民主党の敗北と政界再編
時事通信の最新の世論調査によると、鳩山内閣の支持率はついに20%を切った。
これは、もう政権が完全に「死に体」であることを示している。
本来であれば、永田町で言うところの「政局」になってもおかしくない。
が、なぜか民主党内は凪の状態。
理由は、鳩山首相と小沢幹事長が一蓮托生の関係にあるからだ。
鳩山下ろしは小沢下ろしと同義。
逆もまた然り。
今の民主党に、鳩山と小沢の両者を相手に政局を仕掛ける勇気のある者などいない。
鳩山グループと小沢グループに小沢支持の参院民主党を加えれば、その勢力は3分の1をはるかに超えるからだ。
つまり、鳩山も小沢も、自らが「辞める」と言い出さない限りその地位から引きずりおろすことはできないのだ。
皆さんの中には、世論調査を信用できないという方もおられるかもしれない。
が、私の経験からすれば、鵜呑みにはできないが、一定の事実を裏付けていることは間違いない。
政治的立場の異なる複数のメディアを参照することで、大まかな傾向は掴むことができる。
産経新聞とFNNが4月24~25日に行った合同調査では、内閣支持率は22.2%、民主党支持率19.8%、自民党支持率14.2%
読売新聞が5月7~9日に行った調査では内閣支持率は24 %、民主党支持率22%、自民党支持率14%
時事通信が5月7~10日に行った調査では内閣支持率は19.1%、民主党支持率17.0%、自民党支持率13.2%
朝日新聞が5月15~16日に行った調査では内閣支持率は21%、民主党支持率24%、自民党支持率15%
上記の調査結果から、鳩山内閣が「危険水域」にあること、民主党の支持率は半減したが、野党第一党の自民党も低い支持率にとどまっていることが分かる。
今の鳩山-小沢体制のまま夏の参院選挙に臨めば、おそらく民主党は過半数を大きく割り込むだろう。
国民新党や社民党を足しても過半数に届かない。
が、民主党は、非改選を含めて第一党の立場は維持すると思われる。
鳩山と小沢が同時に辞めれば選挙結果は変わるだろうが、それでも民主党が単独で過半数を獲得することはむつかしいと思う。
今の与党3党を合計しても無理だろう。
つまり今度は、民主党内閣の下で「ねじれ国会」が出現する可能性が高いということだ。
結果、政治は混迷の度を深めるだろう。
ところで、鳩山内閣が不人気を極め、民主党の支持率も急落しているのに、どうして自民党の支持率が低迷したままなのか?
小泉純一郎が自民党をぶっ壊したからと言う人もいるが、それは違う。
自民党は森内閣のとき、既に終わっていたのだ。
小泉は、その自民党を、支持基盤を既得権益層から無党派層に移行させることによって延命させたのだ。
が、後継の安倍晋三が年金爆弾に吹っ飛ばされて自民党は終わった。
安倍は不運だったが、その後がひどすぎた。
安倍が予期せぬ形で退場した後、自民党は既得権益層頼みに先祖返りしてしまった。
そして未だにそこから脱却できていない。
だから民主党がダウン寸前なのに自民党は盛り返せないのだ。
今、必要なのは、構造改革の徹底と高成長の実現である。
小泉内閣は「民の改革」と金融システムの変革については実績をあげた。
が、「官の改革」と財政システムの変革は中途半端に終わった。
だから民間経済は復活したものの、高成長の実現までには至らず、結果として「富の再配分」が十分に行われなかった。
経済成長なくして「格差の是正」も「弱者の保護」もありえない。
バラマキは滅亡への道である。
その点からすれば「官の改革」と財政システムの変革を掲げ、高成長を唱える「みんなの党」が一番である。
が、この党には欠陥がある。
代表の渡辺喜美は在日外国人への地方参政権付与に明確に反対しているが、幹事長の江田憲司は集団的自衛権の行使に否定的で、民主党的な国連中心主義。
これはいただけない。
「憲法」も時代の変化に対応して変革しなければならない。
では、舛添要一はどうか?
