中が、ここぞとばかりに書き込んでいるのだろう。もちろん、中には「まっとうな批判」もある。が、かなりの数が自衛隊に敵意を持っているとしか思えないコメントである。
ところが、どのコメントが読者に支持されているかと言うと、それは以下の書き込みである。このコメントは453点を獲得しており、ダントツの第1位。
しかし、どうしてこうも自衛隊批判ばかりが多いかね。
護衛艦側にも当然責任はあるが、これは漁船側にも責任があるんじゃねーの?
あれだけ巨大な艦船だったら、それこそ漁船側だって12分前に見えてただろうに。
それなのに回避行動取らなかったって事は、漁船側にだって非はあるだろ。
大型トラックと軽自動車、どっちが小回りが利くかぐらいちょっと考えれば分かるでしょ。
自衛隊ばかり批判する前に、国民がもっと冷静に一番見つめ直すべきじゃねーの?
この指摘は正しい。過失責任は漁船側にもある。
20年前の海自潜水艦「なだしお」事故で釣り船側代理人を務めた田川俊一弁護士は「今回もあたごに主因があったと思われる。だが、追突でない限り一方に100%の過失があるということではない」と述べている。(産経新聞)
確かに、漁船の親子が行方不明になっていることに心を痛めるのは当然である。が、一方の当事者が海自の護衛艦であるということで、一方的に海自の護衛艦が、あるいは自衛隊が悪いと批判するのは、どうかと思う。
以下は、朝日新聞からの抜粋である。
午前3時半ごろ、幸運丸のレーダーに、左舷前方約9キロから接近してくる船影が映った。12~13ノットで東京湾に向かっているようだった。
「なんの船だ」「タンカーか、フェリーか」
後続の漁船同士が無線などでやりとりを始めた。しかし、その中に清徳丸の吉清船長の声はなかったという。
幸運丸は、イージス艦から見て右舷から左舷に横切る形で前方を通り抜けた。清徳丸などの船団が後ろに続いていたが、イージス艦はそのまま直進してきた。
「危ない」
後続の船は無線で連絡しあい、衝突を回避するため、次々とかじを切った。イージス艦は、曲がったり止まったりする様子がなかったという。清徳丸はこのときも無線連絡に反応しなかった。幸運丸のレーダーには、直進している清徳丸の影が映っていた。
つまり、仲間の船が無線で連絡しあっていたのに、清徳丸だけが反応しなかった。仲間の船は「衝突を回避するため、次々とかじを切った」のに、清徳丸だけは直進した。
「なだしお」事故で釣り船側船長の海事保佐人を務めた鈴木邦裕氏は、次のように述べている。
一方、漁船は小回りが利き、イージス艦が40メートル先に迫っていても、かじを切れば回避できる。視界は良好だったことを考えれば、漁船の2人が自動操縦にしたままだったり、周囲を警戒していなかったりして、衝突直前までイージス艦に気づかなかった可能性もある。(讀賣新聞より抜粋)
なぜ、漁船はかじを切って回避しようとしなかったのか。「漁船の2人が自動操縦にしたままだったり、周囲を警戒していなかったりして、衝突直前までイージス艦に気づかなかった可能性」が高いのではないか。
海上衝突予防法により、回避義務はイージス艦側にあったと断定されている。その点では、イージス艦側の責任がより大きい。が、鈴木氏によると、巨大なイージス艦は、相手の船が前方を横切る場合、少なくとも1000メートル以上の距離がないと、独力では衝突を回避できないという。
鈴木氏は「この場合は、漁船も針路を変えるなどして、イージス艦と協力して衝突を回避しなければならず、過失はゼロということはありえない」と述べている。
なぜ、こういう視点からの報道がほとんどないのだろうか?
前記の時事通信のコメント欄では、次のような書き込みが上位を占めている。
(第2位)
これをもって自衛隊を「人殺し集団!」とか言うやつ、頭大丈夫ですか?
自衛隊が今までに災害等でどれだけの人を救ってきたと思ってる?不発弾の処理は?犠牲を出しながらも航路の安全確保のために行ってきた掃海作業は?
