« 民主党の存在意義は政権交代で終わった! | トップページ | 賠償問題まで内閣の延命策として利用する菅政権 »

2011/05/19

谷垣総裁は内閣不信任案提出を決断せよ!

東日本大震災が起きる直前、菅直人首相は外国人(在日韓国人)からの献金問題で、まさに瀬戸際に追い込まれていた。
が、大震災で与野党は政治休戦に入り、菅首相は何とか苦境をしのいだ。
これを捉えて、「菅首相は悪運が強い」と書いた人たちもいた。
しかし、私は、これを「見識を疑う」と叱責した。
大震災を「悪運」と呼ぶ無神経さにあきれたからだ。

あの時、おそらく国民のほとんどは、与野党・官民を問わず全国民が一致団結してこの国難に対処するべきである、と考えていたはずだ。
しかし、与野党も官民も一致団結できなかった。
その責任は、ひとえに菅首相にある、と私は断言する。

-------------------------------------------------------------------

確かに状況は絶望的なまでに厳しかった。
被災地の惨状は、もうこの世のものとは思えないほどだった。
が、あれから既に2か月以上が経過した。
にもかかわらず、被災地の復興は、まだ端緒にさえついていない。
避難所生活を余儀なくされている被災者は12万人を超える。

野党第1党の党首に電話で大連立を呼びかける。
信頼関係のカケラもないから、さらなる不信感を招く。
震災対応の実務に長けた官僚を使わずブレーンに頼る。
だから、やたら組織が増える。
結果、指揮系統と責任の所在があいまいになる。
東京電力の関係者や担当官僚を怒鳴りまくる。
側近以外の意見に聞く耳を持たないから、肝腎な情報まで上がらなくなってしまう。

以上のような、菅首相の驕りと無能が、状況をさらに複雑、かつ困難にさせている。
最初は協調ムードだった野党は、すっかり背を向けている。
官僚も面従腹背で、怒鳴られるようなことには口をつぐむ。
財界からも「間違った陣頭指揮が混乱を引き起こす元になっている」と批判が飛び出した。
事ここに至っては、もう与野党・官民を問わず全国民が一致団結してこの国難に対処する、なんてありえない。
あるとすれば、それは菅首相が退陣した場合だけである。

Kannaoto_sisatu

-------------------------------------------------------------------

菅首相は、震災対策を政権延命策に絡めている。
やたら現地を訪問したがるのも、同じ線上にある。
リーダーシップを見せ付けて支持率を回復したいのだ。
が、徳がないから被災者からかえって反発を買う。
日・中・韓の3か国首脳が21日に福島県を訪問するのは、もう外交の私物化とも言える。
しかも、中・韓首脳の福島訪問は、日本政府からの“お願い”の賜物だという。

この愚かな菅首相。
今度は自爆の道へまっしぐらになった。
2011年度第2次補正予算案の国会提出は8月以降になると述べたのだ。
これは、被災地及び被災者救済よりも自己保身を優先する、と宣言したに等しい。
つまり、自らの外国人献金疑惑に対する追求をかわすために今国会を閉じるのである。
これを受け、自民党の谷垣禎一総裁は内閣不信任案を提出することで対抗する意思を表明した。

私は、谷垣氏の決断次第で政局は動くと思っていた。
だから、決断のきっかけを掴めない状況に少々イラついていた。
が、これで6月22日の通常国会会期末に向け、政治情勢は緊迫の度を増すことになった。
公明党の山口那津男代表も17日の会見で、第2次補正予算案を「そのまま放置して国会を閉じるのは不信任の1つになりうる」と述べ、自民、公明の足並みがそろった。
当然のことである。
菅首相は、自らとその政権を延命させるために被災地救済予算を先送りしたいのだ。
この時期に国会議員が長期の夏休みを取るなんて常識で考えられるだろうか?