この人物は「目的は手段を正当化する」といった感じで、いまいち好感が持てない。
結局、政治は混迷の度を深め流動化する。
で、政界再編のガラガラポンが起こる。
私は、これに期待したい。
そのためにも民主党は敗北させなければならない。
↓ついでにココもクリック
にほんブログ村
| 固定リンク
「政治(国内)」カテゴリの記事
- 安倍総理ご苦労様でした。来年は憲法改正の正念場です。(2018.12.30)
- 山本一太氏の群馬県知事選出馬に思う...(2018.12.25)
- 日本共産党の微笑みに騙されてはなりません!(2018.12.16)
- 鬼の目にも涙 って言うけど、こういう場合は何と言えば(2018.12.08)
- 山尾志桜里と望月衣塑子は中学・高校の先輩・後輩(2018.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
流行りの「日本の財政は破綻しない」論の人たちの言うことも理解できるのですが、
「経済成長のためにはもっと公共事業を増やさなきゃならない」っていう彼らの話だけは信じがたい面がありますよね。
穴を掘って埋めるだけのような公共事業でも効果はあると彼らは言いますが、
90年代に散々穴を掘って埋めたのに景気は回復しませんでしたから。
工事人夫に所得を与えても、彼らが多くを貯蓄に回せば、民間の需要創出にはつながりませんし、
子ども手当程度の景気対策にしかならないと思います。
とはいえ、民間はせこせこと金を貯めるばかりで、民間に任せっぱなしだとデフレ不況を脱するのも不可能でしょう。
なんか、既存の考え方では、この不況は抜け出せないように思えます。
投稿: しる | 2010/05/17 19:55
政界再編の為にも民主には負けてもらいたいのですが、一方で公明党です。現在では民主が強くなれば民主寄り、自民が戻せば自民寄りとコウモリ人生を発揮している訳ですが、どうも小沢氏に対しては批判が以前ほどに強くはない気がします。小沢氏は韓国で外国人参政権法案成立を約束したとか噂が出ておりましたが、外国人参政権成立は創価、池田氏の悲願でもある様に書いていたのをネットでも見た事がありました。以前、創価が小沢氏を仏敵扱いにしていたと有名なのですが、現在では外国人参政権を本気で成立させうる人物は小沢氏のみであると、もちろん実力のある政治家でのことですが、小沢氏が失脚等があれば、さすがの民主内でも外国人参政権を強引に進める政治家はいなくなる可能性があり、韓国悲願の参政権は小沢氏が握っているのでしょうか、それ故に在日率の高い創価の小沢批判が弱くなっているのだろうか、と思ったりもするのですが、政界再編とともに公明党にも政界からお引取り願いたいと切に願うものです。
投稿: 大阪は今日も雨 | 2010/05/17 20:22
こんばんは。民主党の支持率が下がったのに自民党の支持率が上がらないのは、一つにマスコミの反自民報道の影響があると思います。マスコミはみんなの党を第二民主党として世論誘導しているように見えます。ほとんどのマスコミは反日本人ですよね。民主党政権や公明党、共産党、みんなの党、舛添氏の党も日本人が大キライな人々じゃないですか?一番大事なのは、在日のコリアンさんやチャイニーズさんたちですよね。といいますか、在日の株主やスポンサーに支配されていて、言論が封殺され、捏造された報道さえ見受けられます。とても民主主義が機能しいるようには見えません。
投稿: mikan | 2010/05/17 20:34
「自民党は既得権益層頼みに先祖返り
今、必要なのは、構造改革の徹底と高成長の実現である。
経済成長なくして「格差の是正」も「弱者の保護」もありえない。
バラマキは滅亡への道である」
正にその通り!!!
坂眞さま!
rankingへの復帰おめでとうございます!
選挙間近ですので ここで坂さまの大活躍お願いいたします!
