« ストーカー韓国が強盗=中国に急接近
滅びゆく反日・売国に鉄槌を!
| トップページ | 反日パラノイア韓中と反日日本人の代表=朝日の共闘  »

2013/05/11

米議会調査局の報告書をプロパガンダにする左翼の醜悪
韓国の捏造・反日ロビー活動を許すな!

日米関係に関する米議会調査局の報告書が話題になっていますね。

①安倍晋三首相は「強固なナショナリスト」。
②選ばれた閣僚の中には超国家主義者の見方をする政治家もいる。
③安倍首相やその内閣の歴史問題に関する発言や行動は、地域の国際関係を混乱させ、米国の国益を損なう。

Akahata

これにメディアや左翼が飛びつきました。
同盟国の米国でさえ、安倍首相及び安倍内閣の歴史認識と言動を憂慮している、と…
NHKを初め、メディアの論調はどこも同じでしたね、産経新聞を除いて。
特にひどいのが共産党。
首相歴史認識に米懸念 米議会調査局が報告書 「米の利益損なう」 「侵略と犠牲否定」
これが赤旗5月10日号の見出しです。
普段は、米国を“悪の権化”呼ばわりしているくせに、ほんとうに節操がない。

「米議会調査局の報告書」といっても、実態は一部のスタッフが特定の政治的目的に基づいて書いたもので、「これが米議会の見解」と受け取るのは早計です。
NHKのニュースウオッチ9でも指摘していましたが、米国では在米韓国人のロビー活動が非常に活発です。
で、韓国系有権者も激増しています。
今回の報告書の背景に、在米韓国人のロビー活動があるのは間違いないでしょう。

元外務省職員で外交評論家の宮家邦彦氏は、「特に今回の件に過剰に反応したり不必要な応酬をする必要はない」と報道ステーションで述べていました。
その前提としてあるのが、「一部のスタッフが特定の政治的目的に基づいて書いたもの」という報告書の実態です。
確かに宮家氏の言うように、「過剰に反応したり不必要な応酬をする必要はない」かもしれません。
が、在米韓国人による捏造に基づいた反日ロビー活動を放置してはなりません。
しかも、この反日ロビー活動は韓国政府が支援しています。

日本も、官民一体となった海外に対する“真実の発信”が重要です。

しかし、まあ、韓国の大統領は、末期には反日に転じるけれど最初は“未来志向”が定番でした。
朴槿惠大統領のように、出だしから反日全開というのは珍しい。
それだけ朴氏も韓国も追い詰められている、そういうことでしょう。

韓国は友好国たりえない、韓国は慢性反日パラノイアに罹患している、つまり韓国は日本にとって“害虫”、こう断言して間違いないと思います。

日韓友好など夢想にすぎない。
日韓友好粉砕!
韓国の捏造・反日ロビー活動を許すな!

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

makotoban

【追記】
今日は禁煙のおススメです。
タバコ、体に悪い、断言できます。
心肺機能が落ちるし、ガンの発症率も高くなる、心臓病や脳梗塞など様々な病気を誘発させる。
でも、わかっちゃいるけどやめられない、んですよね。
私も5~6回は挑戦しましたが、すべて失敗。
でもね、去年の7月にチャレンジして、未だに続いています禁煙が。
もう、まったく吸いたいとは思いません。

禁煙に成功するにはいくつかのコツがあります。
まず目的をはっきり意識すること。
私の場合は、衰えた心肺機能を取り戻したい、というものでした。
駅の階段を駆け上っただけで息切れする、動悸が収まらない、もう老人の体です。
朝の通勤電車で、めまいに襲われたこともありました。

目的を明確にしても、手段を的確に選ばないとうまくいきません。
私が選んだのは、まず禁煙ガム、次に禁煙補助パッチでした。
禁煙補助パッチを貼ると「吸いたい」気持ちが抑えられます、間違いなく。
でも、1日中となると無理があります。
朝とか昼食後、晩飯後など無性に吸いたくなり我慢できません。
そんな時、私は禁煙ガムを噛みました。

禁煙補助パッチの説明書では、禁煙ガムとの併用を禁じていますが、私は何の悪影響もなかったです。
量にもよるでしょうが、1日3~4個ではまったく問題なし。
で、禁煙補助パッチを使うようになって、1週間くらいで禁煙ガムの量が減り始め、3週間でまったく不要になりました。
でも、禁煙補助パッチを貼付しないと、やはり少し吸いたくなる。
そこで、4週目から禁煙補助パッチを【TTS 30】から【TTS 20】(2週間)に変え、さらに【TTS 10】(1週間)に移行して禁煙に成功しました。
つまり「吸いたくなくなる」まで6週間かかったことになります。

ここで気を付けてもらいたいのは飲酒ですね。
酒を飲むとタバコが吸いたくなる。
酒は意志力も弱めますから、つい「1本だけ」になってしまう。
特に、喫煙する人と酒席で同席するのは絶対に避けた方がいい。

ま、禁煙を始めたら、3カ月は酒を飲まないことです。

ちなみに、私は禁煙とともに断酒しました。
アル中が断酒、辛かったです。
離脱症状で食欲減退、記憶力低下、意欲喪失、もう2カ月間は最悪でした。
で、その私が、今は毎日筋トレに励み、週2回5kmを走っている、見事に変身しました。

みなさんも禁煙、チャレンジしてください。


↑click 禁煙ガム
【ニコレットクールミント 96粒】
武田薬品工業
※40年以上、1日20本以上タバコを吸い続けてきた私が、禁煙に成功した理由の一つがこれ。
朝起きた時、昼食後、夕方、晩飯後、1日4回、20分くらい噛んでいました。
何度も禁煙に失敗している方、おススメです。
これに禁煙補助パッチを併用すれば最強です。
なお、「クールミント」は「ミント」よりほんの少し高いですが、味は「クールミント」の方が、はるかになじみやすい、間違いなく。


↑click 禁煙補助パッチ
ニコチネル貼るだけ簡単【TTS 30(7枚入)×2箱】
Nicotinel
※禁煙ガムだけだと数が増え、顎が痛くなるし、胃にも負担がかかるので、この禁煙補助パッチとの併用がおすすめ。
1日1枚、剥がれにくいところに貼るだけで「吸いたい気持ち」が激減します。
どうしても我慢できなければ、禁煙ガムを噛めばよい。
禁煙ガムとの併用は禁じられていますが、私は何ともなかったです。
1枚450円は高いけど、タバコも1箱420円、あんまり変わりません。
なお、私はこの禁煙補助パッチに6週間お世話になりました。

ちなみに【TTS 20】もありますが、最初は【TTS 30】がおススメです。

------------------------------------------------------------------

なお、「電子タバコ」はまったく効果がありませんでした。
「離煙パイプ(¥12,000)」は、面倒くさくて万人向きではありません。
その点、ニコレット ガムは噛むだけ、ニコチネルは貼るだけ、この容易さが禁煙にチャレンジする上で重要なのです。

ニコチネルは国内で市販されています。
が、国内の薬局で買えるのは【TTS 20(ニコチネル パッチ20) 】と【10(ニコチネル パッチ10)】だけで、【TTS 30】は売られておりません。
理由は、【30】はニコチンの含有量が多いからです。
と言うより、禁煙外来がもうからなくなるからでしょう。
私の経験では副作用などありません。
1日20本以上の方には、【TTS 30】から始めるのがおススメです。

【ニコチネルの治療スケジュール】
最初の4週間はニコチネルTTS 30、次の2週間はTTS 20、最後の2週間はTTS 10。
ニコチネルTTSは10週間を超えて使用できないとされています。
「くすりの適正使用協議会」

