阪神タイガースよ!総力戦を闘いぬけ!!!
22対8ですからね。
まるでラグビースコア。
22点はタイガースの球団記録だそうです。
7回まで8対5。
あ~あ、今日も負けパターンかなあ……
なにしろタイガースの中継ぎは頼りないからね。
が、7回裏、ノーアウト満塁。
ヨッシ!
と思ったら
ここで、カミさんが9時からどうしても視たいと言う番組があってチャンネル変更。
まあ、いいや、どうせ今日も負けだろう…と悲観しながらネット中継に移ったら、なんと…
我が金本が満塁ホームランですよ。
ライブで視たかったなあ、アニキの満塁ホームラン、大阪ドームの熱狂!!!
あとで、ニュースで視たけど、やっぱライブで視たかったねアニキの雄姿。
いや、今年のタイガースは強い。
ネックは中継ぎと思えるけど、それは違います。
やっぱ、先発ですよ、足を引っ張っているのは。
鶴も渡辺も頑張っている。
が、なにせ経験が浅い上に登板過多。
ここは、江草や久保田が奮闘しないとタイガースの優勝はありえません。
で、ここにきて、久保田、復活しましたね。
往時のJFKを彷彿させる投球内容です。
と言うことは、7回まで投手が試合を作ってくれれば、あとはKFという勝利の方程式が見えてきた。
やっぱ、我が虎の最大の弱点は先発です。
マートン+ブラゼル=史上最強の助っ人バースでしょう。
平野も良いし鳥谷も良い。
新井も城島も期待通りです。
で、また不安が帰趨するのが先発投手!!!
なんとかならないのかなあ…
私は村山・小山という超エースの頃からのタイガースファンでね。
三宅(3塁)、吉田(遊撃)、鎌田(2塁)、藤本(1塁)、並木(中堅)、ほとんどの方が知らないでしょう。
この黄金時代でも、当時の甲子園球場はガラガラで、巨人戦以外の土日はダブルヘッダー、
こういう状況は長らく続きました。
で、巨人戦になると、甲子園は観客で埋まるのですが、1塁側より3塁側(巨人ファン)が先に埋まる。
1970年代に入っても、状況は変わらず、江本孟紀(当時のエース)が怒ってましたね、「なんやねんこれは???」と…
まあ、当時は巨人のV9時代でしたが、巨人戦(満員)以外は甲子園の観客動員は2万人がいいとこ。
それも、今の実数発表と違って球団発表ですから、2万人もいなかったと思います。
だって、2リーグ制になって、セリーグ優勝2回だけ、日本一はなし、だもんなあ…
これが変わったのが、あの「バックスクリーン3連発」です!
バース、掛布、岡田、この興奮、日本のプロ野球史の伝説になりました。
ここからですね、タイガースが国民的球団になったのは。
もちろん、関西におけるサンテレビの貢献も大きいと思います。
プロ野球のTV中継=巨人戦、をくつがえし、我がタイガースを関西限定とはいえTVの主役に押し上げた。
そして、CATVやNHKのBS放送も地上波の日テレに対抗して阪神戦を優先的に放映するようになりました。
結果、我がタイガースは全国区になり、観客動員数、キャラクターグッズの売上ともに日本一。
これが、今のタイガース人気の背景です。
ある評論家に言わせると、ファンの実数では、既にタイガースが巨人を上回っているそうです。
が、私には少々寂しいところもあります。
アンチ巨人、アンチ東京、アンチ権威が私の阪神に対する思いの原動力だったからです。
が、ここまで人気球団になったら、そんなこと、せんないことですね。
「バックスクリーン3連発」の年、東京・日本橋でトラキチ仲間と六甲颪を歌い、焼き鳥屋のオヤジとケンカになりました、「こんな所で歌うんじゃねえ!」と(爆)
その年に生まれた娘に「真弓」という名前を付けました。
その真弓が、今年、次女の真紀子を連れて甲子園に行き、六甲颪を歌ってきたと二人で感激していました。
元巨人のエースでタイガースの投手コーチを務めた西本聖氏が言っていましたね。
巨人ファンにとって「巨人」は趣味でしかないけど、タイガースファンにとって「タイガース」は生活の一部であると……
それだけ熱いんですよ!
虎ファンは!
「トラキチ」はあっても「巨人キチ」はないでしょ!
阪神タイガースの優勝を祈念いたします!!!
