人権侵害の解同が支配する市労連が「不当行為」だと
橋下徹大阪市長が、市職員を対象に市長選などの選挙活動に関与したかについて、記名式のアンケートを始めたことはご存知の方も多いと思う。
職務命令でアンケートへの回答を義務づけ、拒んだ職員の処分も検討するとしている。
この橋下氏の動きは、昨年11月の市長選で市当局が労組と一体となり、市役所ぐるみで対立候補を応援したことがその背景にある。
選挙戦では、市当局が用意した職員名簿に基づいて、労組が恫喝まがいの言動により職員に選挙運動を強要したことが既に明らかになっている。
もちろん、このような行為は地方公務員法や公職選挙法に違反している。
アンケート調査に先立ち、市当局は9日、「行政と政治の分離について」と題した見解を発表。
市長選に際し、市の広報誌などで「(橋下氏が掲げる)都構想に反対する立場から情報発信していた」ことや「政治活動と疑われる事例に計5420万円の公金を投じた」ことを認めている。
職員の政治活動を律する条例の制定を目指す橋下氏には、今回のアンケート調査によって市当局と労組が展開した政治活動の実態を把握したいという気持ちが強いようだ。
ところが、ここに来て、労組や人権擁護を錦の御旗にする弁護士会が猛反発し始めた。
市関連の7労組を束ねる大阪市組合連合会(市労連)は13日、今回の調査が不当行為に当たるとして大阪府委員会に救済申し立てを行うとともに、市内で千人規模の抗議集会を開催。
「不当弾圧には断固戦う」と徹底抗戦の方針を決めた。
集会では、中村義男執行委員長が「公務員の政治活動が違法であるというイメージを植え付けている」と市長の方針を批判したという。
が、橋下市長が調べようとしているのは勤務時間中に行われた政治活動、あるいは職場や市の資金を使った選挙活動であって、公務員の政治活動ではない。
「公務員の政治活動が違法であるというイメージ」という主張は論理のすり替えである。
ちなみに組合法第7条には、不当行為として次の行為を規定している。
○特定の者が組合に加入していること、組合を結成しようとしたことその他組合の正当な行為をしたこと、又は不当行為の申立てをしたこと若しくは争議の調整をする場合に証拠を提出し若しくは発言をしたこと等を理由として、その者を解雇しその他これに対し不利益な取扱いをすること(不利益取扱)。
○者が組合に加入せず、又は組合から脱退することを雇用条件とすること(黄犬契約)。
○正当な理由なく、団体交渉を拒否すること(団体交渉拒否)。
○組合の結成、運営を支配介入し、又は組合に対して経理上の援助をすること(支配介入)。
読めば解るが、今回の調査は不当行為には当たらない。
なぜなら市職員の勤務時間中の、あるいは職場内における選挙活動は、「組合の正当な行為」ではないからだ。
もう、ふざけるな!と言いたい。
で、次は、人権擁護教を信仰する弁護士会の登場である。
大阪弁護士会は14日、アンケート調査の中止を求める声明を発表した。
大阪弁護士会は声明で、アンケートには市職員の思想信条や政治活動、組合活動の自由を侵害する項目があるとし、「職務命令、処分などの威嚇力を利用して回答を強制するもので、許されない」と指摘した。
が、これも論理のすり替えである。
勤務時間中の選挙活動や職場における恫喝のどこが―「市職員の思想信条や政治活動、組合活動の自由」―に該当するのだ。
地方公務員法や公職選挙法の定めに対する明確な違反ではないか!
これらの労組や弁護士会の動きに対し橋下氏は、「今の大阪市役所の組合問題を解明するには、これくらいの調査が必要」と強調している。
その通りだと思う。
部落解放同盟(解同)に支配された職場、そして教育現場、これこそ最大の人権侵害だろう!
見ざる、聞かざる、言わざる、こんな市役所にしたのは誰だ!
こんな学校にしたのは誰だ!
それは解同だ!
橋下氏は、もっと大きな声でそう叫ぶべきだと思う。
昭和天皇陛下を「ヒロヒト」と呼び捨てにし、「戦犯」として糾弾している解同に自民も民主も公明も社民も、みんな跪いている。
これこそ日本の病巣であり、大阪が“痰ツボ”と卑下される元凶なのだ。
橋下市長も八尾市の安中地区育ちと公言している。
大阪を断固として革命せよ!
