今後ともよろしくお願いいたします。
みなさん、ご無沙汰いたしております。
今年に入って1本もエントリをアップしていないので、どうしたの?と思われている方もおられるでしょう。
まず申し上げたいのは、病気ではない、と言うこと。
ただ、環境的にブログにかける時間が取れず、また気持ち的にもあまりモチベーションが上がりません。
環境とは仕事の問題。
昨年後半から再び責任ある立場に戻りましたので、なかなか時間を思いどおりに融通できません。
給料は1割のアップですが、仕事の量は3割ほど増えました。
もちろん責任も重いし、精神的ストレスもたまります。
要は、疲れるんです。
あとモチベーションの問題ですが、民主惨敗、D.Ozw一派壊滅、自民圧勝で、なんとなく気が緩みました。
そもそも11月の時点で時間的にはきつい状況でしたが、選挙までは!という気持ちで踏ん張りました。
で、選挙が終わって気が抜けた感じ。
------------------------------------------------------------------
ブログを更新できない理由のもう一つは、肉体的な問題です。
昨年7月に禁酒禁煙を断行しましたが、11月からは肉体改造にも励んでおります。
酒とタバコをやめただけでは体が昔に戻りません。
で、毎日、筋トレを始めました。
朝は5時半に起き、出社前に1時間の筋トレと30分の朝風呂、そしてマッサージマシン。
これで2時間近くを費やします。
あと、週2回の休みには、これに5kmのジョギングと12階建てマンション4往復が加わります。
マンションの階段往復は、3.5kgのおもりを両足につけて行いますからけっこうきつい。
ちなみにマッサージマシンには23万円をかけましたので、気合もカネも入っているわけです。
プロテインも牛乳300ccとシェイクして毎日飲んでいます。
おかげで胸は厚くなり、手足も太くなりました。
ただ、毎朝5時半起きと1時間の筋トレは、さすがに疲労が残ります。
休日も、朝はブログを更新しようと思うのですが、ジョギングとマンション4往復が終わった後はもう気持ちが萎えてます。
肉体改造にチャレンジを始めた理由。
それは、相変わらず首痛、腰痛が治らず、治療法も見つからないため。
だから筋肉をつけ、骨格のゆがみを正す、そのために筋トレとストレッチを続けているのです。
ジョギングとマンション4往復は持久力をつけるためですね。
駅の階段がきついし、すぐ息切れする、心肺機能を高めないと確実にダメになると確信しました。
で、今は駅の階段、駆け足で平気です。
------------------------------------------------------------------
2月2日に61歳になりました。
3月12日になると、このブログは8周年を迎えます。
この間に書いた記事2003件、年間平均約250本。
延べ来訪者数は、もうすぐ3000万人に到達します。
よく続きました。
よく書きました。
もうひと踏ん張りですね。
安倍内閣を今度こそ支えないとこの国がダメになる。
中共率いる中国は、その凶暴ぶりを余すことなく晒しています。
その拡張主義、侵略的体質に注意を喚起し、批判し続けることが欠かせないと思っています。
それが、このブログの重要な使命の一つです。
これからは、週1~2回であってもエントリをアップしていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「個人」カテゴリの記事
- いわゆる「自然体」ですね。ランキングなど意識せず。(2019.06.01)
- ココログがリニューアルされたので試しに書いてみた。(2019.05.28)
- 読者の皆様へ Blog更新の一時停止のお知らせ(2019.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
人間絶え間無く批判をすれば世の中急激に変わるもので無い。だからと言って放置すれば馬鹿者は好き放題。年齢からも若年層をリードする立場。ツボを得たリードは経験者が一番。バカ・アホの応酬は実が無いし不毛。特亜連中には良い部分など無いけれど体裁に左右される日本人が多過ぎ。本質を突いた文章をまたアップして下さい。
投稿: 通行人 | 2013/02/08 16:18
よかったぁ〜
お元気そうで安心しました。
多分、初コメントです。
よろしくお願いいたします。
周1〜2回でも全然結構です。
毎日観にきます!
