都議選と参院選で変態どもに鉄槌を下そう!
参院選の前哨戦である東京都議選が始まりました。
余程のことがない限り自民党の圧勝、この流れは変わらないと思います。
かと言って、自民党が素晴らしい、というわけでもない。
他党が酷すぎる、と言った方がより正確でしょう。
それにしても日本の左翼やリベラルは、どうしようもない存在ですね。
“護憲”、その一言だけでクレイジーですよ。
完全に時間が止まっている、60年以上。
“平和”は念仏と違い、唱えていればいい、というものではありません。
そのための努力と環境整備が欠かせないのです。
努力とは、自分の身は自分で守るという心構えと準備を怠らないこと。
環境整備とは、他国に侵略させないための体制を作り出すこと。
自分の身を自分で守るには防衛力が必要ですし、侵略を受けないためには集団的自衛権が不可欠です。
我が国が、東アジアという非常に不安定で流動的な地域に存在することを鑑みれば、それはなおさらです。
中共率いる中国は、間違いなく帝国主義国家ですし、北朝鮮は狂人国家です。
ところが、この両者を“平和勢力”と呼んではばかることのない連中が存在するのですからもう言葉がありません。
こういう人、誰の目にも“狂っている”と映りそうですが、そんな人が自民党の元実力者だったりするから、この国の政治は異常なんですね。
野中広務は最近、日中国交正常化の際、両国が尖閣諸島の領有権の「棚上げ」で合意した―と発言しました。
コイツは、「事実を言うことで一つの突破口になると考えた」と言っていますが、当時、京都の府会議員だった男に何が解るというのでしょうか?
これは明らかに中国に媚びる発言であり、国を売る姿勢そのものです。
元・武装共産党の一員で、そのころ朝鮮人活動家と行動を共にしていた人物らしい、と言えばそれまでです。
が、こんなのが“影の総理”と呼ばれた自民党って、いったいなんだったんですかね。
私はガチの左翼だったのでよく解りますが、日本の左翼やリベラルは現実に対して盲目なのです。
自分の主観がすべてで、物事を相対化できない。
まず一方的な正義があり、そこから正邪を判断する。
自らの正義に反するもの、逸脱するものは皆、敵なのです。
“理想”と言えば聞こえは良いですが、彼らの“理想”は正確に言うと妄想ですね。
妄想に立脚して論理を組み立てるから言ってることが現実と乖離し、北朝鮮や中国のような邪が正になり、日本のような正が邪に映るのです。
彼らは完全に倒錯者です、間違いありません。
都議選と、間もなくやってくる参院選で、このような変態どもに鉄槌を下したい、そう強く思います。
【追記】
ウォーターサーバーを設置している会社は多いと思います。
特にビルのオフィスには、ほとんどあるのではないでしょうか。
ビルの水は汚れているし、浄水器を付けてもおいしくありません。
ところで、家庭で設置している方は、まだまだ少数派だと思います。
浄水器を付けてるからいいや、と思っている方が大半でしょう。
でも、家の水もオフィスとあんまり変わらないんですよね。
やっぱりまずいんです、浄水器を付けただけでは。
私は、家にウォーターサーバーを設置したとき、そこから出てくる水を飲んで感動しました。
考えてみれば、会社のウォーターサーバー水はお茶やコーヒーに化けていて、水そのものを飲む機会ってほとんどなかったんです。
だから家で飲んで、水ってこんなにおいしいのか!と思ったのです。
1L≒154円が高いのかどうかは人によると思いますが、私は安いと感じています。
定期的に配達されて、しかも冷蔵庫に保管する必要もない。
空になったパックはゴミで捨てればよい。
すっごく楽で、手間をかけずにおいしい水が飲める。
私はおススメです。
たまに、ご飯を天然水で炊きますが、信じられないくらいおいしいです。
【追記2】
アフィリエイトにご協力いただければ幸いです。