あなたのクリックが読者を増やしてくれます。
↓応援!何卒よろしくお願いします。
人気ブログランキング
誠にお手数ですが、よろしければ、こちらの方も
↓クリック!いただければ幸甚です。
にほんブログ村
| 固定リンク
「政治(国内)」カテゴリの記事
- 安倍総理ご苦労様でした。来年は憲法改正の正念場です。(2018.12.30)
- 山本一太氏の群馬県知事選出馬に思う...(2018.12.25)
- 日本共産党の微笑みに騙されてはなりません!(2018.12.16)
- 鬼の目にも涙 って言うけど、こういう場合は何と言えば(2018.12.08)
- 山尾志桜里と望月衣塑子は中学・高校の先輩・後輩(2018.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日のエントリと重なってまいりますが、
橋下に対する支持というのは、こういう具体的行動力にあると思います。
「船中八策」に全面的には賛成できなかろうと、
こうした目に見える改革行動が、それを補ってあまりあるということです。
ダブル選挙以来、マシンガンのように打ち出される行動の数々は、
「いつになったら始めるんだ」と政治家に対して言い続けてきた有権者の目には
鮮烈なものに映るわけです。
お題目でいくら綺麗なことを言ってもダメ。
政治家は実行してなんぼです。
投稿: 鳩槃荼 | 2012/02/16 16:39
>>「公務員の政治活動が違法であるというイメージを植え付けている」
「イメージ」なんて言葉が飛び出すようでは、もう持ち駒は無いと見て良いでしょうね。
正当な論拠によって反対することは、もはやできそうにないということを白状したようなものです。
市長選の時も、橋下氏の公約内容ではなく、政治手法をあげつらうことしかできなかったのですから、すでに論理的には詰んでいるのだと思われます。
あとはもう、感情に訴えるしか手がないわけです。
ただ、わが国ではこれがまだなかなか有効な手であるというのが、ちょっと心配な点ではありますが……
それにしても市役所職員と言い教職員と言い、公務員の本分を忘れた……というよりはなから理解していない手合いが多すぎますね。
公務以外の活動は公務時間外にやれ、それがイヤなら公務員を辞めろ……という、誰が見てもまっとうな論を、なぜ彼らはわからないふりをしているのでしょうか。
投稿: 面毒斎 | 2012/02/16 17:42
amotoyamatotakeの実名を知っているのは2月2日に百人斬り授業について取材した長崎県教委と上五島町教委であり、電話番号をしっているのは折り返しかけるということで教えた長崎県教委のみ。在特会長崎支部さえ私の実名などの個人情報は一切知らない。私の仕事のHPのメールフォームからいやがらせメールを送信し、直後に「支那への修学旅行・百人斬り」へ飛ぶなどということは通常は不可能である。そこには何かがあるといわざるを得ない。
百人斬り授業へ抗議を!!支那への外患誘致をしかねない長崎県へ抗議を!!URL先に百人斬り抗議先へのリンク有り
投稿: amotoyamatotake | 2012/02/16 18:45
共産党がケチを付けているこれですね。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120216/stt12021616380004-n1.htm
投稿: Pin | 2012/02/16 18:48
反日サヨクの特質は
口先だけのきれいごとを振りかざし
権利や自由を都合よく解釈して、
ダブスタを意に介さず、
被害者意識を口実に責任逃れをする。
そして決して反省しない。
岩手県のがれき受け入れに猛反対する
「市民」は大概反日サヨクのプロ市民どもだ。
口先では震災復興支援に協力すると言いながら
復興最大の妨げであるがれきを
「放射性物質の危険性」を理由に反対。
コイツらの脳みそは復興支援などどこへやら。
福島のがれきならいざ知らず
何百㌔も離れた岩手のがれきに神経を尖らせ大騒ぎする。
醜い本性を満天下にさらし、
せいぜい恥の上塗りを重ねなさい。
投稿: やす | 2012/02/16 19:51
(もう30年近い過去の個人的なことですが)今にしてみれば、大阪市の公務員の採用試験に落ちてよかったと思う。
昨日のコメントで
>私も郵貯・簡保持っていますが、アメリカのものにどうしてなるのですか?
催眠術でもかけられて知らぬまに名義が変わるのですか?
いくら考えてもわからん!