体力維持、続けるのは大変ですが、がんばってください。
ちなみに、マディ、B.B.、ブルース、STONES大好きです〜〜
投稿: hotdog8575 | 2013/02/08 16:53
お元気そうでよかったです。っていうか元気過ぎな感じも。
更新楽しみにしてます。
投稿: とまと | 2013/02/08 18:01
私より少しお若いのですね。
身体が第一。ブログは第二でよいのではないでしょうか。
投稿: 八目山人 | 2013/02/08 18:13
お孫ちゃん 相変わらずカワユイですね。
疲れた心が癒やされますね。
肉体改造に励んで疲労蓄積・・・あまり感心致しませんが、坂様のご性格の一端を伺えて楽しく読ませて戴きました。
年度末前の超ご多忙になる前にお元気な事をお届け戴いて嬉しく存じます。
坂様のお近くに腕の良い整体医が見つかると良いのですが、腰痛は全体に響きますからくれぐれもお大事に。
投稿: よれこ | 2013/02/08 18:35
ほぼ毎日アクセスしていたものです(以前はプロフのどうでも良い私の意見に、丁寧にご対応いただき感激でした!)。
おぉ!更新されているじゃあ、あーりませんか!
本当に良かった。
ちょっと(というか、かなり)心配していたのです。
このブログは、私の宝物なのです。
そうかそうか。
お忙しい中で大変でしょうが、ご自愛下さい。
そういうことなら腰を据えて、
またまた安心して応援させていただきます。
ではでは!
投稿: 広島のもの | 2013/02/08 19:28
了解です。
100年前北西太平洋は、帝国海軍の内海のようなものでした。
隔世の感があります。
投稿: 東郷平八郎 | 2013/02/08 20:44
坂さん、こんばんは。
よかったデス!
私のおすすめは、五本指ソックスと雪駄です。姿勢が変わりますよ。
投稿: koukenz | 2013/02/08 21:33
ご様子が判り、安心致しましたが、そ、そこまでなさらなくても…。
確かに、前線指揮官としてまだまだ頑張って頂きたいとは申しましたが、あくまで譬え話でありまして。(汗)これではリアルに、某海岸に寄せる、上陸第一派の部隊の先頭に立つ勢いではありませんか。
意志的なご性格であることは承知しておりましたが、運動量といい、内容といい、もそっと穏当なメニューでもよろしいのでは、と、逆に、お元気過ぎて?よれ子様と同じように、今度は別の心配が頭を擡げてきます。
いや、方向性は間違っておられないのでしょうが、余りに急激な運動による弊害も起こりましょう。
私も数年前から、毎日一定距離以上を歩き、神社の石段を上り下りするなど、カロリーの消費と並んで筋力のアップも心掛けてますが、幸い首痛や腰痛とは無縁なこともあり、坂様ほどラディカルに動いてはおりません。
十代の頃に見た清水邦夫作の芝居に、
「運動をしろ、運動を。運動こそ我らの疲弊した言葉を変革する唯一の道だ。」という台詞がありましたが。
一方には、過ぎたるは…という昔から聞き慣れた諺もこれあり、各種バランスを取りながら、ご自愛なさいますように。
投稿: レッドバロン | 2013/02/08 21:37
初めて書き込みさせていただきます。
老若問わず肉体は何もしなければ歳と共に衰えゆきます。
年齢に正面から向き合う姿勢に感服いたします。
これからも研ぎ澄まされた肉体から真の普遍的メッセージを発信してください。
投稿: 2号営業元オーナー | 2013/02/08 22:12
最近、中国で起きている「奇現象」をまとめてみました。
こうして並べてみると、いやはや、地獄の光景ですな。こりゃ遠からず滅びますよ。
中国がすごいことになっている
http://www.howitzer.jp/china/page04.html
投稿: ピラニア軍団 | 2013/02/09 05:31
お待ちしておりました。
お加減が悪いのかと心配していましたので、一安心。
それにしても、かなり負荷をかけられている様子。
くれぐれもご無理なさらないように。
先日、山に登って下山途中で出会った山のベテラン曰わく、「最近の中高年登山者の皆さん、頑張り過ぎですからねえ・・・」と。
中高年の中には、ストイシズムを越えて、マゾヒストではないかと思えるほど、自分に負荷をかけて山に登る人も確かに目にします。
楽しみや健康づくりを越えて、「修行」のレベルになっているのでしょうか。