そういったことを評価せずにこれだけで「人殺し集団」とか言うのはおかしい。そういった実績があるから大目に見ろと言ってるんじゃない、この事故を以って自衛隊の存在を否定することはおかしいと言ってるんです。
これは1つの衝突事故であってそれ以下でも以上でもない。過剰に反応し過ぎでは?(第3位)
自衛隊を批判するならまず海上衝突予防法を勉強してきなさい。
「いかなる船舶も衝突を回避する最大限の努力をする」
12分前にイージス艦から漁船が見えてるなら、漁船からイージス艦が見えてないはずがない。その頃から漁船も回避行動をとっていれば全く問題ない。漁船は1分前に視認しても十分避けれるはず。回避能力は格段に漁船のほうが高いから避けられなかったのは漁船のほうにも大いに責任がある。
・・・ってか、1分前に衝突コースにあるならもうイージス艦が進路変更することは不可能。漁船が避けるしかない。
自衛隊が悪くないわけではないが100%悪いわけでもない。漁船にも非があったことは明らかです。
衝突がどうこう言うなら海上衝突予防法を勉強してからいっちょ前に口を出しなさい。
やはり、メディアよりネットの住民の方が健全であるということだ。
私は、第4位の次のコメントがもっとも妥当だと思う。
事故が起きてしまったのは本当に残念!
双方が「真実」を出して一刻も早く原因を追究し今後この様な事故が起こさない事が大事、
マスコミも憶測での報道は慎むべきだ!
二人の一刻も早い発見を!
メディアや野党の「事故の政治利用」を許すな!!!
【追記】
今、時事通信のコメント欄を見たら、得点第1位のコメントが消えていた。おそらく「違反報告」の対象にされて削除されたのだろう。
確かに、漁船側関係者の神経を逆なでするコメントだが、削除するのは許せない。
あなたのクリックがこのブログの読者を増やしてくれます。
↓クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキング
売国・親小沢のブログが上位を独占しています。
↓彼らを打破するためにクリック!をお願いします。
にほんブログ村
| 固定リンク
「社会」カテゴリの記事
- 昔は、まるでスラム街だった石橋和歩の生まれ故郷
石橋和歩被告(26)に懲役18年!横浜地裁 2018/12/14(金)(2018.12.14) - 大阪の政治を語る前に被差別部落を学べ!と言いたい(2018.11.28)
- 坂本弁護士一家を警察が見捨てたからサリン事件が起きた(2018.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やはり報道姿勢・内容は、公平で無く、変ですよね。
中国の毒入り食品の騒ぎで、中国から批判されたマスコミが、沖縄の米兵の事件と自衛隊との衝突事件の飛び乗って揉み消し工作をしたような感じです。
沖縄の米兵が起こす犯罪数よりも、沖縄県人や中国・韓国人の犯罪の方が多いのに、扱い方が一方的です。
投稿: とおる | 2008/02/21 13:40
自衛隊が、不必要だとは思わない。しかし、今の自衛隊の体質、さらには、防衛省の体質は、必要ではないんじゃないかな?
一度、ゼロベースで再構築すべきときに来てるんでしょうね。
このことは、防衛省だけのことに限らず、官僚システムそのものに破綻が見られる、ということでしょう!
投稿: sin | 2008/02/21 15:11
今件は報道がどんどんややこしくしてる感が否めないですわ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1203566601
>>2に注目しても判る通りで。
投稿: YUIT | 2008/02/21 15:26
熱心に作業中だったか、なんらかの事情で無線が耳に入らなかったんでしょうね。本当に不幸な事故です。
今回は、イージス艦は、小型船の探知が弱点なのか?という疑問もわきました。
投稿: ゆみこ | 2008/02/21 15:34
事故の原因が分からない内から「護衛艦主犯説」を堂々展開しているマスコミにはうんざりします。確かに護衛艦が無罪だとは思えませんが、一方的に過失を護衛艦に向けようと世論誘導している節がありありと出ています。それとリンクしているかは知りませんが、野党は事故が起こって間もないのに、党内に自衛隊の責任追求をする為の委員会を設置しております。白黒付いていないうちから責任追及?なんじゃそれ?w
投稿: | 2008/02/21 15:40
今回の不幸な衝突事故、行方不明のお二人の生還を祈ります。
ところで、この事故に関するマスコミの偏向報道極まれり。ニュースをみればみるほど、違和感を覚えます。「まず自衛隊が悪い」という前提に立った報道しかしていません。
確かに、漁師仲間の怒りは感情として理解できますが、もっと冷静に見る目をもってほしいです。
他の漁船が回避行動をとったのに、なぜその船だけが行動しなかったのか?自動車事故でもぶつかる!となったら、どちらも回避行動をとります。自転車が突っ込んでくるのがわかったら、歩行者も回避行動をとるのが普通では?
