憲政史上に例がない防衛相・田中直紀と元首相L.由紀夫
これまでもおバカな政治家はたくさんいた。
これでも国会議員なの?
と疑問符がつく人物は挙げるとキリがない。
特に2009年の総選挙で初当選した民主党議員は、クズとカスの群れである。
で、その大半が小沢グループなのだから、D.Ozwが解散を恐れる気持ちは痛いほど解る。
今、総選挙があれば、小沢グループは壊滅するだろう。
クズとカスに二度も投票するほど有権者はバカではないからだ。
ただ、民主党の2009年初当選組には、まだ同情の余地がある。
民主党は、その人物の人格・識見ではなく、風に乗りやすいか否かで候補者を選んだからだ。
で、それを主導したのが当時幹事長だったD.Ozwであり、風に乗りやすいか否かで選ばれた候補者の代表が谷亮子である。
しかし、民主党には、2009年初当選組以外の、超ベテランの域に達した議員の中にまったく同情の余地がないクズとカスがいる。
------------------------------------------------------------------
田中直紀防衛相のような大臣を見るのは初めてだろう。
鳩山 L.由紀夫のような元首相も我が国の憲政史上に例がない。
どこが初めてで例がないのか。
おバカな政治家はたくさんいたと既に書いた。
が、この二人に共通するのは、単におバカという点ではない。
ここまで無知、且つ無恥な大臣や元首相を私は知らない。
しかも、言葉が雑で無防備という点は極限にまで達している。
おバカな政治家でも地位相応の勉強はする。
多少の学習能力もある。
だからその無知ぶりがさらけ出されると、その後は多少はマシになる。
失言しても、自己防衛本能が働き、その後は言動が慎重になる。
ところが田中直紀とL.由紀夫にはそれさえない。
政治家は言葉でしくじると政治生命を失う恐れがある。
だからおバカな政治家でも相応の勉強をし、自らの失敗を学習する。
それが政治家としての最低限、且つ不可欠の自衛策である。
が、この二人は無防備で、どこから突っ込めばよいのか分らなくなるほどにスキだらけである。
もはやこの二人につけるクスリは世界中のどこにもないだろう。
------------------------------------------------------------------
田中直紀71歳、その政治歴は衆院当選4回、参院当選3回、延べ27年もの国会議員歴を誇る。
L.由紀夫65歳、その政治歴は衆院当選8回、国会議員歴は26年に及び、その間に務めた役職は、党代表、幹事長、内閣総理大臣。
年齢と政治的キャリアだけを見れば、今の田中直紀は、今のL.由紀夫はありえない存在なのだ。
何がこういう政治家を生み出したのか。
不思議で仕方がないが、不思議で片付けるには有権者が、国民があまりにも哀れである。
L.由紀夫については既に何度も書いたので、今日は田中直紀にとどめておこう。
20日の参院本会議で、「ヒゲの隊長」こと佐藤正久議員(自民党)は「不適切な発言が多いというより、適切な発言がほとんどない。前代未聞の歴史に残る大臣だ」と、田中直紀を徹底批判した。
そして佐藤議員は、「防衛相の基本的知識と指揮官としての判断力、政治家の誠意の三つが欠けている」と指摘。
「長年、国会議員なのに学習能力がない」「質問がわからないだけでろうばいする人が国家の危機に落ち着いて判断できるわけがない」とダメ押しした。
佐藤議員が最後に述べた「防衛相問責の討論を行う心の中は悲しみ、落胆でいっぱいだ」という言葉の中に、田中直紀の悲しいまでの罪の大きさが込められている。
朝日新聞は、その【社説】問責決議提出―2閣僚は辞すべきだ―で次のように書いている。
田中氏の「素人」ぶりは、国会答弁から明らかだ。PKO部隊が展開している国名さえ誤る田中氏が、国民や自衛隊員の生命や安全に責任を負えるのか。
政府が検討する武器使用基準の緩和など、憲法にからむ問題を任せるには心もとない。普天間など沖縄の基地問題で米国と渡り合い、県民の信頼を回復することも望めそうにない。
そして、以下のように結論づけた。
この事態を招いた最大の責任は野田首相にある。
内閣が発足して7カ月半の間に、一川保夫前防衛相らも含めて4閣僚が問責を受けるのは異常だ。うち3人は参院議員で、民主党の党内事情を反映した順送り人事といわれた。それをそのまま受け入れた首相の任命責任は厳しく問われて当然だ。
まさに朝日新聞の言うとおりだ。
野田佳彦首相の任命責任は厳しく問われなければならない。
そして、田中直紀防衛相は即刻辞任するべきである。
~文中敬称略~
あなたのクリックが読者を増やしてくれます。
↓応援!何卒よろしくお願いします。
人気ブログランキング
親小沢・反日ブログが上位にいます。
よろしければ、こちらの方も
↓クリック!いただければ幸甚です。
にほんブログ村
【追記】
朝日新聞の【社説】を持ち上げるつもりはまったくありません(爆)
ただ、正論なので取り上げただけです。
まあ、朝日新聞から見ても「野田内閣はどうしようもない」ということなのでしょう。
合掌
あなたのクリックが読者を増やしてくれます。
↓応援!何卒よろしくお願いします。
人気ブログランキング
親小沢・反日ブログが上位にいます。
よろしければ、こちらの方も
↓クリック!いただければ幸甚です。
にほんブログ村
| 固定リンク
「政治(国内)」カテゴリの記事
- 安倍総理ご苦労様でした。来年は憲法改正の正念場です。(2018.12.30)
- 山本一太氏の群馬県知事選出馬に思う...(2018.12.25)
- 日本共産党の微笑みに騙されてはなりません!(2018.12.16)
- 鬼の目にも涙 って言うけど、こういう場合は何と言えば(2018.12.08)
- 山尾志桜里と望月衣塑子は中学・高校の先輩・後輩(2018.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウチにはテレビがないのでよくわかりませんが、「任命責任」て言葉、
ちゃんと言われてますか?(笑)
「任命責任」「直近の民意」「二大政党制」「閣内不一致」・・・
まあ、沢山ありますよね。
民主党政権になってからマスコミから聞こえなくなった言葉。
有名なのは、民主党の派閥を何が何でも「グループ」と呼ぶ慣習(?)
