馬英九は盧武鉉とは違う、と思いたい
台湾の馬英九総統の支持率が5割まで急落し、早くも人気に陰りが出ていることが台湾メディアの世論調査で分かった。
馬総統が就任してからまだ1ヶ月だが、20日付の主要紙、聯合報によると、馬政権に「満足」するとしたのは就任時の66%から50%に急落。一方で「不満足」は10%から30%に増えた。
不満理由のトップは物価問題で、61%が「不満」と回答。が、今回の尖閣諸島近海での事故に対する対応でも「不満」が43%にのぼり、「満足」との回答35%を大きく上回った。
これについて朝日新聞は――領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島海域での遊漁船沈没事故を巡って日本との間に緊張を招いたことや、物価・経済政策のまずさなどが不満の理由に挙がっている――と書いている。
台湾の民放テレビ「TVBS」の調査でも、馬政権の危機管理能力について51%が「不満」だと答えている。これも、台湾世論が事故処理を巡る馬政権の意思決定の混乱や、良好だった対日関係を損なう結果になったことを疑問視していることの表れであろう。
ここで、今回の尖閣諸島近海での事故をめぐる動きを時系列で整理してみよう。
6月10日、尖閣諸島・魚釣島付近の日本領海で台湾の遊漁船が日本の巡視船と接触し、沈没した。
第11管区海上保安本部(那覇)は、巡視船が船名確認のため接近したところ、台湾船がジクザグ航行をして接触・沈没したと発表。
12日、台湾立法院(国会)は、尖閣諸島周辺への軍艦派遣の要請書を国防部(国防省)に提出した。
12日、台湾の馬英九総統は、「釣魚台(尖閣の中国語名)は中華民国の領土である」と述べ、総統として日本に賠償などを要求する声明を発表した。
13日、台湾の劉兆玄・行政院長(首相)は、日台間の領有権争いに関する議会答弁で「最後の手段として開戦も排除しない」と発言した。
が、午後には「先ほどの発言を少し修正したい。私は一貫し、一戦も辞さずという言葉を使っていない」とトーンダウン。陳肇敏・国防部長(国防相)も「平和的手段が我々にとっても最もよい方法だ」と平和的な解決を希望した。
14日、石垣海上保安部は、巡視船の船長を業務上過失傷害と業務上過失往来危険の疑いで、遊漁船の船長を業務上過失往来危険の疑いで、それぞれ書類送検した。
14日、台湾外交部(外務省)は、台北駐日経済文化代表処の許世楷代表(駐日大使に相当)を召還すると発表した。台湾外交部の欧鴻錬部長(外相)は、外交部内に設置した日本専門部署の「日本事務会」の廃止を表明。
15日、第11管区海上保安本部の那須秀雄本部長は、記者会見で「巡視船が船名を確認しようと遊漁船に近づいた行為は正当だったが、接近の仕方に過失があった。結果として遊漁船を沈没させ、船長にけがをさせたことは遺憾だ」と述べた。また、台湾側から求めがあれば、賠償する考えがあることも明らかにした。
16日、遊漁船「全家福6号」と巡視船3隻が日本の領海内に侵入した。その後、別の巡視船6隻も侵入。遊漁船は6時50分ごろから7時半ごろまで、「日本は尖閣諸島から即刻出ていけ」と書かれた横断幕を掲げながら同島の周囲約1キロ沖を航行。
16日、台北駐日経済文化代表処の許代表は、与党・国民党の「許氏が日本寄りの発言を行った」との批判に反発し、「これ以上の屈辱を受けることはできない」として、台湾外交部の欧部長に辞職を申し出た。
17日朝、周辺海域への軍艦派遣を計画していた台湾は、派遣中止を発表した。
17日の記者会見で馬総統は、尖閣諸島の領有権を主張した上、巡視船と抗議船の(日本領海侵犯)行動を支持、称賛した。
18日、台湾の陳国防部長は、台湾も領有権を主張する尖閣諸島の日本領海内に、必要があれば軍艦を派遣する考えがあると表明した。
20日、日本側が遊漁船の何鴻義船長へ謝罪の手紙を手渡す。これに対し、台湾外交部の欧部長は「日本側の善意を歓迎、肯定する」とし、今回の問題は落着したとの見方を示した。
手紙は、巡視船を指揮していた第11管区海上保安本部の那須本部長から船長にあてられ、「船を沈没、負傷させてしまいあなたに対して心からおわびする」という文面となっている。
今回の事故で台湾側は謝罪を要求し、日本側は那須本部長から船長個人への「おわび」という形で決着を図った。また、事故調査の過程で巡視船に過失が認められたことから、この過失責任の範囲内で賠償にも応じることにした。