石原伸晃自民党幹事長が「首相が自分の都合で国会を閉じるなら万死に値する」と批判したのは、一理ではなく百理がある。

Tanigaki_sadakazu

-------------------------------------------------------------------

政府の第2次補正予算案には多くの議論や批判があった。
が、それでも何とかまとめることができたのは、被災者の救済を早急に進めるという“大義名分”があったからだ。
それを8月以降に召集予定の臨時国会に先送りするようでは、もう国民に対する背信である。
この菅首相の許されざる言動によって、“奇妙な無風状態”に陥っていた政局は風雲急を告げる事態になった。

内閣不信任案が提出されると、民主党議員が80人規模で賛成すれば可決される。
同党の岡田克也幹事長は15日、不信任案に賛成するなら民主党離党を覚悟するべきだと発言した。
が、世論が第2次補正予算案先送りに反発すれば、反菅ムードが民主党内で今以上に高まる可能性はある。
そうなれば、不信任案可決もありえる。
この場合、内閣総辞職か衆院解散を菅首相が選択することになるが、おそらく菅首相は解散を選ぶだろう。

解散になれば、民主党は菅首相支持グループと反菅首相グループに分裂して衆院選を戦う可能性が高い。
可能性は低いが、菅首相が総辞職を決断すれば、民主党は後継の代表を選ぶ選挙戦に突入する。
この場合も、民主党の分裂は必至である。
もう一つ、不信任案可決の見通しが立たず、不信任案が衆院に提出されないケースもあるだろう。
その場合は参院で菅首相の問責決議案が提出され、可決される。
いずれにしても、政界の激動は避けられない。

-------------------------------------------------------------------

菅首相のこれまでの言動は、すべて己のためにのみあった。
原発事故視察も避難所慰問も、今回の日・中・韓3首脳の福島訪問も、自らの延命のためでしかない。
そして、足元の民主党は水と油に分裂しており、もう政党の体をなしていない。

不信任案可決。
衆院解散。
民主党政権の退陣。
これが国家と国民のためである。

谷垣総裁が内閣不信任案を提出するよう、強く期待する。

あなたのクリックがブログの読者を増やしてくれます。
↓ぜひ応援してください。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

反日ブログが上位を独占しています。
↓こちらも、ぜひ応援願います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

makotoban

|

« 民主党の存在意義は政権交代で終わった! | トップページ | 賠償問題まで内閣の延命策として利用する菅政権 »

政治(国内)」カテゴリの記事

コメント

政府、ハーグ条約加盟を決定 窓口は外務省に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051910250011-n1.htm

【関連情報】
「女性差別撤廃条約議定書批准審議」、国連を使って夫婦別
姓、人権擁護法や外国人参政権等を推進すべく、女子差別
撤廃条約選択議定書を批准させようと、 左派勢力が自民党
に働きかけています。
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj0.cgi

日本人社会の破壊者が次々と打ち出す施策ハーグ条約加盟、
反日売国テレビ局・マスコミは報道を隠蔽・捏造して日本国
民に問題点を知らせない。 1億2000万人の日本国民の
総力を結集して日本のお国柄を破壊するこれらの法案の成
立、批准に断固反対しよう。

【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。

ps:
5月19日13:00~本会議審議中継を見ていますhttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmp.asx?deli_id=40995&live=yes&media_type=wb
(動画)

投稿: 愛信 | 2011/05/19 13:13

人権侵害救済法や、朝鮮の本の「返還」を阻止するためにも
谷垣氏には早く決断してほしいです

投稿: | 2011/05/19 14:16

姜、いや菅のホクロが赤くて笑った

投稿: 読者 | 2011/05/19 14:42

今日は。
被災地の状況からすると解散総選挙とはいかないのではないでしょうか!?内閣総辞職〜再連立という流れの可能性のほうが高いと思います。
いずれにせよ。早期の内閣不信任案提出を望みますし、可決されてほしい!谷垣!男になれ〜!

投稿: けん | 2011/05/19 15:14

谷垣総裁の親分は加藤だろう。
加藤といえば、現在の日中友好協会の会長だ。
日中友好協会会長こそが、最高のチャイナロビーだ。
紅ノ傭兵は凋落した。
私は、もっと日本は貧富の格差が拡大した方がよいと思っている(今のレベルでは格差社会などとはとてもいえない)。
そうすることにより、「血盟団」のような右翼団体が
活動したり、北一輝や大川周明のような思想家が出て
来ればよい。北一輝などは、今は評価されていないが、
大川周明は、今再評価されている。
重信房子は幼少の頃、血盟団の井上日召の膝に抱かれた
ことがあるといわれているな。

投稿: 三毛猫 | 2011/05/19 22:02

西岡参議院議長、菅首相の即時退陣を要求 震災などへの対応を厳しく批判
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199723.html
(動画付)
来週、フランスで開かれるG8サミットには、菅首相に代わる
首相が出席すべきだとして、即時退陣するよう求めた。