釈迦に説法ですが、目的と手段が逆転しないようにお努めください。
その典型例が、「健康のためなら死んでもいい」、「いのちより大事な健康」との悲喜劇的な思い込みです。どうぞ楽しく自己鍛錬をお進めくださいますよう。
自戒を込めて申しあげました。
昨今の状況、若い人達の未来のために、まだまだしぶとく生きていかねばなりません。我ら中高年の責務でありましょう。
これからです。今からです。
あなた様と、ご同輩とそして自分自身へのエールのつもりです。
投稿: Ethos | 2013/02/09 08:08
とてもストイックな方なのだと驚きました。
いつも、読ませて頂くばかりで恐縮ですが、是非、これからもご無理のない範囲で続けて下さい。
日常生活は平和でも、いつ戦争が始まってもおかしくないような今の日本の状況に、嫌な緊張を覚えます。
そんな中、お孫さんの写真に思わず、頬が緩みました。
投稿: 通りすがりのおばちゃん | 2013/02/09 12:43
初めてコメントします。お元気そうで良かった。必ず毎日チェックするブログです。心配していました。これからも続けて下さいねお願いします。
さて、肉体改造ですが、今おやりになっている方法は体を疲れさすだけです。やめたほうが良いです。僕も今年62才になりますが、居合とか合気道とかの急激な運動を伴わない運動に切り替えては如何ですか?そうでないと元巨人の清原のようになってしまうでしょう。筋肉よりも筋(きん)を強くしてください。心臓の脈拍を早くする運動は避けて下さい。ゆっくり息をする(それでも神経・心・筋が弛緩を繰り返す)運動にしてください。
毎日ご意見を聞きたいです、頑張ってくださいね。
投稿: とど田中 | 2013/02/09 13:17
お仕事の方も忙しそうですし、お元気そうで何よりです。
私はブログ主さんより一回り近く年寄っていますが、安倍内閣を支えてゆく気持ちは負けません。
エントリーを楽しみにしています。
投稿: シルバーな親父 | 2013/02/09 13:35
お久しぶりです。
ゆっくりやって下さい。
安倍政権になってぐっと安心感が増え太りました。
投稿: Pin | 2013/02/09 15:05
初コメントです。
いやいや安心しました。お体に何か?と心配をしておりました。数年前この国のおかれた異常な状態、知らなかった朝鮮の歴史等について学ばせて頂きました。本当に感謝しております。
またお時間が許されましたら記事をアップされて下さい。楽しみにしております。
投稿: かかし | 2013/02/09 15:28
自民党が安倍体制に変わり、衆院選で圧勝し、
「まっとうな野党の芽」である維新もまずまずの勢力になった。
その一方で、民主党、小沢、社民党などはいまや壊滅の危機にある。
戦うことがモチベーションであるとするならば、
今は、そのモチベーションに撓みが出るときでもあります。
それは危険であるとも思います。
坂さんを年寄り扱いはしたくありません。
死ぬ時まで、闘士であってください。
仕事の合間にネットでいろんな場所に首をつっこんでみています。
中国、韓国が問題ある国であること。 民主党がしょうもないこと。
これらに関しては打てば響く反応があります。 みんながわかります。
しかし、坂さんが言うところの「反日パラノイア」「反日日本人」という概念。
これに対する反応は、正直言って非常に鈍いです。
あいかわらず、「お金」と「チョンだから」という答えが返ってくる。
日本の病悪は、その本質の周知なしには根治できません。
坂さんの使命は、まだまだ重要にして必要なのです・・・
書いていて何と勝手なことを他人に言うのかと思います(笑)
しかし日本の変質したサヨクについて坂さん以上に語れる人はありません。
健康状態が改善されたようで、素晴らしいです。
坂さんならではの切り口の論説を、気長にお待ちしています。
投稿: 鳩槃荼 | 2013/02/09 20:25
お元気そうで何よりです。
特亜とその下僕の反日メディアどもの
安倍包囲網は厳しさを増してきています。
安倍政権は夏の参院選で勝利するまで
経済再建に重きを置いた安全運転に徹する方針のようで
愛国勢力には物足りなさを感じる面もあります。
しかし、ようやく日本を取り戻せたのですから
もうしばらく温かい目で見守っていきたいと思います。
参院選ではルーピーどもに再び大敗させるよう
気を引き締めていかねばなりません。
民主1ケタ、社民と共産はゼロないし1、イカサマ公明は