某アイドル事務所のタレントが事故を起こした時に、
「容疑者」じゃなくて「メンバー」と報道したのにそっくりです。
あとは、民主党議員が行くとなぜか「料亭」じゃなくて
「日本料理店」と呼ばれる(笑)
いやはや、面白い現象が次から次に起きる民主党政権時代でした。
外国から見てれば笑えたんですけどね・・・
投稿: 鳩槃荼 | 2012/04/21 14:16
管理人様更新ありがとうございます。
「韓国が世界に誇る ノ・ムヒョン大統領の狂乱発言録」の次の著書はいかがでしょう。たとえば、
「日本が世界に恥じる民主党首相三人の狂乱発言録」
----------------------
・原発事故に介入し、海水注入を妨害して原発を吹き飛ばした菅直人。
・米国との信頼関係を破壊し、今も世界中で恥の上塗りを行い、重なった恥で黒光りしている鳩山。
・もうすぐ紙クズになる韓国紙幣と5兆円を交換。海外にカネを異様にばら撒き、足りなくなったら日本人に大増税。財務省のあやつり人形、野田。
----------------------
こいつら、議事録は残さないし、こんな時代があったと新聞も書きません。誰かが後世に真実を残しておかねば。
投稿: 普通の国民 | 2012/04/21 14:43
職場でどやされ、家に帰れば鬼嫁にすごまれる。
全国のか弱い恐妻家達から同情の声が聞こえなくもないですなw
家庭サービスを怠りがちで、直紀さんの事を笑っていると、どこぞから問責が飛び出してくるでしょうw
泣く子と喚く嫁には勝てぬと言いますし、直紀さんは大変ですな。
ただ、直紀さんに振り回される国民はもっと大変ですよ。
辞任してくれますかね。
最近は、笑いの神が降臨しているようですし、便利なサンドバックとして重宝していたのですが。
消費税法案の手前で連動させたかったのですが、上手くいきますかね。
この際、任命責任を追及して辞めてくれれば、尖閣諸島について協議させたいです。
投稿: カイワレ | 2012/04/21 15:18
>普通の国民さん
>こいつら、議事録は残さないし、こんな時代があったと新聞も書きません。
>誰かが後世に真実を残しておかねば。
あー、それは私も思いますね。
小泉のことを「マスコミが応援してた」なんて言う人を見てると、
あとから適当なことをいくらでも捏造する気がしますからね・・・
じゃあお前が作れよと言われるとキビシイですが(笑)
民主党政権時代の実態というのは、決して風化させていはいけない
日本の教訓になると思います。
>朝日新聞の【社説】を持ち上げるつもりはまったくありません(爆)
>ただ、正論なので取り上げただけです。
たとえそれが朝日新聞であろうとも、正しい報道をした時は褒める。
坂さんの度量というものですね。
しかし、今日の社説はさっそくコレですよ。
「問責可決―自民は職場放棄するな」
http://www.asahi.com/paper/editorial20120421.html
問責決議っていうのは、可決されたらそれでいいわけじゃないです(笑)
野田が自分の責任どころか、問責を無視しているから
審議拒否されてるワケなんですが・・・
こういうのを某所では、「平壌運転」と称するそうです。
こういう言葉を作らせたら天才ですね(笑)
投稿: 鳩槃荼 | 2012/04/21 16:59
しかし朝日はミンス政権を誕生させた張本人の1人w
そこには頬被りして、脱原発だのなんだのに路線変更している卑怯者w
でも、こんなの当選させたのは有権者が馬鹿だからですよ。
恥じて欲しい。
投稿: さん | 2012/04/21 18:55
>普通の国民さん
>鳩槃荼さん
>>こいつら、議事録は残さないし、こんな時代があったと新聞も書きません。
>>誰かが後世に真実を残しておかねば。
私もそう思います。
すでに民主党にとって都合の良い捏造ストーリーの断片が、彼らの応援団の中から漏れ聞こえてきています。
投稿: | 2012/04/21 22:17
異議あり!済みませんイチャモンかも。
今日の社説のことはコメント欄でありますが・・・
記事で紹介の19日付社説でも、冒頭は「問責乱発」と自民党批判ですよ。「その上で辞任を求める」となっており、野党批判を念にも念をいれて掲げてから辞任自体は当然ということになってます。
野党が「問責決議を乱発」が規定事実かのように、しつこく念を押してから始めてます。私としてはこれで・・・社説に同意とは出来かねます。乱発と思っていませんので。
「それほど閣僚と政権が酷いということの本質」をかわし、閣僚も悪いが根本は自民が悪いといった内容に取れます(少なくとも印象操作)。そういった態度こそ民主政権の「問責決議ガン無視」「懲りない閣僚人事」を最大限助長させている元凶でしょう。つまりマッチポンプの一種ですよ、朝日得意の!
