« 旧ソウル駅と復元中の東京駅を見て思い出したこと | トップページ | 社民党は絶滅種でも左翼に対する警戒を怠ってはならない »

2012/01/22

醜悪な左翼の老いの執念か? 3.11福島県民集会

左翼に絡む記事がお気に入りの読者が多いようです。
アクセス数と人気ランキングの獲得ポイントを見れば、それがよく分かります。
これは、おそらく左翼の実態が解りづらく、その分、興味と不安の入り混じった感情が刺激されるからでしょう。
ほんとうに左翼の実態というのは解りづらい。
共産党とか社民党、あるいは過激派というのであれば解りやすいのですが、実際は社会の至るところに浸透して「普通の面」をしているからよく見えないのです。

ところで、一昨日のエントリに次のような投稿がありました。

こんにちは。

記事を見て、私ちょっと怒になったんですけど。
福島みずほ主導の『脱原発をめざす女たちの会』
3・11福島県民集会バスツァー
市民の党や市民の会も署名やバス乗ってくらしいんですけど。こんな事しか頭に浮かばないの、心が無いの。
なにやってんの、いや何かしたの東北のためになること。

と、つついてやりたい気持です。

この方の気持ち、よく解ります。
まったく同感。
大震災の一周忌とも言うべき日に現地でこんなことを企画する神経を疑います。
もっと他にやることがあるだろう?

以下が、その「ご案内」ですが、私は理解できません。

さようなら原発 3・11福島県民集会(郡山市開成山球場)
往復バスツアー参加のご案内

脱原発を実現しようという熱い思いで「脱原発をめざす女たちの会」は昨年11月23日にキックオフしました。その時お知らせした、震災と福島原発事故の1年目にあたる3月11日、福島の現地で開かれる集会にバスツアーでの参加を呼びかけます。この集会はオール福島で開催されるもので、昨年9月19日に東京・明治公園で6万人集会を成功させた「さようなら原発1000万人アクション実行委員会」が全面協力しています。集会に参加し、いまも事故被害に苦しみ日常生活を奪われている福島の人たち、女性たちと少しでも思いを同じくし、脱原発の声を広げてゆきたいと思います。

呼びかけ人(2011年10月31日現在)

吉武輝子(評論家) 小山内美江子(脚本家) 山崎朋子(作家) 田中優子(法政大学教授) 香山リカ(精神科医) 渡辺えり(劇作家・女優) 雨宮処凛(作家・活動家) 浜矩子(同志社大学大学院教授) 鎌仲ひとみ(映画監督) 深澤真紀(コラムニスト) 倉田真由美(漫画家) 纐纈あや(映画監督) 古今亭菊千代(噺家) 神田香織(講談師) 大河原雅子(参議院議員) 湯川れい子(音楽評論・作詞) 藤波心(タレント) 橋本美香(ミュージシャン) 道浦母都子(歌人) 中山千夏(作家) 福島みずほ(参議院議員) 林佳恵(装丁家) 高田敏江(女優) 岩崎加根子(劇団俳優座・女優) 綿貫礼子(環境問題研究家) 上原公子(元国立市長) 池田香代子(翻訳家) 新谷のり子(歌手) 渡辺一枝(作家) 福士敬子(都議会議員) 清水澄子(I女性会議共同代表・元参議院議員) 川崎直美(オーガニックライフスタイル・Lepasmanis主宰) 吉岡しげ美(音楽家)竹信三恵子(和光大教員)上野千鶴子(ウィメンズアクションネットワーク理事長) 松本侑子(作家・翻訳家・日本ペンクラブ常務理事) 大石芳野(写真家) 枝廣淳子(環境ジャーナリスト) 辛淑玉(人材育成コンサルタント) 石坂啓(漫画家) きっこ(「きっこのブログ」) 宇梶静江(アイヌ連絡会) 松田美由紀(女優) いとうえみこ(絵本作家) 羽田澄子(映画監督) 朴慶南(作家) 森田ゆり(エンパワメント・センター) 加藤登紀子(シンガーソングライター) 伊藤比呂美(詩人)
青字は私がその存在を知っている人―

澤井正子(原子力資料情報室) 大林ミカ(環境活動家) 満田夏花(FoE Japan) 平田仁子(気候ネットワーク) 山口泰子(ふぇみん婦人民主クラブ) 赤石千衣子(しんぐるまざあず・ふぉーらむ) アイリーン・美緒子・スミス(グリーン・アクション) 鈴木かずえ(母・グリーンピースジャパン核・エネルギー担当) 富山洋子(消費者運動) 崎山比早子(高木学校) マエキタミヤコ(サステナ代表)

山口たか(福島の子どもたちを守る会・北海道) 水野彰子(島根・弁護士) 福武公子(もんじゅ・弁護士) 小木曽美和子(原発反対福井県民会議) 池島芙紀子(ストップ・ざ・もんじゅ) 兼松秀代(放射能のゴミはいらない!市民ネット・岐阜) 佐野けい子(浜岡・静岡市議) 芦原康江(島根原発増設反対運動) 竹田とし子(大間原発訴訟の会代表) 小笠原厚子(大間原発反対あさこはうすの会) 石丸初美(玄海原発プルサーマル裁判の会) 佐原若子(六ヶ所・歯科医師) 高島美登里(長島の自然を守る会・上関) 武藤類子(ハイロアクション・福島) 佐々木慶子(沈黙のアピール・福島) 吉岡政子(釜ヶ崎「ふるさとの家」) 菊川慶子(花とハーブの里・六ヶ所) 中村隆子(祝島婦人会会長・祝島島民の会運営委員) 島田清子(美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会) 鳥原良子(川内原発建設反対連絡協議会) 佐藤幸子(子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク)

------------------------------------------------------------------

それにしても、すごい面子ですね。
民主党、社民党、東京・生活者ネットワーク、自治市民 ’93、女権拡張主義者、環境原理主義者、元極左、アイヌ、在日朝鮮人。
新谷のり子さん(元中核派)や加藤登紀子さん(元社学同委員長の妻)、宇梶静江さん(宇梶剛士の母)や「きっこ」もいる(爆)
松田美由紀さんて、松田優作の妻のあの人ですかね?

ところで、読者の方は
―市民の党や市民の会も署名やバス乗ってくらしいんですけど―
と書かれていますが、それどころではありません。
あの殺人者集団・革共同中核派が深く関わっているのです。
「さようなら原発1000万人アクション実行委員会」も「さようなら原発 3・11福島県民集会」も共に。
もう「とめよう戦争への道! 百万人署名運動」とまったく同じ構図です。

以下は中核派の機関紙「前進」の記事です。

3・11郡山集会の成功へ決意(12・10東京日比谷公園)
週刊『前進』(2517号4面2)(2011/12/19 )。
全学連拡中委 3・11福島県民集会結集の方針
週刊『前進』(2517号5面1)(2011/12/19 )

Chukakuha             中核派の「前進」に掲載された「12・10集会」の画像

なお、「「がんばろう!さようなら原発1000万人署名」12・10集会の呼びかけ人は次のとおり。

内橋克人(経済評論家)
大江健三郎(作家)
鎌田 慧(ジャーナリスト・成田空港反対闘争の元活動家)
大賀あや子(福島から)
竹中柳二(福島県平和フォーラム)
谷大二師(カトリック正義と平和協議会会長)
など。

とにかく50~70代が圧倒的ですね、「3・11福島県民集会」も「12・10日比谷集会」も呼びかけ人は(爆)。

醜悪な左翼の老いの執念か?

