« 韓国に配慮した歴史を教えよ!というカルト左翼 | トップページ | こんな悲しい仕事はない…つぶやく海猿 »

2011/03/30

菅首相は後方に退け!!!

共同通信が、今月の26,27両日に実施した世論調査(全国)で、菅内閣の支持率が急上昇した。
なんと先月より8.4%も上昇し、3割近くになったのだ。
フジテレビの電話調査(首都圏)でも同じ傾向が見られた。
巨大地震直前(3月10日)の内閣支持率19.8%が震災後(3月17日)には35.6%を記録したのである。

-------------------------------------------------------------------

共同通信社が26、27両日に実施した全国電話世論調査によると、東日本大震災に伴う福島原発事故への政府対応を「評価していない」とする回答が58.2%に達し、「評価している」の39.3%を大きく上回った。一方、被災地対策は57.9%が「評価している」と肯定的な回答となった。

菅内閣の支持率は28.3%と、先月中旬の前回調査から8.4ポイント上昇。大震災や原発事故の対応にあたる内閣を現時点では支持するべきだとの判断とみられる。復興財源を確保するための臨時増税に対しては「どちらかといえば賛成」が47.4%と最も多く、「賛成」の20.1%と合わせ、容認派が67.5%となった。

原発事故への対応は「あまり評価していない」との回答が38.6%、「全く評価していない」が19.6%。逆に「大いに評価」は4.9%、「ある程度評価」は34.4%だった。

被災者救援や被災地支援に対して「大いに評価」が10.0%、「ある程度評価」が47.9%。「あまり評価していない」は31.9%、「全く評価していない」は7.3%だった。

菅直人首相のリーダーシップについて「あまり発揮していない」と「全く発揮していない」を合わせ63.7%が否定的。首相が自民党に呼び掛けた大連立は「反対」が45.1%と「賛成」41.8%を上回った。菅首相がいつまで続投すべきかとの質問では「2012年9月の民主党代表の任期切れまで」との答えが34.7%で最多だった。

今後の原発の在り方では「減らしていくべきだ」と「直ちに廃止」の合計が46.7%。「増設」と「現状維持」を合わせた46.5%と拮抗(きっこう)している。強化すべき防災対策(二つまで回答)は「被災者の生活支援」が65.1%で最多だった。

民主党の支持率は前回の20.9%から18.9%に下落。自民党も23.7%から20.6%に下げ、差は1.7ポイントに縮まった。その他の政党の支持率はみんなの党8.3%、公明党4.1%、共産党3.6%、社民党0.8%、たちあがれ日本0.8%、国民新党0.7%、新党改革0.2%。支持政党なしは39.8%。

原発対応「評価せず」58% 共同通信世論調査

-------------------------------------------------------------------

Kannaoto_kaiken

皆さんの中には、失態続きで対応ものろい菅内閣が、どうして支持率を急上昇させたのか不思議に思う方もおられるだろう。
が、私はこの数字を見ても驚かない。
これは、いわゆる“戦時大統領”が高い支持率を得るのと同じ現象である。
国難に直面している時は一致して指導者を支持・応援する、これが国民の一般的な感情である。
極左でもない限り。

実際、退陣直前の2008年2月に歴代最低の支持率(19%)を記録したG.W.ブッシュ大統領も、2001年の同時多発テロ直後には90%もの支持率を得ていた。
それからすれば、私は、菅内閣の28.3%(フジTV35.6%)はむしろ低すぎると思う。
普通であれば5割を超えてもおかしくない、そう思うのは私だけではなかろう。

国家の非常時にもかかわらず内閣が3割弱の支持しか得られない、これは菅首相と民主党に対する国民の不信任に等しい。
菅直人首相のリーダーシップについて63.7%が否定的、民主党の支持率は前回の20.9%から18.9%に下落、これらがその事実を如実に示している。
つまり支持率は上がったけれど、実際は菅首相も菅内閣もまったく信頼されていない、ということだ。

うわべ上は、菅首相も菅内閣もよく頑張っているように見える。
が、国民はバカではない。
その姿、表情、そして言動から菅首相の本質を見抜いているのだ。

菅首相は国民のために仕事をしていない、それは己のためである。
なんとか良いところを国民に見せたい、
なんとしても支持率を回復したい、
でき得れば国難に的確に対処した宰相として歴史にその名を残したい、
そういう個人的野心がミエミエなのだ。

たとえば、福島第1原発が被災し事故を起こした直後(12日)の現地訪問である。
この訪問によって、1号機から放射性物質を含む蒸気を外部に放出(ベント)して圧力を下げる作業が7時間以上遅れた。
東電は、菅首相が来るから、そして来たら現場を離れないから排気(ベント)を実行できなかったのだ。
それだけではない。
15日の午前4時過ぎに東電の清水正孝社長を首相官邸に呼びつけ、その足で午前5時には東電本社に乗り込んだ。
そして、「撤退などあり得ない。覚悟を決めて下さい。撤退した時は、東電は100%潰れる」と東電幹部を恫喝した。
そのせいかどうかは分からないが、東電の清水社長は翌16日から寝込んでしまった。