危なければ解約すればすむ問題だと思うけど(爆)
と書かれておられた方がおられましたが、アメリカが民営化するように要望したのは、簡易保険ですよ(郵貯ではない)。
いくら考えてもわからん!
ではヒントを差し上げましょう。
簡保で約120兆円はあるでしょう。
問題は、その運用先です。要は、約120兆円で、アメリカ国債を買いましょう。米国のヘッジファンドで運用しましょうという話しです。
アメリカ国債(米国債)は、①FRB②シナ③日本が保有率のトップ3ですが、シナと日本は、米国にお金を貸しているわけです(日本の場合、85年のプラザ合意により借金を半分アメリカに踏み倒された形になっている)。
では、簡保(+郵貯でもいい)で、米国債を買いばどう
なるか?そもそも、米国債とは、一度買えば、売ることが出来ない「究極の不良債権」です。
なお、上記の内容は、国会で暴露されています。
郵政(簡保)で、日本の国債を買っていれば、いいでしょうが、(売れない、売ることが出来ない)米国債を買えばどうなるか?火を見るよりも明らかでしょう。
以上は、ヒントです。
これで、いくら考えても分からない筈はありえないと思います。
投稿: 大阪市民 | 2012/02/16 20:45
大阪弁護士会の動きは「首を洗って待ってろ」と言ってた橋下市長に対し、ダメもとで予防線を張ってきた感じでしょうか。法律的な意味が無いのは百も承知でしょう。
正直、大阪と言えば まともな人間は関わりを持とうとしないほど、ブランド・イメージは低下してしまった。江戸時代は天下の台所と言われ、上方の文化は関東よりはるかに洗練され、尊敬されてもいました。近代になってからも 東急は明らかに阪急に憧れ、ブランドイメージの後追いをしています。
東京人 谷崎潤一郎は船場出身の夫人の影響で、不朽の名作「細雪」を書き上げました。私の父も戦前に、船場にある商社の入社試験を受けたことがありますけれど、
「船場の商社」というだけで、どこか誇らしい雰囲気があったらしいですよ。すべて今は昔の話です。
昨今の金融界では 大阪地区の支店に移動の命令が下ると、支店名を聞いただけで、関東の出身者は気を失うという(笑)
事実上の退職勧告ですな。坂殿のご指摘のような状況は 実は全ジャンルにあります。
国内にカントリー・リスクがあるとは、こはいかに?しかし、企業のリスク管理上、みんな判っていることです。大阪は日本から切り離されかけているところでした。
橋下氏は社会的に成功し、お茶の間の人気者で、高額な収入もあった。しかも、まだ若く、当然、アンビシャスも桁違いと思われます。弱り目に祟り目の大阪に、グッド・フィットしたと言うべきでしう。面白い、使ってやろうと、なぜ、思わないのでしょうかね。
あそこは まず戦わなくては 仕事に着手出来ない場所です。おまけに、モロに相手の米櫃に手を突っ込む話になりますから、壮絶な抵抗をしてくるでしょう。
まだジャブの撃ち合いです。法的な戦いは 彼は玄人ですから、心配いらないでしょうが、警察・公安関係とは連絡を密に。坂様がご承知の通り、相手はマトモな集団ではありませんから。
何かやらかしてくれたら、しめた、改革の好機と、舌なめずりするぐらいの肉食キャラでないと。
この手の戦いは、人が良い方が負けます。
投稿: レッドバロン | 2012/02/17 01:27
橋下徹大坂市長が率いる「大坂維新の会」が、『維新の会・船中八策』を旗印に国政に乗り出すようですね。
既存政党が振り回されているようですね。情けない事です。
確かに国政の現状は救い難い状況にあることは事実です。
しかし、安易に橋下徹大坂市長率いる「大坂維新の会」を諸手を挙げて支持することにも違和感を覚えてもおります。
民主党の『マニュアル』に踊らされ『政権交代』に煽られたことを踏まえ、冷静に見つめ判断したいとおもっています。
投稿: 道産子爺 | 2012/02/17 07:10
こちらのほうにレスがついていて主題と関係ないものを
管理人様、これを最後にしますのでごめんなさい!
