今日は決戦です
いよいよ今日は決戦です。
反民主が多数を制することができるか!
メディアによれば可能性は高い。
が、まだ楽観は許されません。
民主党が50議席を割り込めば最高ですね。
で、山梨で輿石が落選すれば言うことなし。
ま、自民は45議席を超えれば大勝利でしょう。
「たちあがれ日本」も、何としても議席を確保してほしい。
石原知事の笑顔が見たいです。
私は、去年の衆院選の直後からエントリをアップできなくなりました。
余りの惨状に、ペンを持てなくなってしまったのです。
参院選で惨敗したのに何の反省もない自民党。
なす術(すべ)もなく敗北まっしぐらの自民党。
自民党の負けっぷりに腹が立った、というか落胆した、というか諦めた、というか……
が、ルーピー鳩山の無知蒙昧ぶりに、じっとして居れず、5月13日から再び政治ブログを再開しました。
目的は、この参院選。
絶対に民主党(及び与党)を過半数割れに追い込む!
この心意気で今日までエントリを更新して来ました。
いつもなら、政局がらみではないエントリも多いのですが、今はほぼ選挙がらみ。
そして、その結果が今日、判明します。
期待もありますが不安もあります。
が、再び、衆院選の後に味わったのと同様の屈辱にまみれるのはゴメンです。
私には特定の支持政党はありません。
無宗教というか無神論者です。
もっとも、親鸞には強く、かつ深い興味を抱いていますが……
ただ、私は単純に日の丸と君が代が好きです。
日本人と日本の歴史に誇りを抱いています。
だから、日の丸と君が代を否定する政治勢力
日本人と日本の歴史を貶める政治勢力
を許すことができません。
私たちの豊かな今があるのは、先人たちの苦労と努力のおかげなんです。
これに感謝できない、ましてや否定する人たちは、さっさとこの国から出て行ったらいかがですか???
私は、日本という国と日本人に誇りを持てない政党を支持することはできません。
かつては共産主義=インターナショナルがインテリの証明でした。
今は、国や民族を超えた「共同体」を唱えるのが進歩的だそうです。
そんなことはありません!
他民族に蹂躙され、他民族に支配されたことがないから、そんなのん気な発想が出てくるのです。
私たちは、もっと誇りを持つべきです。
日本に生まれ、日本で育ったことに感謝するべきです。
この国以上に素晴らしい国がありますか?
あったら教えてほしいですよ、マジで。
私は自民党を積極的に支持できません。
が、民主党は支持できないというより、はるか圏外にあります。
外国人を優先する。
外国人の歴史観を日本に無理やり当てはめる。
それも、事実に基づかない捏造歴史観を。
こんな政党、日本以外では存在できないでしょう!
もう論外。
社民党や新社会党の方が、「売国」に正直な分、よりまともです。
リベラルを装いながら、北朝鮮や中共に内通する。
民主党はサイテーです。
と、いうことで、ぐだぐだ書き連ねましたが、ほんとうに今日が最後です。
よ~く考えて投票願います。
有権者の皆様!
学生諸君!
者、そして市民の皆さん!
民主党を粉砕せよ!!!