現有議席マイナス、その分、自民と維新が参院全体の
3分の2の議席を占められるよう応援していきたい。
連立のパートナーはイカサマ公明より維新の方がいいに
決まってますから。
投稿: やす | 2013/02/09 21:35
日本にとってまたとない助っ人である管理人様の
愛国ボランティアに感謝いたします。
実はどこからかの圧力でもあったのかと心配いたしておりました。
戦後の「闇」や日本人が陥りやすい罠について
考えることができる素晴らしいブログだと思います。
どうぞご無理されずお健やかにお過ごし下さいませ。
投稿: 小心者 | 2013/02/09 23:08
玄米菜食です。体力つきますよ。
投稿: amotoyamatotake | 2013/02/09 23:14
もしかして亡くなられたのでは?と心配しておりました。従来のように内容の濃いものだけでなく、一言二言のコメントでもいいので期待してます。
投稿: konnma01 | 2013/02/10 00:05
若いころ年配者が駅の階段などを駆けあがっているのを見て、
「嫌だな~、年を取るって。無理しなくてもいいのにね」と笑って見ていたものですが、
そう言う私も、もう60代の半ばです。
昨年、一念発起してトレーニングを始めました。しかし、半年で挫折。足が動かせなくなってしまいました。
特に片足飛びの練習が悪かったようです。
それから半年後、今やっと回復の途上にあり、坂さんにも触発され、また運動を始めたいと思いました。
やはり、生きている限り、体を動かしたいですね。
今日は手始めにマンションの10階まで階段で登りました。
手すりにすがって、一階分登るごとに「ふーっ」と息をついて休憩する始末です。
無理をせず地道に続けたいと思っています。
投稿: | 2013/02/10 18:16
水分補給は十分にされていますか?特に起床時は脱水傾向と聞いていますよ。
そこまでいかなくても、水分が不足し血液が濃くなりますと、心筋梗塞や脳梗塞等の心血管系の病気になりやすいようですので、くれぐれもお気を付けください。
投稿: | 2013/02/11 02:54
歳は重ねましたが、忙しさは増し、コメントも久しぶりです。でも、必ず、パソを開く時にはお邪魔させていただいておりました。で、書き込み発見!良かった・・です!病気でダウンしておられるのでは、と心配しておりました。休んでおられる間、いろいろ有りましたね。また、鋭い指摘を聞かせていただけたら・・・、と期待しています。
投稿: しずっぺ | 2013/02/12 10:15
坂さまのブログ、応援しております。これからも頑張って欲しいです。
61歳とは思えないハードトレーニングには驚かされます。私は二十歳ですが、どうしてそんなに活力があるのか知りたいです。
投稿: むぎ | 2013/02/12 13:01
当ブログさんは日本の最先端を走ってなさる方です。幾百万人の気心を開かれたのかその恩恵は余りあります。病気ではないとの事、一安心でありますが、あまりお身体を酷使なされてはいませんか?寝起きの身体はまだ細胞は眠っているのかも知れず、急激な運動は毒のように思えるのですが、医者ではありませんが、あまり馴染むようには思えないのです。お身体を酷使なさいませんように、貴重なお方でありますれば末永くブログを持たせてください!
投稿: kusaba | 2013/02/12 13:16
本日の国会の目玉!
石原慎太郎VS安倍晋三&麻生太郎
特に石原氏VS麻生氏といったらググれば分かるが因縁カードです。
ttp://vipsister23.blogspot.jp/2013/02/blog-post_6493.html
心なしか麻生氏が超楽しそうですね。
投稿: Anonymous | 2013/02/12 19:33
「国益のために戦う左翼」!坂さんがお元気と分かりひとまず安堵しました。
筋トレにお励みとか。
私も実は筋トレ歴26年で、中年太りと戦っています。
腰痛に一番効果がある筋トレは、下半身、特に内ももと裏ももの筋肉を鍛えることです。
腰痛はウォーキングやジョギングよりもレッグプレス、レッグカールにつきますよ。(ヘルニア、ぎっくり腰に悩んでいた私はこれで痛みが劇的に改善しています)。
でも、ホントのこと言うと、あんまり心配かけないでくれたらもっと嬉しいですよ、、。
これからの日本に為にがんばりましょう!!