漁船からもイージス艦は目視できたはずですし、あんなに大きなイージス艦が簡単に回避行動をとることは限りなく難しいことであり、たとえイージス艦に先に回避する義務があったとしても、それは状況にもよるのではないでしょうか?
そして、この事故を政治的に利用しようとする民主党に社民党。なにかあれば、「大臣の辞任要求」仮に今石破大臣がやめて、ものごとがすべて解決するのか?そのくらいのこともわからないなら議員の資格無し。単に冷やかしで政治利用しているのであれば彼らのほうが辞任すべきです。
この事故は大変不幸な出来事であることには間違いありませんが、私もこの事故だけで「自衛隊の存在を否定」することは大きな間違いだと思います。ただ、他の皆さんもおっしゃってますが、自衛隊も再構築の時期にきているのでしょうね。特に海自は去年から中国人妻への情報流出などが続いたり、問題が多すぎます。
ところで、ふと思ったのですが、これが例えば公海上で
日本の漁船と中国の軍艦が衝突したら、どういう騒ぎ方をするのでしょうか?国民も政府も。
投稿: Tsubaki | 2008/02/21 16:15
このニュースを取り上げていただきありがとうございます。私もこのイージス艦「あたご」だけが悪いのか疑問でしたから。何処のメディアを見ても自衛隊批判ばっかりで冷静な意見が無い。やっぱ、日本のメディアは「変」です。
投稿: | 2008/02/21 16:35
新聞報道を見ると、「死人がでて可愛そう・だから自衛隊は違憲」の論調一本やりにうんざりする。
確かに事故で死者が出たことに、関係者やご遺族に同情を禁じえないが、問題の整理として片手落ちではないか。
小生が見るに「高速道路を自転車が横断してトラックに吹き飛ばされた」の例えに見える。
事故発生時の条件を考えるならば、ネットで流される評価が本旨と思われるのだが。
「あたご」のGPSが開示されれば真相が分かるはず。
TVで得意げに解説している評論家諸氏はこのとき逃げないで持論を再度発言できるか?見もの。
投稿: 澄川四郎 | 2008/02/21 16:38
>やはり、メディアよりネットの住民の方が健全であるということだ。
本当にこの言葉が実感できる今回のマスコミ報道でした。
中国製毒入り冷凍食品の新事実が次々と明らかになっているさなか、偏向マスコミは喜び勇んで沖縄とこの事件に飛びついている印象です。
事態は中国製冷凍食品の全面輸入禁止に踏み切るタイミングだと思いますが?。
投稿: 花うさぎ | 2008/02/21 17:27
私も4番の意見が「真相」不明の中では妥当だと思います。
この事件も加えて残念なのは日本人に「軍艦」の意識が無い事です。経験者に聞くと「軍艦」は平時には最低限の防御体制で運行している、イージス艦が常時電波を発していたら電波弊害どころか乗員にも危険が起きると聞いた事が有ります。
加えて「軍艦」に対する民間側での教育が一切なされている様な感じを受けます。外国船は「自衛艦」に対しても万国で通用する海上礼儀で「自衛艦」に敬意を表すらしいですが、日本の船は無視するのが多いと聞きます。船舶免許にも教育義務つける必要が有るのでは無いでしょうか?東京湾内での漁船にも自衛艦は神経を使って居ると思います。
不謹慎ですが引き上げ漁船を見ただけで、あの時間帯に船外に出られたとは思えません「操舵室」に居られた二入は「絶望的」と思います。操舵室が飛んで居るのですから~昨日の日テレの海難事件の「専門家」?弁護士が「専門家の意見として(遺憾)な事」なんて言っていましたが、「専門家」と言いながら(遺憾)で済むのですから如何に報道がいい加減なものか~と感じています。
投稿: 猪 | 2008/02/21 17:49
イージス艦の乗組員も平和ボケというか危機管理と安全管理を見直す非常事態であります。
この漁船が、敵性国家の特攻艇であったら、イージス艦は撃沈されています。
いかに優秀なレーダーを備えていようとも、波間に浮かぶ小さな漁船を装った敵の船であれば、イージス艦が沈没しないまでも、長い間港で修理をしなければなりません。
今回の事故は、そういう士気の緩んだ海上自衛隊への警鐘と考えています。