↓民主党敗北大歓迎!の方はクリック
人気ブログランキング
↓ココもクリック!お願いします。
にほんブログ村
いちばん!(小泉進次郎篇)30秒
| 固定リンク
「政治(国内)」カテゴリの記事
- 安倍総理ご苦労様でした。来年は憲法改正の正念場です。(2018.12.30)
- 山本一太氏の群馬県知事選出馬に思う...(2018.12.25)
- 日本共産党の微笑みに騙されてはなりません!(2018.12.16)
- 鬼の目にも涙 って言うけど、こういう場合は何と言えば(2018.12.08)
- 山尾志桜里と望月衣塑子は中学・高校の先輩・後輩(2018.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
坂様
いつも己の良心に問いかけるエントリ、ありがとうございます。
これから投票所に向かう人は、本当にこの国をどうしたいのか。胸に手を当てて臨まなければなりませんね。
私もこれから禊を済ませ、投票所へ向かいます。
http://ameblo.jp/daisy0505/
投稿: デルタフォース | 2010/07/11 08:22
民主は衆院では単独過半数を制しているので、どんな事があっても
あと3年間は政権にしがみついているでしょう
参院では民主の単独過半数の取得を阻止して、連立政権を組まなければならない状況に追い込む必要があります
となると、民主はどの党と連立を組むのかが焦点になるわけですが
民主の売国法案に反対している保守系の政党であることが望ましいですね
1 民主+国民新党
2 民主+国民新党+みんなの党
3 民主+みんなの党
4 民主+公明党
5 民主+公明党+社民党
自分の中では1が望ましいのですが、3になる可能性が高い気がします
しかし、みんなの党では民主の暴走を食い止めるストッパーの役割はあまり期待できないでしょう
2は国民新党とみんなの党では政策が相いれないのであり得ないのではないかと思います
4や5は考えたくもないですね
たちあがれ日本や日本創生党は票が伸びないと思います
大穴で自民との大連立はあり得ないですよね
投稿: なっぱ | 2010/07/11 08:58
いやいや、神奈川の千葉景子にも落選してもらわなければ絶対不満です。
こんなのが当選したら日本は解体され、シナ人や朝鮮人の食いものにされてしまいます。
投稿: | 2010/07/11 09:06
おはようございます。
いよいよ決戦ですね!
私は、今、投票に行ってきました。
私は自民、連れは、みんなの党です。
これほどプレッシャーのかかった選挙は初めてで、自民党の党を堂と書き間違えたほどです(もちろん、訂正しました)。
>参院選で惨敗したのに何の反省もない自民党。
なす術(すべ)もなく敗北まっしぐらの自民党。
自民党の負けっぷりに腹が立った、というか落胆した、というか諦めた、というか……
全く同感です。
今回の選挙で政権交代はありませんが、次の衆院選で自民が勝ったとして、古賀やら森が出てきて同じ事を繰り返したら、二度と自民が与党になることはないでしょう。
その点は徹底的に反省して欲しい。
私も自民を応援しているわけではなく、反民主に基づく苦渋の選択です。
みんなと党は好きなのですが、やはり大きな反対勢力に投票しようと考えました。
まあ、今回は、土壇場での谷垣さんの頑張りと小泉君に期待してということですか(笑)。
とにかく、今回の選挙で民主系が過半数を握ったら、日本はおしまいだと思っています。
自民、みんなの党、立ち上がれ等の検討を祈っています。
坂さんもお体に気をつけて、頑張って下さい。
これからが正念場ですから。
投稿: serial | 2010/07/11 09:34
初めまして。
こちらにコメントするのは初めてになります。
私が、些細なことながら周知活動をするようになったのは、政権交代が実現してしまったからでした。
政権交代が確実になった瞬間、知人から嬉しそうに送られてきた「すごいぞ!歴史が変わった!」というメッセージは、とてもショックを受け、今でも忘れることが出来ません。
それまで一生懸命に更新を続けてこられた、坂さんの受けたダメージは、本当に計り知れなかったことと思います。
また、その知人は今回の選挙においても「意義を見出すことができればね」と言って選挙に行かないようですが、この選挙ほど、日本人として意義を見出さなければいけない選挙はないのではないでしょうか?