こんな調子だから反戦も反原発も胡散臭いのです。

あなたのクリックが読者を増やしてくれます。
↓応援!何卒よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

誠にお手数ですが、よろしければ、こちらの方も
↓クリック!いただければ幸甚です。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

makotoban

|

« 旧ソウル駅と復元中の東京駅を見て思い出したこと | トップページ | 社民党は絶滅種でも左翼に対する警戒を怠ってはならない »

左翼&共産主義」カテゴリの記事

コメント

以前のエントリで坂さんは
左翼(脳)というのは、現存の権力に対して反対し、体制を転覆させること自体が
目的であると解説されていたと思います(解釈がまちがっていたらごめんなさい)
しかし左翼政党である民主党が政権をとった今、
政府は「打倒すべき悪の権力」ではなくなってしまった。
彼らは仕方ないので、「官僚」とか「アメリカ」とか、
そういう対象を「悪の権力」に設定して叩くことに邁進しております。
その中でも、彼らのおめがねに適ったのが原発(電力会社?)というわけですね。

私は今でも「日本に50基も原発は要らない」という意見の持ち主ですが、彼ら
左翼団体の「反原発」は、原発を悪の権力に見立てたオママゴトであり、
本来の「原発是か非か?」という議論を妨げる雑音でしかありません。 
彼らのせいで、原発の縮小廃棄論者がぜんぶ「サヨク」だと言われたら
ホントいい迷惑ですよ。
これは日本の軍備や核武装議論についても同じことが言えると思います。

昨日のことですが、北海道新聞が、菅政権が福島原発事故において、
想定していた最悪のシナリオを隠蔽した、という記事を出しました。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/345129.html
民主党政権の評判よりも「反原発」の方を選んだわけで、
社民党っぽいなぁ、と感じた次第です。

左翼関連の解説についてはこのブログは最高です。
これからも色々御教授ください。

投稿: 鳩槃荼 | 2012/01/22 17:34

3.11鎮魂の日、多くの方が、悲しみと苦しみを必死に堪えておられるのに、

「3・11福島県民集会バスツァー」などとは。

人の悲しみに、ここまで鈍感な人間とは一体何なのでしょうか。

ここにあげられた「呼びかけ人」と称される極めて「独善的」、すなわち左翼的な人間の名前をしっかりと覚えておくことにします。

投稿: Ethos | 2012/01/22 17:42

 社民党は、原子力基本法制定に尽力しただけでなく、もんじゅ再稼動に合意するばかりか、原発増設を盛り込んだ温暖化対策基本法案にみずぽさん自ら署名するだけでなく、プルサーマル受け入れを表明した佐藤福島県知事を支援するといった、どうみても、反原発派の不倶戴天の敵です。
そればかりか、原発推進に飽き足らず、かつて自衛隊を容認し、消費税3%増税も容認するだけでなく、左翼界隈では今でも批判されている改正労働者派遣法にすら社民党は賛成しています。
お花畑だから退潮しただけではないのは明白で、左翼の敵といっても過言ではないでしょう。

 そんな原発推進の社民党に福島県へ導かれて、呑気に「原発反対!」と声を張り上げる反原発派の構図を思い浮かべるだけで、コントとしか思えません。
社民党の売名に、利用されているとも知らずに。
このバスツアーは、Ustやニコ生で放送されるんですかね。
日テレが大晦日にやっている「絶対に笑ってはいけない反原発集会」を観るような感じでしょうね。コメ欄が怒りと罵声と笑いが交錯するのでしょうか。

 それと、群馬大学の早川由紀夫教授を、調べてみると良いですよ。
「こんな調子だから反戦も反原発も胡散臭いのです。」
胡散臭いどころじゃないですよ。この方を知ればきっと、このバスツアーなんて可愛いものだと思えるでしょう。
反原発派なんてもう蚊帳の外ですし、個人的には関心がないですが、反原発派の息の根を止めたい方は、この早川さんを有効活用してみてはどうでしょう。

投稿: カイワレ | 2012/01/22 19:09

池上彰さんが、「左翼とは在日朝鮮人のような考えをする人」と定義されたそうですが、私は「日本を一生懸命壊そうとしている人」と定義します。

それと石坂啓と辛スゴは知っておられるんじゃないですか。

鳩槃荼さん
昨日の日本と中国の違いですが、朝鮮人や台湾人は日本になつきましたよ。(武器を持っての酷い抵抗は2~5年だったようです)
チベット人は今でも(60年経っても)焼身自殺で以って抗議・抵抗しています。

投稿: 八目山人 | 2012/01/22 19:26

反原発が胡散臭くこれらの連中は
自分のイデオロギーのために被災者を
利用しているのは分かりますけれど
坂さん自身は原子力発電、今後のエネルギー政策を
どう取るべきと考えていますか?
私はまだどう取るべきか自分自身で決めかねているので
ご参考までにご意見を伺えたらと思います。

投稿: velvet | 2012/01/22 19:27

>八目山人さん

>朝鮮人や台湾人は日本になつきましたよ。

やや難のある表現ですね(笑)
中国に言わせれば、チベット人やモンゴル、ウイグルの人たちも
中国政府に「なついてる」と言うことでしょう。
反抗しているのは「一部である」と。

私は、当時の日本と今の中国が同じとは考えていません。
しかし、さらに本質を知る必要性を感じています。

>池上彰さんが「左翼とは在日朝鮮人のような考えをする人」と定義された

ホントですか?
どのコンテンツでの発言か、良かったらお教えください。

投稿: 鳩槃荼 | 2012/01/22 21:21

私は保守派というか所謂ネットウヨといわれた部類だけれど反原発というか、脱却していく脱原発派になりました。
原発問題は、置かれた環境によって考え方は変わるでしょうね。
ちなみに「もんじゅ」からは30K圏だし20k圏に近いかな?
もんじゅは、トラブル続きでまともに動いたイメージがありません。
冷却は水よりもはるかにコントロ-ルしにくいナトリウムです。
もんじゅが立地している敦賀市には原発もあるんだけれど原発中毒の市長は、ほとぼりが冷めたころに新たに2基の新設を認めそうな雰囲気があります。
立地市町村は、経済的にメリットがあるんですよね!
迷惑をかけるなよ!というのが周辺市町村になります。
福島でいう南相馬市だとか飯館村のような立場。

福島原発事故でさえ作業員が全員退避なんて最悪の事態だったら関東も避難地域になったのです。

そもそも天災だけではなくてテロの危険性があるんですよね!
フランスは地対空ミサイルを装備して防衛しているなんて話を聞いたことがありますよ。
 魔鬼子に防衛されて政治家もどきをやっている男を平気で防衛大臣にする
こんな平和ボケした国なのに大丈夫か!?と心配ですよ。
昔、対テロでもらった回答が「原発は緊急停止するように作られているので大丈夫」というものでした。
「停止後も冷却を続けなければいけない」なんて回答にはいっていなかったんですよね。
電力会社と原子力行政にかかわってきた者たちに不信感があります。