文中に表示されているバナーだけではなく、両サイドバーに表示されている商品もすべてアフィリエイトの対象です。
私がアフィリエイトを始めた理由は単純。
ブログを執筆できる環境がほしいからです。
今、私は1日10時間以上働いていますので、なかなかエントリを書く時間が取れません。
テーマを考える余裕も、記事を推敲する時間もない。
この状況を改善するには、やはり経済的に会社から自立する必要があるのです。
私のブログは、1か月更新しなくても1日当たり3000人以上のユニークユーザーが訪れます。
10日間更新し続ければ確実に10000人を超えます。
つまり私のブログは、発行部数1万部の紙メディアに匹敵する影響力があるということです。
しかも読者は、極めて意識が高い。
だから私は、このブログを何としても続けていきたいのです。
私のブログは、3000人以上の固定ファン(ブックマーク)がいます。
そのうち、強固な支持者は300~400人くらいでしょうか。
もし、よろしければ、ご協力いただければ大変うれしく思います。
Amazonは、価格の3.5~4.5%が私の収入になります。
Amazon以外の商品は、10~20%が収入になります。
Amazonは、基本的に何でも揃っており、しかも殆どの商品が市場価格より安い。
我が家も、生鮮品や家電など一部を除いて、ほぼAmazonを利用しています。
ご支援、よろしくお願いします。
※私のアフィリエイト先、あるいは商品は、原則的に私が経験しているか、調べてみて信用できる(ウソがない)ところばかりです。
自信を持っておススメできます。
| 固定リンク
「政治(国内)」カテゴリの記事
- 安倍総理ご苦労様でした。来年は憲法改正の正念場です。(2018.12.30)
- 山本一太氏の群馬県知事選出馬に思う...(2018.12.25)
- 日本共産党の微笑みに騙されてはなりません!(2018.12.16)
- 鬼の目にも涙 って言うけど、こういう場合は何と言えば(2018.12.08)
- 山尾志桜里と望月衣塑子は中学・高校の先輩・後輩(2018.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
民主党の参院選マニフェストの最終案が出たそうですが、
「反・アベノミクス」だそうで、もはや笑いすら出てきません。
TPPと9条については、けっきょく党内意見をまとめられず、
あやふやな姿勢しか出せないようです。
有権者にとって、きちんとした選択肢になってないのですから、
参院選に参加する必要はないと思うのですが。
特定マスコミは「自民批判と維新批判に集中して民主党には触れない」という
2009年戦法をまたくりかえすようです。
こんな手で、民主党が良い位置をキープするなら、
いかにマスコミ誘導があるとはいえ、日本の有権者全体の質が疑問視されます。
1回目はともかく、2度は許されない。
投稿: 鳩槃荼 | 2013/06/15 20:06
自民党の体質については私も同感であり、結局自民党は多数の派閥の寄り集まりであって、決して思想信条で団結しているわけではなく、数の論理による利害によって集まっているだけの政党だと永年批判されてきたとおりです。
野中氏のみならず、加藤、古賀、河野、鳩山などその手の連中は多士済々であり、政権のためには宿敵社会党の党首を総理にするほど腐りきっていたのが一時の自民党でしょう。
その意味で積極的な支持は出来ませんが、他の野党が輪をかけてひどいので、相対的に自民が支持を集めているに過ぎないと思われます。しかし、今私は安倍政権を積極的に支持しています。また問題は多々あるものの、確実にあの大惨敗を経て自民は生まれ変わっているものと信じたいですね。世代交代も進んでいますし。