やはり最初は、TTS 30から始めた方が効果的、と言うことです。
ニコチネルTTS 30の使用は自己責任でお願いします。
海外では市販されていますが、国内では医師の処方が必要です。

参照:ニコチネルTTS10~20~30、ニコレット


↑click ニコチネル パッチ20(14枚)


↑click ニコチネル パッチ10(7枚)

|

« ストーカー韓国が強盗=中国に急接近
滅びゆく反日・売国に鉄槌を!
| トップページ | 反日パラノイア韓中と反日日本人の代表=朝日の共闘  »

政治(国内)」カテゴリの記事

コメント

日本もロビー活動を活発化させるということに異存はありませんが、それと同時に考えなければならないことがあります。
日本人は、自分たちがそれほど上意下達式のシステムを持っていないくせに、外国と交渉する場合、とかくトップを説くことばかり考えるようです。
第二次大戦前も、とにかくホワイトハウスを説くことで摩擦を回避しようとしました。
しかし、USAという国は、大統領の一存よりも、選挙民の意向で物事が決まる場合が多いわけです。
その点、シナはしたたかで、宋美齢などがアメリカ中を行脚して講演会などを開きまくり、シナの言い分を一般庶民たちに訴え続けました。
黒髪の美女の涙ながらの訴えに、アメリカの親父さんたちはコロッと参ってしまい、日本を追い出してシナを支援すべしという世論が出来上がってしまいました。
こうなると、当然議会もそういう傾向となり、大統領個人がいくら頑張っても太刀打ちできなくなります。
庶民たちへのアピールをまるきり怠っていた日本外交は、その時点で敗北していたと言って良いでしょう。
残念ながら、現在の外務省に、その時の敗北を反省し改善している様子は見えません。
議会でのロビー活動はもちろん大事ですが、それ以上に、USAの新聞、テレビ、ネット等あらゆるメディアを利用して日本の立場を発信するということが重要だと思います。
しかもこの場合、日本の政治家や役人が出て行ってインタビューを受けるなどという堅苦しい方法はかえって逆効果です。
宋美齢の場合も、蒋介石夫人という立場はあったものの、ぱっと見、政治とは関係なさそうな美女であったのが効果的だったわけで、できたら芸能人などが発信役になってくれるのがいちばん良いのですが……
20年ほど前に、TAMAYOという日本人芸人がUSAでそこそこ人気で、しかもかなりズバズバと遠慮無くUSAに物申していたので、渡部昇一氏が「あの人を特命大使にすれば良いのに」と言っていましたが、その後TAMAYOの衣鉢を継ぐような人は出ているんでしょうか。

投稿: 面毒斎 | 2013/05/11 11:35

これに対して、
「アメリカ様もこのように言ってるのだから、アベは中・韓の歴史認識を
 否定するような発言をするな」
のような論調があるのには、本当にアタマにきます。
そして、批判の主軸を「侵略の有無」にすえているのが特徴的です。
しかし、ここで誤魔化されてはならないと思います。
この話の核心は、どうしても「従軍慰安婦」にならざるをえない。
韓国のロビイストが欧米の同情(?)をひくための方法は、
「セックス・スレイブ」というフレーズによるところが大きい。
欧米の人権団体が敏感に反応する単語を巧みに利用したということ。
ですから、日本としてはどうあっても、吉田清治による捏造と、
その後の朝日によるデマの拡散・・・この事情を明確に発信する必要がある。
河野談話の見直しは、避けてはならないと考えます。

投稿: 鳩槃荼 | 2013/05/11 12:26

面毒斎さま:

 日本を戦争に誘い込むうえで、宗美齢-ルーズベルトの謀略があったことは、その通りでしょうね。もう15年以上も前のことですが、アメリカ旅行のついでに、かねてから連絡のあった慈善団体の事務所に立ち寄ったことがあります。アメリカの保守層を代表するような人たちが結成した団体で、団体の構成員には親父が元空軍の将校で、日本占領時代には品川に住んでいたなんて女性もいた。終戦直後に品川に住んでいた米空軍の将校といったら相当な地位の人でしょう。

 その事務所に、蒋介石の親族が寄贈したという巨大な油絵が架かっていました。「蒋介石の親族」が誰だったかメモっていないので忘れましたが、その何匹かの馬を描いた油絵には文字が描いてあり、事務所の誰も漢字が読めないので私が解読して説明しましたが、「貴国の多大な支援に感謝し、この絵を贈ります」というようなことが書いてあった。その時、「あ、やったな」と直感しましたね。

 なんでアメリカが蒋介石を支援したのか分かりませんが、とにかく、何らかのいきさつがあって米国政府が国民党を支援することになった。その感謝の記しに蒋介石の親族が寄贈した絵が目の前にある。国民党と米国政府の間を結ぶ誰かがいて、「日本軍が中国で非道なことをしている」とプロパガンダをやった、と疑うのは当然でしょう。

 私は真っ先にキリスト教会を疑いました。児島襄の「日中戦争」のなかに、南京占領のときに神父らが「日本軍の非道」を訴える文書を本国に送っている、でたらめの内容なのに送っている、という下りがあって、それを読んでいましたからね。キリスト教会というのは、日曜になると大統領から一般の市民まで集まるわけで、慈善活動のような良いこともするけれど、ひとつ間違うと何かの思惑を持った人が大統領や政府高官に近づいて何事かをささやく「謀略の場所」になる可能性もあると思うのですよ。布教のためなら何でもやるようなえげつないところもあるし。

 とまれ、私も大日本帝国の歴史を日清戦争あたりまでさかのぼって研究するつもりです。不逞鮮人のせいで日本の未来が悪い影響を受けないように尽くしたいと思いますので、宜しく、お願いします。

投稿: ピラニア軍団 | 2013/05/11 15:45

しばらく更新が途絶えていたので心配していました。
断酒とは思いきりましたね! 
私は禁煙は成功しましたが断酒までして長生したくないと居直っています。(笑)
中山式快癒器は私も愛用していますよ。
運動はもっぱら山登りばかりやっています。
変化がない平地だとしばらく歩くのも苦痛になりますが、
美しい風景と植物を楽しむと同時にちょっとした冒険も感じながらの山歩きに病みつきになりました。

10年ほど前には嫌韓派は少なかったというか驚かれましたが、最近は増えましたね。
私は重症化して数年前には食べたキムチを見るだけで今はキムチ悪くなります。
嫌韓派が増えたといっても嫌中派よりも少ないのは、NHKを含めてマスコミ各社が今だに韓国にやさしいですからね! なぜなんでしょうね?

その昔、田原総一郎が鳥越俊太郎を叱っていた場面を見ました。
拉致事件の問題でしたが、具体的な内容は忘れました。
しかし、強く印象に残っているのが「ダメだよ! そんなことをいっちゃ! ナショナリズムを煽ってしまう!!」という言葉でした。
いろいろ考えられますが、基本的に国民を信じていない。
民主主義国家において「国民の知る権利のために報道の自由が存在している」と考えますが、国民を信用していない傲慢な彼らは真実を隠すことによって報道の使命を果たしていない!!
どんな方向にこの国を向かわせたいのでしょうかね!?


