お知らせ
当分の間、ブログを休止します。
急死ではありません、念のため(藁)
復活するとしたら、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の始まる前後でしょうか?
あるいは、虎の快進撃が見られるころ(少々?マークですが)
まあ、それでも、政治には関わりたくないですね、このブログでは。
政治は、解散・総選挙か、それに準ずることが起こらない限り、言及したくありません。
突然の、しかも長期にわたる中断を繰り返したにもかかわらず、このブログを熱心にご愛読いただいた読者の皆様に感謝いたします。
なお、人気ブログランキングも退会します。
| 固定リンク
「個人」カテゴリの記事
- いわゆる「自然体」ですね。ランキングなど意識せず。(2019.06.01)
- ココログがリニューアルされたので試しに書いてみた。(2019.05.28)
- 読者の皆様へ Blog更新の一時停止のお知らせ(2019.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
欠かさず拝見させて頂いていましたのに、休載とは残念です。出来るだけ早い復帰をお願い申し上げます。ミケ
投稿: 屋根の上のミケ | 2009/02/17 01:25
坂様
読者として休止されるのは残念ですが、最近のコメント欄を見ていると休止されるお気持が理解できるような気がします。
復活されるのをいつまでもお待ちしております。
投稿: saratoma | 2009/02/17 02:47
中川大臣のローマ事件でマスコミは昨日からお祭り 今度誰かが何かやらかすといよいよ詰みですね 政治を見ているとホント疲れます ブログのコメントも最近は暑苦しいのが多いし ゆっくりお休みください
投稿: ころ | 2009/02/17 09:17
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の優勝後、
必ず復活願います♪
待ってます!!!!
投稿: なおなり | 2009/02/17 09:17
お疲れ様でした。早く普通の日本を見たいものです。その時まで何処かで愚痴を垂れ続けて居ます。
日本が正常に成る夢を見ながら坂さんの復帰を期待しておりますよ。
投稿: 猪 | 2009/02/17 11:26
初めてお伺い致します。
突然、休止するという事で驚いています。
いつも興味深く読ませて頂きご意見に賛同する事が多くありますし、別の見方もあると納得することしばしばです。多分小生の年の方が高いと思いますが、しばらく休止するということで誠に残念ですが、ご意見を読むかぎりやむを得ないかとも思います。特に今後この国の政治の行方はどうなるのか、何時になったら我々国民が貧しくとも心安らかに生きてゆけるようになるのか?私自身この問題は多分に我が国の司法制度が貧弱、というより、我々自身が直接的に司法に介入する術を持っていないことに起因すると考えています。我々が直接的に「法」を変える事が可能な司法制度、云うまでもなく「陪審制」と思います。戦前に施行されましたが先の戦争を機に中断して、今度はそれと全く異なる制度「裁判員制」などでお茶を濁す司法関係者の策謀にやられたと思います。確かに大陸側の法制度では裁判員が主流でしょうが、英米は陪審制です。特に米ではすべてが陪審制、民事的争論も陪審制です。これの優れた点は「法」に対して陪審員が「No」と結審できる点にあると思います。今後のプログ再会時にこの問題を取り上げて頂けたら嬉しいと思っています。お忙しと思いますがプログの再開を楽しみにしております。
投稿: 山田成美 | 2009/02/17 11:37
煮詰まってたみたいなんで潮時でしょう
お疲れさま
投稿: KAZ | 2009/02/17 11:59
毎回、楽しみに待っていたのに、休止されるとはとても寂しいかぎりです。
早い復活をお待ちしております。
コメントを書かれている方は、正確な情報や訳の分からない評論家に惑わされずに、コメントして頂きたく願うばかりです。
投稿: 奈央 | 2009/02/17 12:50
坂様
本当にお疲れ様です。
私にとっては教科書のような、坂様のブログです。
常連のコメンテーターの方々の御意見もとても参考になり、皆様から素晴らしく生きた知識を授かることが出来るとは、この点だけ見れば、今はとても良い時代ですね。
再開を心待ちにしております。
投稿: 中医 | 2009/02/17 13:19
ええ!?
何故急にブログを休止しますか。
やっぱり先日「麻生太郎に辞任を求める!」っていう記事を発表したのは休止の原因なのでしょうか?
投稿: hujino | 2009/02/17 15:59
>坂様、
当 Blog を暫く休止との事、残念ですが、先ずはお疲れ様と。
現在の閉塞した政治状況が主因と拝察致しますが、心無い非難や、底の浅い見方や意見の押し付けも遠因かと思い、我が身(過去のコメント)を省みた次第です。
...失礼の段、お許しください。
さて、突拍子もない意見ですが、もし、坂様の精神的な消耗が直接的な原因であるなら、此処に来られる幾人かの識者に記事を投稿していただき、逆に坂様がチェックされるのは如何でしょうか?