支那人や朝鮮人に支配された民主党政権が朝鮮人や支那人
其のものであるので1億2000万の日本人を支配することは
不可能である。 嘘も100回言えば真実に成ると考えている
朝鮮人の厚かましさが彼等の特質、それは誠実なお国柄の
日本では許されない。
  反日売国テレビ局・マスコミも同様であり民主党共々この
日本国から追放しよう。

【経済・政治の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj.cgi
【経済・政治の掲示板】最新版タイトル一覧はこちらをクリックして下さい。

投稿: 愛信 | 2011/05/20 00:25

大震災の後の非常時だから総理を変えるべきではないと主張する人がいます。
そのような人は第二次世界大戦時の英国がどうだったかを考えてほしい。
チェンバレンからチャーチルへ首相が変わったのは1940年5月です。ドイツが西部戦線で侵攻を開始した直後、戦争の最中に交代したのです。
戦争という非常時だからと言って首相を交代していなかったらイギリスはどうなっていたでしょうか。バトル・オブ・ブリテンどころか、ダンケルクで英軍は壊滅していたかもしれません。
今日本は復興への長い戦いを続けなければなりません。管直人の元で日本国民が結束することができるでしょうか。党内をまとめることのできない党首、首相のもとで結束できるはずがありません。
一日も早い退陣を望みます。
早く不信任案提出を!

投稿: JBOY | 2011/05/20 06:40

現状の民主党政府を放っておく時間が長いほど、
尻ぬぐいの難易度が上がる。
これは将来学校の授業でやるべき。

投稿: 猫 | 2011/05/20 06:55

総選挙になれば、自民、菅民主、反菅民主の三つ巴の選挙戦になりますね。
民主党人気が大暴落していますので、菅民主、反菅民主ともに、残った支持票を食い合って共倒れになるでしょう。

投稿: シナコリア奴隷民主党 | 2011/05/20 07:17

菅が駄目なのは自明のことです。

しかし、自民党も谷垣を党首にしているようでは駄目です。谷垣はバカ正直で、お公家さんのような性格です。有事のヘッドではありません。

ここはひとつ自民には頑張ってもらって、進次郎とか稲田朋美を自民のヘッドにして、政権交代をしてもらいたい。

投稿: 丸刈り4272 | 2011/05/20 08:07

大阪市議長ポスト 自民、公明との連携不発

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110520-OYT8T00035.htm

自民幹部は「自公の関係は強固と思っていたが、ショックだ」
とうなだれた。

愚かな自民党の終焉、愛国系議員を結集して各地方自治体
は心して体制建て直しせよ。

【新党勝手連の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/ktr.cgi
【新党勝手連タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。

投稿: 愛信 | 2011/05/20 09:33

【初音ミク】 津波てんでんこ 【オリジナル】
http://www.youtube.com/watch?v=DrM5QYBxvzA&nofeather=True
(動画)

【国思う故に愚痴あり】困ったもんだ・・・より転載
http://blog.canpan.info/kamada/archive/2069

【動画ニュースの掲示板】最新版
http://www.aixin.sakura.ne.jp/axths/jht/jht.cgi

投稿: 愛信 | 2011/05/20 11:37

西田昌司「非常事態の認識がない菅政権。これこそ非常事態だ!」
http://www.youtube.com/watch?v=Z_rLjuAeCeE&nofeather=True
(動画)

民主党はもはや「論ずるに値しない」政党です。政策・政権運
営、危機管理・安全保障・外交など「すべてにおいてダメ」です。
話になりません。

【動画ニュース掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj6.cgi
【動画ニュース最新版タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。

投稿: 愛信 | 2011/05/20 13:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 谷垣総裁は内閣不信任案提出を決断せよ!:

» 【政治】麻生元首相「菅直人政権には、震災の復旧・復興を進める能力がないことが明々白々」「明らかに倒閣を考えないといけない」 [政治経済ニュース・今私の気になる事]
 自民各派 不信任案可決目指す 自民党の各派閥の会合が開かれ、「菅総理大臣は、東日本大震災からの復興より、政権 の延命を優先させている」などとして、菅内閣に対する不信任決議案を提出し、可決を 目指す必要があるという意見が相次ぎました。 このうち、町村元官房…... [続きを読む]

受信: 2011/05/19 19:32

« 民主党の存在意義は政権交代で終わった! | トップページ | 賠償問題まで内閣の延命策として利用する菅政権 »