« 平和憲法に洗脳された民主党「リベラルの会」 | トップページ | 民主党「リベラルの会」の驚くべき政策 »

2008/10/10

どこまでも政局優先 民主党の無責任

こんなふざけたことが許されるのか?
新テロ特措法改正案に対する民主党の態度である。

民主党は新テロ特措法に徹底的に反対してきた。「憲法違反だ!」とまで主張してきた。なのに、「淡々と反対する」とはどういうことだ。
しかも、自身が掲げていた「対案」の趣旨説明を自ら省略しようとするなんて国民(有権者)を舐めている。
政党としての最低限の責務すら放棄してまで早期解散に持ち込みたいのか?

以下は、毎日新聞からの引用である。さすがの毎日新聞も、今回の民主党の態度には辛らつだ。

インド洋での給油継続のための新テロ対策特別措置法改正案を巡る民主党の対応が、党内外に波紋を広げている。福田政権下で反対を唱え審議を長期化させたのとは一変し、自ら早期採決を与党側に促す態度が「事実上の賛成」と映るためだ。安倍晋三、福田康夫両氏の政権放り出しを批判しながらその原因を作った問題でのひょう変ぶりには、整合性のつく説明が求められそうだ

「審議を短期で終わらせるということは、補正予算案と同じく賛成するのか」。9日開かれた民主党外務防衛部門会議で出席者がただした。武正公一「次の内閣」副外相は「そんなことはない。淡々と反対するという意味だ」と説明した。

会議には、集団的自衛権行使に慎重な党内グループ「リベラルの会」代表世話人の平岡秀夫衆院議員ら数人が参加。メンバーの一人は「賛成するなら大変なことだと思った」と語った。

新テロ対策特措法は先の通常国会で、野党が参院で過半数を占める「ねじれ国会」の象徴となり、衆院通過から成立まで約2カ月かかった。ところが今回は民主党が審議を短縮しようとするあまり、同党の対案の趣旨説明を自ら省略しようとし、与党の要求で行われるねじれぶりだ

共産党の志位和夫委員長は9日の会見で「与党に同調して解散をこいねがう態度だ」と批判。与党の衆院テロ対策特別委員会メンバーは「前回あれだけ騒いだだけに違和感がある」と指摘した。【上野央絵】

新テロ特措法:改正案審議、「早期採決」が波紋 民主内でも「賛成」と誤解

安倍晋三、福田康夫両氏の政権放り出しを批判しながらその原因を作った問題でのひょう変ぶりには、整合性のつく説明が求められそうだ――毎日新聞の言うとおりだ。共産党から「与党に同調して解散をこいねがう態度だ」と批判されても反論できまい。そのとおりなんだから。
「今なら情勢が民主党に有利だ」、あるいは「このままでは選挙資金が枯渇する」、そんな打算にまみれた発想で今回のような行動に出たのだろうが、まったくもって無責任すぎる。

あまりにもひどいので、民主党政権を渇望する朝日新聞までが民主党に噛みついた。
以下は、朝日新聞の今日の社説からの抜粋である。

法案審議を口実に、麻生首相や自民党が解散・総選挙を先延ばしするのは許さない。そんな狙いなのだろう。だが、だからといって駆け込みで法案を処理しようというのはどうだろう。

民主党は昨年、給油支援への対案として、アフガニスタンでの民生支援を軸とするテロ根絶法案を国会に出した。なぜ、これを国会の場で主張し、国民の理解を求めようとしないのか

アフガンの治安が悪化するなか、民主党が言う民生支援の実現は難しく、結局は何もしないのと同じという批判がある。給油支援の方が現実的との声は党内でも聞かれる

つまりは、対案を堂々と論じる自信がないから、早期解散を求めるためという口実のもとで早々に審議を閉じてしまおうというのではないのか。そう勘ぐる見方さえある。

給油法案―駆け込み審議の異様さ

朝日新聞の指摘どおりだろう。自民党は、民主党の対案を審議で取り上げ、民主党案の非現実性や民主党内の意見の不一致を追及する構えだった。そして、国民に民主党の政権担当能力に対する不信感を植え付ける。
民主党が審議短縮をはかったのは、こうした自民党の攻勢をかわし、懸案を早く片付けて早期解散に持ち込むという狙いからだ。

もう、何が何でも政局優先、選挙を自らに有利に運ぶためには重要な法案の国会審議さえ「消化試合」にする。
こんな民主党に、ほんとうに政権担当能力があるのか???