↓トラキチは当然!そうではない方も、できればクリック!
人気ブログランキング
↓参考になったと思う方はクリック!
にほんブログ村
| 固定リンク
「タイガース」カテゴリの記事
- 四面楚歌の巨人軍 ふざけるな!ナベツネ!!!(2011.03.21)
- 阪神タイガースよ!総力戦を闘いぬけ!!!(2010.08.26)
- おめでとう!金本2000本安打達成!!!(2008.04.12)
- 阪神・金本、勝利呼び込む2ラン!(2008.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ONはじめとする昔の野球試合ばかり放映するチャンネルとかありますが、以前はこんなもん誰が見るんだ、と思ってましたが、見る人の気持がわかるようになってしまった。
◆半開きの目、恍惚の表情でアイスを舐めるサザエさん
サザエさんを壊したくてウズウズしてる、危険な左翼のサイン
http://whisper-voice.tracisum.com/
看護婦、スチュワーデス、保母さん、OL・・・今じゃ、全部差別用語
近いうち、お母さんという言葉だって、差別用語になるでしょう
投稿: 千里 | 2010/08/26 09:39
広島のヘボビッチャ-を打ち崩したと言って浮かれているんじゃない。横浜戦の時もそうだったが、2流の投手だと打線が爆発するが、巨人や中日戦を見て解るように少し調子のいい投手が出てくると、途端に打線が沈黙し完敗するケ-スが多くなってくる。昨日の広島戦でも、巨人、中日、ヤクルトなどの勝ちパタ-ンの投手を持っているテ-ムであれば、完敗の試合だ。総体的に今の投手陣で優勝できれば奇跡である。野手で生え抜きの常時レギュラ-は鳥谷だけで阪神には将来のテ-ム編成や若手の育成方針も何も無く、このテ-ムの数年先が見えている
投稿: | 2010/08/26 10:24
Tigers・Tigers・Tigers毎日並んでいた英語のノート英語の教師も「Strong ・Tigers」「Good Morning/
Good aftenoon everybody」なんて先生が居ました。
人気のある先生で女の子までTigers fan and Eiglish fan 高校生になった時は得をしたと思いましたよ。
最近は一時期は攻撃は見るが、守備は見ない、子供達も阪神の帽子をかぶらせていたので阪神フアンだと確信して居たら、矢張り関東人になって居たのです。ヤクルトファンになっていた、家内も興味がないと考えていたら、隠れ巨人フアン、今は二人ですが冬・夏は皆揃うと野球が見られない。
甲子園 勝利の歓喜 風船が 体よじくり 歓喜の歌を。投手力が不安・・・頑張れ!!
投稿: 猪 | 2010/08/26 10:24
私の唯一の自慢はこの映像に私の「頭」が映ってることです。子供の時から高校野球も含めて兄弟や近所の子と甲子園に行くのが当たり前で、、、最近知ったのですが、そのうちの1人が自衛隊の幹部になってるらしくて、感激しています。同じトラキチが日本を守ってくれてるのは頼もしい限りです。
タイガースは「生活の一部」ではありません。体の一部、それも「心臓」なんですよ~!
投稿: | 2010/08/26 14:42
金本が満塁HR、22得点、首位奪還。
ファンにとって、こんなに嬉しい夜はありませんよね。
今、私にはお気に入りの球団がありません。
(冷めたんです。)
でもセにもパにも好きな選手は、います。
阪神ファン(トラキチ)は本当に熱いですよねー。
熱情、激情、強い自己主張。
日本国もね、阪神ファンのようであって欲しいです。
大人し過ぎますから。
阪神が勝ち進み優勝することを祈ります。
イコール、坂さん更新、だと思うので。
投稿: RM | 2010/08/26 19:35
なんかねぇ・・・。
阪神ファンて韓国人とダブるんですよ。
私関西在住なんですが、巨人ファンでして。(といってもさほど熱くないんですが)阪神ファンの異様なまでの巨人に対しての敵対心て、韓国の反日っぽく映るんです。
巨人が金積んでいい選手(?)を引っ張ってくるって当たり前の事なのに、それをネチネチ言ってる。だったらメジャーは阪神ファンにとっては最悪のリーグなのかなぁと思ったらそんなことはない。
結局僻みだったんですよね。今の阪神も結局金使って強くなってるし、それが当然なんですよね。
投稿: | 2010/08/29 21:50