この様な方法でも、坂様のお考えに触れる機会は確保され、坂様の一部支持者にとりましては有益かと。 もし、お気に触りましたらスルーの上、ご容赦の程、お願い致します。
投稿: ムフフ | 2009/02/17 17:48
月300時間働いてる超忙しさの中でのエントリーでしたから、これからは無理をせずにしばらく休養と充電をしてください。
中川昭一大臣のこと、クリントン来日のこと、毎日いろいろなことが起きていますから坂さんとしては感ずること、主張したいことはあると思います。
それらのことを坂さんの角度からみたエントリーを読みたかったのですが仕方ないですね。
確かに麻生政権、自民党が思い切った舵取りをして、国民を覚醒させるくらいのことをしなければこのままではアレコレと記事にしてもむなしいかもしれません。
復活を待ち望んでおります。坂さんのエントリーの大半は「政治」ですからこれからもそうでしょう。
民主党政権が誕生したら言いたいことは山ほどになり、それこそ毎日のようにエントリーされると思います。
そんなことにならなければいいですがほとんど確実でしょうね。
マスコミに踊らされる人けっこういますよね。
テレビで何か放送されるたびに納豆が売り切れたり、バナナが売り切れたり。
もう私には信じられません。
投稿: 琴姫七変化 | 2009/02/17 19:07
師匠、ふぐり玉蔵さんのところに貼ってあったので
期待して来ましたが…
中止と?
なぜ玉蔵さんはここを貼ったのかなあ。
うーん… 依存症。
N氏のようなアルコール依存症ではなさそうですし。
あ、世間依存症ですね、きっと。
玉蔵さんを処方箋に!深いですよ、
玉蔵さんブログ アドレス http://goldentamatama.blog84.fc2.com/
投稿: 夢子です | 2009/02/17 21:56
まずは長い間お疲れ様でした。
長い事ブログをやっていると色々あります。かくいう小生も、御存知の通り一度はブログを閉鎖しておりますので(先月中旬から再開していましたが)、お気持ちは良く理解出来ているつもりです。
まずは、ゆっくり休養してください。
そして、今年こそ我らがタイガース日本一の姿、真弓監督の胴上げをみたいですね。あ、まずはWBC連覇ですね。
いずれ、色々と言いたい事も出てくるでしょうから、それまで長い目でお待ちしております。
投稿: 物欲皇帝閣下 | 2009/02/17 22:30
中川大臣も疲労が貯まったのでしょう、辞任されました。
坂さん、くれぐれもお体にお気をつけて。
…といいつつ私もネットサーフィンが止められずに寝不足ですが(笑)。
WBCの頃、もしかしたら…とおっしゃっていますから、余り遠くない将来、再開がありそうですね。
いつまでもお待ちしております。
変わることもまた人生の楽しみなり、です。
投稿: おれんじ | 2009/02/17 23:25
ここ何日かの自分は、人様のブログにコメントを残すにしては節度が足りなかったです。すみませんでした。
これまでに上げられた骨太のエントリの数々は、面白く新鮮で、とても勉強になりました。休止は残念ですが、これまでありがとうございました。
投稿: いづ | 2009/02/18 00:11
休止は工作員の思う壺ですよ。
十人十色、考え方は人それぞれ違ってて当然なんですよ。
このままでは亡国売国奴が喜ぶだけです。
早めの復帰が連中を撃つには有効です。
投稿: 士魂 | 2009/02/18 02:19
坂様、こんにちは。
わたくしめの愚ブログに休止のご挨拶を頂き痛み入ります。
休止の報を受け、大変残念に思います。(でも気持ちは少しわかるかも)
私なんかと違い、お忙しい中でも、とても内容の濃いエントリーをアップされているそのエネルギーに敬服いたしておりました。
保守系?と言っていいのか、反左巻?と言ったらいいのか、プログ草創期にたくさんあった志が近しいブログが、仰るように休止、更新が滞っています(愚ブログもですが)
私も仕事が忙しいというのが第一の理由ですが、それにも増して保守のテイタラクさというか、自滅気味の閉塞感に似た雰囲気が漂っていることが更新の意欲を萎えさせます。
そして、外国人地方参政権付与と人権擁護法案の成立をめざす売国"民主党"が現実に政権を取ろうとしているこの虚脱感・・・(日本はどこに行こうとしているのか・・・)
貴ブログの休止は、心強い仲間と勝手に思っていた私にとっては大ダメージです。
もっとミンスをケチョンケチョンに言ってほしいのですが、