讀賣新聞は次のように書いている。(抜粋)

民主党の国会戦術を主導したのは、小沢代表側近の山岡賢次国会対策委員長で、山岡氏の「カウンターパート」は麻生首相の腹心、大島理森・自民党国対委員長だ。このため、〈大島―山岡ラインで、民主党の協力と引き換えに新テロ法改正案成立後に衆院解散する取引をしている〉という観測を生んでいる。

与野党「話し合い解散」の様相、首相いつ決断?

しかし、事が民主党の思惑どおりに進むかどうかは不明だ。案外、一時は不可能と思われていた「新テロ特措法改正案の成立」という果実を手に入れた自民党は、年明けあたりまで解散を引き伸ばすのではないか。そして、それまでに民主党公約のデタラメさや、今回のような民主党の無責任ぶりを世論にアッピールする。
そうなれば、もともと選挙資金の乏しい民主党の元職や新人は総コケになるかもしれない。

金融危機が実体経済の危機に転化しそうな状況下で、解散などすべきではない。

政治を「駆け引きの場」としか考えていない民主党に鉄槌を!!!

人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ
人気ブログランキング

|

« 平和憲法に洗脳された民主党「リベラルの会」 | トップページ | 民主党「リベラルの会」の驚くべき政策 »

政治(国内)」カテゴリの記事

コメント

「生活の安心」など只のポスター、「政権収奪」「政権交代」がキャッチフレーズを国民が見破って欲しいものです。

小沢を担いで居る「中身」を特とご覧あれ!
自治労・公労・日教組・共産党浮動票が主軸、山岡も担がされて偉く成った気分でしょうが民主党が取れば此処で日本は終了、本当に危機感を持って投票に行って欲しいものです。

人が居なくても民主党には取らせてはいけません。共産党・社民党とも組むと言うのですからどんな国が出来上がるか想像をしただけでも判ります。民主党が推薦する地方の市長・知事が日本の破壊に手を出して、普通の人間を追い出す「条例」を作って居る事も参考にしてほしい。

投稿: 猪 | 2008/10/10 16:16

以下のサイトがまたパワーアップしてましたのでご紹介。
有志が集まって、どんどん大きくなっています。

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
国民が知らない反日の実態 - 民主党の正体

<目次>

■民主党の正体 ~概要~
■小沢一郎の正体 (簡易版)
詳細版の目次
(1)隠し資産(政治資金規正法違反)
(2)秘書問題(韓国人秘書)
(3)中国・韓国のために働く(外国人参政権の推進など)
(4)なぜ小沢一郎は反米・反日・左翼に転じたのか
■民主党の政策
(1)外国人参政権
(2)移民1000万人受け入れ
(3)沖縄に外国人を3000万人受け入れ、日本から切り離す
(4)人権擁護法案 (人権侵害救済法案)
(5)戦時性的強制被害者問題解決促進法案
(6)北朝鮮人権法案(民主党案)
(7)国連中心主義
(8)「憲法提言中間報告」の恐ろしさ
(9)政策の共通点(まとめ)
■民主党の支持母体
(1)全日本自治団体労働組合(自治労)
(2)日本教職員組合(日教組)
(3)在日本大韓民国民団(民団)
(4)在日本朝鮮青年商工会
(5)部落解放同盟
(6)民主党の支持母体とヤクザの関係
■党員資格に外国人も含まれている
(1)民主党の党員資格
(2)他の政党の場合
■反日団体出身者
(1)自治労 出身議員
(2)日教組 出身議員
(3)元在日朝鮮人,民団 出身議員
(4)部落解放同盟 出身議員
■反日マスコミと癒着
(1)偏向報道
(2)毎日新聞の関係者が民主党から出馬
■民主党ネクスト内閣の正体
■民主党の本性・本音が現れた行動
(1)中国製毒入りギョーザについて、自民党を徹底追求しない
(2)朝鮮総連本部ビル売却問題を追求しない
(3)捏造された従軍慰安婦問題によって日本を貶める
(4)反日デモに参加
(5)ポスターに本性が現れる
(6)北朝鮮の拉致スパイを釈放署名
(7)犯罪者の人権を守り、被害者の人権を踏みにじる
■「国民の生活が第一」の嘘
(1)「党首討論がしたいなら、解散確約が条件」と脅し
(2)あれほど抵抗した新テロ対策特別措置法を、今度は早期採決を与党に促す
■「民主党に一度、政権を任せてもよい」の危険性
一度施行したら二度と破棄できない法律
(1)外国人参政権
(2)人権擁護法(人権侵害救済法)
(3)移民1000万人受け入れ
(4)沖縄に外国人を3000万人受け入れ、日本から切り離す
なぜこんな単純なことも考えられないのか?
■民主党に投票する人の特徴
■書籍
■終わりに
■アンケート