拉致事件は保守派が主導権を握りました。
反原発や脱原発は国民の多数派になっていますが、デモにはあまり集まらないという嘆き節が聞こえてきます。 たぶん、サヨクが主導しているから集まらないのでしょう。
保守派が主導権を握ることができればいいのですがね。


投稿: 電気は湧いてこない | 2012/01/22 21:39

日本人へ~遺言
http://sahashipesu.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

 反日売国民主党の強大な支持組織である日教祖が長い間、愛国系日本人と日本民族を卑下した
教育を行って来た。 今まで嘘を教えて来たのであり、この自虐史観は社会主義勢力や共産主義勢力
が日本の教育界を支配して行っていた洗脳教育である事が暴露されてきた。

【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。

ps:
【反日左翼の沖縄“献上”デモを許すな!緊急迎撃!】
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4524.html

投稿: 愛信 | 2012/01/22 22:31

 

 
今日の昼、
知り合いとのその子供(小五)と遊んでて
何と日本の領土の話をしてきた。社会で習ったらしい。
「尖閣諸島は日本の領土。」と答えた。
「竹島は?」と聞くと、「韓国と話し合いをしているところ。」と答える。
「それは違うな。」と話をしても信じない。
「そう習った。教科書にそう書いてある。」と自信ありげに答える。 
家には小五の社会の教科書がないので確かめられない。
コラム欄にちゃんと書いてあるそうだ・・・。
 
苦笑いでその話は終わった。
真っ直ぐに大きな声で答えてくる子供の姿が悲しかっ
た。
 今の日本で「左翼の実体」を見つけ切り離す事はもう不可能かもと本気で感じた・・・。

投稿: 縁側にて | 2012/01/22 22:47

 今の民主党政権は、破綻をきたしてます。やっていることが支離滅裂です。

 菅直人前理大臣が行ってきたことは、全て計算されていたのではないのかと、思われるほどです。

 菅直人氏も怪しげな市民団体の出身です。
 福島原発事故の「最悪の事態の予想」の隠蔽、原子力対策本部の議事録が残されていなかったと言う事実が明らかになったことは、津波による原発事故の被害をここまで拡大させた責任が菅直人・民主党政府にあった事の証ではないのか?
 と考えるのは、行き過ぎなのでしょうか。

 「議事録は忙しくて手が廻らなかった」などよくもまあイケシャーシャーと言い訳が出来たものである。
 始めから議事録を残さないよう上から指示されていたのではと、勘ぐりたくなります。
 東電と政府のやり取りも議事録が残されていない。
たるんでいると言うより故意に残さなかったとしか思えません。

 原発に反対する考え方を否定するわけではないが、現在の反原発運動は胡散臭いものどころか、明らかにイデオロギー活動です。

 国民の皆様が踊らされることの無いことを祈るばかりです。

 原発の今後の在り方については、国民全員が、冷静になって考える「重要な事柄」です。

投稿: 道産子爺 | 2012/01/22 23:02

仙谷氏がこの様にいきまいている今の時代。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120122/stt12012220410009-n1.htm

依存症様の経歴を含めた存在理由は十分に有ります。

それだけに左翼ネタにアクセスが増えることは良しとすべきではないでしょうか。

投稿: Pin | 2012/01/22 23:24

東京駅は 大林組が造ったので ソウル旧中央駅もそうかと思ったら、設計・施工とも違うようですね。しかし、本当によく似ています。

建物の感じがヨーロッパ・スタイルなのは、アジアの表玄関として恥ずかしくないように、という帝国日本の意気込みが感じられます。最初は日本も、欧米からの視線で、日本とアジアの近代化の達成度を見てました。

ソウルではなくて、京城と書かないと当時の感じが出ませんが、総督府線(国有鉄道)の先には満鉄があり、シベリア鉄道と繋がって、やがてはワルシャワやパリからお客さんを迎えることを想定していたのだろうと思います。

駅にはグルニエがあって、知識人の交流の場・文芸サロンとして大いに活用されたようです。東北農民の呻吟を思えば、この予算があればと、ご立腹の方もおありになるでしょうけれど。

その雄図は空しくなっても、当時の日本人が、百年の後を考えて仕事をしていた証とすれば、以て瞑すべし。

その証拠に、今でも、この中央駅は立派に使われています。あと少しで、百歳ですか。見てみたいですね、大したものです。

坂様が この駅に出会われたのも運命、人間は自分に相応しいものにしか出会いません。

投稿: レッドバロン | 2012/01/23 00:04

 管理人様、記事の更新ありがとうございます。
 かって日本で「馬のエイズとも言うべき奇病」が流行しかけた時、病気にかかった馬の全てを殺処分し、病気の蔓延を防いだことがあります。しかし異なった考えを持つ人間を、このような手段で除去することはできません。

 日本には宗教の自由、思想の自由は憲法で保証されており、だからこそ社民党のような、信じられないような政党も存在しているのでしょう。しかしこんな政治団体や思想を信じない自由もあるわけで、できるだけ左翼思想の再生産を防ぐのが重要だと思います。親、教職についている者、塾、スポーツ教室などで、何らかのリーダー格の「おとな」が「子供」に注意を与えるべきです。肉体の健全性のように、思想にも健全性は存在する、と。

 さて雪国では石炭や石油のストーブを使っています。ストーブは表面が熱く、誤って触れるとやけどします。取り扱いをまちがうと、一酸化酸素中毒を引き起こしたり、火事になります。ところが無いと寒くて暮らせませんから現在でも数千万世帯が使っています。原子力発電も同じようなものです。危険性はありますが、原子炉ができて数十年経過して比較的、運営ノウハウも蓄積して枯れた技術になりました。ただし今回のように想定外の地震と津波で、深刻な問題となりました。また福島第一のように廃炉にすべきだった超旧式の原子力発電所が被害を拡大させました。それに関しては、同じ規模の地震や津波に弱いのも事実です。

 原子力発電は国策でもあり、各電力会社は莫大な投資と人的パワーをかけており、これを停止させると会社が傾くような大損になります。その損は国民への電力料金の値上げで埋めるしかないわけです。太陽電池も、風力発電も、地熱発電も原子力発電の替わりにはなりません。それぞれ問題が多いのです。

 結論としては、約30年程度は地震と津波対策を十分に行って原子力発電を続け、その間に原子力が無くてもよいように海上風力の利用やメタンハイドレード炉の研究、あるいは絶対安全原始炉の開発を行えばよいと思います。今すぐ急に止める事は、よくないと思います。

投稿: 普通の国民 | 2012/01/23 00:24

東北大震災で深い傷を負った方々が、それでも懸命に生きているというのに、こんな馬鹿げたツアーを企画するとは、腸が煮えくり返る思いです。
ツアーの賛同者たちにとって、東北大震災や原発問題も、自らの欲望のための口実でしかないということが透けて見えるようです。
こんな日本人としての心を持ち合わせていないようなツアーの賛同者に、個人的に見たくなかった名前が載っていたことが残念でなりません。
個人的には賛同できない政策も、その人は本心で日本の為になると思って志しているのだなと思う政治家がおり、総合的に見て支持している政治家が数人いるのですが、このツアーの賛同者に関して言えば、それ一つでアウトです。

投稿: 峯 | 2012/01/23 01:21

石坂啓(漫画家)