また、外国人参政権問題や人権擁護法案など日本国民も自分の安全を脅かす問題について、非常に危機意識が弱いと思います。
今回行方不明になった漁船の船員さんのためにも安全な海、安全な日本にするために国民が問題意識を持つことが大切であると思います。
マスゴミがいうように自衛隊の力を制限すれば、遠く公海で漁業をしている猟師さんの命は守れません。
今中国のギョーザ問題で食の危機管理が取りざたされていますが、海の危機管理、国の危機管理についての意識を高めましょう。
投稿: 島田勘兵衛 | 2008/02/21 17:57
しばしば海に出る者の意見として、海上衝突防止法は厳正なものだが、それだけでは安全が護れるものではない。
大型船は瞬時の回頭が出来ない。
小型船の方がゆずる姿勢は絶対に必要である。
投稿: ピカドン | 2008/02/21 18:37
>数隻の漁船団、全船が回避行動
>清徳丸からだけ警告に応答なし
>清徳丸だけ直進
数隻の船団はかなりの広がりに展開していて、この件のような状況下では
大きく重くて、慣性の大きい艦が、或る舟を回避しても、別のどれかの船に向かうことになるのではないでしょうか
いくら歩行者優先だからといっても、大型重量ダンプが走行して来る前を、歩行者数人がパラパラと同時に横切れば、事故は避けられないでしょう
ちょっと止まってよけることができる歩行者が、回避しなければ、事故になるでしょう
事故に会ってから、相手が悪いといい、それが認められて、謝罪や補償金を貰っても、どうしようもないではないですか
漁船の方々にはもちろんのこと、自衛艦の方々にも、ほんとうに気の毒なことです。
投稿: SS | 2008/02/21 19:40
ヒステリックに 海自を避難する報道一辺倒
なのは辟易する またもテレビ報道と
ネット世論のずれが明らかになった
投稿: 船長 | 2008/02/21 20:40
私もピカドンさん、SSさんとほぼ同意見です。
そもそも排水量8000トン近い船と10トン弱の船を同列に扱えるものなのでしょうか?
海上衝突防止法は守らなければならない法ですが、まわりをウロウロしている漁船を避けながら、その間を縫うようにイージス艦は航行しなければならないのでしょうか?
むしろイージス艦が不用意に衝突回避運動をする方が、周囲の漁船にとってはよほど危険なことにならないでしょうかね。一定速度(時速にして19km程度。自転車の速度ですよ)で直進し続けた艦長の判断は、決しておかしなものとは思えません。
イージス艦「あたご」の乗組員の方には、少なからぬ日本人が応援していることを知っていただき、今回のことで士気を落とさず、今後も国防の第一線でがんばっていただきたいと思います。
投稿: ddzggcd | 2008/02/21 21:17
>今回は、イージス艦は、小型船の探知が弱点なのか?という疑問もわきました。
そのような事はありません。
海上レーダーは船は当然ですが、感度設定やサーチ範囲(0.1海里~数十海里)を変える事で、上空を飛ぶカモメ程度の鳥であれば全て探知します。因みに海面に50Cm程度浮いているブイなどでも十分に映します。
大型船は小型船に比べ高所にレーダーが設置してあるため、小型船に比べ感度は良いはずです。
夜間航行は、GPS、レーダー、他船の航海灯だけが頼りです。
投稿: ピカドン | 2008/02/21 22:41
坂様にまったく同意です。
ほっといたしました。
こういう意見は完全に少数なのかと錯覚するほどの報道ぶりで、今日などはニュースがこの事件になるとチャンネルを回すほど、うんざりしていました。
マスコミに答えないように自衛官に箝口令を敷いたとか言っていますが、現時点では、それも当たり前のことではありませんか。
自衛隊はただの会社組織ではないのです。
それをマスコミと野党は何を勘違いして、与党と自衛隊を責めているのか、理解に苦しみます。
投稿: とんとん | 2008/02/21 23:11
ddzggcdさん
色々な意味であってはならない事故でした。
海上衝突予防法は万能ではありません。