投稿: イカルス(旧電気は湧いてこない) | 2013/05/11 16:37

元外務省職員で外交評論家の宮家邦彦氏は、「特に今回の件に過剰に反応したり不必要な応酬をする必要はない」と報道ステーションで述べていました。]

このような大人振りが積み重なって今のようにどうしようもなくなったと思います

投稿: 星秋 | 2013/05/11 19:02

禁煙継続おめでとうございます。

ご立派です。
これ、喫煙者にはそう楽に出来ることではありません。

やっては失敗、やっては失敗。
そんなことの繰り返しをしている人たちが沢山います。

さて、日本がいよいよ正念場に来ましたね。

長く続いた自虐的な時代からやっと解放される時が近づいているように思います。

しかし、数は減れども所要な所を流石左翼は押さえているんですよね。

その最たるものがマスコミですね。
それも政治経済のニュース番組に濃厚に分布しています。

いろいろと安倍政権の足を引っ張っているものたちはいますが、時代の流れはもう「日本の正常化」です。
普通の国へと向かう流れは止まりません。

投稿: Pin | 2013/05/11 19:37

「日清戦争あたりまでさかのぼって研究するつもり」と言われても歴史だけでは何もわかりゃしませんよ。
 

西部開拓が終わった戦前のアメリカの戦略は
まずキューバのグァンタナモに基地を確保し
パナマ運河を開削して太平洋に進出し
ハワイを奪い グァムを植民地化し
フィリピンをも植民地にする。(目標は大陸の市場)
つまり
「太平洋を横断する戦略」
なんですな。
 

対するわが日本帝国は
満州を得て 朝鮮を併合し
台湾と南洋諸島を手に入れる
つまり
「太平洋を”縦断する”戦略」
なんですよ。
 

しかししかし・・・・
日本の戦略線は台湾の先あたりで”グァムとフィリピンを遮断する”・・・形になっていたんです。
つまり
太平洋を縦断する日本と横断するアメリカが戦争をするなら”日本絶対有利”の陣取り配置だったということです。
(両国はいずれぶつからざるを得ない・・・)

まぁ確かに・・・
石油やゴムの産出量が100倍とか、鉄鋼の生産量とか自動車生産台数とか圧倒的なアメリカとの国力の差はありました。
しかしその差は急速に縮まってきていたのです。
10年・・・いや20年遅く日米決戦がなされていたなら、少なくとも日本は負けることは無かったでしょう。
だから当時
日本がアメリカと戦争をする理由はなかったのです。(先延ばしするほど日本有利になるんですから)
アメリカの方には大いにありましたが・・・
 

当時のアメリカは
第一次世界大戦で多数の戦死者を出して、その処理に手間取り、中国進出が遅れていました。
列強の中華分割は確定していたのですがアメリカは九ヶ国条約を持ち出して無理やり「中国市場の開放」を要求し日本と対立することになったのです。
さらに日本はアメリカが画策したワシントン会議(1922年)で「日英同盟を破棄」させれてしまいます。
(日英同盟が維持されて居たなら絶対に日米戦争は起らなかったでしょうに・・・・)
これは
欧州大戦で英国が再三日本に申し入れた「欧州大陸への日本陸軍の派兵要求」を日本が拒否してしまった失策が大きいですがね・・・
 

つまり
歴史を勉強されるなら”地政学”もやらないと過去の政治状況は何も分からないということです。
(強国との軍事同盟は大事であり 多国間安保などは何の役にも立たないことも・・・)

投稿: 柳生大佐 | 2013/05/11 21:06

オリエント急行の時代から、欧米は中国に期待して
「眠れる獅子」「東洋の神秘」と投資し
どちらかといえば日本は邪魔者扱いでした。
アメリカが蒋介石を支援したのも頷けます。

けれどEU危機をきっかけに、近代化以降の中国への投資資金の引き揚げが始まり
昨今の暴挙から、中国人が衣食足りても礼節を知らない
民族であることもわかって、
日本をリーダーとして見直す機運が高まっています。
今は日本の味方を増やす絶好のチャンスだと思います。

自発的なネットプロパガンダの際は、
個人個人が日の丸を背負っていることを忘れないで頂きたいものです。
この年明けに多くの「鬼女」が、従軍慰安婦問題について
NY州議会に抗議メールを送付した際に
「そっちも黒人奴隷を迫害しただろ」「占領下で日本女性を迫害しただろ」等のような
別の問題を持ちだして相手を非難するようなメールを
送付しいてたのは残念です。
また、抗議を受け入れ議会で反対に回った数名のNY州議員や
採択拒否したシンガポール政府への
お礼のメールを送った人はどれだけいたのでしょうか‥

「女栄えて国滅ぶ」という(身につまされる^^;)言葉があります。

昨今の共産主義は、昔のようなエイエイオーではなく
フランクフルト学派http://blogs.yahoo.co.jp/jjtaro_maru/21995258.htmlに代表されるような、
ジェンダー・フリーやゆとり教育、「イマジン」の世界のような
薄甘い中道左派が主流では。
日本は、「極左のような極右」と「薄甘い中道左派」という
前門の虎・後門の狼によって
国家解体や民族消滅という危機と常に隣り合わせであることを
忘れたくないです。

長期政権の為とはいえ、安倍さんは余り女に媚を売らないで頂きたいなあ‥

投稿: 小心者 | 2013/05/11 21:58

 今年の7月で期限が切れる「日韓通貨スワップ協定」についてマスコミは一切報道しません。もっともっと取り上げて終了に向けての議論を活発にして下さい。

投稿: Bigwave | 2013/05/12 00:11

確かにピラニア軍団さんの仰せの通り、中・韓による反日ロビー活動の一環としてアメリカにおける教会での宣撫活動は「ある」と思います。

宋美麗は古い話ですが、彼女の父親は浙江財閥の頭となりますが、元々はメソジスト派の牧師であったという前歴の持主です。宋美麗との結婚にあたって蒋介石もメソジストに改宗していますが、蒋介石夫妻が米国経由のキリスト教の教会員であることは、米国からの支援を引き出す意味で少なからず意味があったものと推察されます。

なおルーズベルトはオランダ系の移民ですが、夫人が熱心な信者であったこともあって、アングリカン=米聖公会。ヴァージニア州出身のマッカーサーと奇しくも同一宗派です。

私の聖書学の先生のお母様が米国留学時、州知事時代のルーズベルト夫人と一緒に教会のボランティアをしたことがあって、大変に立派なご婦人であったと聞き及びます。信仰を一にしている者同士の親切心や信頼感は格別のものがあるようですよ。

韓国に至ると、人口の3、4割がキリスト教信者なのではないでしょうか。しかも欧州起源ではなく米国経由の宗派が多いこと、独特の贖罪観念に加えて日本における一部プロテスタント教会の動向を考えると、反日傾向を抑えるどころか、逆に火に油を注ぐことが多いようです。明治のキリスト者のように、そちらの世界でも「日本」を擁護する人材が欲しいところですが、なかなか。

昔ほどではないにしても、依然として大きな影響力を持つアメリカ人にとっての「信仰」の問題。日本はクリスチャンが1%もいない国なので、なおさら気をつけねばならないと思いますね。

投稿: レッドバロン | 2013/05/12 01:12

星秋さまのご意見の通りだと思います。

当然ではありますが、この報告書は所詮米国に資するかどうかの視点で書かれているもので、爪の垢ほども日本の立場を考慮していません。
日本は日本の歴とした言い分を政府が出すべきだと思います。自国は自国で守る、これが日本を取り戻す一歩だと思います。

韓国大統領は米国議会で日本を名指しはしなくても「歴史認識」を言ったそうな。コレ、米国の「正しい」歴史認識にはどうなんでしょう?米大陸原住民を隔離・居留地籠めにした侵略者の歴史認識は如何に?と皮肉りたくなります。