読売新聞編集委員の安部順一氏が次のように書いている。

原発危機は極めて深刻な問題だが、専門的知識があるともみえない菅首相が東京電力本店に乗り込んで、3時間もいる意味はどこにあるのか。今そこにある危機は、原発だけではない。
政治主導のパフォーマンスはいらない。
官僚機構や産業界の知恵をフルに活用し、政府の総力を挙げて、処方箋を早急に打ち出していかなければ、危機を乗り越えることはできない。(2011/03/17)

そのとおりだろう。
しかも、19日の午後には、自民党の谷垣禎一総裁に電話し、副総理兼震災復興担当相での入閣を要請した。
電話でする話か?
真意を疑う。
さらに21日には、再び被災地と福島第1原発の前線本部の視察を計画。
が、枝野幸男官房長官さえも、「現地に負担をかけることになってはいけない」と懸念したため中止。

もう、この菅直人という男は完全に首相失格である。
が、だからと言って、今の非常時に首相を交代させるわけにはいかない。
3割近い菅内閣の支持者も同じような気持ちだろう。
どこまで行っても政府・与野党・官民が一体となって現在の難局に対処していかなければならない。

とにかく今は、被災者救済と原発事故の解決に全力を尽くす。
菅首相には前面から退(ひ)いてもらう。
そして、一段落したら退陣していただく。
その上で、新しい首相の下に、期限を区切って挙国一致内閣(震災復興内閣)を立ち上げる、
これしかないと思う、
今は……

政府・与野党・官民を挙げて危機を乗り越えよ!

菅首相は後方に退け!!!

参照1:新報道2001 今週の調査より (3月10日調査)
参照2:新報道2001 今週の調査より (3月17日調査)

あなたのクリックがこのブログの読者を増やしてくれます。
↓クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

売国・親小沢のブログが上位を独占しています。
↓彼らを打破するためにクリック!をお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

【追記】
昨日の「地震復興支援チャリティーマッチ サッカー日本代表 vs J選抜」
倉木麻衣の「君が代」独唱の後、
スタンドの至るところで揺れる「日の丸」を目にしたら
そこに書かれたメッセージを読んだら
不覚にも涙をこぼしてしまった。

Japan5

めがね(老眼鏡)をかけていたので、カミサンや娘には気づかれなかったけれど、涙が止まらなくなってトイレに駆け込んだ。
やっぱりサッカーはいいね。
俺はプロ野球が大好きだけど、こういう時はサッカーの方が熱くなれる。

Japan3_2           遠藤がフリーキックを決めたあと、空に向かって喪章を掲げる日本代表

被災地の人たちも少しは元気づけられたのだろうか?
俺が、父親が死んだ時以来、23年ぶりに涙を流したのだから、きっと思いは伝わったと思うけど。

Japan4

とにかく元気を出そう!
飲み会自粛、花見は中止、等々、職場でも意気の上がらない話題ばかりだけれど、
落ち込んでいたら、かえってマイナス。
俺たちが元気に頑張らなくちゃ東北も明るくならないし、復興もしない。

今こそ活発な活動を再開しよう!

あなたのクリックがこのブログの読者を増やしてくれます。
↓クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

売国・親小沢のブログが上位を独占しています。
↓彼らを打破するためにクリック!をお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

makotoban

|

« 韓国に配慮した歴史を教えよ!というカルト左翼 | トップページ | こんな悲しい仕事はない…つぶやく海猿 »

政治(国内)」カテゴリの記事

コメント

おそらく菅氏はすでに棚上げされ、実権は仙石氏が握っていると思います。菅氏が仙石氏を任命したのではなく、菅氏が下ろされたのではないでしょうか。

枝野氏は、親分が閣内に入ってからなぜか自信をまして、以前よりも党に顔を向けた数字の羅列を発砲し、風評被害を広げていますから。

菅氏の露出がほとんど無いのも、表に出て何かしゃべればまたぼろを出すので、周りから抑えられているのではないでしょうか。確かに、形だけでも今は総理交代は出来ませんから。

まあ、裏が取れているわけではありませんが、彼の個人的な発言がすぐに表に出たり、もう一人になっていると言われていたり、メディアの取材対象にほとんどなっていなかったりで、事実上菅氏はすでに切り捨てられていると思います。一段落したら枝野内閣発足とか考えているんじゃないでしょうか。枝野氏も無能ですが、一生懸命やっていると見られているようですし。

