« 菅内閣の歴史認識を暴露した仙谷 | トップページ | 輿石東「ぐるみ選挙」の証拠写真 »

2010/07/10

民主党40議席台の衝撃

私は7月6日

朝日新聞社が3、4の両日実施した全国世論調査(電話)によると、菅内閣の支持率は39%で、1週間前の6月26、27日に実施した前回調査の48%から大きく下落した。

という記事を読んで、「支持率39% 朝日調査の衝撃」と書いた。
なぜ衝撃なのか?
それは、選挙戦の中盤で実施された世論調査というのは、これまでの例から見て、ほぼ選挙結果に直結するからだ。

ところが、7月9日、朝日新聞社は、さらに衝撃的な記事を書いている。
私は7月6日、「状況がこのまま推移すれば、民主党50議席もありえると思う」と書いた。
が、9日の朝日の記事は「(民主党は)選挙区、比例区合わせても40議席台にとどまる可能性がある」
と、私の見立てよりずっと厳しい予測を書いている。

11日投開票される参院選について朝日新聞社は6、7の両日、電話による終盤情勢調査を実施、取材による情報と合わせて分析した。それによると(1)民主党は序盤と比べて勢いを失いつつあり、選挙区、比例区合わせても40議席台にとどまる可能性がある(2)自民党は比例区で伸び悩むものの、選挙区では民主と互角で40台半ばの議席をうかがう(3)みんなの党は10議席を上回る獲得が有力になり、さらに上積みをはかろうとしている――などがわかった。

選挙区で約4割、比例区で約3割が投票態度を明らかにしておらず、最終盤に情勢が変わることもある。

民主の非改選議席は62。参院での単独過半数には60、国民新党とあわせた与党過半数には56議席が必要だ。単独過半数には遠く及ばず、与党でも過半数割れする公算が大きくなっている。

苦戦の大きな理由は、前回2007年には大勝した29の1人区の多くで、自民候補との厳しい戦いを強いられていることだ。安定した戦いぶりなのは岩手や滋賀など4選挙区にとどまる。山梨、三重、大分では優勢だった現職が追い上げを受けて逃げ切りに懸命なほか、栃木ではみんなの党も含めた3人の争いが激しさを増すなど、民主が優位だったり、ややリードしていたりした選挙区でもつれるところが目立っている。

(後略)

与党、過半数は困難 朝日新聞終盤情勢調査

ただ、報道にはアナウンス効果がある。
ある候補者が苦戦していると報道されると、激励票や同情票が集まるアンダードッグ効果(負け犬効果)が最も多く指摘される。
もちろん、組織等が優勢候補を支持するバンドワゴン効果(勝ち馬効果)もあり、実際には誰に有利になるかはケースバイケースである。
だから、多くの陣営は当落線上、当選まであと一歩と報道されることを好む。

私は、朝日の記事は、アンダードッグ効果(負け犬効果)を狙っているのではないか、とも疑ってしまうのだ。
選挙区で約4割、比例区で約3割が投票態度を明らかにしていないからだ。
民主党が最終盤で形勢を大逆転する余地はまだ残されている。

朝日の記事でうれしいのは、「山梨では優勢だった現職が追い上げを受けて逃げ切りに懸命」という部分である。
これまでの報道は「輿石優勢」一色だった。
まさに、宮川典子氏は「当選まであと数歩」、いや「あと一歩」まで追い上げているのである。
宮川候補の最後の踏ん張りを期待したい。

Minsyuto

朝日の記事を読んで安心してはいけない。
勝負は下駄を履くまで分からない。
が、次のような報道もある。

読売新聞社は11日投開票の参院選について、6~8日にかけて全国の有権者約3万人を対象に、電話による世論調査を実施し、総支局の取材結果も加えて選挙戦終盤の情勢を探った。

民主党は、菅首相が勝敗ラインとする改選の54議席を下回り、50議席前後にとどまる可能性が高まっている。民主党と国民新党の与党(与党系無所属を含む)は、非改選議席を含め、参院の過半数(122議席)を維持するのは厳しい状況だ。

自民党は改選の38議席を上回り、40台半ばをうかがう。みんなの党と公明党は2ケタをうかがう勢いだ。ただ、選挙区選で2割強、比例選で2割弱が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。

序盤の調査時(6月24、25日)に比べると、民主、自民両党は、選挙区選と比例選で勢いは見られない状況だ。

勝敗のカギを握る1人区(29選挙区)では、民主党は依然として自民党に先行を許している。民主党が有力なのは岩手や滋賀など4選挙区で、序盤より一つ減った。自民党が有力な選挙区は1増の11となった。

(後略)