キチガイ反日ババァ辛淑玉のベストフレンドじゃん。

辛淑玉がテレビで
「日本人は敵が攻めてきても抵抗しないで殺されろ。」
と主張してたときに横で賛同してる女だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=2HahQT74WMg

投稿: ZEN | 2012/01/23 02:06

坂様

このところ連日のエントリーUPですが、ご体調は回復されたのでしょうか。それならよろしいのですが。

左翼関連の記事を書くと反響が大きいのは、確かに左翼体験をお持ちの方の実体験を聞きたいという思いがみなさんにあるからなのでしょうが、私などは彼らの蛆虫ぶりをあぶり出したいからとの思いもあります。コメントを寄せられておられる何人かの方々嫌悪感に満ちた文面に読みとれるような気がします。

さて、今回のバスツアーの件、呼びかけ人や賛同者の中には確かにプロパガンダ屋がいて、密接に左翼運動との関連が見て取れます。むろん、主催者の福島氏がそのうさんくささの筆頭であり、わざわざその売名行為に乗せられている人々の思考停止ぶりが、今更ながらあきれ果てます。

脱原発もその理論的な説得力があるならむろん、一つの意見であり真剣に聞くべきでしょうが、彼らの脱原発論には全くそれがありません。単に、原発は恐ろしい、原爆と変わらない、放射線を浴びれば死ぬ、癌になるなどなど、それこそオカルト宗教で先祖を供養しないと地獄に堕ちる式の恐怖を煽る宣伝に思考力を消し飛ばしてしまった人々の姿がこれらの多くの人々に重なります。民主には高学歴の人が多いとブログ主様は仰いますが、確かにオームで洗脳され大量殺人に走った幹部達の多くは驚くほどの高学歴社そろいでした。

高学歴と理性とは無関係であることがよく分かります。中には高学歴を売るために人生から踏み外した連中も居ますね。貴重な人格形成の時代を暗記に費やしてしまった発育不全の連中です。

脱原発派の人々の中にどれだけ理論的な主張をしている人が居るのか、寡聞にして私は見たことも聞いたこともありません。客観的な資料を基に脱原発の必要性を説いている人も観たことがありません。彼らのやり方は、とにかく放射線は恐ろしい、分からない、分からないから遠ざけるべきだと言うだけであり、彼らが時々持ち出す資料で、チェルノブイリでは何十万名が癌で死んだ、福島では何十万名もが今後癌になる式の物の全てに裏付けがないのはすでに言い尽くされています。国際機関であるWHOが、チェルノブイリにおける癌発生は認められないと結論づけているにも拘わらず、それをうち消す論争が国際的に起きているわけではありません。

つまり彼らは分からないから恐れているだけのこと。分からないなら確かめてみるという姿勢が全くありません。人類が文化を発展させてきたのは、分からないことを確かめ、目に見えない脅威を目に見えるようにして対策を立て回避してきたからです。脱原発を主張する人々の一群はこのようなことの出来ない人々です。

次に多いのは、一般人の分からないから恐ろしいという恐怖心を煽り、そこにつけ込む煽り屋です。今回の主導者達がそれでしょうね。彼らにとって、実際に脱原発が正しいのか間違っているのかなどどうでも良く、今無能な政府が何も説明責任を負わないためにマスコミがあおり立てている原発恐怖で浮き足立っている一般人の恐怖心を利用し、そこに潜り込んで増殖する癌細胞でしかありません。

そして、一番多いのは、それらの煽り屋に煽られている、自分では物を考えない人々でしょうね。原発は怖い、だから原発反対と付和雷同していれば安心なのでしょう。原発とは何か、放射線とは何か、放射線障害とは何か、100年に渡る放射線医学の積み重ねのなかに、実際にそのような放射線障害の事実があるのか、などなど、これだけ資料が豊富に見られるにも拘わらずそれらを自分で調べ比較し、事実と突き合わせ検証する能力のない人々です。

なお、この団体の呼びかけ人や賛同者に多くの俳優やミュージシャンが居ます。むろん、彼らも発言をするのは自由ですが、少なくとも自分で確認した事実を披瀝せずに単に知名度を利用されているのであればあまりに安易であり、情けなさ過ぎます。役者馬鹿音楽馬鹿とはこういう人々を言うのでしょう。

このような有名人を巧みに利用するのが癌細胞の特徴ですね。

たとえば上記の団体にはコメント受付機能がないようですし、そしてなぜ自分たちが脱原発なのかを資料を挙げての主張がありません。根拠のない主張をする団体は全ていかがわしいと断定して良いと思っております。

また、本来脱原発、原発推進に左翼も右翼も保守も革新もないはずです。それが、左翼に利用されていることの不自然さに、付和雷同している人々が気づけばよいのですが。

最後に、

> velvet | 2012/01/22 19:27様

こちらのブログ主様が脱原発派なのか推進派かどうかは私は知りません。ただ、今回のエントリーでも仰るように、脱原発運動がうさんくさい連中に乗っ取られていることは問題視されているようです。

私は、イデオロギーなどとは全く無関係に、脱原発は間違っており、積極的に原発推進をするべきだと思っておりますし、自分のブログでもことある事に、その根拠を挙げて主張しています。根拠のない主張は全て無視した方がよいです。

もし脱原発が何故間違っているのか、何故原発推進をしなくてはならないのかをお知りになりたければ、当方のブログへおいで下さい。コメントをいただければお答えいたします。

根拠が示されていればそれに対する反論は出来ますが、駄目な物は駄目としか主張していない場合は、水掛け論になるばかりです。つまり駄目という根拠がないと言うことです。

投稿: たかおじさん | 2012/01/23 02:38

保守=権利を守る
左翼=正義を実現する
 

・・・という違いなのですよ。
 

ただ権利とは
中世以来 王権と戦って勝ち取ってきた私的所有権などの権利と言う意味で・・・
正義とは
主に貧富の差を無くすという意味です。
 

ゆえに
保守は時系列的に民主主義を考え
左翼は現時点のみの審判でしょう。
社会契約説というのも
最初は保守(ブルジョワジー)の理論だったのですが
最近では明らかに左翼のよく使う理論となってきています。
 

問題は
保守が所有権を大事にするのが歴史的に証明された権利であり、利己主義を体系化した資本主義を擁護することは合理的であり充分に理解できます。
 

しかし左翼は
基本的に頭が良い連中でありますから、頭が良い者も悪い者も平等と言う左翼の正義観はとても合理的では無いことです。
では
なぜ左翼は自分にとって損な社会を目指すのでしょうか?
 