投稿: 民主党の正体を広めてください | 2008/10/11 03:10

世界的な金融危機の真っ最中に選挙なんてやってる場合ではないでしょう。
今すぐ選挙しろと考えてる国民なんてどんだけいるんでしょ?
望んでるのは選挙待機の出費が嵩んでふうふう言ってる候補者だけでしょ。

投稿: ようかん | 2008/10/11 11:01

「ふざけた態度」ということも、多くの国民はわかんない、興味ない。
困った…

投稿: | 2008/10/11 13:54

常に権力を批判してきた「スクープの毎日新聞(その取材方法が適正で、合法であるか否かは別にして。)」は、政権交代の暁には遂に権力側に回り保身に邁進する一方、民主党の提灯記事を垂れ流す可能性が大いにありますが、今回民主党を微かに批判したことは、一応評価に値するでしょう。

投稿: 変態新聞は今のうちに民主を批判しておけ | 2008/10/11 16:57

民主党のマニフェスト沖縄ビジョン断固反対!


韓国に軍事政党発足した様です…

【韓国】「武力を培い日本や中国を属国にし、我々を見下せないようにしよう」・・・突如日刊紙に広告を出した”武技党”党首とは

↓詳細
http://todays2ch.jugem.jp/

投稿: 東條英機 | 2008/10/12 00:01

仕分けパフォーマンスで票くれ民主党。事業仕分けで、俺たちの金を外国人にばらまくのはいいのか。

投稿: タイタニック | 2010/04/07 11:07

民主党はデタラメな法案ん独裁的に通して、まだ7ヶ月だからと無責任ぶり発揮している。

投稿: タイタニック | 2010/04/18 09:00

赤松は強制殺処分です。

投稿: めん | 2010/05/28 21:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どこまでも政局優先 民主党の無責任:

» 日米選挙制度の違い [何が欲しいの?]
「この金融危機の最中でもアメリカでは大統領選挙が続いている、日本も選挙すべきだ」なんて話をしている人間がいるわけですが、簡単な話、アメリカの制度じゃ今の時期の選挙を回避する手段が無いだけの話。 第一、今の段階で内閣総辞職→総選挙となれば、事実上選挙管理... [続きを読む]

受信: 2008/10/10 16:07

» 自由とは冷たく寂しいもの・・・大きな光に包まれて“あたたかい愛”に飛び込もう [八田修一・奇跡の言霊ブログ(旧・奇跡の占いブログ)]
ロス疑惑の三浦和義が、拘束されていた留置場で首吊り自殺したという。アメリカで、死ぬまで獄につながれるのが嫌だったのだろう。三浦といえば、私が子どもの頃に、ビートたけしさんの番組で作家の景山民夫が物まねしていたのを覚えている。一体、彼の人生には何の意味があったのだろうか。一生を気ままな“リベラル”で終えた、なんとも自分勝手な男であった。三浦は死して、あの世で大きな罰を受けるだろう。『和』も『義』も、“人名に使ってはいけない漢字”で挙げた凶字である。凶字を背負って人生を歪めることがないよう、こ...... [続きを読む]

受信: 2008/10/13 01:13

« 平和憲法に洗脳された民主党「リベラルの会」 | トップページ | 民主党「リベラルの会」の驚くべき政策 »