投稿: よれこ | 2013/05/12 05:24

 このブログで続けるべき話題かどうか分かりませんが、せっかくだから話のついでに。

 当時(西安事件から真珠湾攻撃の間)、米国の参戦を一番渇望した人物はチャーチルでしょう。ナチス・ドイツは手強くて、フランスが陥落するし、ソ連もやられそうで、米国からの物資輸送船がUボートでどんどん沈められる状況でしたからね。ソ連がやられたら次に狙われるのは英国本土になる。

 米国の一般市民は第一次大戦のあと厭戦気分が蔓延して内向きになっていたといいますが、ルーズベルトみたいな政治指導者としては、再び米国に参戦させたかったでしょうね。ほうっておくと、いずれドイツの軍艦やUボートが米東海岸に出没しかねない。

 一方、太平洋の情勢は第一次大戦のあと日本が南洋諸島の統治を任されていて、満州の資源と日本の産業力が結びついてくると、やがて西太平洋がまるまる日本の勢力下に入ってくるだろうし、そうなれば大英帝国の東アジア支配の拠点・シンガポールが危険に晒され、より長期的には東太平洋も日本の勢力下に入り、米西海岸に日本の軍艦が出没してくる事態も考えなければならない。

 ルーズベルトとしては、最初の一発を日本に撃たせたら状況はいっぺんに変わる。それを考えたでしょう。サムター要塞への砲撃で南北戦争が始まった前例もありますからね。で、西安事件までは反共の立場をとる蒋介石を支援していたけれども、当面の敵は日独伊三国同盟の「悪の枢軸」というわけで、スターリンとの間で「遠交近攻策」を考えた。

 この程度のことを考えなかったら政治家じゃありません。要するに、大日本帝国は、ルーズベルト大統領の罠にはまったのですよ。いくら山本五十六大将が米国を敵に回したら勝てないと主張したところで、どこの国も近づいてくる世界大戦の中に巻き込まれているのだから、どうにもなるものじゃない。

 真珠湾攻撃はルーズベルトの謀略であり、「南京大虐殺」は創作だ。このことに、やっと確信が持てました。

投稿: ピラニア軍団 | 2013/05/12 12:48

 バイト感覚で書いた報告書でしたっけ。今更、紙切れ一枚で関係が破綻する仲でもないですし。安倍さんって総理になってから、そんなにナショナリストではないですよね。むしろ、第一次安倍政権の失敗を糧に、したたかになっていると思えますけど。
左翼連中は絶望と発狂の最中にいますし、平常運転ですな。国民から全く相手にされませんし、誰かに噛み付かないと精神が持たないのでしょう。そんな左翼でも日米関係を心配してくれるのはありがたい事ですし、選挙も近づいていますし、ゆっくりと心臓を潰し、絶望と苦痛にもだえ最期を迎える左翼を楽しもうではないですか。

 ロビー活動といえば、買収ですよね。人の心にも値札はついていますし。
金も人員もかかるし、ノウハウの蓄積と時間を要します。更に、管轄は内閣府か外務省辺りですかね。
アメリカの太平洋戦略に於いて日本は重要な橋頭堡でありますが、我々がアメリカ視点でみても日本の安保改革が、東亜のパワーバランスにどう影響するのか等と一抹の懸念や考察も生じましょう。よく言われる普通の国になる為や、日本の置かれた現状からだけではなく、中韓北だけに捉われず東亜の秩序にどう貢献するのかと、我が国の企図と意思を発信する事も肝要でしょうな。ひいては、反戦や戦争に云々といったものとは違う次元を醸し出す事になるのではないでしょうか。
報告書の件とは別に、選挙後に兜の緒をしめる為でもあり、国内外に影響を及ぼしますし、逸る気持ちを抑えつつ万難を排しながら事を進めましょう。

 朝鮮半島が海中に没しない限り、日韓関係は永久に不滅です。
反日や反韓といった情理等、政治の世界では稚拙な事です。地政学上、存在し続けるのなら向き合い続けなければなりません。
見ているだけで断酒もおぼつかないような面倒な国ですが、釜山に中国が出張ってくるともっと面倒ですし、国防上、朝鮮半島の存在は無視出来ませんし、鶏肋みたいな国ですな。
ただ単に、嫌韓・反韓の姿勢を示しただけでは日韓関係にはなんら寄与する事はありません。韓国側からすれば、その反韓感情を梃子にいくらでも反日分子をつくれる道具になるだけです。いわば、自分になりに調べ考察し、たどり着いた結論や思いが、敵に踏み躙られるだけであり、そこから学ぶべき点は何もありません。

 なにやら、朴タンが火病っているようですが、女性特有の更年期障害みたいなものでしょう。放っておけば良いです。その間、始末する算段をつけましょう。
日本国内の政局に乗じて喚いているようですし、先ずは国内の害虫共を駆除していきましょう。W選をやって、野党を片っ端から壊滅させ、お中元に海江田・みずぽ・橋下・C・小沢・渡辺さんといった首の詰め合わせでも送りつけてやれば静かになるでしょう。
 強力な政権が防音壁の役割を果たし、韓国発の政局をシャットアウトする役割を果たすでしょう。そして、折しものウォン高という熱い鉄板の上で猫踊り。
更に、アメリカに気の毒がられ、日本を無意味に敵視するあまり中国に擦り寄るも、高句麗は中国の歴史!とマイルドに毟られる。ノムタンの再来に仕立て上げたいものです。
 どうも、朴タンは鼻っ柱が強いようなので袋叩きにして、謙虚になって頂きましょう。
ウォン高と韓国内の政局とスワップも考え時ですかね。反日政策が国益を齎さないという事を今一度、身を以て理解させて、喉元に匕首を突き立てて、日米韓の枠組みに閉じ込めておけば御の字ですね。

 反日分子が元凶ではあるものの、これまでの日韓関係が必ずしも円滑ではなかったのは、善意()によるものが要因です。これからは国力から滲み出る影響力を行使した善意(ゲス顔)が求められるのではないでしょうか。
どうせ好き嫌いに関わらず存在するんですし、こちらから殴り掛かったり垂らし込んだりして有利な状況をつくったり、手っ取り早く拷問にかけて吐かせて友好関係を築くとか、未来志向の日韓関係を模索するのが良いでしょう。
とりあえず弱らせて、ロビー活動を含めた対外工作の確立の練習台に使えば良いんじゃないですか。

投稿: カイワレ | 2013/05/12 17:41

「パワーバランス」という概念は、日本人にとってわかりにくいものかも知れません。
目先の具体的な計算は得意ですが、
遠くの目に見えない抽象思考を苦手としているので。

この自然界はバランスによって保たれていて、
日本が太平洋のパワーバランスをとる行動(海洋国家同士で仲良くする)に出れば、
世界の安定と平穏につながる‥という構造が理解できない人が
相変わらずTPP無条件断固反対を唱えているのだと思います。

あらゆる国に思惑があるので、当然ルーズベルトにも謀略があったと思われます。
しかし日本がそれに引っかかってしまったのは失敗です。
不可避の事情はありましたが、敗戦は敗戦。
倒産は倒産、リストラはリストラ‥なのと同様です。

人間は弱いので、自己正当化(回避性自己愛)の為に、誰かのせいにしたい‥
黄色人種というコンプレックス‥
そんな日本人の心理を、過激な言葉で刺激し話題作りをして生活してきた某代議士のことを
右翼発祥の地のとある正統派右翼は「エセ右翼」と嫌っています。

最近の安倍政権は、中道・中道左派の支持を得ようとしているのでは?
中道を偏差値50とすれば、40~60の間に約68%が分布していますので得策かと思います。
中道右派である自民党とは、極左に似ている極右は親和性が低いですね。
(強硬発言は高市さんのような「女性」におまかせ♪)