それは
資本主義ではお金は儲かっても権力は得られないが
社会主義では権力が得られる
からです!
・・・頭が良い人にとってはですよ。
 

資本主義は市場経済ですから
頭が良いものが必ずお金が儲かるとは限らないからです。
http://www.youtube.com/watch?v=eWJfG1xRYbs&feature=related
 

しかし社会主義は官僚国家ですから
頭が良い者が必ず権力を握って 権力を握れば必ずお金も集まるからです。
 

・・・こういうわけで
反原発であるはずの小出助教が「北朝鮮の核開発を支持する」と矛盾することを言ったり
民主主義を掲げる左翼が中国や北朝鮮などの専制独裁国家を擁護するのです。
 

また
中国の儒教や易姓革命は
悪とされる前王朝を暴力で倒すことですから
日本の左翼は易姓革命が無かった平和的な日本の歴史や原理が好きになれないのです。
反面
欧米の左翼がそうならないのはフランス革命などには暴力を容認する思想があるからです。

投稿: 柳生大佐 | 2012/01/23 16:01

>八目山人さん

>池上彰さんが、「左翼とは在日朝鮮人のような考えをする人」と定義されたそうですが、


との発言に対して、

あの慎重な池上さんが、そのような発言をされるとは到底、考えられません。

「差別問題」も絡んできます。
ご本人の名誉のため、根拠なく軽々に言うべきではないでしょう。
それも、「・・・そうですが」というレベルではありませんか。

十分な根拠をお示しになるべきでしょう。

投稿: Ethos | 2012/01/23 17:53

ここまでずらっと名前が連なると中々面白いですね。
おそらく、1000万人でもって福島の原発を覆い隠す人間肉棺になられるのでしょう。なかなかできないことです。感服しました。

化石のような方々はともかく藤波心あたりなんかは10代にして進むべき道を完全に誤った気がします。

京都の桂高校にて制服は人権侵害だという左翼じみた活動に参加して、
最後は借金で夜逃げそのまま行方知れずとなった知人とその一家を思い出します。
家族ぐるみの付合いでしたが、父親が小学校の予防接種にも反対運動を起こしたりと、
まあそういう家庭に生まれたのが運の尽きだったのかもしれませんが。

投稿: volf | 2012/01/23 19:27

>柳生大佐様

いつもユニークな持論を展開され、驚愕させられるのですが、

その独自さに対しての一例ですが、

「・・・中国の儒教や易姓革命は
悪とされる前王朝を暴力で倒すことですから
日本の左翼は易姓革命が無かった平和的な日本の歴史や原理が好きになれないのです。・・・」

とありますが、易姓革命、すなわち、“姓を易え、天命を革む”ことは、他姓の有徳なる人物が天子として迎えられという思想であって、revolutionの意味は含まないものです。

少なくとも、そのように学んで来ましたし、その共通理解をもとに他者との意思疎通を図っております。

憂国の情は、言葉の誤用を弁護するものではありません。

この一例からの、ご一考、如何でしょうか。


投稿: Ethos | 2012/01/23 21:01

今晩は。

コメントを取り上げて下さって、ありがとうございました。お忙しいところすみませんでした。


自分にはとても理解出来ない人がいると、
もしかしたら私のほうが間違っているのかな・・と
揺らぎそうになります。

坂さんはじめ同感の方々がいらっしゃって、ホッとしました。


投稿: だめこ | 2012/01/23 23:28

呼びかけ人のリストは
まさしく反日サヨクオールスターズですね。
身の毛がよだつ顔触れです。
こんなウスラバカどもを生息させ、
チヤホヤする現代日本社会を見て
自らの尊い命を差し出した英霊の皆さんは
どう思われるのでしょうか。

投稿: やす | 2012/01/24 00:59

この参加ラインナップを見て感じる事は「左翼」というより「文化人」という事ですね。
それで思う事は日本の大概の文化人は「軍事音痴」で、軍事を軽視し、その果てで度外視するからこそ何とでも言えるのだな、という事です。
戦後民主主義というか、日本国憲法と日米安保下の日本においては殊更左翼でなくても思考はこうなる、という見本を見るようです。
日本以外の外国にも極楽トンボ的な平和主義者は居ましょう。
しかし、文化人の大多数が必ずそうである国は日本くらいではなかろうか、と思い、軍事に関して日本が丸投げしている米軍サマサマというところなのですが、不思議な事にこういう連中は在外駐留米軍のおかげでこんなに極楽トンボでいられるというのに、大抵そろって米軍嫌いなんですな。
だからいつも父親のスネをかじりながらその父親を敵視し軽視する反抗期のガキを彷彿とさせるところがある。
またこうした連中は何かと「ジェンダー」だの「性差」だのうるさく言うのに、自分たちの団体のネーミングは「女性」だとか「女たち」だとかやたらと性別を前面に出すところに矛盾を感じないようなのが面白い。
他人の表現は差別。自分たちのは主張というところか。

投稿: ブルー | 2012/01/24 01:38

 福島第一原発の事故があって、私自身も決心をしたことがあります。

(1)事故の発生過程と事故原因について詳細に知ること。そのために政府の事故調査・検証委員会の中間報告・本報告を精読し、NHKの原発特集番組全てを視聴し、今後、世の中に出てくるであろう論文・記事にも積極的に目を通すこと。
(2)上記(1)について、英語で説明できるようにすること。
(3)内外の研究者・事業関係者と意見交換の機会を求めていくこと。

 今から30年後の世界を考えたとき、福島の原発事故にもかかわらず、原発は世界各地に拡散しているだろうと思います。広がってしまってから、あちこちで制御不能な大事故があるよりも、今、我々日本人が原発事故を経験したことは、この事故から得られる教訓を、今後、世界に広がっていく原発に活かす機会でもある、と思うわけです。

 私自身は大学の英文科で英語を学び、ゼネコンに事務系社員として17年勤務したあと、40歳でフリーランスの翻訳・通訳者に転向して、今、50代の半ばにあるわけですが、この間、青年期から初老の今にいたるまで、そのほとんどを「英語屋」として生きてきたわけで、土建・重機等のインフラ関連の英語にはめっぽう強い。そういうわけで、残りの人生を上記の行為に費やしてもいいと思っています。

 以前、歴史オタクの戦史キチだと紹介したことがあります。本当は戦史研究に没頭したかったのですが、福島の原発事故に遭遇したことは天命かと思うことがあるので、産業事故の研究者としての側面を持とうと決心しました。

 「天命」かもしれないと思う理由は、私は3年前に脳出血で倒れ、その時に死んでいたかもしれないのです。あの時、脳内に噴出した血があと少し盃一杯ほども多かったら、ここでこうして坂様のブログに書き込みをしている自分はいないのです。あの時、神さまが私を生かした理由があるとすれば、福島原発の事故から得られる教訓を世界に向けて発信し、今後、起こりうる事故を未然に防ぐ、そのお役に立ちなさい、ということかもしれないと思うのです。

 会社を辞めて一人のフリーランサーであるという今の立場も、研究したいことを研究し、言いたい事を言うにはいい。どこかの企業や組織に勤務していたら、年齢相応の職務に忙殺され、会社や組織に気がねして自由に行動・言動できませんからね。貧乏は覚悟してますよ。自由勝手気まま、無頼・野垂れ死にの代償として、やむを得ない。

 この胸の熱き思いに比ぶれば、煙はうすし桜島山

 新年の抱負でした。

投稿: 平野國臣 | 2012/01/24 04:13

こういうサヨク的活動が活発になると、自称右翼や自称原発推進派が登場して暴力的な抗議が起きます。

巻き込まれたくないものです。

投稿: | 2012/01/24 11:44

>Ethosさま
 
お説の通りで・・・
 

「中国のような王朝交代は無かった」
と言うべきでしたね。
 

易姓革命というのは
「三皇五帝」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9A%87%E4%BA%94%E5%B8%9D
の時代までで・・・
それ以後には当てはまりませんね。