投稿: たかおじさん | 2011/03/30 15:42

坂さん、こんばんは。

家族に涙を見られまいとトイレに駆け込んだとのことで、
全く同じことをしたことがあり、勝手に親近感を持ってしまいました。
勿論、事情は異なりますが。

追記以降、一人称が俺になっていますね。
時々、坂さんの見せてくれる素の姿、私は大好きです。

被災された方々のこと、現場で懸命に動いてくれている方々のことに想いを寄せながらも、
出来る限り、いつも通りの日常を過ごせるように努めようと思います。
いつも、ありがとうございます。

投稿: 峯 | 2011/03/30 17:15

たかおじさんが言われるように、今いろいろ指令を出しているのは仙谷だと思います。
今後はこの原発問題は100%東電に押し付け、後は今までに例がないM9の地震のせいだ。しょうがないと国民に思わせて乗り切る気でしょう。

そのためベントを指示していたが東電がやらなかった、などと見えすいた嘘を垂れ流し、今日は勝俣会長他5人に謝罪させました。
ミエミエです。

投稿: 八目山人 | 2011/03/30 17:27

今日は。
わたしも反日左翼が立ちはだかっていると思います。

昨日、東電は仏国にSOSを出しました。これは福島原発の事故は、政府、東京電力、経産省原子力安全保安院がいうような「非常に憂える事態だ」の域を超え、すでに制御不能の危機的状況を迎えているのではないでしょうか。差し当たって大規模な炉心溶融という最悪の事態を防ぐために、原子炉の中の燃料棒の温度を下げる真水の注入を続けることが迫られているのに、注入水が増えれば排水のタンクの容量が限界に達する。しかし放射性物質を帯びた排水を海に流すことは国際法で禁じられている。その対応策は大量の水をたたえることが出来るタンカーを横付けする案や特設の巨大プールを建設して注入水をため込む案が俎上にのぼっているが、いずれも一企業の東京電力では出来ない事項です。放射性物質を帯びた水があふれ出せば、まさに制御不能の危機的状況に突入するから、超法規的措置をとってでも政府は危機回避に努める必要があるのに米国には.....。

投稿: けん | 2011/03/30 18:14

確かに分析として「戦時首相」という見方が正解だと思う。
それでなくとも民主党と自民党がこの際組んで速やかに地震対応をしたらどうかという意見さえそれなりの多数の意見もあった。

それを勘違いして自らの仕事を評価して貰っての結果だと言いかねないところがこの首相の怖さだ。

あとは世論調査の甘さがあるかというところでしょうか。

投稿: Pin | 2011/03/30 19:13

いつもお世話になっております。

ネットを彷徨っていたら、次のような一文に遭遇しま
した。

・・・米国と中国という2つの超大国も対立している
ときではない。「震災外交」を通じて東アジア共同体
を実現すべき時である。

http://amesei.exblog.jp/

筆者は、圧倒的な情報力をもった高度に知的な方と
思われますが、どのような思考過程を経るとこのよう
な立論になるのか、私には理解できません。

なんとなくご意見を伺って見たくなってしまいました。

(よけいな書き込みをしてすいません。)

投稿: | 2011/03/30 19:47

2011年3月23日 予算委員会公聴会 約4時間59分
発言者一覧
• 前田武志(予算委員長)
• 菊池英博(公述人 日本金融財政研究所所長)
• 藤井聡(公述人 京都大学教授)
• 岩淵勝好(公述人 東北福祉大学教授)
• 川上義博(民主党・新緑風会)
• 福岡資麿(自由民主党)
• 加藤修一(公明党)
• 桜内文城(みんなの党)
• 大門実紀史(日本共産党)
• 片山虎之助(たちあがれ日本・新党改革)
• 吉田忠智(社会民主党・護憲連合)
• 前田武志(予算委員長)
• 孫崎享(公述人 元外務省国際情報局長・元防衛大学校教授)
• 森本敏(公述人 拓殖大学海外事情研究所長・同大学院教授)
• 酒井啓子(公述人 東京外国語大学大学院総合国際学教授)
• 森ゆうこ(民主党・新緑風会)
• 塚田一郎(自由民主党)
• 石川博崇(公明党)
• 小野次郎(みんなの党)
• 井上哲士(日本共産党)
• 片山虎之助(たちあがれ日本・新党改革)
• 山内徳信

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

京都大学 藤井聡
http://lovetter.info/multisearch/m/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%20%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1.html

投稿: otama | 2011/03/30 21:13

◎佐々木良昭 リビアの真実 中東発の世界大戦に備えよ
http://melma.com/backnumber_133212_5143116/

投稿: otama | 2011/03/30 23:32

管理人様お疲れさまです。
今回初めてコメントさせていただきます。
今の総理は「はだかの王様」ではないでしょうか。
個人的には、復興する。そのためにはみんなで助け合う。それがにっぽんですよね。
であれば、あの総理大臣の下では何もできないと思いますす。
人をあれだけ批判することで自分のアイデンティーを求められること理解はできません。弊害しかありません。総理は明日でも去っていただかないと百害あって一理もないと思います。

