« 小沢新党で民主党共倒れ! | トップページ | 目のうつろな菅直人 がんばれ!解散総選挙だ!!! »

2011/02/18

民主、公明に全面屈服 恥!

2チャン風に言えば、きたぁぁぁぁぁぁ!!!
と言うところだろうか?
民主党が公明党・創価学会に全面屈服である。
で、無い袖は振れない 、と断られた、
そういういう話。

新年度予算の関連法案をめぐり、菅直人首相を支持してきた民主党の有力幹部が公明党幹部に対し、首相退陣と引き換えに関連法案成立に協力を得られないか打診していたことがわかった。小沢一郎元代表に近い議員ばかりではなく、首相支持派からも首相退陣で局面打開を目指す動きが出てきた形で、政権運営は一層厳しさを増している。

この民主党幹部は今週に入り、公明党幹部と会談し、菅内閣がめざす新年度予算案と関連法案の年度内成立を要請した。「首相のクビを代えてもいい。何とかならないか」と働きかけたという。さらに子ども手当法案を大幅修正する用意があることも伝えた。

公明党幹部は、民主党幹部からの打診を断ったという。公明党は4月の統一地方選に向けて民主党政権との対決姿勢を強め、予算案と関連法案に反対する方向で調整を進めている。

与党が予算関連法案を成立させるには、野党が多数の参院で公明党の賛成を得て可決するか、社民党の賛成を得て衆院の「3分の2」以上の賛成で再可決するしかない。公明党が対決姿勢を強めたため、民主党は社民党に接近して衆院再可決を目指してきたが、小沢氏を支持する民主党の衆院議員16人が造反の構えを見せ、衆院「3分の2」の確保は困難になった。

民主党執行部は統一地方選後に公明党の姿勢が軟化することを期待しており、今後、首相退陣や子ども手当法案の修正などの大幅譲歩案を公明党に示して協力を要請する動きが一層強まる可能性がある。

一方、首相は続投の意思は固く、予算案と関連法案の採決に向けて執行部内の意見対立が深刻になる展開も考えられる。

~以下略~

「首相退陣と引き換えに協力を」民主幹部、公明に打診 (朝日新聞)

この民主党幹部とは、恐らく仙谷由人だろう。
90%以上の確率で。
仙谷は、公明党・創価学会と政治的に共通する部分が多い。
在日参政権賛成、人権擁護法賛成、
そして、何より、歴史問題で韓国・朝鮮に謝罪するべき、という点がまったく同じ。
人脈もある、パイプもある、菅と違って。

それに、菅直人(首相)を差し置いて、こんな話ができる幹部は仙谷以外にいない。
菅の次は前原、そう考えているところを考え合わせると、もう間違いないだろう。
―「次の首相にふさわしい人」を聞いたところ、前原誠司外相が前回1月調査比0.3ポイント増の8.9%でトップ(時事通信 02/18)
という世論調査の結果を聞けば、なおさらそうなる。
なにしろ仙谷は前原の後見人なのである。

Sengoku
仙谷さん、元東大全共闘でしょ。少しは反省してくれよな(怒

ただ、当選一回、まだ29歳の小泉進次郎が0.3ポイント増の4.5%で第6位。
もう、国民の政治に対する絶望が、ここに如実に示されている。
進次郎は、確かに只者ではない。
将来性は抜群!
が、まだ、しょせん若造である。
その進次郎に期待せざるを得ない、
ここに民主党政治の閉塞感、将来に対する不安を読み取ることができる。

原口一博(元総務相)は、
月刊日本3月号で、
民主党をAとBに分党して、
「増税ありきの既得権益温存の政策に賛同する議員らと袂を分かたねばならない」
と強調している。
が、今日のニュースでは、
「分党するつもりはないが、“けん制球”は必要」
などと釈明というか、弁解というか、完全に開き直っている。
こういう態度が政治不信を増幅するのだ。

原口!
言っておくが、国民はバカではない。
少なくとも俺は、おまえの言う「既得権益温存」などという言葉を信用しない。
既得権益を温存しようとしているのは、おまえの支持する小沢一郎ではないか!

菅一派もバカだが、原口に代表される親小沢派はもっとバカだ。
国民のための政治を政局に利用して恥じるところがない。
原口!
名古屋市長の河村たかしと一緒に沈没しろ!!!