護衛艦「あたご」の速力はそれ程早くはありませんでしたが、仮に「あたご」が面舵をとったとしても、大型船にとってぶつかってくるモノはかわせない
「清徳丸」は100m以内で急に速力を上げて転舵した事になっていますから、九分九厘避けれないでしょう。
一体どういう操船をしたのでしょうね? プロの操船とは思えないし、私にはどうしても信じられない。
「清徳丸」に何か特別な事でもあったのだろうか…
投稿: ピカドン | 2008/02/21 23:22
雫石の自衛隊機と全日空機の事故のときもマスコミは自衛隊の糾弾一色だったと思う。
横須賀のなだしおの時もそうだった。
自衛隊が悪いという前提での展開には非常に違和感があります。
日本近海は商店街みたいなもので、歩行者、三輪車、スケート、自転車、スクータ、軽トラ、乗用車、トラック、ダンプまでがひしめき合っている海域だと思います。
冷静に真実を追求するメディアが現れる事を祈っています。
なだしおの時は知人の知人が遭難し死亡しました。
その後に知った事ですが、釣り船が違法改造で重心が後方にあり、操舵室から舳先が邪魔になって前方が見にくい状態だったと知りました。しかし当時そんな事はマスコミからは報道されませんでした。
被害者家族にはやるせないでしょうけど、道路上の交通事故と同じく淡々粛々と法的責任を問うしかないと思います。
投稿: ふー太郎 | 2008/02/21 23:22
ニュース番組であるZEROの中で、「大型船は回避するのに距離が必要。小型船は権利船でも今まで回避してきたのが実情」と衝突を回避した船長が言っておりました。これが全てを物語っているのではないでしょうか。
投稿: 物言うサラリーマン | 2008/02/21 23:23
今回の事故は別としても、自衛隊に対するマスコミのイメージ操作は常に一貫してす。例えば訓練で公道を使うこと有っても「公道の軍事使用の恒常化」とか「市民を不安にさせる行為」などと大よそ普通の市民では考えられない理由を前面に出し、政情不安を煽る。
この事故の一方を聞いた時、脳裏に今後展開するであろうマスコミの偏向報道を想像しましたが、予想通りになって嫌になります。私の地元では自衛隊の訓練でも比較的有名な「浜大樹揚陸演習」が行われていますが、反対派の意見を全面的に報道し、賛成している人の意見を載せた事は一度もありません(某北海道の地方大手誌)
投稿: | 2008/02/22 00:36
これは本当に事故なんでしょうか。
小型船舶が某国の指示で故意に衝突させた
ー> 海上保安庁・警察が捜査に入る
ー> 海上保安庁・警察にイージス艦の秘密情報が集まる
ー> 某国スパイがこれを獲っていく
疑いすぎでしょうか。
投稿: ぶひ | 2008/02/22 01:03
今回は大海原でも漁船はイージス艦の姿が映っていたはずです。どう見ても指をくわえて衝突を待っていたようにしか感じません。避ける努力を漁船はしたのでしょうか。
そうでなければ、喧嘩両成敗になります。
投稿: あおにゃん | 2008/02/22 08:20
Tsubaki殿
>ところで、ふと思ったのですが、これが例えば公海上で
日本の漁船と中国の軍艦が衝突したら、どういう騒ぎ方をするのでしょうか?国民も政府も。
韓国の貨物船が、日本の漁船の船団を、衝突30分前から認識していたにもかかわらず、故意に突っ込んでいった事故と同じですよ。きっと。
マスコミは小さく取り上げて、『漁船の側にも回避行動云々』で、日本の漁船も悪いみたいな、『バランスの取れた報道』をする。
野党は遺憾の意を表明しておわり。
外務省は、中国政府に原因究明と再発防止を強く求める、(求めるだけ)と。
そんなところかと思われます。
・・・。常に中国韓国の側に立ち、日本を貶めるマスコミ
どこの国の政党かわからない野党。
特定アジアの、巧妙なるプロパガンダが横行してますね。。
私も気をつけてないと、あっという間に引き込まれてしまいそうです・・・
投稿: みらい | 2008/02/22 10:19
日本の漁船と中国の軍艦は衝突しないでしょう。
衝突する前に撃沈されるのではないでしょうか?
