繰り返される中共の無礼を許すな!
7日、海上保安庁が、尖閣諸島沖の日本領海内で違法に操業し、立ち入り検査を妨害した中国漁船の中国人船長を逮捕した。
当然の対応だ。
尖閣諸島が日本の領土であることは、歴史的にも国際法的にも自明である。
今回の場合、公務執行妨害容疑ではなく、むしろ「領海内で無害でない活動を行う船舶」として、漁船を丸ごと拿捕すべきであった、と私は思う。
いずれにしても、我が国政府は国内法にのっとって、厳正に刑事手続きを進めればよい。
中国政府は、尖閣諸島を「中国の領土だ」と主張し、今回も違法操業にはあたらないと反論している。
船長の逮捕にも外交ルートを通じて抗議してきた。
それだけではない。
中国外務省11日、9月中旬に予定されていた東シナ海のガス田共同開発に関する局長級の条約交渉を延期すると発表した。
また、同日、中国国家海洋局所属の「海監51号」が、日本の排他的経済水域(EEZ)内で海洋調査を行っていた海上保安庁の測量船に無線で「中国の水域だ」と調査の中止を求めた。
しかも12日には、午前0時(日本時間午前1時)に駐中国日本大使を呼び出す(通算4回目)という無礼まで働いた。
国内の反日世論をなだめるためとはいえ、これは常識のある国家が取る態度ではない。
そもそも、反日世論も中共の都合で人為的に醸成されてきたものが、今や中共政府に向かい始めたにすぎない。
1970年代に突如として尖閣諸島の領有を主張し始め、90年代に入ると、天安門事件で傷ついた中共の威信を回復するために反日教育を徹底し、反日感情を煽ってきた。
すべては中共の都合なのである。
このような傲慢な国に妥協することは許されない。
中国は今、南シナ海で違法操業を繰り返す中国漁船に監視船を付けている。
監視船と言っても、中国海軍の駆逐艦を改造したもので、実質的には軍艦である。
この監視船、中国漁船の違法操業を監視するのではなく、それを取り締まる他国の警備艇や巡視船を監視・撃退するのが目的なのである。
最近では、5月、6月と立て続けにインドネシアの警備艇が拿捕した違法中国漁船を強引に「解放」させている。理由は「(この海域を)インドネシアのEEZとは認めていない」というものだ。
インドネシアだけではなく、ヴェトナムともたびたび揉めている。
つまり中国は、我が国に海上自衛隊がなければ、あるいは在日米軍が存在しなければ、東シナ海でも「武装護衛艦付きの違法操業」を行うに違いない。
このような中国の現実を考えれば、「米海軍第7艦隊で米軍の極東におけるプレゼンスは十分だ」という小沢一郎の主張が、いかに暴論であるかが分かる。
我々は、侵略国家・中国とその手先を許してはならない。
↓ふざけるな中国!と思う方はクリック!
人気ブログランキング
↓参考になったと思う方はクリック!
にほんブログ村
| 固定リンク
「政治(国際)」カテゴリの記事
- 日本 国際捕鯨委員会(IWC)から脱退することを決定(2018.12.27)
- 憲法改正、自衛隊の国軍化に反対する売国奴に鉄槌を!(2018.12.18)
- 30日間の喪が明けました。.FBに垢停を喰らって(笑)(2018.08.23)
- 原発の安全性への疑問、国の安保への脅威を訴える声も(2015.10.27)
- 安倍首相の米上下両院合同会議での演説に期待する(2015.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
反日世論が中共の政策によるものというのも、どうなんでしょうか。
国際的な発言力が早期に強まっていれば、中国はもっと早い時期にでもこういうことをやってそうですが。
失われた領土が云々はナチスそのまんまの思考ですしね。
投稿: h | 2010/09/13 18:09
仙谷氏は同日の記者会見で「漁船の違法操業との関係でガス田協議を中止するといわれても困る。私の予測では、14人と船がお帰りになれば、また違った状況が開かれてくる」
本当にこいつは馬鹿と思う。法律で国土問題に決着がつくなら世話はない。国家観がない政治家には退場いただきたい。仙石よ、中国は日本が困ることを承知にうえで国益を図るための戦略を練っているのだ。それが国家を預かる政治家の仕事だ。お前のやってるのは人権やの請負代弁士だ。外交の何たるかを学ぶには遅すぎる。退却し隠居するのが国益にかなう。
投稿: 日本人 | 2010/09/14 01:30
【「ご幸運を」シュワ知事、首相にリップサービス 】
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100913-OYT1T00791.htm
菅首相は13日、米カリフォルニア州のアーノルド・シュワルツェネ
ッガー知事と首相官邸で会談した。 知事は、同州が進める高速鉄道
計画の参考として新幹線に試乗するため来日、首相は「カリフォルニ
アに(新幹線を)入れてもらえるとうれしい」と売り込んだ。
【経済・政治の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj.cgi
【政治・経済タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
民主党代表選挙はその結果により日本の進路が大きく変わる大切な選挙
です。
【愛信選挙情報】[民主党代表選挙情報]
http://www.aixin.jp/smjh/sjmenu.cgi
今日の内閣支持率はこちらをカッチとね
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
投稿: 愛信 | 2010/09/14 03:02
こんにちは。 宜しくお願いします!!