投稿: 柳生大佐 | 2012/01/24 14:16

>こういうサヨク的活動が活発になると、自称右翼や自称原発推進派が登場して暴力的な抗議が起きます。

それは反日サヨクどもの
「自作自演」とも考えられる抗議行動ですね。
要注意です。

投稿: やす | 2012/01/24 16:31

> 坂様、

お久し振りです。

おばかさん、或いは否進歩主義の方々がこれだけの多くいらっしゃるとは...何か、悲しい気持ちになってしまいます。

この「脱原発」を唱える方々と、「反戦!」と叫ぶ方々のルーツは全く一緒でしょう。 

つまり、現実を直視せず、物事を単純過ぎるロジックで捉え、解決策も同様の態度で考える姿勢と。 しかも、周りの風潮に乗ることに安住すると。 この様な狭視野単純思考と付和雷同が日本の進む道を誤らせてきた過去を思うと、声を上げて行く必要を感じております。
本当に日本人は進歩して来たのか?と疑いたくなります。

...南京大虐殺のウソ や 従軍慰安婦のウソ も全く同じルーツから生じていると考えております。

現実 はマスゴミが十数行 ~ 数ページで解説できる程、単純ではありませんし、色々な立場の方々の思惑が重ね合わさった結果と理解すべきです。

「原発村」と呼べるような非公式の利益共同体が有って、事実を隠したり色々な誘導やヤラセを行っているのは確かでしょうが、それに反対するから原発反対と唱えるのは愚かです。国際情勢の現実を踏まえて、エネルギー政策や核抑止力政策を考えるべきなのです。

...イランへの制裁による石油の輸入削減は現実の国際政治(EUの色々な思惑が分析されております)の結果と考えないのでしょうか。

また、深刻な事故が起きれば国民・国土に甚大な被害が生じるから反原発と叫ぶのは短絡的で、現実にはそのようなテクノロジーの利用が他にも色々と有ります。
...もし、そんな単純思考を押し通すなら、微生物やウィルスの研究は全て中止とし、レベル4の研究施設は全て廃止して新薬の開発を後退させなければならないでしょう。

科学技術の進歩を求めないで、社会の進歩は有り得るのでしょうか? 人類の歴史の現実を否定して何が生まれるのでしょうか?...ヨーロッパの中世の再来? 儒教の実践? そんな事を誰が望んでいるのでしょうか。

投稿: ムフフ | 2012/01/24 16:48

volf様に座布団一枚、同感です。震災一周年には、上記の文化人らがコンクリートや鉛でも背負い、ベテラン技術者に代わって原発を覆う特攻を敢行する画像を期待します(笑)。
 彼ら文化人が間違って生き延びた場合も、昼夜寒暖問わず身には布切れ一枚のみをまとい、最小限の水や植物のみを摂取し、電力が不可欠の文明から距離を置いて老残を晒す事を期待します。
 尤も、若手タレントの藤波さんについては、数年後にでもご自身を見つめなおし、苦しみつつ再生する機会を是非とも与えられんことを祈ります。10代中盤は、未熟ゆえに一面的な正義にとらわれることがままあります。社会や歴史に対して多少たりとも関心を持ち、少しでも批判的に見ると、しばしば政府や権力、伝統への痛烈な非難に移行しかねませんから。私の黒歴史を思い出します。
 不適切な、乱文ご海容のほどを。必要なら、坂様の権限で不掲載、削除もご随意に。

投稿: アル中やもめ | 2012/01/24 22:35

 原発は、ただ反対すればいい、という性質のものではありませんね。

 過去半世紀にわたって進めてきた原子力の平和利用という世界的な流れに終止符を打てるのか?仮に終止符を打った場合、日本国のみならず、我々人類の未来はどうなるか?何を覚悟すべきか?という問題とセットですからね。

 石油・天然ガス・石炭のような化石エネルギーが無尽蔵にあり、枯渇せずに永遠に使えるのか。仮に枯渇せず永遠に使えるとして、そういうことをしていいのか。

 この30年で2倍近くに増えている世界人口が、これからも増えていくとして、また、今は発展途上にある国々が、これから産業の振興を目指し、今の先進国の国民と同水準の生活を求めていくとして、その電力需要を化石エネルギーのみに頼っていくなら、それだけで地球は我々が住めない場所になってしまう危険が高いですからね。

 太陽光だ風力だ波力だ地熱だメタンハイドレートだと、事情を知らない人たちが思いつきで言うのは勝手ですけど、実用化までの長い道のりや、原発に代替しうるほどに強力なエネルギーを安全かつ経済的に使えるかという問題に思い至れば、それらは、まだまだダメだという結論にならざるを得ないわけですからね。福島原発事故の原因分析もせず、とりあえず原発をやめちゃえ、なんてのは無茶ですよ。売名行為を目論んでいる芸能人ならともかく、責任ある政治家の主張すべきことではないですわな。

 勿論、浜岡原発は別ですよ。あれは活断層の真上に立っているし、ろくな耐震措置もしていないし、津波対策もしていないから、運転を停止して良かったと思います。でも、原発は全部ヤメロみたいな原理主義的なアンチ原発論は、頭の悪い連中がやることだと思います。

 昔、インドのボパールの殺虫剤工場で毒物が漏れ出れて2千人以上が亡くなった。では、殺虫剤を作るのをやめちゃえ!ってことになりますか?世の中、ゴキブリ、蚊、ハエの天下になって、もっと多くの人が病気で死にますよ。

 福島第一原発で、どうして全交流電源喪失という事故が起きたのか、全交流電源喪失という事態に至っても、爆発・放射能漏れを防げなかったのか、これからどうするべきか、これを真剣に考えるときですわな。

投稿: 平野國臣 | 2012/01/27 09:20

それから、日本国内に限っていうと、原発マネーの何が悪い!と思うんですよね。

ろくすっぽ産業のない、人口の過疎化と老齢化が進む地方都市の近郊にカネを落とすには、原発ぐらいしか方法がないんですよ、実際のところ。商店街がことごとくシャッター街になっているようなところで、老人医療や児童福祉を、原発がもたらす固定資産税や核燃料税に頼らずに、どうしろというのか。

竹下内閣以来、地方の振興策は「ふるさと創生」だの何だの、さんざんやってきたけれども、日本を土建国家にして借金財政に苦しむ今の状況を作った以外に何かあったのか。

ことほどさようにアイデア貧困、現状を打破できない状況を、これまで何十年と続けてきて、今更、地方自治体の財政が潤うような産業の振興に期待を寄せるのは非現実的だ。

反原発を主張する人は、そこまで考えてものを言うべきだと思うのですよ。

若い頃は東京や名古屋のような大都市で働き、年をとったら原発近くの老人ホームに入居する、その老人ホームの運営費は原発マネーで賄われているからタダだ、ということなら、私は喜んで住みますよ。年をとれば、病気で死ぬ確率のほうが、放射能漏れで死ぬ確率より、ずっと高いですからね。

投稿: 平野國臣 | 2012/01/27 11:18

自民党議員も来るのに

左翼批判に福島県民を利用しないで

投稿: 福島県民 | 2012/01/28 06:38

> 坂様、平野國臣殿

何か、昨年の原発事故について、工学的立場から公平に捉えて突っ込んだ見方がコメントされない様なので、素人ながら整理して以下にチョッと述べてみたいと考えます。

先ず、多くの専門家がFTA(Fault Tree Analysis)の見方で批判をしておられますが、それはある一面の見方であり、全てではないと考えます。 ETA(Event Tree Analysis) の見方で評価することも必要でしょう。

先ず、「想定外」という言葉が言い訳と批判されますが、工学的所与条件の現実をキチンと見ておく必要があります。

◇近年、建設された建造物やプラント等で、今回のような大津波に耐える事を所与条件として建設されたものは何々有るのでしょうか?
◇また、最近、有史以来の大津波の実態が判って来たと言われますが、それを所与条件として見直したものは何々有るのでしょうか?
◇更に、1千年に一度程度の災害に対しても過酷な状況に陥らないよう、所与条件として与えられた或いは見直されたものは何々あるのでしょうか? ...例えば、富士山の噴火に因る火山弾やその他の影響に拠る過酷状況を前提として安全対策が取られているのは普通の事なのでしょうか?