投稿: 縁起だるま | 2008/02/22 11:36
漁師は本来つけるべき救命胴衣つけてない事が多いので、その辺も問題あるかもしれません。
マスクつけずに作業して塵肺になったと後で企業や国を訴える輩もいますしね。
回避義務は両方にありますし、100%自衛隊が悪いわけではないでしょう。
後、民主党の大臣辞任せよってもういい加減にしろとしかいいようがないよ。
投稿: yosi | 2008/02/22 13:30
ニュースは物理的な話しをしないで感情論に持っていく感じがよろしくないですよね。
事故の政治利用、本当に避けて欲しいものです。
自衛隊が黙る理由は、遺族の保障とかのためかなって思いました。
投稿: 今日子 | 2008/02/22 14:31
あのね、無事を祈って皆が必死の捜索中なんだからさ・・
少なくとも今は、漁船も悪いだろ、なんてエントリやコメントやめましょうや。
もちろんバカサヨクやマスゴミの尻馬に乗って自衛隊叩けというんじゃない。
無事保護されるまでは黙って祈りましょう、ってこと。
その後キチンと議論すればいいことでしょ?
投稿: ボン | 2008/02/22 14:54
>その後キチンと議論すればいいことでしょ?
その後キチンと議論されたこと ありましたっけ?
私は 寡聞にして知りませんが・・・
黙って祈っているうちに、反対意見は黙殺されていく?
それが 狙いかい?
投稿: 天秤棒 | 2008/02/22 16:06
テレビで仲間の漁師のインタビューがあったけど一方的に自衛隊を批判してたね。(徹底的に!)
相手が言い返さないと、ホント強い。
日本人もこんな人たちばっかりになっちゃったんだねー
実は第一報を聞いたとき、左鉢巻の人がイージス艦を狙って突っ込んだのかと思ったよ。
早く無事で見つかって欲しいです。
投稿: | 2008/02/22 18:24
軍艦ってのは、船舶の中では一番優遇されていて、「衝突の危険がある民間船舶は航路空ける」ってのが世界的な常識。何故かって言うと、海洋上の緊急車両が軍艦だから。他国なら、軍艦にぶつかった漁船の方の見識を問われるのが普通なの。
道路でだって、パトカー、救急車、消防車には、道を譲る訳でね。
マスコミ各社の報道姿勢は、緊急車両に衝突して死者が出た場合、「緊急車両の運転手が全面的に悪い」、「消防署や警察署は、人殺し」って言ってるのと同じ事なんだけどね。
だけど、大概の一般人は「緊急車両なんだから譲れよ」って思うはず。
投稿: トビハゼ | 2008/02/22 19:22
なだしおのときは煽るだけ煽り、自衛隊を叩くだけ叩いて
海難審判で漁船側にも過失が認められたこと
漁船側が刑事で有罪になったことなど全く報道しなかった
「なだしおの教訓が生かされていない」のはマスコミの方こそなのではないか
投稿: | 2008/02/23 02:03
初めまして。私は、小型船舶1級操縦士の免許を所持しています。たまに借り物の小型船に乗って自分で操船して海に出ます。今回、事故にあった漁船(7トン)よりも大きい20トンまでのフネの「船長」をつとめることが出来ます。小型船の操縦性は本当に良く、止まろうと思えば、エンジンを「ニュートラル」にすれば、それこそ水の抵抗がありますので、たちまち行き足がなくなります(船が走っている時でも、ニュートラルにするのは簡単です。レバーをチョッと動かすだけ)。また、舵を切ればそれこそ、自転車のように船は回ります。大きな船は、慣性でそうはいかないきませんが、小型船は操縦性は本当に良い。小型船舶免許を持って、自ら操船した経験のある方なら、誰しもがそのような感じをもたれると思います。
投稿: 毎朝新聞 | 2008/02/23 02:51
接触事故が起きた場合の報道姿勢。
米軍の船の場合、米軍は出て行け、と騒ぐ。
自衛隊の場合、自衛隊は不要だ、と騒ぐ。
日本の民間船の場合、運行会社がたたかれる。
韓国船の場合、国籍が隠される。
中国船の場合、報道すらされない。
こんな感じですかね、マスコミの報道は。
投稿: 憂国@名無し | 2008/02/23 06:56
海を知っている者ならば、そして操船したことがあるものなら大型船がそう簡単に避けられないのは皆知っている。私はヨット(帆船)に乗っているが、汽船は帆船を避けなければならない。というルールがある。何故なら帆船は汽船より自由が利かないから。しかし、我々は大型船だけではなく漁船、プレジャーボートも避けるよ。何故なら、海の上では陸上と異なり自分の命は自分で守るのが当たり前の世界だから。海上衝突予防法の最後のルールは衝突しそうなときは双方が最大限の努力をしてこれを回避するとなっている。海のプロである漁船の連中が右左取り囲むように突っ込んでくるなんてどうかと思う。愛宕はどちらに避けても他の漁船に突っ込まざるを得なかった。全速後退しか手はなかったと思う。
投稿: Hoho | 2008/02/23 15:30
小型船舶の操縦教本によれば,
・小型船舶を操縦する場合,小型船舶は大型船舶に近寄ってはいけない
・沖で大型船舶と遭遇したとしても早めに避けるべきであり,進路を妨害するような航行をしないこと
とされている.