投稿: 小心者 | 2013/05/12 23:18

個人に違いがあるように、国にも違いあるのは当然である。

国家間で、歴史の認識を共有することなど到底不可能、出来るはずがないことは、中国にしろ、韓国にしろ当然知っている。
そうであるからこそ難癖をつけてくるのでは。

日本にはその理屈が理解できない輩の存在するから困る。

閣僚が靖国神社参拝すれば、一言けしからんと発すれば、直ぐに呼応してくれ、大騒ぎしてくれ、金は出してくれる、理不尽な要求にも応えてくれる。

こんなに楽な外交が出来る「歴史の共有・正しい歴史を学ぼう」という手段があれば使ってくるのは当たり前です。

中国、韓国に違うことは違うと主張することも大事であるが、国内の日本人でありながら「日本」を嫌う不思議な生物「反日」の輩を力を削ぐことも大事です。

何時の頃からか、「己の国のやってきたこと、祖先人の行ってきたことを全て、卑下し否定する」 このような歴史教育が行われてきたことは間違いありません。

しかし、そうであったから反対に全て正しかったとは言えません。

「正しい歴史を学ぶ」のではなく、「正しく歴史を学ぶ」ではないかと考えます。

愚かな行為、過ちを繰り返すような事をしないがために【歴史を学び、歴史に学ぶ】のではないのでしょうか。

 

 

投稿: 道産子爺 | 2013/05/13 07:45

安倍首相インタビューを不正確引用した米紙の東京特派員
http://astand.asahi.com/magazine/judiciary/fukabori/2013032900005.html

米系新聞も相当質が落ちてるようですね

投稿: xixi | 2013/05/13 14:50

皆さん、安倍首相を信じましょう。

2006年12月
原発の電源喪失に伴う原子炉冷却に関する質問で、
「必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない。」として、
「原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。」
と答弁し、そのまま放置した
安倍首相を信じましょう。

2013年2月
少なくない国民が望んだであろう、政府主催の『竹島の日記念式典』を
政府主催とせず島尻安伊子内閣府政務官の出席に留めた
安倍首相を信じましょう。

2013年3月
選挙公約で「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、TPP交渉参加に反対します」として、
聖域交渉はこれから行うと言い、TPP交渉参加した
安倍首相を信じましょう。

2013年4月
麻生副総理や他の国会議員は参拝したが、
靖国神社で最も重要な祭事である春秋例大祭に参拝しない
安倍首相を信じましょう。

2013年5月
過去公明党も推進した『人権擁護法案』や『人権委員会設置法案』と同じく
「三条委員会」の設置を認めるマイナンバー法案を衆議院で通過させた
安倍首相を信じましょう。

菅義偉官房長官により、『村山談話』を
「(談話)全体を歴代内閣と同じように引き継ぐと申し上げる」
と修正された
安倍首相を信じましょう。

皆さん、安倍首相を信じましょう。

投稿: 自民党ネットサポーターズクラブ | 2013/05/13 14:50

現野党は自らリベラル、進歩派、革新勢力と
称していたが、
アベノミクス反対でデフレ維持、憲法96条改正反対などの
ありさまを見ると、その正体は紛れもない「守旧派」だ。
つまり、リベラルや革新勢力に成り済ましていたわけだ。
こんななんちゃって革新勢力のクズ野党は
7月の参院選で根絶やしにしてやろうゼ!

投稿: やす | 2013/05/13 17:30

私も「歴史」にはウルサイ方です。

1.「俺の言う意見に合わさないなら史実ではない」という言い方はおかしい

  歴史の事実をどう捉えるかは、人によって千差万別であって、異なる見方を持つ人どうしが議論することには意味があるけれども、一致できない場合は、そのままに置いておくことが必要だと思う。異なる意見を並べて置くことに意味があって、一方に合わせろというのは無理があるし、極端な場合には思想統制になってしまう。韓国の要人が、しばしば日本人に迫ってくるのは、この「思想統制」なのですよ。一種のファシズムだから、日本人には違和感を禁じえない。

2.歴史のなかの出来事を持ち出して今の現実の政治・外交の手段に使うのは不合理であり卑怯だ

  かつて司馬遼太郎さんが存命のとき、ノモンハン事件についてずいぶんと調べていたけれども、とうとう書けなかった。その理由について司馬さんは「今も存命する関係者が何人もおられる」と。たぶん、「歯に衣を着せぬ言い方」をすると、その人たちを傷つけることになるから、歴史小説の執筆家の立場からは書けない、ということではなかったか。何世代も前のことなら、誰が何を言おうと捨てておけることでも、自分や直接の親族の名誉に係わる場合は捨て置けないことはある。司馬さんとしては、自分は出版という手段を持っているのに、批判された相手には反論の手段がないことにかんがみ、ノモンハン事件について書かなかったものと思う。

  だから、国と国との間の事では、政府の要人が何かの発言をして、今の現実の政治・外交に影響のない範囲に入れば「歴史」になると思います。一応、交戦国どうしで事実上の敵対状態が解消されれば「歴史」といえるでしょうけれども、請求権などの「事後処理」の問題は残るかもしれない。北方四島の帰属問題を見ても分かるように、一般的に「平和条約」とは、この敵対状態を公式に解消して「事後処理」に決着をつけることと考えられる。

  1965年の「日韓基本条約」の締結から半世紀が経っているのに、韓国の要人が度々、条約以前のことを持ち出して政治問題化しようとするのは「条約違反」であって、これは韓国が未だ近代国家として成熟していないことを示すものである(日本の政府も国民も、朝鮮併合時代に半島に置いて来た権益・資産について問題にしたことはない)。が、それをおいても、何世代も前のことを持ち出して、今の現実の政治・外交の手段に使うのは、常識はずれ、かつ卑怯な行為である。(例えば、ナチス・ドイツがユダヤ人を何百万とガス室に送って殺したことは事実としても、その罪を今現在生きているドイツ人に負わせるのは不合理である。まして、そのことをもってイスラエルが度々、ドイツに補償を迫るとすれば、それはゆすりたかりに他ならず、名誉と品位を重んじる国は、そんなことはしない)

3.歴史はIFを考えるためにある

  歴史を紐解く価値としては、人の生きざまを見て自分の参考にする、世の中の成り立ちを知るなど幾つかあると思うけれども、過去の出来事、先人の対処の記録のなかから教訓を得ることが一番重要だと思うのです。
  例えば、”Appeasement does not work”とは、英首相チェンバレンがヒトラーに宥和政策を度々行って、つかの間の平和を保ったけれども、結局は軍備増強のための時間を与えたにすぎず、結局は戦争を招いてしまったという教訓にかんがみて、「侵略国に宥和政策をしても、相手が増長するだけであって、侵略意図そのものを封じることにはならない」という意味に使われる。この点、米国も韓国も、この15年ほどの北朝鮮政策について過去の教訓を充分に活かしていない。
  
  それから、「教訓」には、「あれでよかった」のほかに「こうしておけばよかった」もあるから、IFを考えることはとても重要だと思います。歴史の分かれ目・分岐点というやつで、それを考えることで今現在の政治・外交を見る目が養われる。戦争は政治・外交の延長上にある実力行使であって人類が行う最大の失敗行為であるから、我々が不断の努力をもって政治・外交を見る目を養うことは非常に重要だ。だから、「歴史にIFはない」などという無根拠の言質を持ち出して思考停止するのは愚の骨頂であって、歴史の本質を見誤る行為といわざるをえない。