どれだけ訴えても理解してもらえなかったことは辛いですが、理解してもらえた数の方が多いことは本当に救いです。
前回、民主党に投票した方の中には、肩身の狭い時間を過ごしてこられた方も多いのではないかと思います。
今度こそ、騙されず、自分の頭で考えて投票して欲しいと思います。
今日という日が、日本人の底力を発揮し、日本再生の第一歩になることを願います。
投稿: 峯 | 2010/07/11 09:42
在日参政権に全く触れない民主党には入れません。
http://inanna-search.net/index.php?cmd=cmt&cat=link&cnum=INA0000244681
投稿: 選挙に行こう | 2010/07/11 10:06
現状においての切実な願い。
みんなの党は 「第二民主党だ」、との保守系オピニオン誌での意見や、中にいる人間の思想から、私は否定的な見方をしていました。
しかし、自民党時代の内閣府特命担当大臣(規制改革担当)、渡辺喜美・代議士の活動は評価していました。
自民党幹部はもう少し、渡辺国務相ヲバックアップし、腕を振るわせるべきではないか、と考えていました。
今年4月17日、日本武道館に、一万人を超える参加者を集めて行われた、「外国人参政権反対集会」、に当初予定に無かった、渡辺喜美・代表が参加し、「今日党代表が来たのは、平沼さんと私だけだ」、と切り出して歯切れの良い反対演説をしたのを頼もしく聞きました。
先月末届いた、「WILL」、8月号の傑作論文、江田けんじ・みんなの党幹事長の、
『自治労依存の民主党に公務員改革は不可能だ
を読み、みんなの党を見直しました。
冒頭の部分をご紹介いたします。
「言語道断、民主党の暴挙」
菅政権が誕生し、新内閣が発足したにもかかわらず、予算委員会すら開かれずに国会が閉会されました。
自ら提案していた衆参一日ずつの予算委員会すらも選挙のために撤回しましたが、これは憲政史上初めての言語道断の暴挙と言っても過言ではありません。
輿石参院議員会長が樽床国会対策委員長に予算委員会を潰し、荒井大臣の事務所経費問題を含め選挙前にボロが出ないようにプレツシャーをかけていたという情報が入っていたので、あるテレビ番組で私はあえてその点を指摘し、「選挙至上主義ではないか」、と釘をさしました。枝野幹事長は、「下衆の勘繰り」、と切り捨てましたが、結局は私の指摘したとおりになったわけです。
また、与野党幹事長会談や記者会見でも、「政権が変わった以上、鳩山政権の総括と新政権の基本的な運営方針を双方向の予算委員会で議論し、論点整理しをして、来るべき参院選という審判の前に国民の判断材料を提供すべきだ。それが最低限の国会と議員の責務だろう」、と縷々申し上げてきました。しかしこの主張すら一顧だにされないという常識外の事態になったのです。
この件でハッキリしたのは、民主党政治に一貫しているのは、「国民の生活が第一」、ではなく、「民主党の選挙が第一」、だということです。鳩山政権末期からの民主党の国会運営はあまりにも酷い。新政権になって少しはマシになるかと思っていましたが、とんでもない話でした。
江田憲司・みんなの党幹事長、の以上の言葉は、いかに民主党という政党が、常識、慣例、モラル、相手の立場など踏みにじって恥じぬ、不道徳な政党かを如実に表しています。
「民主党という政党を一口で表せば、彼らは不道徳である」---稲田朋美・代議士
「マルクス・レーニン主義というものは目的のために手段を選ばないことが一番の根幹にあります。共産革命が一番大事であって、人民のことなど関係ないのです」ーーー福地惇・大正大学教授
「WILL」・・・2010年2月号、
加藤陽子ーーー『それでも日本は「戦争」、を選んだ』、徹底批判2.の中での発言。
西尾幹二・福井雄三・福地惇・柏原竜一の4氏による、座談は実に面白く、有益で、このテーマ、を取り上げてくださった、「WILL」、誌に深甚な感謝をしております。
この座談会で、加藤陽子・東大教授は完膚なきまで、徹底的に批判されています。
「WILL」編集部が、加藤教授に反論があるならば、大いに反論していただきたい、と申し入れましたが、加藤教授は受けませんでした。(一切土俵に上がろうとはしませんでした)
極左の連中の頭の中には、『既存の法と道徳の尊重』、という考えはまったくありません。彼らの教祖、レーニンが述べた、「現在の社会の、法やモラルを守る必要など全く無い。そのような考えは、《革命》、達成の妨げになるだけだ」、との教えが徹底しています。
千葉景子を法相に据えた、という事実を見ても、よくわかります。
安倍晋三・元総理が苦心の末改善した、教育基本法を骨抜きにし、「道徳より、人権だ」、などとヌかす、日教組が強力支持母体、自己のイデオロギーに反する敵に対しては、どんな真っ赤な嘘、捏造、汚い手を使っても倒す、という、支援マスコミ・朝日新聞、(築地カルト・チョーニチ)、のやってきたことを考えると、話し合い、譲り合いで解決できる相手でないことがよくわかります。