一方の台湾側も、台湾外交部の声明の中で「日本政府」という言葉は使わず、「本部長が心からのおわびを表した」との表現で日本側の対応に呼応。尖閣諸島の主権問題には触れず、議論が平行線をたどっている漁業交渉の再開を求めた。
20日、台湾の欧外交部長は、日本の在台代表機関・交流協会台北事務所の池田維代表と会談し、尖閣諸島沖で違法操業していた台湾の遊漁船が日本の巡視船と衝突、沈没した事故で、問題解決に向けた日本側の努力に謝意を示し、両者は「落着した」との認識で一致した。
以上が事件の大まかな経緯である。
台湾当局の初期の対応は、2006年4月の竹島周辺を含む海域で計画された日本の海洋調査をめぐる韓国・盧武鉉政権の姿勢を彷彿させる。
まったく、馬総統も国民党も8年ぶりの政権奪取に舞い上がり、偏狭な中華民族主義を振りかざすという点では盧武鉉くんや韓国と同レベルと言わざるを得ない。
が、韓国と今回の台湾の違いは、韓国が盧政権や与党のみならず、野党や世論までも一体となって「明白な領土侵犯行為だ」と憤っていたのに対し、台湾では野党が「(馬政権や国民党を)やりすぎだ」と非難し、世論も馬政権や国民党に一定の距離を置いていたという点だ。
朝日新聞も――良好だった対日関係を損なう結果になったとして、対応を疑問視する意見が強い――と書いている。
今回の日本側の対応を「屈服」と受け取るのか、台湾で多数派を占める親日派、親日世論を意識した上での「政治的配慮」と受けとめるのか、それは個人によって違うだろう。
が、私は、馬政権が「日本政府」の謝罪ではなく「本部長個人」による「船長個人」に対する謝罪で矛を収めたところに事の本質があると思う。
要は、米国と、日本の親台湾派(反中共派)、台湾の親日派、この三者の圧力に馬政権と国民党が抗し切れなかったということだ。
中共は未だに台湾の武力解放(統一)をあきらめていない。一方、台湾人は「統一せず、独立せず、武力行使を許さず」の現状維持派が多数派である。このような状況下で中華民族主義に走るのは台湾の国益を損ねるだけだ。馬総統もそれを自覚していたのではないか。
でなければ、北朝鮮が南鮮(韓国)の武力解放をあきらめていないのに、対北宥和策を取り、反日・反米民族主義に凝り固まった盧政権と五十歩百歩である。
「馬英九はそこまでバカではない」と思いたい。
実は、わが国は7月1日から「領海外国船舶航行法」を施行する。讀賣新聞は社説で、今回の事件を念頭において次のように書いている。
――これまで人命救助など正当な理由がなく領海内にとどまり、示威行動する外国船舶に適用できる明確な法令がなかった。今後は「立ち入り検査」や「退去命令」などが出せるようになる。違反者に対しては、刑事罰も適用される。
日本の領海を侵犯する外国船舶は、日本側の対応の変化を認識しておくべきだろう――
この讀賣新聞の主張は、実は日本政府の水面下での主張だったのではないか。
参照1:台湾・馬政権、支持率急落 「尖閣」対応などに不満 (朝日新聞)
参照2:台湾:馬政権1カ月 物価高騰や船舶事故対応で支持率下降 (毎日新聞)
参照3:尖閣諸島 台湾は冷静に問題処理を (6月18日付・読売社説)
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキング
| 固定リンク
「政治(国際)」カテゴリの記事
- 日本 国際捕鯨委員会(IWC)から脱退することを決定(2018.12.27)
- 憲法改正、自衛隊の国軍化に反対する売国奴に鉄槌を!(2018.12.18)
- 30日間の喪が明けました。.FBに垢停を喰らって(笑)(2018.08.23)
- 原発の安全性への疑問、国の安保への脅威を訴える声も(2015.10.27)
- 安倍首相の米上下両院合同会議での演説に期待する(2015.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
坂様も含めて中共への対抗上、無理やりにでも台湾を親日勢力と考えようと希望的観測を述べている嫌いがなきにしも在らずではではないでしょうか。私は外交に関しては、かかる希望的観測を憂うものです。
投稿: 一考 | 2008/06/21 19:19
いつも拝見させて頂いております。
今回の日本政府、台湾政府の対応は非常に後味の悪いものと