>問題は、その運用先です。要は、約120兆円で、アメリカ国債を買いましょう。米国のヘッジファンドで運用しましょうという話しです。
レスをありがとうございます。
郵政民営化のときに乗っ取られて大変だと
さんざん聞かされたのでそのような主張があるのは知っていますよ。
不思議でならないのは、なぜまわりくどく郵貯と簡保を狙うの?
そんな陰謀があるのなら、既成の生保・損保やメガバンクをばんばん狙ったほうがはるかに時短で楽なんではないのかな?
NTTが民営化されて30年ぐらいになるのかな?
今でも最大の株主は政府です。
日本の富を50年計画ぐらいで狙うのかな?^^;
しかも契約者の視点が抜け落ちている。
仮に簡保が乗っ取られたとしましょう。
でも契約者たちに損はさせられないんですよ。
たちまち解約ラッシュになって倒産します。
乗っ取りに使った巨額の資金が泡になります。
すいぶんアホな禿鷹です。
ついでに書いておくと「足が悪いお年寄りが最寄りの郵便局へ行くのが不便になる」
などなどの情に絡めた反対論も多かったですね。
あれも机上で考えた空論でした。
σ(^_^)地図を片手に調べたことがあります。
地方に住んでいる人で歩いて郵便局へ行ける人のほうが少数でした。
投稿: | 2012/02/17 07:16
橋下さんはヤクザとも渡り合うほどの人
ですからサヨクの虚仮威しなど屁の河童
でしょう┐(´д`)┌ヤレヤレ
ヤクザの恐喝に比べればトーシロの
サヨクなんぞ大した事を言っていない
のに等しい。
伊達に飛田新地の顧問弁護士をやっていた
訳では無い。清濁併せ呑むのは橋下さん
の得意技ですからね。
投稿: abusan | 2012/02/17 08:04
解同どころか共産党からして「思想調査」の総本山じゃん。
お前らだけには言われたくないよと思わずツッコミ入れたくなります。
投稿: 目黒駅は品川区 | 2012/02/17 13:20
そもそもこの問題の発端は市役所職員が違法な選挙活動を行ったことが原因であるのに、労組はそれを棚に上げてこの調査を不当労働行為と非難している。自分たちで原因を作りながらそれを追求する動きには的外れの論陣を張って抵抗する。どこかの隣国の人々と瓜二つ。まともではありません。
投稿: チェロ | 2012/02/17 14:31
かつて、日共は解同を「解同浅田一派」として徹底糾弾したいたが、その日共が解同と歩調を合わせて橋下批判!
先の大阪市長選では自民と組んで反橋下候補を応援した。
内部批判を一切認めない「日本共産党」が、「個人の思想信条」をタテに橋下批判・・・!
お笑い「日本共産党」状態ですね!!
投稿: 日本男児 | 2012/02/18 11:04
『真知即行(しんちそくこう)』=真知は即ち行たる所以なり、今だ知りて行わざる者なし、知りて行わずは、ただ知らざりきーーーこの陽明学の原理に基づいて、遠くは大塩平八郎、河井継之介、ちかくは三島由紀夫らの先人は立ち上がったが、
今は、行動哲学の聖火は橋下徹氏にバトンが引き継がれた。
鬼面人をおどろかすような妖説を唱えて、マスコミアピールにこれ勤めておられる、京都大学の藤井教授らは、本来の土木工学の世界に戻られるのが国の為であろう。
市役所職員は、つまらん訴訟など起こさず、仕事せよ。
公務員は、地方自治や国家に挺身奉公するのが本来の在り方で、安定職場の代表格のような扱いはすべきでない。
大阪維新の会には、思う存分、大ナタを振るって、荒療治してもらいたい。特に地方公務員はただちに民間以下の給料にして、地方公務員であるということは、教養は多少あるものの、能力において、民間で活躍している人より、劣っているから、安月給の役人をするしかないんだな。と、昔、平均的な日本人が考えていたような身分に戻すべきである。
公務員の増えすぎが国を滅ぼしたギリシャになってはいけないのである。つまり、今後においては、地方公務員というものの位置付けを、
長く安定して勤務できるが、給料は民間に比して、なさけないくらい少ない、ようやく暮らせる程度まで下げてしまうことによって、国民感情として、能力、気骨のあるものは野に下り、志のもと起業し、高額納税者になるのが男の道であるというような機運を醸成しなくては、日本の、この危機は乗り切れない。
投稿: 水戦ルーフェ | 2012/03/11 14:13