« 緊急! 菅-仙谷の策謀を糾弾せよ!!! | トップページ | 四面楚歌の巨人軍 ふざけるな!ナベツネ!!! »

2011/03/20

たまには朝日もまともな記事を書く?

義援金の送金以外に何もできない私だが、「最低限の思い」だけは被災地に届けたつもりだ。

「こころ」は
だれにも見えないけれど
「こころづかい」は
見える

「思い」は
見えないけれど
「思いやり」は
だれにでも見える

これは、ACジャパンの2010年度全国キャンペーン「見える気持ちに。」のキャッチワードで、宮澤章二さんの「行為の意味」 の一節である。
まさに今回の巨大地震のためにあるような、そんな気がしてならない。

ところで、義援金を送る、あるいはこのブログで激励のメッセージを発するくらいしかできない私にとって、東電の現地社員や消防隊員及び自衛隊員には頭が下がる。
命の危険を顧みず、寝る時間さえも惜しんで、災害の拡大を防ぐために原発の冷却機能回復に全精力を傾ける勇気ある人たち。
私は、この方たちに、心の底から感謝するとともに、大いなる賛辞を送りたいと思う。

-------------------------------------------------------------------

東京消防庁の緊急消防援助隊による福島第1原発3号機への放水は、19日の午前0時半に始まった。
屈折放水塔車は、最大22メートルの高さから放水できるため、3号機建屋の上から注水できる。
この上からの放水の結果、放水現場の放射線量は毎時60ミリシーベルトだったが、放水後はゼロ近くになった。
佐藤康雄総隊長は「命中している」と確信したという。
さらに緊急消防援助隊は、同日午後2時すぎから本格的な放水を開始し、20日午前3時40分に終了した。
約13時間半にわたって連続して行われた放水では2千400トン以上の海水が放たれた。
3号機の使用済み燃料貯蔵プールの容量は約1千トンなので、仮にプールが空でも、これを満たした可能性が高い。

「非常に難しく危険な任務だった。国民の期待をある程度達成でき、充実感でほっとしている」――
福島第1原発の冷却作戦で、13時間以上の「連続放水」を成功させた緊急消防援助隊の佐藤総隊長は記者会見で心境をそう語った。

自衛隊は、20日午前8時20分から、福島第1原発4号機に対し、地上から放水を始めた。
消防車計10台と米軍から借り受けた消防車1台の態勢で、米軍の消防車については東電の社員が操作する。
あらかじめ消防車に搭載した水を放つ方式で実施し、同9時半、計80トンを放水して終了した。
また、同日昼ごろには、陸上自衛隊CH47ヘリコプターを飛行させ、上空から特殊な機材を使って第1原発周辺の温度を測定する予定だ。

Housui_2

福島第1原発では19日、電源復旧作業が進み、ケーブルがつながって1、2号機で通電できるようになった。
残りの4基も早ければ20日に仮設ケーブルとの接続ができる見通し。
電源が復旧し、冷却水を供給して核燃料を冷やせるようになると、現在の危機的状況を切り抜ける道筋がみえてくる。
電源を最初に引き込むのは2号機。19日午後1時半ごろに接続が終わった。
建屋を調べたところ、設備の被害は比較的少なく、複数のポンプの電気系統も正常らしいこともわかった。
ただ、予期せぬ故障をしている可能性もあり、電源を入れて作動させる前に一つ一つ確認する作業が必要だ。
ポンプが損傷している場合に備え、炉水を循環させて熱をとるための代替用の仮設ポンプを約20台準備している。

電源は、東北電力の送電線から障害物を迂回し、V字型に約1500メートルのケーブルを地面に敷設して2号機までつなげた。
現在は1号機にも電気を送ることができるようになった。
一方、5、6号機は19日、2台目の非常用発電機が復旧。
原子炉と使用済み核燃料プールを循環する冷却水を、海水によって冷やすことができるようになった。
冷却水の温度は、6号機は基準の上限値(65度)より高いが、5号機は下回った。
外部電源とつなぐことができれば、冷却システムを安定して動かせる。

Fukusima

文字通り、東電の現地社員も自衛隊員も東京消防庁の隊員も、死に物狂いで与えられた任務に取り組み、それなりの成果を上げたということだ。
まだまだ予断は許されない状況が続くが、ほんの少し光明が見えてきた。
東京消防庁は19日、新たに車両14台と、交代要員として隊員102人を現地に追加派遣した。
東電とその協力会社の現地社員も、50人から18日朝には総勢約580人になった。
みな使命感を持った人たちである。
これからも困難が立ちはだかるだろうが、日本の未来のため、世界の将来のために力を尽くしてほしい。
心からお願いしたい。