なったとの認識をしています。
台湾が親中政権ではいたし方無いとも思いますが、こと領土
問題では親日、親中関係ないと思います。日本政府には一時
関係が冷却化しても毅然とした対応をして頂きたかったと考
えます。
外交関係は近所付きあいとは違いますので、民間の友好的な
感情とは別の対応もあったのでは無いでしょうか。
誤解を恐れずに言えば今回の事、毅然とした対応をしても安
全保障上の不利益の多い台湾側がもう少し日本側に配慮した
形で折れた可能性が高いと思うのですが・・・。
投稿: 彰 | 2008/06/21 23:03
外省人の政権では、こうなるのは想定内でしょうね。
台湾内でも本省人VS外省人の対立は根深いですから、外省人政権としては本省人勢力と日本の結び付きを断ち切る道具として、尖閣問題が外省人と中国政府が利用した構図。
本来日本としては、本省人勢力にいっそうきめ細かなサポートがあって然るべきだった。
投稿: AZ | 2008/06/21 23:24
こんばんは。失礼します。
大変僭越ながら、時系列の動きの中に、二つの動きを追加させていただきます。
16日。「台湾抗議船が帰港=巡視船9隻と領海侵入」
台湾遊漁船の沈没事故に抗議するため、15日夜に台湾北部の深澳港から同諸島に向けて出港した遊漁船「全家福6号」が16日午後、帰港した。
同号は16日早朝に同諸島周辺海域に到着、その後「安全確保」を名目に同行した台湾の巡視船9隻と日本の領海内に侵入した。リーダーの黄錫鱗氏は「今回われわれが尖閣諸島の海域を視察し、無事台湾に戻ることができたのは海岸巡防署(海上保安庁に相当)の功績が大きい」と述べた。
17日。「在留邦人に異例の注意喚起」
台湾遊漁船の接触事故をきっかけに、台湾で反日感情が高まっているのを受け、日本の対台湾窓口、交流協会台北事務所は16日、在留邦人に注意を促す通知文書を日本人学校など日系の主要団体に配布した。日本との関係が良好とされてきた台湾で、「反日」を理由に危機管理を求める通知文書が出されるのは異例。
文書は「現在、台湾内で反日の機運がこれまでになく高まっており、台湾で生活する日本人の皆様の安全を脅かす可能性があります」と注意喚起。その上で、(1)政治的な集会に興味本位で参加しない(2)公共空間で政治的な会話・議論をすることを避ける(3)就学中の学生・生徒は可能な限り複数で行動する(4)会社・家庭で非常時に対する準備をしておく-を注意点に挙げている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000079-jij-int
早々に戦争も辞さずと言い切った台湾の劉兆玄・行政院長(首相)。
それに対し、日本の対応は、なんとも腰が引けています。
油ガス田の対応もそうなのですが、既得権を強く主張するものが既成事実を作りあげ、事実となっていくような…
危機管理能力の欠如なのか、某国に忠実なのか…
某国に嫌われることには敏感でも、国民に嫌われることには鈍感なのでしょうか。
某国の国益には配慮しても、自国の国益には配慮しないのでしょうか。
もう、舐められているとしか思えません。
投稿: 元気 | 2008/06/22 01:33
初めてコメントさせていただきます。
今回の件では民進党においても政権批判の為に対日強硬論が噴出したこと、また民主化以降では初めての反日総統であり、国民党系メディアが幅を利かせる台湾において、政治が反日に傾くということは全体のバランスとしての均衡が容易に崩れてしまうという構図を垣間見た気が致します。海外の外交戦で見られるような相手国における利益共通勢力に対する表裏両面からの支援等が日本はできないことも不安です。反日総統+反日メディア大勢の状況下の台湾に対しては「放っておいても親日」から「親日派を増やすような戦略」を日本として考える時期だと思います。金美齢さんが危惧するように、馬政権において反日教育が徐々に復活しないとも限りません。メディアの中立性が日本と比べても低く今回の件でも意図的に反日機運形成を計ったような報道の台湾メディアを見ておりますと、台湾においての反日教育は韓国化へと進みかねない危険があると思います。
投稿: | 2008/06/22 08:24
今回の件で強く感じたこと。
海保が気の毒でならない。
投稿: さら | 2008/06/22 12:56