与党過半数厳しく、民主比例伸び悩む…終盤情勢

朝日と読売、二大紙の記事は驚くほど似ている。

朝日「民主党は40議席台にとどまる可能性がある」
読売「民主党は50議席前後にとどまる可能性が高まっている」

朝日「自民党は40台半ばの議席をうかがう」
読売「自民党は40台半ばをうかがう」

「みんなの党は10議席を上回る獲得が有力」
「みんなの党は2ケタをうかがう勢い」

以上からすると、民主党50議席前後、自民党45議席前後、みんなの党10議席前後という結果が見えてくる。
つまり、民主党は、(国民新党を含めても)過半数割れが決定的ということである。
参照記事では、読売は山梨に言及していないが、本紙3面(9日朝刊)によれば「序盤戦では優位に戦いを進めていた山梨と奈良では自民党に追い上げられ、接戦に持ち込まれている」と書いている。
宮川氏が輿石氏を猛追しているのは間違いないのだ。

まだ、今日一日が残っている。
最後まで油断することなく「反民主」の戦いを続けよう!

民主党を粉砕せよ!

頑張れ!宮川典子!!!

↓民主党敗北大歓迎!の方はクリック
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

↓ココもクリック!お願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

いちばん!(小泉進次郎篇)30秒

Twitter_logo_header↓を3月の後半から始めました。

|

« 菅内閣の歴史認識を暴露した仙谷 | トップページ | 輿石東「ぐるみ選挙」の証拠写真 »

政治(国内)」カテゴリの記事

コメント

自民が伸びたことはいいことです。
私も中盤あたリから、ひょっとするとひょっとしてミンスは苦戦かなと思い始めておりました。
宮川典子ちゃんの当選を期待しております。
たちあがれ厳しいです。明日たちあがれ似も清き一票をよろしくお願いたします。
輿石は落とそう!貧相ジィは百害あって一利なし。
今日一日。三木けえを応援してます。よろしくお願いいたします。

投稿: 主婦 | 2010/07/10 11:05

朝日新聞愛読者に「危機感」を植えつけるのでしょうか?目くらまし支持率を選挙前日に発表?自民党時代と比べても支持率は「垂直下落」、過半数を割っても政権に縋りついて放さないと「放言?」しています。
本当に「極左」は恐ろし事を頭に、真面目に選挙に行って欲しいものです。民主党議員の3分の2は「極左」です。

投稿: 猪 | 2010/07/10 11:31

最近の菅内閣、民主の支持率低下報道は、歓迎しますが、やはり結果が出てみなければ安心は出来ません。

出来れば民主が大敗し、興石、千葉氏などが落選し、民主が内部崩壊でもしないかと期待していますが、出来れば衆院解散まで追い込めればと願う次第です。

野党もふがいないですが、なにより民主を引きずりおろすことが最優先と心得、明日は自分の一票を最も有効に使うつもりです。

投稿: たかおじさん | 2010/07/10 12:22

朝日、読売共に特にアサヒルはどうしたんでしょうねえ。
このところ民主に逆らっているような論調が多いのは
どうしたんでしょう。

私は、今回の選挙は民主のボロが見えまくっておりますので、
日頃洗脳され続けマスゴミ誘導選挙になってたこれまでの
選挙とは異なり、まともな判断を下す有権者が多いのでは
と予想し、かなり民主は痛手を受けるのではと期待して
おります。

そんな訳で、バンドワゴン効果の方ではないかと・・・。

投稿: 通りすがり | 2010/07/10 13:17

どうしてこんな国になったのでしょうか。MY生 岐阜


民主党 殿

国歌を唱はない非国民「菅直人」を元首に選んだのは国民ではありません!!
  ”トラストミー”といって平然と人を裏切る鳩山氏が指名したに過ぎない!。
 そんな人物を選ぶような国民があるはずがないのです。

 日本という国家の存在そのものである天皇制を敵視する言動!。これは、国家を自己の利益のために売る売国奴どころでなく、国家、国民に反逆する
     逆賊でなくてなんだろう。

 横田めぐみさんを始め多くの有為なる青年を拉致し、気の遠くなるような期間、放置してきた国家!。事もあろうにその犯人辛光洙の釈放に手を貸し、国民に
   謝罪の言葉一つないのは、今の総理「菅直人」と「土井たか子」である。

 国民の利益ではなく、あの独裁某国が手をたたいて悦ぶとともに、あきれかえる
   外国人参政権、に加え、一部族の排他性が起源という悪習、「夫婦別姓法案」。

 子を産まないのが女の幸せとうたった本の著者「福島瑞穂」が子を産ませる大臣とい
  う国民に取っては深刻な【喜劇】を臆面も無く演じてきた民主党!。

 どうして日本は、こんな惨めな国になったのか?。
   草の根の市民が立ち上がりつつある!、日本を救うのだと。不買運動!よし。企業、もマスコミも。NHK、新聞、テレビ。

 とにかく売国政党には投票しないことを呼びかけることなら出来るのだと。


【注】「子供を持たない楽しさ 産まない選択」 17年まえに出版

                 MY生  岐阜

投稿: MY生 岐阜 | 2010/07/10 13:30

数はチカラです。
これを一番よく知っているのは小沢さんでしょう。

そのため無理やり2人区に押し込んだでしょう。コレが裏目にでる可能性を考え無かったのでしょうか?