-------------------------------------------------------------------

以下は、命がけで現地で奮闘する人たちを称える記事である。

福島第1原発で作業にあたる人々が、欧米メディアやネット上で「フクシマ50」と呼ばれている。

米紙ニューヨーク・タイムズ電子版が15日、「顔の見えない無名の作業員が50人残っている」とする記事を東京発で載せた。米ABCテレビも「福島の英雄50人――自発的に多大な危険を冒して残った原発作業員」と報道。オバマ米大統領は17日の声明で「日本の作業員らの英雄的な努力」とたたえた。

最前線で危険な作業を担うのは、東京電力のほか、東電工業、東電環境エンジニアリングといった子会社、原子炉を製造した東芝、日立製作所などメーカーの社員たちだ。

地震発生後には800人いたが、15日朝に4号機で火災があり、750人が退避。監視などのために残った50人が、フクシマ50になった。その後、新潟県の柏崎刈羽原発などからも応援が駆けつけ、交代しながら作業。送電線を引いて電源を確保する作業員も加わり、18日朝には総勢約580人になった。

作業員は頭まで覆われた防護服姿。頭をすっぽり覆う防護マスクもつけている。胸には放射線量をはかる線量計。その日に浴びることができる放射線量をセットし、8割まで達すると警報音が鳴る。

原子炉内への注水作業は、人海戦術だ。1人の作業時間を決めて弁まで行って操作。それを交代で繰り返す。格納容器内の蒸気を外に逃す弁を開く作業では、1人が大量の放射線を浴びた。18日までの負傷者は20人を超えた。

建屋の爆発で飛び散ったがれきが、作業をはばむ。放射線量が高い1~4号機での活動は難しくなり、いまは電源確保や5、6号機に人を振り向けている。

現地の対策本部は、原子炉の山側にある免震重要棟にある。作業員は、この棟で寝泊まりしている。東京・内幸町の本社2階にある緊急時対策室に現地の状況を伝え、指示を仰いで作業を進める。

本社の緊急時対策室には、100人以上が詰める。中央に円卓があり、大型モニターが現地の様子や計画停電の状況を映す。社員の1人は「テレビ会議で厳しい環境で作業する仲間をみていると、涙が出そうだ」。中央には清水正孝社長がすわる。周囲には復旧班や計測班の机があり、対策を練る。原子力安全・保安院は、別室に陣取る。

原子炉圧力容器や格納容器内の圧力計や水位計は、一部が機能を失っている。何が起きているのかは、限られたデータから推測するしかない。ある幹部は「スリーマイル島やチェルノブイリの事故のときにどんなことがあったのか思い浮かべながら、何をすべきか考えている」と明かす。

「英雄フクシマ50」欧米メディア、原発の作業員ら称賛 (朝日新聞)

「フクシマ50」だけではなく、消防、自衛隊、そして現地で奮闘するすべての皆さんに心から感謝したい。

それにしても、東京消防庁の緊急消防援助隊を一気呵成に送り込む石原慎太郎都知事の決断もすごい!
国民の一人としてお礼申し上げたい。

あなたのクリックがこのブログの読者を増やしてくれます。
↓クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

売国・親小沢のブログが上位を独占しています。
↓彼らを打破するためにクリック!をお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

参照:連続放水13時間半、2400トン放つ 東京消防庁 (朝日新聞)

【追記】
ACジャパン(ADVERTISING COUNCIL JAPAN)は、様々なメディアを通した公共広告により啓発活動を行っている経済産業省所管の特例社団法人。
「AC JAPAN」の表記が一般に広く使われている。
広告を取り扱う企業を会員とし、会員から集めた資金で運営されている。
会員社数は放送業界・新聞業界・広告業界など1204社(2009年度現在)。
番組がスポンサーを確保できない場合、CMの穴埋めをする

ACジャパンの担当者によると、クライアントである一般企業の約70%以上がCMを自粛しているという。
この結果、ACジャパンのCMは民放各局で大量に放送された。
これにより全国の視聴者から問い合わせが殺到し、視聴者に不快な思いをさせたとしてACジャパンがお詫びを発表する事態になった
問い合わせの中には、「企業の自粛であまったCM枠を買いあさっているのか」とか「そんなCMを流すのに税金を使うなら、少しでも被災地に回せ」という声もあったという。
CMは無料で流されているうえ、ACジャパンは民間の非営利法人なので税金を使っているわけではない。

