« 駄々こねるのもいい加減にせい! 沖縄! | トップページ | L.由紀夫が L.友紀夫になってますますのさばる中韓 »

2012/02/05

違法選挙を繰り広げる伊波洋一と宜野湾市職労を糾弾する

私が以前から、よく訪問するブログとしてその名を挙げている「狼魔人日記 」さんが、極めて重要な文書を画像で公開している。
文書は、宜野湾市職員組合の川上一徳・執行委員長が、市長選挙において伊波洋一氏(社民党、共産党、社大党推薦)を応援するよう組合員(市職員=公務員)に呼びかけたものだ。
以下がその実物画像だが、執行委員長の公印まで押されている公式な文書である。

Ginowan2

政治闘争(宜野湾市長選挙)の取り組みについて

2.行動提起

イハ洋一さんの勝利を目指しして、後援会と連携し次の取り組みを強力に行います。

①イハ洋一さんの勝利を目指し、支持者獲得1人20人以上を取り組みます。
②イハ洋一さんの勝利を目指し、組合員1人あたり週2行動に取り組みます。
③県内各単組をはじめ、他の組合へイハ洋一さんの支持・支援の輪を広げる取り組みを展開します。
④政策推進会議に参画し市長選挙の勝利を目指します。

*支持者カードの提出は、1月31日(火)17時までに、組合事務所に提出をお願い致します。
*イハ洋一さんの政策マニフェスト等、チラシ配布行動を行っています。2月12日まで、組合員皆様の協力をお願い致します。

文字通り、100%地方公務員法違反に該当する文書である。
タイトルからして“政治闘争”だ(爆)

地方公務員法第36条は、地方公務員に対し、次のように政治的行為の制限を定めている。

1. 略 

2.職員は、特定の政党その他の政治的団体又は特定の内閣若しくは地方公共団体の執行機関を支持し、又はこれに反対する目的をもって、あるいは公の選挙又は投票において特定の人又は事件を支持し、又はこれに反対する目的をもって、次に掲げる政治的行為をしてはならない。ただし、当該職員の属する地方公共団体の区域外において、第1号から第3号まで及び第5号に掲げる政治的行為をすることができる。 

 1.公の選挙又は投票において投票をするように、又はしないように勧誘運動をすること。
 2.署名運動を企画し、又は主宰する等これに積極的に関与すること。
 3.寄附金その他の金品の募集に関与すること。
 4.文書又は図画を地方公共団体又は特定地方独立行政法人の庁舎、施設等に掲示し、又は掲示させ、その他地方公共団体又は特定地方独立行政法人の庁舎、施設、資材又は資金を利用し、又は利用させること。
 5.前各号に定めるものを除く外、条例で定める政治的行為
 

3.何人も前二項に規定する政治的行為を行うよう職員に求め、職員をそそのかし、若しくはあおってはならず、又は職員が前二項に規定する政治的行為をなし、若しくはなさないことに対する代償若しくは報復として、任用、職務、給与その他職員の地位に関してなんらかの利益若しくは不利益を与え、与えようと企て、若しくは約束してはならない。 

4.職員は、前項に規定する違法な行為に応じなかったことの故をもって不利益な取扱を受けることはない。

国家公務員法と異なり、地方公務員法にはその違反行為に対する罰則規定は存在していない。
が、罰せられないからといって政治的行為をおおっぴらに行うなど論外である。
また、公職選挙法では、公務員の地位利用による選挙運動が禁止されている。
地位利用の違反に関しては罰則がある。
つまり罪に問われるのだ。
もっとも、公務員労組の委員長が「公務員の地位」に該当するかどうかは微妙だが、実質的には「地位利用による選挙運動」であることは間違いない。

文書には、ご丁寧にQ&Aまで書かれている。

Ginowan

WEDGE [2月3日(金)12時12分配信]は以下のように報じている。

実際にこの(川上一徳・執行委員長の)呼びかけを受けて、市の職員らは伊波氏への投票を呼びかける運動を開始しており、宜野湾市の市民は記者の取材に、平日の日中に呼びかけをされたと証言する。だとすると、勤務時間中に選挙活動をしていた疑いすら出てくる。

地方公務員法に罰則規定がないからといって、ここまでやるか?
公務員労組の委員長は「公務員の地位」ではないからと高を括るか?
勤務時間中の選挙運動など、本来なら懲戒免職である。
が、現市長が伊波派だからまったくお咎めなし。