前回は無党派層をとりこめましたが、今回はそうはいかないでしょう。全滅するところも出てくるのでは、と期待しています。比例区で得票をのばしても、無党派を取り込むことは出来ないでしょう。

40台前半、いや、38位まで減ればいいですね。

そこまで減ったら分裂もありえます。

ウソばかり言う民主党.

平気で選挙違反する民主党(しかも教育者が!)

ガンバレ!宮川典子!(同じミヤつながりで応援してます!)

 最後に一句

 このたびの 

    選挙におもふ  日の本の

      未来みすえて  票をとうじん

皆さん、選挙に行ってくださいね。

投稿: みやとん | 2010/07/10 13:49

"
民主党 オレオレ詐欺の 集団か 国民騙しは 舌先三寸”
”国民を まとめる器量も 徳もなし 洗濯すべきは
菅の根性”
”公約も 政策までもが 空手形 何を為すのか
トンチン菅よ”
”民主党 のんきな構想 マニュフェスト
国民愚弄も いいかげんにしろ!”
”情けなし 恥をさらして Gエイト
間違いだらけの 外交デビュー?”

投稿: | 2010/07/10 14:57

なにしろ朝日の記事だから、すべて信用するのも危険

国民に民主党を大敗させたくないという気持ちを起こさせて、民主党への投票を誘導し、野党を油断させる作戦かもしれない。
おのおの方、油断めさるな。

投稿: 善人 | 2010/07/10 17:00

以前三橋貴明さんは「マスメディアの世論調査とネットユーザーの世論調査の平均値が実際の結果に近い。」と言われてました。

となると、もっと民主は議席が減るのでは?

ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪

と期待していますが・・・。

投稿: ニコ | 2010/07/10 18:47

言い訳づくりだったりして。
「新聞予想より上回ったのだから、まずまずの成功である!」とか

投稿: | 2010/07/10 19:28

言い訳と  責任転嫁と  当たり屋と

詐欺の巣窟  民主偽装党

投稿: | 2010/07/10 22:26

ミンスの内ゲバとシナ人の入国問題や生活保護の申請の事件に無党派層の警戒感が出たのではないでしょうか。
天下取った勢いで無茶やって有権者がミンスもアカンと思っても不思議でない。
管のぶれまくりも嫌になる。
無党派層も馬鹿なようで馬鹿でないのも居ますから。なんとなく・・・空気を感ずる手相もおります。
この調子でぐんぐん下がって欲しいものです。40切って泣いてほしいです。
9月の代表選でまた一朗が出てきてグチャグチャになってほしいです。
少し外国人参政権も世間知れました。tvで青山氏の解説もありました。徐々にミンスの胡散臭さがわかり始めたのではないでしょうか。そうであってほしいものです。

投稿: 主婦 | 2010/07/10 23:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民主党40議席台の衝撃:

» 自民党は日本を救う!自民党には愛がある!自民党には誠がある!日本の政党、自民党!のいちばんCM! [憂国、喝!]
【自民党CM】いちばん!(谷垣&小泉篇)30秒 《小泉進次郎》 ほどほどの努力では、ほどほどの幸せもつかめない。 一生懸命がんばって、一生懸命はたらいて、 豊かな「いちばん!」の国を創りましょう。 一緒にがんばります。 日本の政党、自民党! ...... [続きを読む]

受信: 2010/07/10 12:48

» どの党に投票する? [普通のおっさんの溜め息]
 いよいよ明日が参院選の投票日です。 6月27日に「どの党に、そして誰に投票する? 」に書きましたが今日はどの党を選ぶかを中心に再度考えて見たいと思います。(但し最初にお断りしておきますが、これは飽くまでも私個人の意見で他に押しつける気は全くありませんのでご了承下さい。)[日本を待ちかまえる情勢]・膨大な人口と低所得の中国などの台頭による大きな経済環境の変化とそれに基づく出口の見えないデフレ・鳩山さんのお蔭で完全にデッドロックに乗り上げた普天間基地問題の処理・民主党が駄目ならと言う受け皿になるべき自... [続きを読む]

受信: 2010/07/10 17:27

« 菅内閣の歴史認識を暴露した仙谷 | トップページ | 輿石東「ぐるみ選挙」の証拠写真 »