とにかく、来る参議院選でも自民を圧勝させ、可能なら公明を切り捨て、憲法改正や隣の妄想国家連からの言いがかりをきちんとはねつけて欲しいです。
ところで、左翼は妄想に凝り固まっているとの御説はその通りであり、オームの幹部達が高学歴でありながらカルトに染まった事実を見ると、左翼達もまたカルトに染まった狂信者なのだとよく分かります。論理など彼らには無関係であり、自分の妄想を裏付けるためにはどんな矛盾でも自分たちではその矛盾を感じないのです。最近もかつて日本軍が朝鮮人達を強制連行、性奴隷にしたと主張する某ブログのコメント欄に書き込んでみましたが、いつも通り、自分たちの主張それ自身が矛盾だという指摘には、ネトウヨ、妄想との言葉しか返ってきません。むろん、彼らを観察するために書き込んだのであって、説得するなどは時間の無駄と思っていますが。そして、そのコメント欄を読んで、自分で考える人もいると期待してのことです。
最近感ずるのですが、半島は完全にカルト系であり、中国は自分の嘘を知りながらプロパガンダをしているのではないかと思われます。日本国内の左翼と称する連中(ネトウヨと称される連中にも当てはまるでしょうが)は大多数がカルトに染まった狂信者であり、一部彼らを扇動している存在が有るのと同じ構造なのだろうと考えています。狂信者を扇動することで大きな利益があるからでしょうね。
投稿: たかおじさん | 2013/06/16 07:02
気持ち悪い人々
日本の左翼やリベラルは、どうしようもない存在・・・・・
誰の目にも“狂っている”と映りそうですが、そんな人が自民党の元実力者だったりするから、この国の政治は異常・・・・・
この問題は根が深いですね。
まことに日本的だとも言えますが、日本という和の国の落とし穴であり、日本人というお人好しの落とし穴でもあるのでしょう。
だから、このような思考にたどり着いてしまう危険性がこれら高齢老人が去っても残る危険性ではあるのではないかと思います。
そんな能天気な日本人の矛盾とも言える端的な例として「毎日のように尖閣諸島で挑発行為をし、空母の建造をし、南シナ海で周辺国と揉めたりしているそれこそ帝国主義的行動が明白であり、それは日本に重大な危険を与えることがありありとしているにも関わらず、小売業でもないのになおも中国に工場進出をしようなどという企業の見識」。
また、「中国製食品などを無分別に買う消費者」。
が見てとれます。
そんな間抜けた無節操さに、小規模軍事的衝突でも起きないと日本人は気付かないのかもしれないと思えるときがあります。
投稿: Pin | 2013/06/16 08:49
彼らの「理想」は、もはや単なる「妄想」でもなく、他国の利益と結びついたどす黒い金欲及び権力欲を満たす為の道具でしかないと思う。
投稿: ちはやぶる | 2013/06/16 11:49
ウォーターサーバ、5年使いました。
定期的にボトルが届きます。
ボトルをセットしておけば、
いつでも冷たくておいしい水をグラスに入れて飲めます。
熱湯もいつでも出ます。確かに便利なんです。
でも先ごろ返品しました。
理由は
電気代がホントかかり過ぎです。
今は小型の冷蔵庫を買って、
水のペットボトル、その他ビール等を冷やしています。
水を飲む都度、いちいちペットボトルを出しての手間、もう面倒です。
でも電気代ガクッと下がると思います。
3.11以降、電気の使い方について
個人の裁量の限りでは結構気を遣うようになりました。
投稿: 2号営業元オーナー | 2013/06/16 19:34
私の恩師が交換教授でオックスフォードに滞在していた時のこと(80年代初頭になりますか)
日本の国政選挙で社会党・共産党が急伸し、同僚のフェローから「日本人は何を考えているのだ!」としこたま怒られたそうです。