今朝のTBSでも真部朗沖縄防衛局長を猛烈にバッシングしていた。
が、真部氏の今回の言動には処分するだけの法的根拠がないという。
それからすれば、宜野湾市職員組合の連中は完全に地方公務員法に違反している。
にもかかわらず、何故かこの問題はスルーする。
もう、ふざけるな!と大声で言いたい。

狼魔人日記 」さんも、上記の違法文書を拡散してほしい、とブログに書いている。

皆さん、文書をできるだけ拡散してください。

Yohichimizuho                    伊波洋一&福島瑞穂 私たちは極左の同志

違法選挙を繰り広げる伊波洋一と宜野湾市職労を糾弾する!

拡散希望!

あなたのクリックが読者を増やしてくれます。
↓応援!何卒よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

誠にお手数ですが、よろしければ、こちらの方も
↓クリック!いただければ幸甚です。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

makotoban

|

« 駄々こねるのもいい加減にせい! 沖縄! | トップページ | L.由紀夫が L.友紀夫になってますますのさばる中韓 »

政治(国内)」カテゴリの記事

コメント

このような内容は、テレビでは報道しないのでしょうね。
ならば、ネットで拡大していくべきでしょう。


なんだか、沖縄が、ますます「治外法権」化していくような気がしています。

名護市長の発言を聞いていて、ここまで、政府の意向を無視する自治体があっていいのかと。
名護市長選の結果は、僅差の当選です。その僅かな民意の差は、一国の国防を揺るがすほどのものなのでしょうか。

多くの沖縄の方は、いい方ばかりなのですが、
沖縄を「食いもの」(下品な表現で申し訳ないのですが)にしている連中や自らのイデオロギーを「悲惨な沖縄の歴史」というベールで覆っている連中を粉砕しなくてはなりません。

実に久しぶりに、「粉砕」という言葉を使いました。

投稿: Ethos | 2012/02/05 15:40

革新系の選挙違反は戦後 マスコミは報道しないですね!

投稿: 一区民 | 2012/02/05 16:11

本件を取り上げていただき、私からもお礼を申し上げます。
ありがとうございますm(_ _)m

投稿: | 2012/02/05 21:34

つまり、反日サヨクの共通認識は
「ダブスタオーライ」ということですね。
同じことを反対勢力がやれば
糾弾の対象になるが、
味方は完全スルー。
鉄面皮にむしろ奨励すらするのでしょう。

支那の人治主義に通じるものがありますな。
そしてすり替えや極論などの稚拙な口実を駆使して
言い逃れをする。
ルールを都合よく捻じ曲げて
自らを正当化する反日サヨクどもの言動は
厚顔無恥の腐臭にまみれている。

投稿: やす | 2012/02/05 23:29

拡散希望とあったので勝手に動画にしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16892706
http://www.youtube.com/watch?v=vzezVkJyoz0

削除希望の際はメールなどください。

投稿: mini市民 | 2012/02/06 08:38

この文書をみて、昔、鈴木宗雄の娘が未成年で選挙運動(選挙カーに乗っていた)していたのを思い出しました。
(明らかな公選法違反だが問題としなかった)

メディアはというのは、明らかな法律違反でも叩きたくなければ叩かないし、グレーあるいは真っ白でも叩きたいときは叩く。

このように極めて恣意的なやり方で大衆を煽情しようとするメディアはいつかは手痛いしっぺ返しを喰らう。

写真から判断して市長は社民党公認か推薦、市職労はおそらく、社民党支持でしょう。

社民党に電凸してみたらどうでしょうか。

あるいは、サヨクだ大好きな戦術ですが、地方公務員法違反で宜野湾市職労を提訴するのはいかがですか。

投稿: Rascal | 2012/02/06 09:24

> 今朝のTBSでも真部朗沖縄防衛局長を猛烈にバッシングしていた。
> が、真部氏の今回の言動には処分するだけの法的根拠がないという。

テレビ・新聞は、国会の予算委員会で、中谷元防衛庁長官が追求した部分を隠して報道しています。(総務省は、憲法で認められた選挙権を行使する旨の通達をして、防衛省も同様の通達をしている。総務相も防衛相も、沖縄防衛局長に何らかの法的問題があるとは言えなかった。職員に選挙権の行使の重要性を講話することに何が問題あるのでしょう)