久しぶりの国民党政権、先ず「憂さ」を晴らしたかったのでしょうが、日本が外交は頭を下げておけば関係は維持できるだろうと言う「消極外交」が顕著に表れた例でしょう。
中共に遠慮しながら「台湾」を見ていた、国として日本が評価し、台湾企業を巻き込んで中国進出すると言う「芸当」も出来ない経済人も含めて勉強をし直して欲しいと思います。
馬総統が「反日」などと決めつけず、今回の解決も官僚任せにせず、議員が直接「台湾」に出向き議論し反応してやれば一時的には感情的には成るにしても長い目で見れば日本は信頼に足る国と見るのでは無いかと思うのですが、「日本の無策」が傷口を広げるのではないかと心配をしています。
まあ軍艦を出すと言った人には直接「釘」を刺しておく必要もあるのではないでしょうか?、外交とはそんなものと思いますが…無理でしょうかね。
投稿: 猪 | 2008/06/22 14:45
支持率は落ちているとはいえ、台湾人は馬政策の全てを否定しているわけではないようです。
<民意調査>7割が中台対話再開を評価―台湾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080622-00000002-rcdc-cn
何一つ主張せず、妥協、供与、謝罪のみを全世界各国外交に適用する日本政府。更に「沈黙は金なり」という日本だけのローカル格言を全世界に適用してしまっている現状。
胡錦濤来日、北京オリンピック協力、四川大地震援助、留学生歓迎・・・。
中共の「舎弟」北朝鮮とも国交回復推進運動・・・。
福田政権がこれほど媚中政策の一辺倒となれば馬政権としても日本に見切りをつけざるをえない、と考えても仕方がないのでは無いでしょうか。自分が馬総統の立場になって考えると分かる様な気がします。
投稿: たばた | 2008/06/22 19:27
台湾在住の日本人の見解によると、中台接近についての台湾内の世論は、とても良好とのことです。台湾メディアの「やりすぎ」を考慮にいれても、陳民進党は支持を失い、馬国民党は期待されているようです。馬政権に対する朝日毎日の記事に、何らかのフィルターがかかっている可能性も、考えられるかもしれません。
投稿: Ha | 2008/06/24 06:01
私はノムヒョン政権よりぶっ飛んでいる気がします。「外交戦争」とは言いましたが、「戦争」とは言いませんでしたからね。もしノムヒョン政権が竹島や歴史認識等で「戦争」を口にしたら「第8次日韓戦争」位まで行っていたか?(爆)
救いであり、中韓と決定的に異なる点は「反日」やって支持率アップに結びつかなかった点でしょうか。(汗)
投稿: tsubamerailstar | 2008/06/24 11:10
中国共産党の五輪ボイコットの歴史
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
■■開催期間中に核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)
2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結びつけるな」
署名「チベット弾圧への抗議」
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1521.html
署名サイト
http://www.for-the-people-of-tibet.net/
投稿: 名無し | 2008/06/24 23:12
723 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 17:00:51 ID:y0UW9rmz
暇だったので再び創価学会本部(3353-7111)に電話してみた。
25 チベット問題で何か動きはないか
創 対話を通して世界平和に貢献していく
25 対話してないが
創 している
25 「悪を看過するものも悪だ」と池田先生はおっしゃっているようですが
創 そのとおりだ
25 今、看過しているが
創 そんなことはない
25 池田先生は昔チャウシェスク大統領との関係をアピールしていたが、今はその過去はなかったことになっている
創 いいえ
25 でも、HPでは出てこない
創 何を載せるかはこちらの判断だ
25 じゃあ、中国との関係がイメージダウンになると判断したら、これまでの関係もなかったことになるのか