投稿: てるてるお東 | 2012/04/21 22:36
>野田佳彦首相の任命責任は厳しく問われなければならない。
その通りですが、野田本人の資質ではなく、民主の資質のせいですな。坂氏もよくご指摘されていますが、選挙互助会の民主では、輿石や小沢の意向を酌んだパワーバランス人事が「適材適所」になってしまう。野田がやめてどうなる問題でもないのは明らか。民主解体しかない。
投稿: konnma01 | 2012/04/22 02:19
・・・こんにちは。
近未来の悪夢が浮かぶ、in湯船。
日本の分割(分取りっこ)を巡り、中露米の抗争勃発。
バシャッ!
投稿: だめこ | 2012/04/22 11:54
坂様こんにちは。
超わがままで下品で常識知らずの田中真紀子の夫となった直紀氏はどんな人物か興味がありましたが、あのボーッとしていて頭の中がスッカラカンな様子を見て納得いたしました。
それにしても、あのような馬鹿カップルを長年国会に送り続けた新潟の有権者にも問題があるように思います。
小沢一郎や鳩山由紀夫、朝鮮や韓国と一緒になって反日運動を展開しているその他の元日本社会党議員、郵政民営化反対で自民党を追い出された利権まみれの議員などを国会に送り出した馬鹿有権者が多いことも事実です。
彼等のような異常な人物を国会に送り出しているのは、有権者なのですから…。
民主党応援団の朝日新聞も倒産しないということは、馬鹿な購買者が多いということです。
情けないことですが、結構日本も韓国人化(馬鹿、無知)しているように思います。
投稿: ちゃお | 2012/04/22 14:13
近所のご婦人方の話を聞くと、昨今の国会中継くらい笑える番組はないと言いますね。
笑劇場の主役として、田中防衛相はかけがえがないキャラという意見が有力です。
とくに佐藤議員との「もしもし…」 「そんだら…」のやり取りは抱腹絶倒、その一部始終を彼女らは身振り手振りで、忠実に再現してくれます。
佐藤議員の唖然とした表情から、隣席で身を捩り笑い転げる山本一太議員、後方で突っ伏し顔を上げられない西田議員と三原議員。確かに、聞くだけでも、どんな芸人より笑いがとれそうです。
既視感があるのです。よく言われます、歴史は繰り返す。但し、一度目は悲劇として、二度目は喜劇として、と。
学生の頃に見た映画「日本の一番長い日」
8月14日最後の御前会議にて、昭和天皇の聖断が下り、椅子から崩れ落ち、床に突っ伏して号泣する閣僚らの姿を。
以来、永く続いた国家や、少なくとも体制が終わる時には、悲惨であっても、どこか荘厳なイメージがあるものとの妄想を勝手に抱いていました。
笑い転げながら 崩れ落ちてゆく体制もあるのですね。坂様ご指摘の通り、田中防衛相の背後には参院村の興石がおり、L鳩を世に出したのはD小沢のカネ集め、数あわせ術があります。
しかし「我田引水」わが田にさえ水が引けりゃあ、下の村はどうなったっていい…こんなモンが果たして思想と呼べるのか?責任を負えるような人格的主体さえ、存在が怪しまれます。
リベラル左翼の卸元、丸山真男教授がさんざんに批判した、半封建的な遺制の中で生きる人物以外の何物でもありません。
「大日本帝国の実体よりも、戦後民主主義の虚妄の方に賭ける」と断じた丸山先生にこそ、この惨状をご覧になって、今、どのように思われるか、尋ねてみたいです。
「責任」はあのクラスの批判的な知識があって、はじめて生じる観念でありまして。
投稿: レッドバロン | 2012/04/22 19:40
>田中直紀防衛相は即刻辞任するべきである。
嫁が辞めさせてくれそうもないですから。
投稿: JBOY | 2012/04/22 20:17