以上

投稿: ピラニア軍団 | 2013/05/14 05:21

「米議会調査局」も「?」

下記ブログを見て、思ったことです。

ブログ「博士の独り言Ⅱ」

韓国「大統領府騒然」の憂鬱
2013/05/13(月) 12:58:00

朴大統領も、さぞかし頭の痛いことでしょうね。

投稿: 道産子爺 | 2013/05/14 06:58

 いやあ、橋下の発言がハレーションを起こしていて、昨日からアメのメディアでは非難の大合唱ですわ。

 「歴史学者によれば20万人と推定される性奴隷」なんて常識はずれなことを、あちこちで無批判に書きたててよる。

 一応、書き込みができるメディアには、反論やら説明やら、できるだけのことはしましたが、さすがに根気が続かない。アメ公もバカは徹底的にバカですから、いちいち相手にしていられない。

 これも、我々が普段から世界に向かって「常識」の普及を怠っているせいです。歴代の政府もいけない。内容に踏み込まずに「謝罪しろ」「謝罪はした」「心からの謝罪ではない」という本質から外れた対応をしてきたから、こんなことになってしまう。

 こういう状況では、河野談話の見直しは、やるべきではあるけれども、適当な時期を見極めるのが非常に難しい。

 橋下も、もう少し物事の内容をよく勉強して、品位をもって発言してもらいたいものだ。口が軽くてぺらぺらしゃべるから、あぶないよ、こいつ。

投稿: ピラニア軍団 | 2013/05/15 04:52

本題からずれてしまって恐縮ですが、わたしも橋下さんがこんなに脇が甘かったとは、とがっかりしています。

確かに、日本が降伏して占領軍を受け入れるときに当時の政府がまずしたことは、例の「慰安所」を作ることだったそうです。もちろん、お客さんは、米軍兵士たち。言い方は悪いですが、一般女性の貞操を「敵兵」から守るために、その道のプロの女性を政府が雇ったんですね(もちろんこんな考え方がいまとなっては間違っているのは当然です。ただ当時の状況でそういう正論が通用するかどうか、当時を生きていないわたしには本当のところそれを断じる資格はありませんが)。
ですが、そんなこと、米軍自身が公式の場で「はいそうでした」と認めるはずもなく、むしろ敵意を生じさせるのが関の山だということは容易にわかることだと思うのですが。

中韓のプロパガンダが広く常識として受け入れられてしまうことの逆もまた真なりで、たとえ正しいことを言ったとしても、言い方を間違えれば間違ったこととして定着してしまう。
ホントのところ、俗世では、それが本当に正しいか間違っているか、なんて説得力にはほとんど影響がない。悲しいかなそれが現実なのだということを政治家は一番最初にわかっていなければならないと思うのですが。

投稿: さっさか | 2013/05/15 17:31

古き佳き時代のお祖父様方を応援したくて、
たちあがれ結党直後の選挙では一票を投じましたが‥

・親中派の川口順子さんを泳がせる外交戦術(国益)よりも
自民への嫌がらせを優先
・台湾民政府というしょぼい反米団体活動の署名・拡散を
中山さん・田母神さんの応援団である有名ブロガー・コメンテーターが実施
(↑これ、台湾李登輝派が知ったらどう思うでしょうね‥)

ある政党で戦後からずっと選対ブレーンをしておられた方から伺ったところ、
たちあがれの問題点は
・自己保身を重視しすぎた
・今の自民党は体質改善の為に若手を育成しており復党させる余裕はない
‥だそうです。

かつて小泉郵政改革に反対した際、まだ若かったし自己過信もあり
極端な造反行為を行い、ついて来た人も少なかった。
今回は「現実」を重視し、選挙対策とマスコミ対策を第一にと、
石原・橋下を代表にした。
(この2人は公明党あっての首長・マスコミの寵児です。
公明党という「足かせ」がはめられると体力のない維新は
動けなくなりズルズルと坂を滑り落ちていく‥)

もし上手に立ち回り自民党に残っていれば‥
平沼さんが代表のまま、細々とでも正論を通していれば‥
と残念でなりません。

やはり自分の「プリンシパル」を崩すと良くないですね。
基本に忠実。これが最強^^

投稿: 小心者 | 2013/05/15 17:50

橋下は「必要だ」ではなく「捏造だ」という話しにすればよかった。

そうすれば、膠着した状況に一石を投じることになった。

マスコミの前に出て受け狙いをしたかったのだろう。

ダメだよ、全く。

投稿: ピラニア軍団 | 2013/05/15 22:27

 先日の消滅の危機云々のオワコン宣言から、何かしらやらかすだろうと思っていましたが、ツアーリボンバー級の自爆テロとは思いもよりませんでしたww
普段から利害調整の下手な方ですし、みんなの党にも突き放されて四面楚歌になりましたし、何言っても手遅れですな。
韓国侵略への謝罪と強制連行の検証までなら何とかなりましたが、余計な風俗発言で終わっちゃいましたね。しかも、松井府知事や石原代表も乗っちゃっていますし。
おまけに、制度の必要を翻言ばかりか、安倍さんの慰安婦問題は日韓基本条約に基づいて解決済み発言に反発していますし、ついでに自民党の改憲案は危険という発言も相まって、保守派からの支援は望み薄いですし。落し所をつくるのも苦労しているようで。
結局なんやかんやで、野田聖子さんの「男性の矜持はどこにいった!」が全てですね。
まあ、引き続き泳がせておけば良いでしょう。
 そういえば来月、僕が英語を話せないのは自民党のせいだと喚く橋下さんが訪米するそうで。言葉が通じるのでしょうかwどんな待遇を受けるのか興味深いですがw

● Togetter ~ 橋下大阪市長の「慰安婦は必要だった」発言に関する海外報道まとめ(13.5.14)
http://togetter.com/li/502855

 一方で一番の害が、上記の通りアメリカどころか、海外に波及し過ぎている点です。我が国の尊厳を損なう重大な事件に発展していますな。
有志達が立ち上がっているようですが、なんとか戦線を維持出来るかどうか…。橋下さんが中韓に特大級の塩を送ってしまい、今後の外交戦に悪影響を及ぼすのは必至ですね。
村山談話はともかく、河野談話の見直し時期は当分先ですね。
それどころか、歴史観を念頭に入れた改憲ルートがこれで険阻になったと思います。
国内外の立て直しに苦労しそうです。

投稿: カイワレ | 2013/05/15 22:45

とにかく、橋下には、しばらく引っ込んでいて欲しい。
黙ってろ、と言いたい。
奴が発言するたびに状況が悪くなる。

ぼくは下記のサイトに、もう少し材料を加える作業をするつもりです。残念なことに、海外サイトの掲示板にはURLを記入できないところが多い。せめて検索にかかり易いようにしたいが、Yahooの登録の仕方が以前と変わってしまい、URLの登録の仕方が分からない。誰か分かる方、教えてください。

False Accusations of Comfort Women
http://www.howitzer.jp/korea/page03.html

投稿: ピラニア軍団 | 2013/05/16 15:26

橋下は駄目です。
日韓基本条約で解決済の件を蒸し返して
向こう側に「おかわり」を与えようとしている。

投稿: バカの華 | 2013/05/16 20:36

今回の橋下徹の発言を断固支持します!
 

まずは
「ブラックアジアBLACKASIA」というblogをご紹介します。副題が「世界の売春地帯を歩いた日々」であるようにこれは”世界の悲惨な無法地帯で迫害される女性たち”の優れたレポートです。
http://www.bllackz.net/
 

その中の記事をいくらか紹介しましょう。
「スリランカで起きた女性兵士皆殺しの現場」
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20130507T0412230900.html
 
「女性の価値と暴力の価値の関係」
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20121101T0055060900.html
 
「途上国のバスやタクシーは女性にとって非常に危険な乗り物」
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20130504T0518370900.html
 

↑問題は
これらのおぞましい出来事が70年前などの出来事では無くて、つい最近起ったことであることです。
70年前の何が問題なんでしょう?
問題にするべきは
今(の悲劇)でしょ!