いずれにしても、もう菅政権は終わりだな。
「民主党の有力幹部が公明党幹部に対し、首相退陣と引き換えに関連法案成立に協力を得られないか打診していた」
なんて、末期も末期、もう沈没船から逃げ出そうとするネズミと同じ。
で、反小沢・民主党支持の朝日新聞(しかも第1面)にここまで書かれるとはな、きっとサジを投げたんだよ朝日も。

でも、菅直人は辞任しないんだろうなぁ……
「支持率1%になっても辞めるつもりはない」と言う人だからなぁ……
もう、解散・総選挙しかない。

公明党に屈服する民主党を弾劾せよ!
改革派を偽装するインチキ政治家を糾弾せよ!

参照:前原氏、トップ維持=次期首相にふさわしい人 (時事通信)

(文中敬称略)

あなたのクリックがブログの読者を増やしてくれます。
↓ぜひ応援してください。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

反日ブログが上位を独占しています。
↓こちらも、ぜひ応援願います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

makotoban

|

« 小沢新党で民主党共倒れ! | トップページ | 目のうつろな菅直人 がんばれ!解散総選挙だ!!! »

政治(国内)」カテゴリの記事

コメント

>言っておくが、国民はバカではない。
と思いたいですけど、過半数がバカなら民主主義ではその方向に行ってしまうからなあ。
小泉首相前後の話ですが、「次の首相にふさわしい人」で田中真紀子が1位になってたのをみて、日本で大統領制はハイリスクすぎと思ったものでした。
ところで、解散・総選挙の管のメリットはあるのでしょうか?そーりで居たいだけの御仁が、自らの信じる予算関連法案成立の引き換えに、という気概があるわけもなし(それ以前に自らの信じるところがないだろうが)、解散・総選挙のストーリーが描けないのですが、坂氏はどのようなストーリーをお考えでしょうか?

投稿: JICPA | 2011/02/18 23:52

自民党谷垣総裁は内閣不信任案を提出するべきだと思う。
遅れるとあの最悪党首選を再びとなる。ぽっぽの時もそうだった!

投稿: けん | 2011/02/19 01:23

日債銀粉飾事件で差し戻し審始まる

日債銀の1998年3月期決算で、旧大蔵省が新たに示
した厳格な不良債権処理基準ではなく、従来の基準を
用いたことが当時の会計慣行に反していたかが争点。

イカサマ小泉ー竹中経済改革の金融行政でアメリカの
新しい規準BISの厳守を理由に銀行経営危機に国内
資金の投入を止めて長銀、日債銀、りそな、足銀、
無数の会社を潰した。最高裁の判決で
長銀(現新生銀行)の旧経営陣の無罪判決の意味す
る事は重大である。新しい資産評価規準に従わない
事で粉飾決済と見なし、赤字であるのに配当した事
の違法性を理由に一時国有化して7兆9000億円の
税金を添えてハゲタカ外資に贈呈した日本国政府の
犯罪行為、この事件の最高裁の判決が、新しい基準
に従う必要はなく旧経営陣の違法性は認められない
故に無罪、国が旧長銀の経営を偽装した、
ならば一時国有化を強行した国を国家賠償請求で
告訴しよう。 
一時国有化第二号の日債銀(現あおぞら銀行)は4月
8日付で米系ファンド、サーベラスが買収、一時国有
化第三号の足銀は7月1日付けで野村グループに譲
渡された。 長銀(現新生銀行)の所有者米投資ファ
ンドのJCフラワーズから7兆9000億円と新生銀行を
奪回しよう。 さもなければこの国の人々の「信」は
回復できない。

【足銀国有化の見直しの掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj3.cgi
【足銀国有化の見直しのタイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。

投稿: 愛信 | 2011/02/19 09:36

辻褄の合わない身勝手な思惑で繋がっている
きたな~い心根の人類を毎日見せ付けられています。

科学の進歩も限り無く
時代とともに世界が大きく変わっているのに
相も変らず人類の意識の低いことです。

たくさんの汚い糸(意図)が絡み合って
旨い具合に?「ウマク行かない世の中」が存在しているなと
つくづく嫌になります。

意識の啓けた賢い人達だけで「素敵な社会」を構築してみたいですね。

投稿: 泉 | 2011/02/19 10:04

どこぞの通信社の次期総理アンケートで前原が一位。

唖然とするほか無い。

有権者は永田メール事件の彼のキチガイじみた発言、対応を忘れているのだろうか?