投稿: 柳生大佐 | 2010/05/17 20:54
>>先祖帰り
正にそのとおりだと思います。自民党の今の低迷は安倍首相が郵政造反組の復党を決めたところから始まっているように感じます。
既得権を吸収して大きくなった民主党に、既得権で対抗してどうするつもりなのか。
民主党はやれ政治主導だ、独法やらなんやらを事業仕分けで官僚支配の排除だとかぬかしてますが、そんな事やるより徹底的に規制緩和するだけで、現在の官僚支配なんて自然に無くなると思いますよ。
なにわともあれ、復帰おめでとうございます。
投稿: takayuu | 2010/05/17 22:32
重要なことは、政治家の資質の改革だと思います。
官僚制度の改革は必要不可欠なものです。
官僚を使いこなせる政治家が求められていると思います。政治家を選ぶのは、国民ですから、求められるのは、国民の覚醒だと思います。
この変革の時代には、求められるものは多いと思います。
投稿: トマヤ | 2010/05/18 05:08
ねずきちは 創価専門店 赤澤朝陽のロゴいり飴を通販していた!!
引用 モバオク
http://www.mbok.jp/_uf?u=5214891&toku_id=5
http://www.mbok.jp/_usi?u=5214891
◆会社概要
出品者ニックネーム Dr.hamu
商号 ダイワフーズ
販売事業者 大和食研株式会社 ←{ねずきちの経営する会社だった}
特集一覧
東京信濃町名物緑茶飴 対話の達人←{赤澤朝陽のロゴいり飴}
口臭・体臭・加齢臭・悩み解消★BB&B★
10日間お試し★BB&B★
口臭ケアの緑茶飴 消し玉 6袋セット
口臭・体臭・加齢臭、気になる方に BB&B
・販売取引 : 26 回
・最終(2008/8/1 11:35 更新)
・「Dr.hamuの全商品、 該当URLの店舗は2009年7月に閉店いたしました。」
引用終わり
!!!!!! 7月に閉店⇒9月に日心会 ??????
赤澤朝陽
創価学会SGI専門の仏壇仏具 創業200年 赤澤朝陽(あかざわちょうよう)創価学会・SGI専門の仏壇・仏具の創業200年赤澤朝陽(あかざわちょうよう)のホームページです。 創価学会の仏壇・仏具・念珠・グッズの販売・通販や創価学会用仏壇の修理・処分・転送サービスなどを紹介しております。
www.akazawachoyo.co.jp/
どういうことよ?
投稿: ねずみ退治 | 2010/05/18 13:26
難しい段階に先進国日本は突入して居るのですが、政治・経済・官界が其々反目しあうのが構造改革と勘違いして居るのでしょう。
現在の民主党は党利・党略・私利・私欲が有るだけで官僚を「敵」として民主党の「民主主義」を押し通し、民主党・日教組・自治労・公労等の支持団体が生き延び永遠に民主党与党を保ちたい。
官の改革には優秀な政治家の指導力を問われるのですが小沢体制の元の「官僚打破」は日本の国力を削いでしまう決果に成るのではと思います。
自民党も将来の日本の姿を描けない、少子化・高齢化・人口減少の中で日本を成長させる簡単な事では有りません、高齢化に伴う高齢者雇用、若い人への教育投資、幼児でなく幼年組の保護施設の増設、引きこもり再教育教育も必要です。
少子化・高齢化の中で国力を維持、成長させる世界で初めての試みでしょう。それだけ日本は進んでいる国と国民が考える方向に政治は誘導すべきで、ばら撒きで達成出来るほど甘いものでは有りません。
マスコミの評価で右往左往している様な政治家は現在は必要のない時代に日本は突入して居ることを国民一人一人が意識を持てたら良い政治家を選べる、間違っても転倒自作自演を演ずるような人を選ばない。
自立を大声で叫び武器輸出三原則を取り払うだけで日本経済は活気を取り戻せる筈、日本人は歴史を知るべき。
伊藤候が朝鮮併合を反対していたにも関わらず併合に至る理由を残しています。
「由来朝鮮は事大の思想上下に侵染す、主に清国に依り、一旦清国が勢力を喪失するや他の国に依らんとす、一度も自立の覚悟を決した事なし、朝鮮既に自らの覚悟を決したる事もなし、朝鮮既に自ら能はず、左右支持を求めて動揺極まれり、韓人自ら立たず、自己の力に独立せりと思うは非常なる誤りである」・・これが伊藤博文元首相の朝鮮併合の弁です。今の日本にそっくり怖い。
投稿: 猪 | 2010/05/18 15:20