投稿: 中田好彦 | 2011/03/31 00:09

あ~るさんの日記より
http://tinymsg.appspot.com/YoL1
『我々は…政府から…』『ドコの役所じゃ!』
コレは俺じゃ無い…
『いえ…政府外郭団体の…』
誰かが…決定的な事を怒鳴った…
『ワレ…PEACEBOATけ!』
一瞬にして静まり変える会場…
『…の様なモノです…』

詳細は【Tiny Message】
あ~るさんの日記よりをカッチとね

http://tinymsg.appspot.com/YoL1
反日売国テレビ局・マスコミと連携して売国奴の韓直人
は東北地方太平洋沖地震被災地救援組織の長に辻元
清美を任命した、ボランティア室長に自分の配下の湯浅
誠(年越し派遣村村長、ジョブサポータなどの雇用改善
捏造工作担当)を使って、被災地への救援物資を止める。
 人命救助活動を遅らせて多くの被災者の命を犠牲にし
た。 被災地の交通を止めて通行許可書の発給停止、
沿道のガソリンスタンドへ緊急車両以外への給油を禁止
した。
このために震災被災地に斯くも悲惨な状況が造りだされ
た。

【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。

2011年3月30日 外交防衛委員会
浜田和幸(自由民主党)
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=4073&mode=LIBRARY&pars=0.09032760546064317

投稿: 愛信 | 2011/03/31 09:23

私も震災を乗り切るまでは菅内閣を継続して事に当たるしかないと思ってました。
しかし民主党は、この有事にあたっても性質は変わっていません。

全面協力を表明している自民党を始め野党を無下にし、現場の邪魔をし、責任を取らず、人事をかき乱し、情報を隠蔽する。
内閣以外の与党議員も、野党議員と比較すると行動力の無さは明らかです。
政府与党は故障しています。

いつ、どのタイミングで解散するのがベターか、そういう段階に来てると思います。

投稿: | 2011/03/31 11:10

「平成23年3月、日本国民を騙し、ついに日本国の総理大臣となった朝鮮民主党のなりすまし反日帰化朝鮮人スパイ菅直人(韓直人)が、『原発テロ』を起こした。」…と、後世の日本の教科書に載るのでしょうね…ξ(=ε=;)

投稿: 朝鮮民主党は日本の敵!!! | 2011/04/01 04:28

挙国内閣?もっての他だな。
極左民主党を含めた挙国内閣など有り得ん。

保守ならば、あくまで打倒国属民主党であり、民主党議員である。
理由は言わなくとも判るだろう。
小手先の誤魔化しのような事を考えず、民主党と民主党議員を叩き潰す事に全力を傾けるべきである。

投稿: | 2011/04/03 06:24

どのエントリーに?と思案しましたが、
管理人さんが思わず泣いてしまった、ここに、コメントさせて頂きました。

数日前の(4月8日)河北新報、福島のニュースによると、
中東オマーンの企業から南相馬市の落合工機に、
26億円分の浄水器等の大量発注があったそうで、
この受注で同社は、避難所にいる従業員を呼び寄せて、
生産再開させたそうです。

うれしいですね~。オマーンやるね!

もう一つ、うれしかったポスター見つけました。
「復興の狼煙(のろし)ポスタープロジェクト」です。
東北から元気をもらいました!

投稿: RM | 2011/04/16 13:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菅首相は後方に退け!!!:

» 戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日本人の連帯感は美しい。だから花見は自粛! [憂国、喝!]
花見は自粛を=被災者に配慮必要―石原都知事  東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日本大震災に関連し、「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況 ... [続きを読む]

受信: 2011/03/30 21:26

» イギリス人の上司ってどーなのよ? [ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ]
Tweet 海外はもっと上下関係のないフラットな世界に違いない。 妙な気遣いとかなく、自分のやりたいようにやりたいことをやれる。へんな組織からの抑圧もないんだ!日本はイカれている!! となんとなく思っている人は多い。... [続きを読む]

受信: 2011/03/31 06:23

» 菅内閣の大罪 [俳諧奉行のブログ]
 結局、福島第一原発の1~4号機のうちのいくつかは、燃料棒も圧力 容器も格納容器も破損している疑いが濃厚となってきた。  これで、後は何か溶けていない物が残っているだろうか。  これでは、後はせいぜい核爆発を起こさないことだけが唯一の救い だ... [続きを読む]

受信: 2011/04/02 17:48

« 韓国に配慮した歴史を教えよ!というカルト左翼 | トップページ | こんな悲しい仕事はない…つぶやく海猿 »