投稿: 転びバテレン | 2013/02/14 01:24
坂さん
初めまして。いつもブログを楽しみにしております。
坂さんのおかげで、随分と視野が拡がりました。特に左翼についての記事は、内側からの視点だけあって、とても勉強になりました。これからもゆっくりとで構いませんので、中にいたからこそ書ける記事を書き続けてください。
ところで筋トレは毎日するより1日おきのほうが効果的だそうですよ。筋肉の回復には48時間かかるようなので。
それと私の友人(34)は腰痛をピラティスというエクササイズで改善していました。体幹を鍛えるのが近道みたいです。
もう一つ、カルシウムを取るなら乳酸カルシウムが良いですよ。骨粗鬆症の治療に使われるぐらい吸収が良いので。なのでヨーグルトがおススメです。カルシウムが取れて、腸内環境も整えられて免疫力アップです♪
ではお身体をご自愛して、これからも楽しませてください。
投稿: ヒロツカ | 2013/02/16 17:44
初めて書き込みさせていただきます。
お元気そうで良かったです。私は半分の30代ですがもっと見習わないと!と思いました。
今までは歴史や政治には疎かったので、こちらで勉強させて頂き今まで以上に日本が好きになりました。
本当に感謝しております!
またお時間がある時に記事のアップをお願いします^^
投稿: moto2 | 2013/02/16 19:00
更新されてほっとしております。
お身体になにかあったのでは!?と勝手に心配しておりましたが、逆に身体改造をされていたとは!
まことに勝手なお願いですが、坂様にはぜひ、「学生運動の総括」を書いていただきたいと思います。できれば出版を、と勝手に願っています。
空き菅直人やら何やら、学生運動崩れがこの日本に及ぼした悪影響は計り知れないと思います。
厨二病をこじらせ、外国勢力に乗せられた日本版紅衛兵たちのほとんどは、責任を追及されることもなく、日本社会に寄生し、蝕んできました。反省すらせずに未だにあの時代を「青春」「良かった」という連中の多いこと。こういった人たちが、社民党や共産党、民主党を支持し、支えているのは事実だと思います。
学生運動がいかに無駄だったのか。社会に迷惑を及ぼしたのか、その総括をして、今後のためにも警鐘を鳴らす必要があると思います。
学生運動を経験し、つぶさに見てきた坂さんにしかできないことだと思います。
これまで何度かエントリーに書かれてこられましたが、ぜひ、まとめていただければと思います。
投稿: ちょん吉 | 2013/02/17 14:47
お元気で何よりです。
安心いたしました。
これからも、ご無理をなさらずにブログの継続を・・・
楽しみしております。
投稿: 道産子爺 | 2013/02/18 06:06
お忙しいでしょ、何と言っても年度末ですものね。
健康有っての人生、と言える場合はとても大きいですから、今後とも例えご多忙でも、極力ご自愛を。
投稿: よれこ | 2013/03/04 17:23
お体、大丈夫でしょうか。
ちょーーーっと心配です。
もし、不調であるなら
早期の復活を!!!
でも、無理はしてほしくない。
のんびりと、待っていますよ。
投稿: 広島のもの | 2013/03/15 22:26
初めまして。久しぶりに訪問させて頂きました。博士の独り言のブログの紹介で、坂さんのブログを拝見した当時、5〜6年前でしょうか、政治ブログも、サヨク系のブログの方が多く、TVのニュースとかと違う、どの情報を信じて良いのか手探り状態で読み込んだ日々を思い出しました。当時から、資料や写真などを用意され、丁寧に批評され、獅子奮迅の孤独な闘いをされていた様に思います。
当時に比べれば、保守的なブログがランキングの上位を占める様になり、サヨクを駆逐していますが、現実的政治問題は、当時より悪化している様な気がします。
残念ながら、まだまだ、坂さんのブログで勉強させて頂きたく思います。お身体の無理をなさらない程度にお力をお借し下さいます様宜しくお願い致します。
また訪問させて頂きます。では・・・・・・・
投稿: 皇紀2670 | 2013/03/27 23:47
足につける重りは故障に繋がりそうに思えるのですが、大丈夫でしょうか?
それにしても、すごい体力ですね。
投稿: | 2013/03/28 15:16
お元気そうで安心しました。
あれだけの的確かつ力のこもった文章を書くことが大変な労力を必要とすることは重々承知しています。
健康を第一にして末永くブログを続けてください。
投稿: チェロ | 2013/04/14 10:49