創 あなたには関係ない
投稿: 名無し | 2008/06/24 23:13
国防なんて日本には不要座談会←日本を滅ぼしたいんですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=pBra6bd_xfQ
中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-54.html
創価「チベット無視」か
都合勝手に加工した「平和」「人権」
チベットの惨状には触れず(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1476.html
胡錦濤と池田大作
走狗・池田大作と中国共産党(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1472.html
さようなら中華人民共和国
http://www.youtube.com/watch?v=SBX5tdC61e0&NR=1
投稿: 名無し | 2008/06/24 23:13
「もう警察は信用できない!これからは入管の時代だ!
~中国人テロリストを国に帰してあげよう。みんなにもできる通報マニュアル~
1.初級編
基本的に留学生用のビザでの就労は認められないため資格外許可を取らないといけません。
結構手続が面倒くさいので許可を取ってない留学生が沢山います。
アルバイトをしている中国人を見かけたら通報しましょう。
2.中級編
なぜか中国人は中国人がいるところでしか食事をしません。よって中国人のたまり場は不法入国者だらけです。
中国人を見かけたら店名を示して通報しましょう。最近では牛丼屋さえも中国人に占拠されているようです。
中国人経営の中華料理店などに多いので、ついでに保健所にも通報すると幸せになれます。
3.上級編
駅では工場などが中国人労働者を送迎をしています。そこでは大量の不法入国者が群れを作っています。
中国人を送り迎えしているバスを見かけたら、企業名をメモに控えて通報しましょう。」
投稿: 名無し | 2008/06/24 23:13
さすが支那人。朝鮮人のような馬鹿とは違い引き際を心得てる。
(良い意味でも悪い意味でも)
しかし、政治が馬鹿だから日々日本の安全や国益を守ろうとしている海保、自衛隊に気の毒でなりません。
(今回自衛隊は絡んでないが)
投稿: t | 2008/06/25 13:17
今回の騒動で・・・
今までオリンピック後の中国による台湾進攻が囁かれていたけど、もし今回のような事が起こり、日台が一触即発の状態になったら、中国がすかさず台湾に「味方するよー」とやってきてそのまま人民解放軍が居座り、無血開城。という夢を見た。
投稿: ふらふら | 2008/06/27 01:07
今日は!
ここのところ腹の立つ事ばかりで嫌になります。環境大国の日本が未だ絞る、アメリカ・中共はそんな事は日本とヨーロッパで勝手にやれ、アメリカの一部では環境を商売にひと儲けを元副大統領が考えている、もろに日本は土俵に主役として上り、幕下の癖に世界の白クマの面倒を見ようと言うのですからお笑い。
官邸にそんなに環境が大事なら先ず初めに役にも立たないで、害毒を出し日本の環境を悪くしているテレビマスコミの夜中からの放送の自粛?でも求めてみれば如何?と提案したのですが「ご意見有難うございます」で終りこれもお笑いです。
北朝鮮では空の建物を壊すのに壊し賃をアメリカが払い、日本の金を出さそうと舞台装置を揃えるのに、日本は拉致問題が置き去りにされる?アメリカにしては自分で救う気もないのに何を言ってるんだ、核で守ってやると言ってるではないかで終わりでしょう。
何もやらない、何も言わないのがどれほど国益と国民を危険なところに追い込んでいくのか、アホには見えないのでしょうね。兎に角現在の国会「党紀」に囲まれて自分の意見の一つも云えない、独裁消国です。政治より博打・モテルに行く方が似合う議員もいます、選んだのが日本国民ですから、でかいことも云えませんが情けない毎日です。
投稿: 猪 | 2008/06/29 14:18
毎回、濃い内容に驚かされます
随筆《線香花火》のFREUDEです
リンクを貼らせていただきました
コメント欄に失礼では、ございますが
相互リンクをお願いできませんか?