現時点で、日本の多くの選挙区において、みんなの党と民主党の候補者が鍔迫り合いしているところが多いと伝えられています。
是非ともみんなの党の候補者が競り勝ち、民主党の候補者を落とし、日本破壊のドス黒い法案阻止のブラスになるよう願ってやみません。
投稿: 町工場の親方 | 2010/07/11 11:15
管理人様、今回も魂のこもった名文だと思いました。
さて、20時までが選挙ですね。まだ選挙に行ってない方もいらっしゃると思います。他のサイトの紹介で恐縮しますが、ちょうどよい所を紹介させていただきます。
選挙前.COM
http://senkyomae.com/
各議員の特徴を端的に表現しています。自分の投票したい方がどういう思想・経歴方か、新聞やテレビに載らないことが書いてあるようです。それにしても国民を大競争にさらし、一日12時間を越える労働をさせて、政治には関心すら持たせないようにするのも、ある種の作戦なのかもしれません。労働環境は確実に悪くなっています...。
テレビの視聴時間の長さと民主党支持率が比例するそうです。マスゴミの劣化は明らかです。
今夜、日本人の劣化が決定的になるか、持ち直すか。いずれにしろ、われわれの暮らしに直結します。人事(ひとごと)ではないのです。
投稿: 普通の国民 | 2010/07/11 12:01
いやあ40議席を割り込んでもらわないとーですよ。
今回の選挙で民主党は2つの大きな間違いをおかしています。
1つは、カン総理の「消費税」
2つ目は、小沢さんの「2人区に2人目を擁立」
ゲンダイがまたデタラメな記事を書いているようですが、2人を出したからって、票が5割増しになるワケないじゃありませんか。
せいぜいい1~2割(多めにみてですよ)増えれば御の字でしょう。
自民に対する批判票の受け皿が「民主しかない」なら、この戦術は正しいでしょう。
しかし、受け皿が多数ある場合には効果は薄いでしょうね。小沢さんの判断ミスでしょう。
野党ならともかく、与党になった場合、批判票も増えるでしょうしね。
特に、自民(と民主)が消費税を言いだしていた今回は、逆効果になったと考えられます。
みんなの党が「消費税はんたい!」を言ったでしょう。
自民は厭だ、仕方ないから民主に入れた。でも民主も厭だ、じゃあ、どこに?
「みんなの党」が増えるに決まっているでしょう。
小沢さんもカン・そ・ウリも自分が悪いとは思わないでしょう。
「アイツが消費税なんて言いだしやがって!」
とか、
「2人も無理やり立てるからだ!」
そう思うでしょうね。
結果は?---もちろん政界再編です。多分、解散もそう遠いことではないとおもいます。
しかし、これは皆さんが投票に行って初めて始まるものです。
では、投票に行ってきます。
うるわしき
日の本まもる その為に
支えになれと ささぐ一票
投稿: みやとん | 2010/07/11 13:10
しょうがないから自民に入れてきた文句だけ言って投票に行かなかったら後悔するからな。
しかし自民だって中国人を呼び寄せようとしてるのが駄目だ、、頼むから追い出して欲しいそうしてくれるなら党員になる
投稿: | 2010/07/11 13:18
坂さん、「たちがあれ日本」も応援していただきありがとうございます。有り難うございます。嬉しいです。
かなミンスは苦戦のようですが、気は抜けません。輿石千葉も当落線上との情報もありますが、蓋を開けるでわかりません。
私は自分のs趣味のブログに政治ランキングの貼りつけました。坂さんのところを見てくれるといいなと思いますが1週間前にしたとろです。救国戦線はまだまだ続きますので一般ノンポリに向けて覚醒してほしいと思っております。微々たることですが頑張ります
投稿: 主婦 | 2010/07/11 13:58
民主党は、我が国の政党では有りません。「敵」です。昨年の衆院選以来民主党をみてきて私が出した結論です。我が国には無用、有ってはならない政党です。存在を認めません。衆参で、社民党並の議席に追い込まなければなりません。この参院選がその第一歩として行動しております。
投稿: HT | 2010/07/11 14:25
坂さんの言葉は、日本人の心に染みます。ブログを更新していただけることに感謝の気持ちで一杯です。
今さっき、選挙に行ってきました。選挙区は自民党候補を。比例区も自民の三橋貴明さんに一票を投じました。三橋さんは、経済のプロフェッショナルで、マスコミの闇にも果敢に切り込む若き愛国者です。
民主党の敗北と日本を愛してくれる議員の当選を願って止みません。
山梨においてもアンパンマンがバイキンマンをやっつけてくれることを確信しています!