小型船舶が大型船舶に近寄ってはいけない理由としては,
1,大型船舶は喫水が深いため場所によっては行動が制限され回避行動がとれない場合がある
2,一般的に死角が多く小型船舶が見えないことがある
3,運動性能が低く,かじ効きが悪いのですぐに曲がれず止まれない
4,水域に不案内な外国船舶の存在
5,大型船舶は見かけより高速で走っていて,引き波(航走波)も大きく,また,吸引作用が働いて近くのものを引き寄せる
といった理由が挙げられている
海技教本にも
初歩の海技試験にも出るが、船の大きさが明らかに違う時は、大きい船は、進路や速度を変えずに航行し、小さい船がその進路を妨害しないように航行するとある
満載排水量10000トンの「あたご」と7・3トンの「清徳丸」の場合は明白にあてはまる
大きい船が一定の速度で行ってくれてた方が小さい方は動きが読みやすくてそれに応じて避けるから大きいのはやたらと動いてくれるなということだ。
つまりは、「あたご」は直進で問題はないということだ
投稿: 333 | 2008/02/23 17:12
日本のTV、新聞、行政、司法、言論界には、もともと筋金入りの左翼活動家が意図的に入りこんで牛耳っている。
一方でノンポリは、省庁の役人ももちろんのこと、国家と戦争、国家と軍隊について爪のアカほどの勉強もしたことなど全く無い。自衛隊には無関心か不要論に組する。
防衛省の役人だって、10人が10人、自衛官は押さえつけなければ悪いことをする人間だと考えている典型的な戦後日本人シビリアンたちだ。
なんと、自衛隊の最高指揮官である首相でさえ、何かの事案で、自衛官とその家族の心情を大切にする言動を見せた首相は、これまでに一人もいない。
一方的な自衛隊批判の嵐に簡単に同調して、自衛官はけしからんなどと、しょっちゅう答弁する。
いつでも止まれてよけられるちっちゃい船が数隻も群れて、止まったり進路を変えたりするのが難しい大型護衛艦の進路の前や後ろをウロウロバラバラ横切って、一隻が衝突した。この事件のどこに、自衛隊の改革が必要だというような問題があるのだろうか
こんな国なんか、あほらしくて、どんな自衛官だって誰が、命を賭けて守るものか
こんな国が自衛隊を持つのは税金の無駄遣いだ
投稿: 自衛隊びいき | 2008/02/23 17:40
人によって例えが違うのは興味深い。
個人的にはバイクと大型トラックですね。
バイクだとかなり自由がきくので。 車の方には嫌がられますけど。(-.-)。
約25分前に無線で答えないというのが非常に気になります。
病気持ちと聞いていたので。
投稿: その他 | 2008/02/23 19:13
まだ見つかっていない漁師の方々には本当にお気の毒です。が、基本的な疑問として、ライフジャケットはつけていなかったのでしょうか?