いや、これは自民党の腐敗ぶりに対する批判票が左翼政党に流れたもので…云々、日本政治外交史が専門のわが師は弁論にこれ務めたようですが、あちらの先生の怒りは収まらず。
もともと個人主義的な英国人は他人に不干渉ですし、まして「内政干渉」など基本的にはしないものですが、聞けばそのフェローは父君が自由ポーランド政府の生き残り組にして、ロンドンに亡命して祖国に戻れなくなったポーランド人の二世なのでありました。日本人は戦後のポーランドやルーマニアで起こった事を知らないのか、 と先生が怒りに打ち振えるのも、むべなるかな。
戦後ヨーロッパにはロシアや東欧からの亡命者と、その子孫たちが大勢住んでおりました。祖国を追われた人たちがスターリンの帰還事業に引っかかって国に戻った結果、全員が殺されてしまったり。「平和勢力」がどんなものか、身をもって知っております。
政治外交的には絶海の孤島ともいうべき日本の湿潤な風土において繁殖した「リベラル」「左翼」の奇妙さたるや、坂様も以前にお書きになっておりましたが、世界に類例を見出そううとすれば、韓国の左派があるばかりか。きわめて孤絶した精神世界(?)でしか存在しない珍奇な人種であります。
それにしても、六十年たっても現実を見据えた政党が自民党しかないというのも寂しい限りですね。
何よりも愛国心のある左翼、物欲(量)よりも精神的価値(質)に重きをおく保守系の野党など、一遍くらいはお目にかかってもバチは当たらないと思うのですが。
投稿: レッドバロン | 2013/06/16 20:06
参院選は、なかなか悩ましいものがあります。
自民党には、公明党ごときを必要としないくらいの議席数を得て欲しいとも思うのですが、そこまで勝ってしまうと、「自民党の中のヤバい連中」が続々当選してしまって、かえってこれからの日本に悪影響を及ぼすのではないかという危惧もぬぐえません。
自民党は、確かに生まれ変わりつつあるとは思いますが、まだまだ影響力のある老害勢力を一掃したとは言えないでしょう。
親中派、親韓派などはまだいくらでも残っています。
安倍首相は、いちど死線を越えてきただけに外交的には相当にしたたかになっていて、中国はともかく、韓国ごときはほとんどこちらの手の内でいいようにあしらっている観があります(韓国のような手合いは、不安定に宙ぶらりんにしておくのが、扱いかたとしてベストだと思います)が、その肘を掣く者が居るとすれば、やはり自民党内の獅子身中の虫でしょう。
安倍首相も日本国民も、もうしばらくは隠忍自重が必要かもしれません。
ウォーターサーバーは、お試しで1、2週間自宅に置いたことはあるのですが、結局本式導入はしませんでした。
1リットル154円は、やはり躊躇します。
その代わり、近くのスーパーの給水器で、専用ボトルに汲んでくるということはしています。
面倒ではありますが、何しろ最初のボトル購入代以外は無料ですので(^_^;;
投稿: 面毒斎 | 2013/06/16 21:30
自民党が勝つ、とは思いたいのですが最近の地方選、結構分が悪くないですか?中には不戦敗もありますが、少し不安です。
全面支持ではありませんが、やはり取捨選択していくと自民党しかない、と思って居ります。
麻生さんの09年選挙の時、あちこちのネットで読めたコメントに、例えば「広島だから中川秀だけど、麻生さんに勝って欲しいから清水の舞台から飛び降りる積もりでアノ名前を書く」風なものの類型が沢山見られました。こちら北関東でも似たような思いでした。
有権者の為にも少しは思想的純度を上げて欲しいと切実に思います。
高純度だったたち日は何が何だかの状態ですし・・・
何で日本には日本らしい保守が屹立出来ないのでしょう、戦後教育だけの所為とも思えず、分りません。
サヨク・リベラル連は、日本を壊す迄反日行動をする覚悟で日本に居住しているのか、日本が本当は居心地が良いから「お仲間」の反日国に移住しないのか?