投稿: 志士 | 2011/02/19 11:39

イランの軍艦が2隻スエズ運河を通過OK
この意味がわかる民主幹部はいるのか
イスラエルはこのままでは滅ぶ
アメリカはもう一度モンローになるのではないのか

振り返れば911が絶頂でしたね

投稿: ほむ | 2011/02/19 11:56

バケモノの実態
いざ、ご覧あれや皆の衆、ここぞが恋の散りどころ
流れ惑われ思い上がれて、やっと地に足つきました?

民主党に投票して政権を盗らせた方に言いたい
まだ自民のほうがマシだったでしょ?
世の中は理想ばかりで動かない
物事には生活が付いてくる、それは金ですね。
やりくりしたことがない奴がああしろこうしろ
普通の主婦が家計簿つけたことの無い貧乏安月給の配偶者に
ここはもっと節約できるんじゃないか?てか節約しろよ!
なんて言われたら、まず切れるだろ。しかし、公務員は切れない、なぜなら生活かかってるから。
民主党は生活が一番と言っておきながらそれが分かっていない、と言うか所詮はキャッチコピーなので実態やら中身やら意味すらも抽象的。

みなさん、ご立腹でしょう。私は立腹通り越してますが、日本国の法律に照らし合わせて、表現や行動は自重いたします。

みなさまも、ご自愛くださいませ。

投稿: いよいよ出て来た | 2011/02/19 13:27

日本人は、損得ではなく善悪を基準に生きる民族だったはずなのにな。なぜこんなにも生き物としての質が落ちてしまったのだろう。一度劣化した遺伝子は、もう回復することは無いんだろうな・・

投稿: kiiro | 2011/02/19 16:49

民主党は、首相をすげ替えても支持率回復は無理ですね。
小沢一派から出ても、仙谷一派から出ても、ろくな人間はいない。麻生政権の闇将軍的・与謝野を大臣に迎え入れたのは、皮肉なことです。菅政権も麻生政権と同じ路を辿るのでしょう。
小沢一派や国民新党が菅政権倒閣に蠢いていますが、自分達の首をも絞めているのに気がついていませんね。

>愛信 さんへ
反米保守の方ですか?

長銀や日債銀を食いものにして破綻させたのは、小沢一郎や当時の大蔵省ですよ。長銀が破綻した直接の原因はイ・アイ・イ・インターナショナルに多額の融資をしたのが遠因です。イ・アイ・イの代表は高橋治則。高橋治則は「東京協和信用組合」の理事長もしていました。
95年に「安全信用組合」「東京協和信用組合」が経営破綻し、高橋治則は背任容疑で逮捕されます。当然、イ・アイ・イも経営破綻します。
そして、イ・アイ・イに融資をしていた長銀も破綻したということです。

「東京協和信用組合」「安全信用組合」が経営破綻した遠因として小沢一郎、中西啓介、大蔵官僚に高橋治則が多額の資金提供をしていたことにあります。
高橋は小沢一郎、中西啓介、大蔵官僚らのオーストラリアのカジノ旅行に自家用ジェット機を提供し、月額82万円のマンションを提供し、パーティ券6000万円を購入し、中西の秘書に26億円を融資したりしていました。

さて、竹中、小泉氏が長銀に税金を投入したとお怒りのようですが、長銀救済案が成立したのは、1998年10月ですよ。1998年当時、小泉政権ではありませんでしたよ。

何でも小泉、竹中両氏の責任にするのは、中国共産党やサヨク連中と同じ発想ですよ。ちなみに国民新党の亀井静香もマルクス経済主義なのに「保守」を売り物にしていますね。

投稿: ちゃお | 2011/02/19 17:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民主、公明に全面屈服 恥!:

» What the hell is going on ? 中韓を知りすぎた男 [風林火山]
今、いったい何か起きているのか? [続きを読む]

受信: 2011/02/18 23:09

» 極道辻説法を再開 [新・極道辻説法]
こんなの養う必要はねえ、辞めさせろ! 記者団の前で笑顔を見せる菅直人首相=18日午後、首相官邸 【時事通信社】 てめえが言ったこともすぐ忘れるようなだね、こういう無責任な...... [続きを読む]

受信: 2011/02/19 13:53

« 小沢新党で民主党共倒れ! | トップページ | 目のうつろな菅直人 がんばれ!解散総選挙だ!!! »