みなさんも誤解しないで下さい。

あなたのクリックがこのブログの読者を増やしてくれます。
↓クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

売国・親小沢のブログが上位を独占しています。
↓彼らを打破するためにクリック!をお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

makotoban

|

« 緊急! 菅-仙谷の策謀を糾弾せよ!!! | トップページ | 四面楚歌の巨人軍 ふざけるな!ナベツネ!!! »

社会」カテゴリの記事

コメント

政治的な問題や、企業の浦社会等に全くといっていいほど縁のない生活を送っておりましたが、仕事上不思議に思うことや不快に感じることなど、今までは見ないようにしていた自分にも疑問を持つようになりました。
毎日、このブログで勉強させていただいております。
私のような一般国民には、難しいクダリもありますが、今までのように 人まかせ、見ないふり、政治なんて誰がやっても同じ・・・どうせ・・・なんて考え方はやめて、もっと真剣に携わっていかなければ・・・と感じます。
更新を楽しみにしております。

投稿: minon | 2011/03/20 19:13

朝日新聞3月15日火曜日夕刊1面では、「すでに福島第一原発の敷地周辺では非常に高い放射線量が検出されている。今後、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故と比較して語られることになる」と、いつもの朝日新聞です。つまり、何の根拠もなく福島原発とチェルノブイリを同化し、読者に危機感を煽るいつものオマヌケ新聞でした。烏賀陽氏が言うように、頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道、であるかと思います。

投稿: モノ言うサラリーマン | 2011/03/20 19:52

菊田外務政務官 ジャカルタでエステに買い物三昧(日刊ゲンダイ2011/3/17)
ASEAN地域フォーラムの会議出席のため、14日にインドネシアへと向かった外務政務官の菊田真紀子衆院議員(41)に批判が集まっている。 「出発前日、秘書官に『インドネシアではエステと買い物を楽しみたい。ステキなお店を調べて予約して』と命じたそうです。政府を代表しての大事な出張なのに、遊びのことしか頭になかったのでしょう。 しかもその日は大震災発生から3日目。懸命の救助活動が行われているというのに信じられません。秘書官は、現地の日本大使館に電話をかけ、エステ店の予約と観光スケジュールの作成をさせたようです」(政界関係者)

これが、標準的な民主党国会議員。
日本国の国難など、どうでも良いというのが、本音!

投稿: あむ | 2011/03/20 20:59

今晩は!
私も、"Fukushima50"は追いかけていました。

自己犠牲50人「最後の防御」 米メディアが原発作業員を絶賛
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110316/amr11031619130007-n1.htm(産経2011.3.16 19:11 )以下引用抜粋
”16日付米紙ニューヨーク・タイムズは「最後の防御」と題して50人を特集したが、驚くべき自己犠牲の精神に対する称賛の裏側には、この国家的危機に際しても他の電力会社や国際社会の総力を結集できずに手厚い作業体制を敷くことができない日本の対応への疑問やいらだちも透けてみえる。”

”同じニューヨーク・タイムズの14日付記事は恒常的な人員不足の実態をこう指摘する。東電は現場に残った作業員の身元の詳細を明らかにしておらず、同紙は「フェースレス50(顔のない50人)」と表現。”

”日本時間の16日に枝野幸男官房長官が会見で作業員の一時待避を発表した際には、米CNNのコメンテーターが「通訳ミスであってほしい。現場から立ち去るなどあってはならない」と取り乱した様子をみせるなど、すでに世界が息をのんで見守る対象になっている。”と抜粋してみました。

ところが、(この時点でFaceless50)

日本政府は危機感欠如、不信といら立ち募らす米
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00344.htm(2011年3月18日14時18分 読売新聞))
”17日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米国は原発の上空に放射能測定装置を積んだ無人機を飛ばして独自の情報収集に着手している。米政府からの測定装置の提供の申し出は地震直後に行われたが、日本政府は当初断り、事態が悪化し受け入れたという。

 ヤツコ委員長が16日、「4号機の水はすべて沸騰して干上がっている。放射線レベルは極めて高く、復旧作業に支障をきたす恐れがある」と証言したのは、無人機の情報を踏まえている可能性がある。”