なお、本日の参議院の予算委員会で、朝から自民党が内閣の法律違反・憲法違反を追求していました。
しかし、テレビも新聞も報道しないのでしょうね。
法律違反が無い沖縄防衛局長には大騒ぎをしていても、内閣の法律違反にはダンマリ。どちらが重要性があるかも分からなくなっているマスコミ。

投稿: とおる | 2012/02/06 15:00

>地方公務員法違反で宜野湾市職労を提訴…

真部局長については、沖縄では「弁護士」約20名が自衛隊法違反で提訴したそうですが、その「弁護士」の1人、なんと…、

八重山地区の教科書採択問題において、「つくる会系」反対などという、憲法第21条第2項違反を要求している、その正体は歴代の石垣市教育長の烏合の衆でしかない、「住民」の会代表の実弟とのこと。


この、「住民」を騙る歴代の石垣市教育長の烏合の衆の中には、伊波洋一☆電波乙☆前市長が知事選に出馬した際の、「法定」アジビラにアジが載ったババアもおり、今回の沖縄防衛局の「不当介入」問題、どうやら電波乙☆前市長とこいつらとの黒い接点によって生まれたもののようである。

投稿: 「R」 | 2012/02/06 15:23

労組の選挙活動は追求されないのがおかしいのです。
最近はどうなのか判らないけど、民間労組は勢力ダウン、公務員労組だけが威張っている。
アンチブルジョアの姿勢と見せかけてブルジョア志向の公務員勢力です、利権大好き結局のところ差別する側です。
公務員の腐敗の根源こそ労働組合です。

投稿: tatu99 | 2012/02/06 15:58

沖縄の警察はどうして動かないのですか?

 国から捜査をするな!目をつぶれ!と言われているからですか?
治外法権が存在してるのですか?

 こっちは 明らかな公職選挙法違反でしょ! 左翼は許されるということですか?
 
 県民は 沖縄県警に「仕事は公平にちゃんとしなさい。」と訴えるべきです。

 TBSのひるおびで 国民新党の沖縄選出の人が出演して 防衛局の長官がしたことについて
「自分は 元自民党だからよく知っている。これは 自民党政権時代からやっていた。」
と当時の新聞記事まで画面に映し 話していました。
 
 マスコミはこうやって 世の奥様たちのため息を誘っているんですね。
自民党の支持率が上がらないはずです。
 
 彼は沖縄の左翼の活動にも詳しいはずなのに そのあたりのことは 何も言いません。
 今の民主党の半分が 元自民党にいた「隠れ左翼」ですから 国民新党にもそういう輩がいたということですね。
 
 

投稿: 縁側にて | 2012/02/06 16:46

 伊波洋一氏は普天間第二小学校を現在の普天間基地に隣接する場所から、移転する提案を阻止している。
 要するに、彼らの政治闘争の道具だよな。

投稿: 久我山 | 2012/02/07 05:36

大阪W選挙でもそうでしたが、
公務員労組の無茶苦茶ぶりにはムカムカします。

投稿:   | 2012/02/12 21:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 違法選挙を繰り広げる伊波洋一と宜野湾市職労を糾弾する:

» 日本の夜明け プロローグ [風林火山]
現下の日本は、反日左翼勢力に支配されている。 [続きを読む]

受信: 2012/02/05 22:32

» 【拉致問題】 橋下市長「不法国家である北朝鮮と付き合いは一切しないという意思示せ。大阪では許さない」…政府に注文 [政治経済ニュース・今私の気になる事]
 大阪市の橋下徹市長は5日、市内で開かれた北朝鮮による拉致問題を考える集会であいさつし「政府はもっとはっきり意思を示してほしい。何がしたいのかさっぱり分からない」と政府の対応を批判した。  市長は「大阪府、大阪市では拉致問題は許さない。不法国家である北…... [続きを読む]

受信: 2012/02/06 00:02

» 左翼の先に幸せはあるのか? [文句言いのたわごと]
イデオロギー実現のためには手段を選ばない ダブスタOKの左翼連中 [続きを読む]

受信: 2012/02/06 22:53

« 駄々こねるのもいい加減にせい! 沖縄! | トップページ | L.由紀夫が L.友紀夫になってますますのさばる中韓 »