※原子力関係施設(発電所)だけは、放射能汚染の危険性から特別だとしても、科学的記録が在る範囲を元に災害に対する所与条件を想定して来た現実を見ますと、津波の程度に対する想定外は過失とは言えないものと考えます。

次に、原子炉説計上では何を一番避けなければならない事態なのか? その次に避けなければならないとされる事態は何なのかを捉え、その想定は適正であるのかという観点から、設計上の所与条件とその解(対策)、及び実際の結果はどうだったのかをレビューする(これがETAの観点 )べきと考えます。

で、最も避けたかったのが、核爆発と核分裂反応の暴走(圧力容器、格納容器の破損から放射性物質の飛散)でしょう。これらに対しては、燃料棒のウラン濃縮度を 20%以下に抑え(当たり前ですね)、緊急時に速やかに制御棒を取り去る(核分裂反応の成立条件をくずす)装置の設置でしょう。→ この装置は非常時を想定した為、制御棒を重力に逆らわず下に抜く方式で設計されている。

...この事態については、耐震設計を越える震度にも拘わらず、全て成功

次に、避けたい事態は熔融した核燃料が炉外へ出てしまう(メルトスルー)でしょう。これに対しては、先ずは核燃料の溶融防止として緊急炉心冷却装置(ECCS)の設置 溶融に至った場合の圧力容器(2千度程度で溶けるので冷却復帰までの時間稼ぎ)と格納容器(コンクリートなのでそう簡単には溶けず、但しこれも冷却復帰までの時間稼ぎ)の使用と冷却復帰の諸対策でしょう。

...この事態については、かろうじてメルトスルーに至る前に冷却復帰が間に合ったものの、その過程において多量の放射性物質飛散に至り、狙い通りの成功とは言えずと。

この事態が狙い通りに防げなかった第一の原因として、緊急炉心冷却装置の設計問題(ミス?)と考えられます。他の全ての冷却装置が作動できなかった場合でも、圧力容器内の熱を利用して自己冷却を続ける装置が何故有効とならなかったのかが問題とされるべきでしょう(あくまでも工学的観点からですが)

...その原因とされる緊急炉心冷却装置の配管の弁操作がバッテリーにて維持される設計は当該装置の目的とは一致せず、設計時の検討がお粗末だったのではないかと疑われます。

→ 通常の冷却装置が全く作動しない場合としては、どんな状況を想定しなければならないのか? それを考えますと全電源喪失は避けて通る事はできず、その場合はバッテリーの容量で緊急炉心冷却装置の機能が左右される設計は適切ではないと考えられるでしょう。

そして、第二の原因として、核燃料の溶融が起こってしまった後に、圧力容器が融ける前に冷却復帰できなかった設備設計上の不備が挙げられるでしょう。

...その原因としてはベントの遅れ他の操作上の要因もありますが、圧力容器内の冷却ができなくなった状況でも圧力容器をを冷却しメルトスルーを避ける手段を確保しておくべきではなかったのか と考えます。

→ 圧力容器内の冷却ができなくなる事態として個別のポンプ故障や弁の故障よりも電源喪失のケースに重要度が集中するのは明らかです。(FMEAをかじった事のある方ならすぐに解ります)

※ここにおいて、保安院の出した設計指針、「全電源喪失に対しては速やかなリカバリーがされるので想定不要」というのが致命的な誤りであり、メルトスルーが避けられる前までにどの様な手段で電源が回復できるかもシュミレーションしていなかったのは怠慢と考えられます。

もちろん、電源復帰に至る想定が無い訳ですから、緊急炉心冷却装置の設計は誤りだったと言えるでしょう。

投稿: ムフフ | 2012/01/28 23:23

ムフフさま:

 工学的立場を含めた議論の場としては、このブログのコメント欄ではなく、別の場所を見つけるか別途用意して、ご案内したいと思っています。ブログ主さんのコメントアップ作業が大変なものになりますからね。

 私も事故調査・検証委員会の「中間報告」を半分くらい読んだ程度で、まだよく整理・咀嚼できていないのですよ。ご指摘の「想定外」についても、畑村洋太郎委員長が「失敗学」の観点からどう捉えるのか、それも伺いたいところです。

 今回、ベント(排気)の遅れがどうのこうのと話題になっていますが、福島第一原発にベント装置が取り付けられたのは2000年以降だとか。しかもフィルターは付いていません。1千年に一度の地震で数十年の差なんて無視できる範囲内ですから、今回の地震が80~90年代に起きていたら、1~3号機まで格納容器が次々破裂して、今頃、東北南部から小田原あたりまで焼け野原ですよ。

 日本の半分が焼け野原になってから「想定外」なんて言われても、クソの役にも立ちませんからね。反省すべきは、きっちり反省し、今後の教訓にする姿勢が必要でしょう。

投稿: 平野國臣 | 2012/01/29 03:27

> 平野國臣殿

レスポンス、ありがとうございます。

おっしゃる通り、坂様の所で工学上の見解をやり取りするのは適切とは言えませんので、以降は別の機会にでもと致しましょう。
但し、言葉尻を捉える形になってしまいますが、次の一点のみは御再考いただければと思うのですが。

> 日本の半分が焼け野原になってから「想定外」なんて言われても...