となり、
菅首相の危機管理がアメリカから批判された 古森義久
http://blog.kajika.net/?cid=43328(2011.03.18 Friday name : kajikablog)
”下院エネルギー委員会が同日に開いた日本の原発危機に関する公聴会で米連邦政府原子力規制委員会のヤズコ委員長は福島原発4号機の使用済み燃料プールについて「水はもう完全になくなり、乾いている」と証言した。この時点では日本側はまだ冷却用の水が残っていると発表していたが、同委員長はギャップについて「私たち独自の要員からの情報だ」と述べ、日本の発表を結果として否定した。
同じ公聴会でチュー・エネルギー省長官も日本側発表の情報について「相互に食い違っていてなにが起きているのかわからない。米国の専門家が米国の機材で調べねばならない」と、日本政府の公表情報への不信をあらわにした。”(以上抜粋引用)

ここで、日本政府の隠蔽があったと思いました。さらに、
Japan hails the heroic 'Fukushima 50'(17 March 2011 Last updated at 21:45 GMT)http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12779510 で、”Fukushima 50”と名付けました。そして、彼らの魂をカミカゼ(KAMIKAZE)と呼んでいます。

その後、昨夜ですが朝日が取り上げました。しかし、BBCの論調から比べると、とっても朝日らしいと、私は思いました。

長々と申し訳ありませんでした。

投稿: けん | 2011/03/20 22:12

【東北地方太平洋沖地震】
【_被災者応援掲示板_】開設のお知らせ。

東北地方太平洋沖地震被災者応援掲示板にようこそ、
ここは日々発生する問題や苦情の生情報の受信、発信
基地です、

http://www.aixin.sakura.ne.jp/ATH17.cgi

被災者応援にご活用願います。

投稿: 愛信 | 2011/03/20 23:28

最近の政治家は軽薄だね、選ぶのは有権者ですから、「料亭に」なんて馬鹿正直な比例選出議員も自民に居ましたね(小泉政権時代)責任は有権者なんですよ、議員
数が多すぎるから不良議員が紛れ込むんです、思想信念がぶれない政治家を選びましょう。

投稿: 酒井忠正 | 2011/03/20 23:36

はじめまして。

ACジャパンについて言及されていますが、私には例え税金が使われていなくても、これらの組織が行っていることは偽善にしか思えません。

私の住む地方都市のラジオ局では、深夜になるとACジャパンの広告ばかりが流れています。この広告のおかげで番組が聞けるのですから、ありがたく思わなければならないのかもしれませんが、内容は偽善そのものです。

中でもひどいのは“おせっかい”についての放送でしょうか?「私にはおせっかいやけど・・・」で始まるフレーズです。「おせっかいと思われてもこれからも流し続けます」などと言った内容です。

これらの放送は今回の地震以前から流されていますが、それ以外の広告といえばパチンコ、創価学会といったろくでもないものばかりです。

私はマスコミが延命措置を図るばかりに、これらの宣伝をし、また更に、それらの意向に従った番組内容になるのなら、マスコミ自体が社会の害悪としか思えません。

そのような放送局ならさっさとつぶれてほしいものです。

ACジャパンについていえば、そうした反日マスコミのアシストとなり、普段、マスコミに巣食うパチンコ、創価学会の補完組織としか思えません。天下りもしていることでしょうから。そういえば事業仕分けの対象にもなっていないようです。

投稿: コオロギ丸 | 2011/03/21 01:13

はじめまして。坂様
新潟出身の菊花と申します。2004年位から、坂様のブログをちょこちょこ覗いておりました。
新潟の民主党のマキコは二人とも厄介者です。
森ユウコリンもいました。新潟民主かしましおばさんです。
いつも、豊富な知識と、多くの情報から、毎日分かり易くブログに載せていただきありがとうございます。

最後に東日本関東大震災の被害にあわれたかたにお悔やみ、お見舞い申し上げます。
新潟には、8000人程の方々が、避難されております。まだまだ受け入れ可能なようです。一時でも故郷を離れるのはお辛いでしょうが、東北もまだまだ寒い時期ですので、どうかご無理なさらぬように願います。新潟は中越地震でお世話になっておりますから。

投稿: 菊花 | 2011/03/21 08:56

民主党の国会議員、被災地を訪問し、
「皆さん、頑張ってください」
すると、被災者から、「私たちは頑張っている。頑張るのは、あんただろうが。」
また、ある西日本の地方都市、
震災発生後に国会議員による国政報告会。
これまた、民主党員。