つけていたらすぐに見つかっても良さそうなものですが・・・。
漁の最中はつけないのかもしれませんが、本来つけて然るべきものです。
死にたくなければ必ずするいくつかが見えてこない、極めて不可解です。
投稿: クマのプータロー | 2008/02/23 21:28
TBSで漁師の方が「石破さんは誠実な態度で...」と発言したらCMに飛んだのは、やっぱりTBSなんだなぁ、と思わざるをえませんでした。
ライフジャケットですが、こんな事件があったのに捜索に向かう漁師の方々はつけていないように見えます。
結局漁師にとってライフジャケットは非常識な存在なんでしょう。
投稿: むろ | 2008/02/23 23:57
初めまして。今までROMオンリーで書き込むのは初めてです。マスゴミの一方的な呆導に違和感を感じる中で、我が意を得たりの記事でした。
ほんと、イージスが普通の車のように瞬時に方向転換できると思ってるんでしょうか・・・。そう思ってるとすればエリートの「マスコミ人」も随分と無能ですね。
投稿: アングラー | 2008/02/24 11:43
いやあ、ようやく初めてこの件でまともな話を聞かせていただいた気がして、うれしいです。ちゅーか見たの今なもんで(苦笑)
色々ありますが...行方不明のお二人は、本当に早く救出を、と思いつつ...
根本、事故ですよね、これって。そら事故ですから過失なりなんなりあるでしょう。でも、事故なら双方に何らかの何かがあってそれをしかりと確認してから話になるべきで。しかも、一方的に事故を起こした側にされてるけど、海上の衝突事故だろうと陸上の自動車事故だろうと、一方が軍隊だろうとなんだろうと公正に判断されるべきことを、自衛隊だからとまるで悪鬼の如き扱い。
ついでに、沖縄の米軍の件ですが...そら婦女暴行ってのは憎むべき犯罪ですが、これも犯罪と米軍の関係を一方的に扱いすぎじゃないですかね。被害に遭われた女性にはほんとお悔やみ申し上げますが。この報道している間に、大阪では20件以上の強姦容疑を、それも女性の後をついてってその家宅に侵入してって人間が2月の半ばにとっつかまってるんですが、これの方が犯罪としては遥かに悪質だと思うのに、報道はほとんどなし。これじゃ自衛隊や米軍の人間に対する差別じゃないですかね。人権擁護法案とかほざいてる面々はこういう明らかな差別に対してどう考えるのでしょうか?
投稿: ファイブ | 2008/02/25 17:33
初めて書かせていただきます。海上保安庁はあたごの性能に関する資料を押収し、裁判に提出しようとしています。つまり、あたごの性能が満天下にさらされる訳です。当然、中国、ロシア、北朝鮮、韓国といった国々もそれを知ることになるわけです。これは国防を危うくします。即刻海上保安庁の捜査をやめさせ、すべての資料を返却させなければなりません。そして防衛省内に調査委員会を設置し、そこで調査をしなければいけません。特別法廷の設置も必要でしょう。もちろんあたごの性能等、国防機密に関わることは一切公開してはいけません。そういった意見を政府、自民党に送っていただけないでしょうか。国防機密がかかっています。よろしくお願いします。
投稿: 斉藤 | 2008/02/25 19:38
日本の報道のレベルの低さにに呆れた。報道番組はもう見たくない。
民主党の鳩山氏が蛇に見えてきた。
野党議員さんたちもろくに調べもしないで、よくもまあピントのずれた発言をあれだけ言えたものだ
日に日に疲れていく石破大臣・・・あれだけ叩かれると応援すらしたくなる。なんとしても大臣のいすに居座りつづけて頂きたい。
ところで、海保と自衛隊って仲がわるいのでしょうかね?
表に出てこれるのは捜査がもっと進んでからなのでしょうか?
とにかく、世間の荒波にも負けず、隊員の皆さん頑張ってください。
そして行方不明の方が奇跡的に見つかって、真実を語って頂きたい!
投稿: マーメイド | 2008/03/02 00:42
漁師のげん担ぎが原因?
最悪のケースは,清徳丸があたごの前方で緑の灯火を表示,漂泊し,あたごが近づくのを待ちうけ,あたごの船首を横切ろうとして失敗したケースでしょう。
イージス艦あたごに過失はない!
http://d.hatena.ne.jp/yaruka/
投稿: yaruka | 2008/03/15 00:34