世界一平和で安全な日本国に住む脳内お花畑な皆さん方にはご想像できないでしょうが
世界の紛争地帯:危険地帯:無法地帯などで一番残虐で酷い目に遭うのは常に「若い女性たち」であることです。
それは
われわれ日本人たちも終戦直後の満州引き上げやソ連軍襲来そして日本本土への米軍進駐などでも日本女性たちが敵兵から受けた無情な悲劇で経験したことでもあるのです。
 
思ってもみなさい。
あなたに美しい姉と可愛い妹と愛する妻がいるとして
そこにある日、凶暴な武装集団が襲来するとしたら・・・
あなたが家族の若い女性らを守るには、金を払ってプロの女性を雇って「敵兵への防波堤になってもらう」しかありません。
(これが慰安婦問題の本質)
それは「二者択一」なのです。
暴漢に道徳を説く時間など無いのです。彼らは若い女性をむごたらしくレイプすることだけが楽しみなのです。
嫌も応もないのです。

最後に同じくブラックアジアから
「愛を読むひと」
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20130512T0120300900.html
をご紹介しましょう。
これは映画にもなっています。
ヒロインはジェームズキャメロン監督の映画「タイタニック」でローズ役を演じたケイト・ウィンズレットです。
 
90歳になって70年前のナチス収容所でのユダヤ人虐殺で告発されたハンナを法廷で見つけたかつての恋人は彼女が「文盲」(字が読めない)であったことを弁護しようとしない。
彼女ハンナ(実在する女性の名はレプシス)は字が読めないので収容所で殺されるユダヤ人の少女に寝る前に本を読んでもらうことが一番の楽しみとしていた。

この映画が言いたいことは・・・
倫理や道徳というものは、教育や読書を通してしか人間は取得できない。
であるからして”文盲のハンナ”にナチスの罪を問うことがはたして出来るのであろうか?
彼女に出来ることは「上官の命令に従うしかできなかった」のです。またそうしなければ給料がもらえる職業になどにも就けなかったでしょう。
また翻って
当時のドイツ国民もまた”文盲”の状態ではなかったのではないだろうか・・・
ナチスの宣伝とヒトラーの巧妙な弁舌に陶酔して・・・

たしかに
ナチスの犯罪を許すことはできません。
しかし、それを実際に実行に移したのは「ごく普通のドイツ市民」であり「良識あるはずの家庭人」でもあったのです。
事実
戦後20年経っても、ドイツにおいては法曹界や自治体にナチス党員がいまだに多数在籍していたということです。
 

・・・であるからして
今回も周りの空気に同調して”橋下バッシング”などするのは止めるべきでしょう。それこそかつてのナチスに心酔したドイツ国民と同じの過ちを犯すことになります。
とりあえず今回の発言
慰安婦問題に詳しい日本大学の秦郁彦教授も
「事実関係は大筋正しい」
と言っているのですから・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130516/stt13051600530000-n1.htm

投稿: 柳生大佐 | 2013/05/16 23:02

>  橋下も、もう少し物事の内容をよく勉強して、品位をもって発言してもらいたいものだ。
> 口が軽くてぺらぺらしゃべるから、あぶないよ、こいつ。
>
> 投稿: ○ラ○ア軍団 | 2013/05/15 04:52


> 私の歴史認識:
>
>  昔、「高麗棒子」という、キャバレーで知り合った身持ちの悪い女がいた。はっきりいっ
> てヤリマンのズベ公である。土地のやくざ(露助や支那夫)と付き合いたがるので、その・・・
>
> 投稿: ピ○ニ○軍団 | 2013/05/10 02:51


      '`,、('∀`) '`,、

投稿: 大阪乙 | 2013/05/17 01:02

こういう橋下氏を何故か高く買い、後継者とまで持ち上げて、たちあがれ日本の議員方の口を封じてきた石原党首の責任は大きいと思います。
橋下氏の性癖と危うさは、以前から少しも変わっていないのですから。

投稿: よれこ | 2013/05/17 02:30

エントリは欠かさず読ませていただいておりましたが、文章を書くことがあまり得意ではないため、コメントは控えておりました。
ただ、今回の橋下叩き、あんまりだと思いましてね。少しだけコメントさせてください。

橋下氏の言っていること、基本的に間違っていないでしょう?「軍隊には性欲処理システムがつきもの」なんて古今東西、万国共通の常識だし、保守の方々も何を今更きれいごと並べて、「人権」をふりかざしているんだか?まして、橋下氏が言っているのは「必要だった」って過去形じゃないですか。
秦郁彦だって「概ね正しい」といっているように、是々非々で評価してほしいよ。ねえ、保守のお歴々。

まあ、米軍に対して「風俗活用云々」は認識不足を本人も認めていることで、発言を訂正したみたいだから了としてもらうとして、「アメリカ様の機嫌を損ねないように黙っていろ」はないんじゃない?

私も安倍自民の支持者ですが、安倍さんの全てを盲目的に支持しているわけじゃない。この件については米国追従ばかりでなく、対等に物言いしようとしている橋下氏を応援します。

最後にもうひとこと。中韓はともかく、歴史認識については米国も味方じゃないこと、浮き彫りになったよね。

投稿: ナショナリスト | 2013/05/17 13:00

橋下市長の発言に端を発してアメリカの主要紙が非難轟々の嵐となり、NY市議会も慰安婦問題で対日非難決議をするなど、なんだかヤバイ情勢です。不逞鮮人のプロパガンダがアメリカで一人歩きしかねない。

どれだけ役に立つか分かりませんが、以前作った「慰安婦という誣告」HP(英語)を拡充・改訂しましたので、ご自由にお使い下さい。

False Accusations of Comfort Women
http://www.howitzer.jp/korea/page03.html

投稿: ピラニア軍団 | 2013/05/17 15:27

弁護士としての橋下氏の発言と聞くと、日韓基本条約で終わったことをまた蒸し返しているようにしか思えないですね。

これ、彼は高砂義勇兵はじめ日本軍の一員として戦った人たちにさえ、何の補償もなかったことを知っているのでしょうか。

時局柄、話題になりそうなことだけに飛びついて不用意な発言をする、彼にさしたる見識も、まして教養もないことは、既に散々見聞きしておりますが、今回はアメリカを巻き込んでの場外乱闘になってしまった。

何と言ってもアメリカはキリスト教国家であり、宗教自体が人間の性欲を厳しく否定する構造になっております。その「アメリカの偽善」に私達は永いこと付き合ってきましたが、少なくとも橋下氏のように飲み屋話の延長線上で処理できるような問題でないことは理解しておかなければなりません。


アメリカに限らず、欧米においてはけっして裏と表の社会は交わらないですし、ましてや芸妓上がりの女性が政府の大官の夫人に変身する?おおらかな光景など、あり得ない話であります。


言わば相手の宗教的禁忌に触れる話題作りをしていることに、橋下氏はどこまで自覚があるのか、判ってやっているならまだしもですが、いささかの展望もない議論は無用に願いたいものです。

投稿: レッドバロン | 2013/05/17 15:35

自称愛国者「よくぞ言ってやった!!」

日本人ってどうしてこう、感情で判断するんでしょうね。
理性的にマナー・ルールの観点から判断するシーンなのにね。
公人が公の場で‥途上国の首長でさえ橋下のような発言はしません。