~~~~
覚醒されていらっしゃる皆様、第11管区海上保安庁への激励メールと総理官邸に抗議のメールを宜しくお願いいたします。
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/
一部転載
※この写真は、2004年11月10日号『SAPIO』に寄稿したレポートです。
● 尖閣周辺部領海を侵犯した中国漁船と乗組員14名を、官邸は解放しました。
中国が国際法違反などと、中国政府女性報道官が記者会見で述べていたが、この問題は、2004年11月10日号『SAPIO』に発表したスクープ「中国の‘恥’地図改竄史にみる『尖閣領有の大嘘』」で終了していることなのです。
この問題がまだくすぶっているのは、小生のレポートをマスメディアや政治家が無視しているからに他なりません。
そのレポートが、翌年再特集されたことで、7月6日付の世界日報【防衛レーダー】とのコラムで土田隆氏が、取り上げてくださりましたので、その文章を参考に掲載します。
《こういう御仁がおられるから、わが国もまだ「溶けず」にいるのだろう。
「こういう御仁」とは、ジャーナリスト水間政憲氏。先月二十六日発売の国際情報誌『SAPIO』別冊、「まるごと一冊/『領土戦争』に「中国の恥地図改竄史にみる『尖閣領有の大嘘』」と題する見事なリポートを書いておいでになる。
~~中途省略~~
■覚醒されていらっしゃる皆様、第11管区海上保安庁への激励メールと総理官邸に抗議のメールを宜しくお願いいたします。
第11管区海上保安庁:
http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/
メールアドレス:kouhou-11@kaiho.mlit.go.jp
首相官邸:
http://www.kantei.go.jp/
ご意見:https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
2010/09/14(火) 07:35:37 | URL | 山河 #1GPmVcro [ 編集 ]
投稿: 緊急拡散 | 2010/09/14 07:40
今回の事件に置ける中共の異常な態度は、奴らの膨張主義がなせる技です。
膨張の為の行為だから、こちらが気を使って引いたら、中共は無遠慮に前に出て 利権を既成事実化してしまいます。
中共には毅然とした態度で接するのが一番なのだが、中共ベッタリの民主党にそれができるか?。頃合いを見てコッソリ釈放、帰国(執行猶予)なんてことにしないか心配である。
それは日本の中共への屈従に他ならない。
投稿: 後南朝 | 2010/09/14 08:35
民主党の足元を完全に読まれていますね。何もできないだろう。窮地に追い込んで、隙を作ってやれば必ず、落ちる無理をせず、戦意を奪う・・・孫子ですね。
「初めは処女の如く、後には脱兎のごとく」、ズ~~とこれで日本は低頭・後手後手に回ってる。未だに外務大臣が「歩行能力のない捕虜」に謝罪して居る、毎日が憂鬱です。
政治家・官僚は「教育勅語」は勿論ですが、孫子の兵法位迄は暗記して居ないと「立候補」「受験」する権利が与えられないと法律を改正してほしい。
投稿: 猪 | 2010/09/14 10:30
中国漁船員解放したって。
やになっちゃうよ、情けなくて。
日本よ、日本よ、日本よ~~
悔しくないんですか、っちゅうの!
あぁそうですか。別に良いんですか。民主党にとっては尖閣諸島も友好の島なんですか。(怒)
これから決まるけど、小沢だって菅だって親中だし、
前途真っ暗闇・・・。
やだやだ。
投稿: RM | 2010/09/14 12:45
民主党政府は船員釈放と漁船を無条件で返還したとのこと。
中曾根康弘が中国の恫喝で靖国神社公式参拝中止した時と同じに、また、後世に禍根を残してしまいました。
中曾根氏の媚中は、多分、中国の工作にかかってのことでしょう。
小沢一郎の媚中外交も、恐らく、中国の工作にかかったのだろうと思います。
菅氏も、2002年5月5日に、元社会党委員長だった田辺誠が総評のカネでつくらせた「南京大虐殺記念館」で献花しています。
官房長官の仙谷氏は、元社会党議員で、事業仕分けのことを「文化大革命」のなぞらえて自我自賛していました。
旧社会党は、日本共産党を凌ぐ恐ろしい政党です。
社会党は「北朝鮮と友党」というのが広く認識されていますが、「ミトロヒン文書」によると、社会党議員の多くはKGBのエージェントになっていたとのことです。しかも、執行部が。
そして、日本共産党が中国共産党と不仲になると、社会党は中国共産党の僕となります。
日中国交正常化(中国側では、日本の赤化(解放)という位置づけのようです)のための重要な橋渡し役をしたのが、日本社会党でした。
ーーーーーーーーーー
警察庁HP
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki2/sec02/sec02_0701.htm
1.日中友好の陰で行なわれる諜報活動
戦後、我が国と中国とは昭和25年に貿易が開始され、33年5月の長崎における「中国国旗引き下し事件」の発生により一時停滞期はしましたが、37年には「日中覚書貿易協定」が調印されるなど、経済交流は拡大する傾向にありました。
その後、47年に、日中国交正常化が実現し…