理想あるいはそれに近そうな国があるのですから、片道切符で行っちゃえばいいのに。
投稿: よれこ | 2013/06/17 11:39
私アンチamazonなものですから、楽天やカカクコムのアフィリエイトを置いていただければ利用する度に利用できるかもしれません。(右下の楽天広告はそこを経由すれば表示されているもの以外を買っても有効なんでしょうかね?/記事と関係なくて失礼しました)
投稿: ばびる | 2013/06/17 14:03
>坂様、皆様、
私は、前々回の衆議院選挙で民主党に投票し、その後の悲惨な政治状況を見ても、前々回の投票行動は適切だったと思っていました。
しかしながら、未だ ミンス党? ミズポ党に投票するという方々がいらっしゃる様で、愕然としております。
その上、自民党内の反日勢力や官僚統制派も抱え込んだままで、悄然ともしております。
あれ程、高い授業料(ミンス政府のツケ)を払ったのに、目覚めない方がこれ程いらっしゃるとは...。
一体、何の為の授業料だったかと。
投稿: ムフフ | 2013/06/17 15:16
>何で日本には日本らしい保守が屹立出来ないのでしょう、戦後教育だけの所為とも思えず、分りません。
戦後教育だけではなく、戦後マスコミのせいでもあるでしょう。戦中はゾルゲの工作もあって戦争を煽っていた朝日が、戦後は占領軍に取り入って、反日報道を社是にしてしまっているのがその典型です。
戦後の保守政党というと、今の自民党の歴史をさかのぼってみると、いろいろな問題があったのは分かります。昔(大昔かな)小説吉田学校というのがあって、吉田茂の薫陶を受けた政治家のことが書いてあったりしましたが、功罪はいろいろあっても、日本の国益を考えていたと思います。
高度成長時代を経て、田中首相の国土改造計画で、日本のインフラは整備されたので、角栄さんは貢献度で評価すれば悪くない人だったでしょう。そこの甘い水に釣られたホタルが、悪い自民党の中核にいたと思います。野中氏はそんな昔の自民党の典型的な人ですよね。この人は小泉さんが追い出しました。
たぶん、このブログを読んでいたら、誰も小沢とか、鳩山のことを評価しないと思いますが、二人とも古い自民党の典型です。そういう意味では、自民党は生まれ変わって(古いものを外に出して、新しいものを取り入れる、いわゆる新陳代謝をして)よくなったと思いますよ。そう思えないのは、マスゴミが古い自民党の悪いところを強調することに毒されてしまっているんじゃないかなと思います。
投稿: のらりひょん | 2013/06/18 01:17
こういう倒錯アカ野郎共をゲバルト棒で
しばき倒したい!って度々思いますな(-_-メ)
余りにも国民にとって害悪な奴が多すぎます。
投稿: abusan | 2013/06/18 08:47
のらりひょん様
仰る事はよく分ります。それで、戦後マスコミの多くが何故反日姿勢を是とするのか?という疑問になってしまうのですが、リベラルは「かっこいい」風潮があったり、なんだかんだでサヨク的論調に流れるとしても、人間自分の住む世界がそんなに悪い所だと言い続けて、気分悪くなりません?
一時的に(その時間は人それぞれとしても)軽薄な自虐史観に溺れたとしても、特に報道業に従事していれば、情報も資料も手に入る機会は多いでしょうから、何故日本がそんなに「悪い国」なのか?と思えば調べるだろうし、調べたらそういう考えや教示が大間違いだったと、自分の国の国家的勤勉さや良質点を自ずと学べる筈だと思うので、何でいつまでも反日的言論を弄する人が多いのか?と思ってしまうのです。
極左政党の当選議員はありがたい事に少数ですが、隠れサヨクの数は結構多く、保守議員とはっきり分る政治家は多いとは言えない日本の国会事情を見る限り、有権者自体に日本の伝統や国柄を大事と思う数が多くないのか?と不思議に感じます。
言葉に絡む積もりは無いのですが、のらりひょん様もご指摘のように「古い自民党」「古い政治家」の中に功績を挙げた方々も沢山居られると思いますので、古さ=悪 感覚にはなれないで居ります。
むしろ弁舌の徒でしかないと思われる若い自民党議員に危うさを感じてしまいます。
投稿: よれこ | 2013/06/19 03:12