投稿: キャラメル | 2010/07/11 14:29
毎日必ずブログを訪問しております。
マスゴミでは公表しない情報を教えて頂まして、大変参考に成ります。
選挙に行って参りました。
私も、神奈川県選挙区で千葉法相が落選する事を望んでおります。
民主党の言論弾圧法案や、外国人参政権法案、血税のバラマキのあげ
く増税には大反対です。
自民党も選挙に勝つ為の政策では、問題が有ります。
日本を守ために行動する政治家、その人達を支援する市民が増える事が、この国を良くすると思います。
投稿: せりやん | 2010/07/11 14:32
東京は午後から雨ということでしたから、午前中に投票を済ませてきました。
投票場は、列が出来ておりまして、5分ほど順番待ちをしました。
自分と家族と友人でたちあがれを応援しています。
一議席でも多くとれるよう祈っています。
期待通りにいかなくとも、今後もずっと何らかの形で、たちあがれの応援を続けていくつもりです。
頑張れ、日本!
売国奴を駆逐せよ!!
投稿: たちあがれ、日本人 | 2010/07/11 14:40
マスゴミに乗せられて候補者一人一人を見ずにテレビによく出ているから投票するような風潮が一番危険だわ
候補者がどんな人間かちゃんと調べるのが大事だわ
そして投票に行こう投票して自分の意思を表明するのが大事だな
何もしないのは最悪だわ
投稿: | 2010/07/11 16:12
後少しです、大人は全員必ず選挙に行くべき、将来を生きる子供達に付けを残さない様な政治家を選ぶ、日本の将来を占う「大事」な選挙に成ります。
政治家が悪いのは国民の責任何としても「反日」の人間を国会に送らない、自分の意思で「国を救う」気概のある政治家を選びたいですね。
投稿: 猪 | 2010/07/11 16:34
数年来の愛読者ですが、コメントするのは初めてです。
政治関連の記事が中断した時は寂しく感じておりましたので、復活された時は大変嬉しかったです。
>私たちは、もっと誇りを持つべきです。
>日本に生まれ、日本で育ったことに感謝するべきです。
>この国以上に素晴らしい国がありますか?
>あったら教えてほしいですよ、マジで。
本当にその通りですよね!
どこの政党であっても、日本の政治家であれば日本国をよくするために仕事すべきなのに、そうでない人間があまりに多すぎて、絶望的な気分になります。
私は今年一月に待望の長男が生まれました。
政治家は国民の代表なのですから、国民のお手本になるべきではないかと思うんですが、今の日本の国会議員の中で、我が子に「この人みたいになるんだよ」と話してあげられるような人物が少ないのが悲しい。
「誰に投票してもどうせ変わらない」
そう思っている国民は、まだまだ多いのだろうと思います。
確かに、まともな人が当選したとしても、状況がすぐに改善されたりはしないでしょう。
でも、明らかにおかしな人間が当選してしまったら、状況は急速に悪化する危険がありますよね。
国民の大多数がそういう認識を持ったらいいのになぁ・・・
投稿: ヅー | 2010/07/11 17:03
神奈川選挙区…終盤情勢が一転し、千葉法相が追い上げられました。
独走は自民党。
混戦は民主党2人にみんなの党。
なんとか千葉法相を落選に追い込みたい…保守に投票してきました。
山梨県と共に神奈川県にも注目して下さい。
投稿: SW | 2010/07/11 17:12
こんにちは。
参院選、投票〆切まで、あと2時間。
この期におよんでも、まだドコに入れるか迷ってるって人が、かなりいます。
・・・・。
分からないなら、それなりに調べるとか、目の前の賢い箱に聞いてみな!って言いたいですね。
あまりにも消極的過ぎ。
ため息が出てしまいます。orz
投稿: めえー | 2010/07/11 18:02