政権を担当しているとか、国会議員であることの意味がわかってないようだ。

決定的に大切なものが欠けている感じがしてなりません。
自己愛が肥大化したナルシストが政治を担当するとこうなるのでしょうか。

この状況の中で、国民の多くは、虚構と真実を見わける力をつけ、学んでいるように思います。
ここに希望を持つ者です。

投稿: ただの私見ですが。 | 2011/03/21 09:37

こんにちは、いつも拝見しております。
この度、有志の政治系ブログの更新情報をまとめてチェックできる「A2政治ニュースアンテナ」というサイトを立ち上げました。
相互リンクして頂けないでしょうか?是非ご検討下さい!
http://a2news.coresv.com/

投稿: a2news | 2011/03/21 10:07

陰謀論者:http://ja.wikipedia.org/wiki/リチャード・コシミズ
にブログランキング抜かれてしまいましたよ。
http://blog.with2.net/rank1510-0.html

皆さん、もっと応援しましょう。

投稿: accesskid | 2011/03/21 11:25

わたしは

『ただの私見ですが。』さんのコメントを支持します
特に
決定的に大切なものが欠けている感じがしてなりません。
この部分です

投稿: ○ | 2011/03/21 12:10

> コオロギ丸 | 2011/03/21 01:13 さん
発言前に少し調べたらどうでしょう?
ACジャパンは民間の団体ですし、広告料金は発生しません。
TV局にしたら放送するものがないから流しているだけで、大損です。

投稿: zero | 2011/04/02 10:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たまには朝日もまともな記事を書く?:

» カネを回さないといけないは本当か?自粛ムードは間違いか? [ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ]
Tweet プロ野球にJリーグそしてさまざまなイベントが自粛ムードの中で中止になったり開幕が遅れたりしているという。 それに対して、「カネを回さないと経済が死ぬから自粛ムードはよくない」という論調もネットを見ているとある。 たとえば、プロ野球とかは必... [続きを読む]

受信: 2011/03/20 19:38

» 東京電力は免責される? [ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ]
Tweet 原子力損害の賠償に関する法律によると、「異常に巨大な天災地変」や「社会的動乱」による原子力事故については電子力事業者は免責され、政府が「必要な措置」を講ずると規定されているという。 この規定をたてにとって東電が賠償... [続きを読む]

受信: 2011/03/21 09:45

» 想定超え地震直撃で稼働の女川原発と最悪を回避し続ける築40年福島原発 [『帝國』ブログ]
チェルノブイリの再来とかデマが一部で流れていますがチェルノブイリの事故は「約500発分の原爆投下に相当する量の放射性物質が撒き散らされ」「死者数は運転員・消防士合わせて33名だが、事故の処理にあたった予備兵・軍人、トンネルの掘削を行った炭鉱労働者に多数の死者が確認され(Wikipedia)」た大惨事レベル。そんな事が日本のどこかで起きたりしたらマスコミが取り上げざるを得ない上、今にしても「隠蔽だ」のと反原発派に痛くもない腹を探られている状態で現実に今の日本で隠し通せる筈もなく。 そもそも「メル... [続きを読む]

受信: 2011/03/21 10:29

» 沢山の人が亡くならないと人間の心は動かないのか! [憂国、喝!]
日本支援へ北方領「即時返還を」  【モスクワ共同】「クリール諸島(千島列島)の四島を今すぐ、無条件で日本に返さなければならない」―。ロシア大衆紙モスコフスキー・コムソ ... [続きを読む]

受信: 2011/03/21 11:49

» 清水正孝 AC [バタートースト]
東電・勝俣会長会見(1)「このような事態を引き起こし、心からお詫びします」 (1/2ページ) 2011330 福島第1原子力発電所の事故の収束見通しが立たない中で、29日夜には清水正孝社長が緊急入院する異例の事態となったため、勝俣会長が当面は陣頭指揮をとる。東日本大震災の発生以降、東電のトップが会見するのは、13日に清水正孝社長が会見して以来となる。 ... (続きを読む) “英雄”から“元凶”に転落…東電清水社長、事故後53時間姿... [続きを読む]

受信: 2011/03/31 20:26

» 既存住宅の免震工事見積もり [既存住宅の免震工事見積もり]
既存住宅の免震工事の見積もりを一括で複数の業者から取り寄せて比較できるサービスの紹介です。 [続きを読む]

受信: 2012/03/17 10:46

« 緊急! 菅-仙谷の策謀を糾弾せよ!!! | トップページ | 四面楚歌の巨人軍 ふざけるな!ナベツネ!!! »