物事を具現化するに当たっては、必ず何らかの具体的な想定が必要です。 そして、その具体的な想定はその裏返しとして「想定外」を生んでしまうのは自明の理です。

...光が生じれば影ができるの理の通りです。(無影灯が機能するのは限られた条件範囲だけです)

従いまして、物理法則等の自然界の法則に反しない「想定外」という事象は、何らかの確率で発生する事は避けられず、そのリスクを踏まえなければ、有り得ない無謬性を求めた欺瞞の議論にしかならないと云うことです。

投稿: ムフフ | 2012/01/30 14:29

ムフフ様:

今、私独自の事故検証・見解に関する論文とHPを準備中ですが、とりあえず、工学的内容も含めた福島原発事故に関する議論の続きは下記の場所で行いましょう。

「中間報告」にも、「想定外」について触れている箇所がありますので、後刻、抜書きしてご紹介します。

2ちゃんねる「ニュース議論版」
【震災】ふくしま総文【原発】スレッド
http://toro.2ch.net/news2/index.html#1

投稿: 平野國臣 | 2012/01/31 06:41

> 平野國臣殿

お声掛け、ありがとうございます。

しかし、残念ながらアク禁で書き込む事が出来ませんので、
御意見を伺うだけとなりそうです。

また、原発関係であれば「阿修羅ch」でも活発に議論されて
おりますので、どうぞ。

以前、「ドイツ放射線防護協会によるフクシマ事故に関する報道発表」に
出没しておりましたが。

投稿: ムフフ | 2012/02/01 08:40

ムフフ様:

「中間報告」のP390~410に、きわめて需要なことが書いてあります。設計基準や想定外事象についてのことも。

福島第一は、チリ地震の際と同等の波高5.6mを想定していましたが、明治三陸沖地震や貞観地震が沖合いに発生したら波高が10mを超えるので、非常用海水ポンプや非常用ディーゼルがやられる、このことを保安院や東電の内部で検討していたと。それが平成20年5月から10月にかけてのことです。

ただ、福島第一の沖合いという条件付きであり、貞観地震のデータも少なく、土木学会の見解を待ち、それを受けての地震調査研究推進本部の対策案を待ってからでないと具体的対策は打てないと東電社内の担当者は保安院の担当官に答えていると。もし、このとき、関係者が事態を深刻に受け止めていれば、非常用海水ポンプの水密化や、非常用ディーゼルへの海水侵入防止工事をしていたはず。実際、茨城県は事態を深刻に受け止め、東海第二原発にある非常用ディーゼル3台の側壁増設工事をやらせていたので、1台はやられたが2台が助かり、東海第二原発は深刻な状況に至らずに済んでいます。

私は「中間報告」の概要になるような論文を作ろうと思っていて、これは次のHPに掲載するつもりです。まだトビラしかありませんが、時々、お越しください。

福島原発事故の検証
http://www.howitzer.jp/nuclear/

投稿: 平野國臣 | 2012/02/02 11:55

> 坂様、

当ブログにも全く関係無くはないので、チョッと続けさせてください。

> 平野國臣 殿

トビラ、拝見させていただきました。 折を見て再訪致しますので、その際は宜しくと。

また、中間報告の概要となる論文を手掛けるとの事、何よりです。

それで、明治三陸沖地震や貞観地震を基にした見直しが検討されていたことは、一般にも報道されて存じておりますし、それを根拠に東電の対応がいい加減だったとの非難も目にしております。

しかし、私は、その結果論からの非難は、為にする野次のようなものと思っております。

千年に一度(今回の津波で周期性が有ると判った)の災害や百年前の他所での災害を急いで所与条件に見直し反映させるのは、今までの通例であったのでしょうか? 何時やって来るのか判らないものへの対応策が緊急として追加されるには、チョッと無理があると考えます。

...最近の富士山付近の地震から、噴火対策を1~2年以内でやらなければと言っているようなものです。

もちろん、何らかの信念を持った方が、将来を鑑みて対応策を取らせ、それが功を奏した事例は知っております。...女川原発を 14.8m 高く設置させた平井弥之助氏(元東北電力福社長)には、深く感謝しております。 そのおかげで、避難しなくて済んでおります。

まぁ、最後は技術ではなく、人の信念の問題になると言ってしまえば簡単ですが、それに至る前の部分をキチンと議論しなければダメだ考えます。

投稿: ムフフ | 2012/02/02 16:05

ムフフ様:

「中間報告」の全文をお読みになることを、是非、お勧めします。

 今回の1号機から4号機までの同時多発的な原子炉事故は、決して膨大な費用をかけて波高14mに対応する防潮堤を作っておかなければ防げなかった、という性質のものではないのです。各号機には「高圧注水系」や「残留熱除去系」など、それなりの冷却用設備が付いていて、ポンプとバルブを有効に稼動させるための「水源」「バッテリー」「バルブの操作」の多重防護性と冗長性が確保され、非常時に対処するための事前の要員訓練がされていれば、ほとんど何事もなく、一部の機器の損壊程度で終わった事故だ、ということなのです。

 Station Blackout(全交流電源喪失)ののちも、1号機のIC(非常用復水器)が有効に作動していると現場・本店の対策班も勘違いした、このことが、そののちの1号機の水素爆発につながった可能性も大きい。これは単なる人為ミスではすまされない重要な問題です。原子炉は、毎年一回、定期検査をするのだから、ICの訓練機会は、これまでに何十回もあった(火落しのときにやればいい)のに、当直員の誰も操作したことがなかった、実際はバルブが自動的に閉になっていて冷却ができていない状況が進行中だった、というのは、いったいどういうことなのか。

 千年に一度の災害に対する備えに関する他の事例について私は知りませんし、どうでもいいと思っています。これほどに地震・津波・火山活動など原発の立地に最悪な国土であるからこそ、それに対する充分な備えやバックアップが必要なのだ、と私は考えます。

 大事なことは、いっさい、やむをえなかった、とは言わないこと。それなしに、未来に向かう第一歩はありえません。
 
 くだんのHPには専用のブログも付けるつもりですから、これ以上は、そちらでやりましょう。ここでムフフ様や他の方がコメントなさっても、私はもうお応えしません。

投稿: 平野國臣 | 2012/02/03 04:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 醜悪な左翼の老いの執念か? 3.11福島県民集会:

» 日本を壊したいハングル仲間の左翼 [文句言いのたわごと]
マスコミが一斉に自民党タタキを始めたのは 選挙が近いと感じているからだろうか? 3年前を思い出すなぁ。。。 憲法9条デモ見たことあるけど、薄汚かったもんなぁ。。 大企業におもねらないで自然派生活=貧乏 自由恋愛個人主義=不倫OK ⇒子供がDQNになる 日本が、家庭が壊れていきます。... [続きを読む]

受信: 2012/01/22 19:24

» 2030年からの警告 Part2 水資源 [風林火山]
近い将来、中国が世界の水を飲み尽くし使い尽くすという。 [続きを読む]

受信: 2012/01/22 23:33

» 【話題】 野田聖子議員「病気を持った子供を産んでかわいそう? かわいそうといわれると違和感がある。私には、かわいいとしか思えない」 [政治経済ニュース・今私の気になる事]
 母として強くなった。自民党の野田聖子衆院議員(51)。不妊治療、流産を乗り越え、昨年出産した長男が今月6日、誕生日を迎えた。新生児集中治療室(NICU)を出たのは最近のこと。今も一般病棟の個室におり、睡眠時間を削って病院、国会と地元の岐阜を駆け回る。…... [続きを読む]

受信: 2012/01/23 06:25

» 【論説】 「日本、中国恐怖症に。日本企業買収を警戒し、『中国が日本の水資源狙ってる』というデマを信じ込んでるほどだ」…韓国紙 [政治経済ニュース・今私の気になる事]
 『やがて中国の崩壊がはじまる』『中国経済がダメになる理由』『2013年、中国で軍事クーデターが起こる』…。  東京都内の大型書店「中国コーナー」に置いてある本のタイトルだ。こうした本はどれも「中国経済は近いうちに崩壊するだろう」とし、「貧富の差の拡大で中…... [続きを読む]

受信: 2012/01/24 06:26

« 旧ソウル駅と復元中の東京駅を見て思い出したこと | トップページ | 社民党は絶滅種でも左翼に対する警戒を怠ってはならない »