ご事情もおありでしょうから・・・。
「休止」と言う言葉に期待して、不定期更新でもいいので、早い復活をお願い致します。
投稿: Nanyasore | 2009/02/18 09:51
あーぁ・・・ さびしいです。
投稿: noriko | 2009/02/18 11:20
麻生さんの件では
ほんとうに良い意味で、真面目な話し合いが見られて良かったです
WBC後は、どうなっているでしょうか
政治の話も、懲りずに取り上げられますように願っています
手を振りながらお元気で登場されるまたの日を、お待ちします
投稿: SS | 2009/02/18 16:22
…休止ですね…



閉鎖ではないので一安心
長い人生、少しは休養も必要ですね
快刀乱麻お待ちしております
投稿: blue moon | 2009/02/18 21:10
坂さま
お伝えしたいことがありまして、できればメールアドレスを
教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
お疲れさまでした。ブログの再開楽しみにしています。
投稿: ひろ | 2009/02/18 21:25
お疲れ様でした。
仮に9月まで選挙がないんだとしたら、
今、何かを語ることには殆ど意味がないですね。
そのとき麻生内閣がどうなっているのかなんて、
全然見当もつきません。それをあと半年間も
毎日議論し続けても…。
外交で彼がどういう行動を取るのかは興味がありますが、安部→福田のように、次の人が全部叩き潰したら
意味ないですから。
投稿: h | 2009/02/19 17:23
お疲れ様です。色々な立場や信条がある中で、時事問題を取り上げ御自分の考えを主張されるのは大変なことと拝察申し上げます。
過激で悪罵ともとれるようなコメントが多ければ嫌気が差すのも理解出来ます。
しかし、
>それでも、政治には関わりたくないですね、このブログでは。
というご発言は如何なものかと…。これまでご自分が続けて来られたことを否定するようにも取れ、非常に残念です。
投稿: 靖彦 | 2009/02/19 17:38
みなさん、こんばんわ。
コメント、ありがとうございます。
少々、言葉足らずでしたかね、休止宣言。
理由は色々ありますが、まず第一に、モーレツに忙しいこと。
次が、支持率5%でもおそらく辞めないであろう麻生首相にこだわりたくないこと…もう何も言いたくない、時間がもったいない(笑)
そして、中川昭一氏のアクシデント。この件をスルーするわけにはいかない。が、言及したくもない、私の好きな政治家の一人です(というか、でした)から。
中川氏の件はショックでしたね、同じ依存症として。
解るんですよね、あの状態。が、やはり公人としてはマズイ。が、彼を非難する気になれない…むしろ擁護したい…が、そんなこと許されない…
ああ、私もしばらく休もう時間もないし…というわけです。
ご心配無用です。
私は元気です。
政治が激動になれば、血が騒ぎ、自らを抑え切れないでしょう、きっと!
コメントの【追記】
安倍さんといい中川さんといい、ほんとうに残念な辞め方ですよね。
まあ、2世の弱さか?
政治は権力闘争、油断すれば明日は“死”ですから、もっと強くたくましくあってほしかった。
二人の背後にあるものも理解できますが、政治は結果しかありません。
政治は冷酷です。
投稿: 坂 眞 | 2009/02/19 22:44
そうですね。戦後生まれの政治家さんは、したたかさも狡さも許されない様な育てられ方をし、且つ庶民から離れたところから見て来たのでしょう。
逞しさが有りません。時代がそうさせたのでしょうが根本は「日教組」と妥協した自民党・大手マスコミの本心を見抜けず、頼ろうとした弱さも有りました。
政治家の危機管理能力は地におちました。政治家を庇うべき子分どもが自分の殻に閉じこもり、盾とはならない只の「サラリーマン秘書」では仕方が有りません。
これでは「毒」を飲まされても絶体に防げませんね。中国で写真を撮られ、弱みを握られるのは当たり前の話では実に寒々しい日本の「防諜」が命取りになります。
安倍氏・麻生氏・中川氏とマスコミに嫌われるのは仕事と割り切り、仕事はされているのですがマスコミは報道しません。日本の「悪」の根源。
どうせ叩かれるなら日本の「自立」は「日教組」と「反日マスコミ」が無ければ「自立」は可能で有る位の脅かし?テレビ免許にまで踏み込めば良いでしょう。
奴等に遠慮は「損慮」です。
投稿: 猪 | 2009/02/20 14:58