http://freude-auf.livedoor.biz/
投稿: FREUDE | 2008/06/29 19:43
記事に関係しないコメントで申し訳ないのですが、
朝日新聞英語版の淫猥記事問題についてはエントリを設けられないのでしょうか?
かなり大きな問題になってきているので、ぜひ管理人さんなりのご意見をお聞きしたと思ったしだいなのですが。
このコメントは記事と無関係の意見・要望ですので、お読みいただいたら消していただければ、と思います。
投稿: 通りすがり | 2008/07/07 01:27
北方四島の周辺に大規模な油田がある可能性が高いそうです。
日本の資源がどんどん盗まれていきます~
投稿: いいかげん憲法改正してほしい | 2008/07/09 00:55
暑い毎日です、充電中でしょうか?
必死のオりンピックも迫りくる中、中共さん最後の追い込み?に必死でしょう。株価は下落・アメリカ経済は下り坂・ドルを抱えて何処に打って出るのでしょう、国際経済にはとんと弱いので理解できないのですが、アメリカの金融もガタガタ、支えているのはオイルマネーと聞きます。
日本は今頃食糧危機云々と意識し始めました、つきつめたところに行かないと動かない日本の悪い癖ですが、北朝鮮との国交正常化を云いだしたり、外国人参政権を付与しようと云いだしたり、韓国とも特に頼んでお付き合いをお願いしなくても依ってくるものを放置しておけない貧乏性、韓国に「島国根性」と言われても返す事すら出来ない有様にげんなりしています。
国会議員の質の低下が今日の日本の状況なのですが低下させる原因は日本マスコミの貧困な思考と偏向報道、今だに55年体制時代の人間が主役を張って害毒を流し、未だ日本人は洗脳できると考えているのかソ連・中共・北朝鮮べったりの人間をテレビ画面に引きいれ金を払ってまで日本の非を再生産しよう。そして自分のテレビ界での延命を図りたい、底が割れていても使わざるを得ないテレビ局も哀れです。
それでも一日に一回はコロコロチャンネルを回して多くの中から拾い見をして仕舞います、普通のチャンネルは殆ど見るに堪えないので遠慮はしますがNHKは払うものは払って居ますので英語・天気予報・メジャーは見る事にしていますが、他は見ません、見るに値しないと言った方が早いでしょう。
他のプログを覗かせて貰い「意見?」愚痴ですが書き連ねている毎日、充電が済み、オりンピックが無事?終了した頃には又期待しております。
投稿: 猪 | 2008/07/26 18:13
新自由主義が本当の所、理解できている訳ではありませんが、「蟹工船」の本が売れるなど最近は懐古主義になっている様に思います。外側が社会・共産主義、内側が資本主義だった昔を懐かしむのは、急激な変化をもたらした小泉さんの性にされてます。でも経済ブレーンに竹中さんを登用した事がまずかったとは言え、当時は荒治療が必要でした。特に外交は目を覚ますのに効果的でした。格差も昔は無かったとは思えません。その時高度成長期で期待に満ちていたから目立たなかっただけで、親から聞くと今の方が良いとはっきり言います。
今中国・韓国は崩解に向かってますが、日本の共産主義が崩れる時には何年かかったのか。。一気に崩解・・劇的な変化を私も含めて皆期待していますが、なかなかそうはうまく行かない気がします。
福田さんも外交は評判は悪いけれど、対小沢さんでは効果アリです。ソ連の崩解の時の様に今世紀最大の中国の変化にわくわくします。。忙しいのか更新がありませんが、時々は思い出して書いて頂けるとありがたいです。。韓国はやはり誰がなっても反日でしか纏まりませんね。
投稿: ねねこ | 2008/08/03 10:04