自称愛国者「米国と対等に!!」

例えば、民族的に近い台湾の人には
日本人のような白人(特に米国)コンプレックスはありません。
日本人の「ひがみっぽさ」って半島由来の「甘え」なのでしょうか‥
東洋と西洋の違いや日本と米国の違い、といった
「違い」を、素直に客観的に
ただ認識するだけでいいのにね。

投稿: 小心者 | 2013/05/17 17:47

坂様のブログのコメ欄を勝手に濫用しているようで申し訳ありません(ただタイトルと全くの無関係でもない・・・というのはいいわけでしょうか)。

橋下さんの発言はわたしも最初に書き込んだように、内容に関しては特に異論はありません。ただ、言い方やTPOを間違えると、決して利益にならないよ、ということです。

思っていることを思ってるまんま口にしても、思ってることは伝わらない。

それを聞く側は案外、枝葉末節で判断してしまい、本質にまでたどり着かない。

弁護士なら百も承知かと思っていたのですが。
今回の件も橋下さんの言いたかった「日本だけじゃないのに、なぜ日本だけが非難決議を受けるのか」といったようなことは聞く側には全然耳にはいらず、「女性蔑視」「侵略の正当化」云々とあらぬほうに向かってしまっている感じです。人間って聞きたいことだけを聞くんですよね。


ただでも、ここまで来たら、いっそ行くところまで行ってしまったらどうか、とも思いかけています。
おそらくバッシングされても簡単に引くタイプではありませんから、集中砲火にさらされることを覚悟で長期戦に持ち込めば(集中砲火ということは、一般の注目も集まるわけで)、中には「一理ある」と言いだすひとたちも現れてくるでしょう。それだけでも、つまり、中韓や人権団体がうそぶくような「単純な問題ではないのだな」という認識が一般に広がるだけでも意味はありますから。そこからまた一歩ずつ地道に。

投稿: さっさか | 2013/05/17 19:16

慰安婦問題で韓国にもの申すではなく、初めから焦点が米国軍(&世界の軍隊)の下半身問題にあるならば、橋下氏が「日本だけでは無かった」という論調が米国に受け入れられる筈も無いことは、多分橋下氏本人が分って居ると思うのですが、何で今この時にこの騒動を?と疑問です。

むしろ韓国慰安婦には「人として日本政府が何かをするべき」と、とても弁護士の言とは思えない事です。
彼のこの「慰安婦問題」の理解内容が分りません。

投稿: よれこ | 2013/05/18 03:04

そういえば、昔読んだ児島襄の本に面白い記事があったな、と思って調べてみました。

1945年に日本占領にあたっていた米第八軍の兵員数は24万1506人。同年末にバイヤース少将から第八軍司令官アイケルバーガー中将に報告された米軍の性病罹患率が1000人につき274人。同年に米軍が横浜で実施した調査によると、売春婦の罹患率は梅毒が50%、淋病が75%という(「日本占領」(2)P40 児島襄 文春文庫)。

第八軍衛生部の報告では、同軍がニューギニアに上陸した1月の時点では、ほぼ皆無だった性病罹患率がフィリピンに上陸してから「日本軍にサービスした売春婦によって」増え、日本に上陸してから「うなぎのぼり」に上昇したとか。半分は罹病していても戦闘可能、半分が戦闘不可と見れば、10万人当たり約2万7千人が前線に出せない勘定になりますわな。

ああ、なんということ。帝国軍人が銃弾でできなかったことを彼女らはやってくれた。神奈川県内の「パンパン」は約4ヶ月間の「戦闘」で敵約2個師団を壊滅させた。(^Q^)/゙ダイニホンテイコク、バンザーイ

「橋下市長には、いっそ行けるところまで行ってほしい」という意見に小生も激しく同感。

追伸:
前にこのブログで質問した「検索サイトへの登録方法」は分かりました。yahooはgoogleの検索エンジンを使っているので、googleに登録すればいいのですね。m(__)m

投稿: ピラニア軍団 | 2013/05/18 14:45

一部訂正及び追記:

少将の報告に基づけば、数字は274/千人→27,400/十万人 6,620/第八軍総兵員数(24万1千人)

だから、「半数は罹病していても戦闘可能、半数が戦闘不可と見れば、2個師団強が壊滅」とします。

私の旧勤務先の建設会社でも、インドネシアの某ダム現場で社員の間に性病が流行り、一時閉鎖に追い込まれたぐらいですから、男ばかり万人単位で移動する軍隊にあっては推して知るべし、でしょう。

「親日派のための弁明2」(金ワンソプ著 扶桑社)によれば、慰安所を運営しつつ移動する軍隊は、最低限の性のはけ口を用意してやることで移動先の現地の平穏な生活を確保するという意味で、むしろ近代的だそうです。

一般人というものは、誰が時の権力者であっても自分たちの平穏な暮らしが維持されていれば、そうそう怒りに燃えて立ち上がるということはないものだと思います。例えば、「国の独立のために立ち上がる」などという人は、ごくまれな人々にすぎない。逆に、外国軍が自分たちの生活のなかに踏み込んできて平穏な暮らしを荒らすならば憤然として立ち上がる。後先など考えず、目の前の兵隊をブっ殺す。韓国人は日本軍が20万人の若い女性を強制連行して「性奴隷」にしたなどと、日本の悪宣伝にこれ努めていますが、20万人の若い女性を強制連行されて黙って引っ込んでいる男たちなど、それ相応の分に値する弱虫どもだと、あざけってやりましょう。

米国人はJohnとかJosephとか、やたら聖書に出てくるキリストの弟子や周辺人物の名前を息子につけたがる。しかし、兵隊は若い男の集団だ。血の臭いを嗅ぎ生死の境をくぐって敵地に乗り込めば何が起きるか。とても平常心など期待できない。

パンパン嬢らのおかげで戦後日本の平穏な暮らしは守られたと、彼女らの功績に手を合わせたいものです。

投稿: ピラニア軍団 | 2013/05/19 11:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米議会調査局の報告書をプロパガンダにする左翼の醜悪
韓国の捏造・反日ロビー活動を許すな!
:

» 急増する中韓の反日ロビー工作 [風林火山]
日本人であれば是が非でも読まなければならない書籍として、当ブログで紹介している『日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略(2004年発刊)』の著者である深田匠氏が、保守ブログ「戦後レジーム脱却サポーターズ」に小論文を投稿されている。... [続きを読む]

受信: 2013/05/12 19:19

» じゃあ、安倍内閣は戦後の日本の歩みを外国にどう評価して欲しいの? [名無しのデムパ論]
最近、特に東アジア外交とアメリカ外交において、 まるで日本人でありながら日本の評価を貶めるかのような 政府要人や国会議員の言動が目立つ昨今ですが、 5月9日の菅義偉官房長官の定例会見における発言も...... [続きを読む]

受信: 2013/05/13 19:56

» 日本を侵食する中国工作機関 [風林火山]
『日本人よ、真の敵を見誤ることなかれ』と題した小論文の後編です。 [続きを読む]

受信: 2013/05/14 21:50

» 北丸雄二・宮台真司が語る【安倍首相がアメリカ議会で国粋主義者と呼ばれている件】 [後世に残したいラジオの話]
2013年5月10日に放送されたTBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」にて、先日、米国議会図書館の議会調査局で安倍晋三首相のことを「国家主義者(nationalist)」と報告された件についてニューヨー...... [続きを読む]

受信: 2013/05/15 01:00

« ストーカー韓国が強盗=中国に急接近
滅びゆく反日・売国に鉄槌を!
| トップページ | 反日パラノイア韓中と反日日本人の代表=朝日の共闘  »