ーーーーーーーーーー
25年に中国と貿易交流をしたのは、帆足計(ほあし けい)という、社会党議員でした。
中国との交流に大反対したのは岸信介氏でしたので、中国共産党は、かなり岸氏に対して恨みを抱いたようです。
1957年の社会党第一次訪中団の記録には、KGBのエージェントだった勝間田清一議員などが揃っています。
社会党と中国側(毛沢東、周恩来、寥承志対日工作員など)との共同宣言は、「日中国交正常化」「台湾の独立を認めない」などの内容でした。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/myweb1_197.htm
そして、1975年の第6次訪中では、KGBのエージェントだった伊藤茂なども参加。
内容はアメリカを帝国侵略主義、南ベトナム、南朝鮮の解放、日米安保の廃棄、日中国交正常化の促進、などなどです。
ここでも、対日工作員の寥承志が重要な窓口となっているようですが。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/myweb1_179.htm
田中角栄側も酷いもので、「日中国交正常化」に反対する自民党議員たちに内緒で社会党を密使にしていたのですから。
つまり、田中角栄の愛弟子達と共産主義国の走狗・社会党議員が合体したのが今の『民主党』ということですね。
投稿: ちゃお | 2010/09/14 15:56
偽装した軍艦を伴って他国のEFZ内で違法漁業するのは国家公認の海賊行為ですし、因縁をつけて他国の領土領海内に軍艦を派遣したらそれはもう侵略行為ですからね。
それを先方は国家戦略に組み込んでいるので、今世紀中はこういう国と日本は対峙していかなければならない。
投稿: twister | 2010/09/14 18:25
フィリピン・バターン死の行進
この行進風景をみたら、どうみても虐待が起きていた
状況とまでは言えない。(後ろ手に縛られたまま歩か
されたって話はド~なってんのwww。)
http://www.youtube.com/watch?v=JZdaZeXaKJU&feature=player_embedded
(動画)
詳細は【近現代史・腹備忘録】「非人道的扱いに
おわび」=岡田外相、元米兵捕虜に公式謝罪を
カッチとねhttp://kazstomach.crafthand.com/?day=20100914
【動画ニュース掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj6.cgi
【動画ニュース最新版タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。
投稿: 愛信 | 2010/09/14 18:28
中共の丹羽大使に対する態度は、本当に無礼ですが、彼らの焦りもまた伝わってきますね。
彼らにとって避けなければいけない状況のひとつは、国益と国内世論の板挟みでしょう。日本との関係は、少なくとも現在においては、こじれさせたくない筈でしょうしね。
日本側が違法操業の漁船を拿捕しない。あるいは拿捕してもすぐに船を含めて関係者全員を返してくると読んでいたとすれば、とんだ読み違いになるでしょう。彼らが育てた反日中国人の存在を考えれば、随分とハイリスクな事をしたものです。
「毒餃子事件」の対応の悪さから、食料品の対日輸出が激減し、焦って犯人逮捕を発表した結果、忘れっぽい日本人に事件を思い出させてみたり、また投資でも金融危機に慌てて、外貨準備の運用先をドルからユーロにシフトしたとたんユーロが暴落したりと本当に下手糞です。
中共は狡猾で悪辣な割にはイージーミスが目立つ方々ですね。今回の事件もうまく対応すれば、彼らを相当なところまで追い込んで、嫌がらせが出来るのにと残念に思います。
投稿: K | 2010/09/14 19:06
政府が船長以外の乗組員を釈放したのは、日中友好(?)の観点から、一種の「バランス」を働かせたのでしょう。
でも支那は膨張主義の国です。理由は何であれ、引き下がったらその分を自分のモノとして、既成事実化してしまいます。
支那だからこそ、毅然とした態度で望む必要があるのです。
投稿: 賀名生 | 2010/09/15 16:36
船員釈放と漁船を無条件で返還した。
これに対する中共の対応が要人の訪日延期ですか。
日本人なら謙譲の美徳なんでしょうが彼の民族では一歩退くのは即ち弱いと見られカサにかかって押されますね。
船長の解放を実現する為、満洲事変79周年(併合何たら周年と一緒で、何か事ある毎に持ち出せる)にかこつけてワンパターンの反日デモでも起こさせるのでしょう。
結局は日中関係の悪化→経済悪化(経済界からの陳情)→国民生活に支障をきたすの大義名分で釈放になるでしょう。
中共相手に議員交流も必要なんて能天気なコメントを言う官房長官が留任予定ですから。
戦前の支那通軍人は支那本土侵略のお先棒を担いだ、と悪評が定着しておりますが一面では漢民族の特性を良く捉えていますね。
弱気はとことん挫く。
こういう民族ですから硬軟自在の交渉術が必要なのに。
どうも日本の政治家は国内の談合の駆け引きには長けていても国際政治では全く通用しないのは何故なんでしょうね。
投稿: ごく普通の日本人 | 2010/09/15 21:28