海江田・小沢に告ぐ!日本を嫌っているのは中韓だけだ
やはり出ましたね。
「日本は孤立している」という主張。
「(安倍晋三)首相はいろんな国を回ったが肝心の中国、韓国とまだ会談が行われていない」
これは海江田万里民主党代表の発言。
「国際的に孤立を深めている」
こちらは、小沢一郎生活の党代表の批判。
いずれも12日付の産経新聞が報じています。
私には、どこが「肝心」なのか解りませんし、「国際的」というのが何を指しているのかも不明です。
首脳会談を拒否している中国や韓国が、そんなに「肝心」なのか?
同様に、その両国の姿勢を指して、「国際的に孤立」と言えるのか?
そうではないでしょう。
中国や韓国と首脳会談を行うに越したことはありません。
が、国益を損ねてまでやる価値はありません、まったく。
中国は、尖閣諸島が係争地であることを認め、その領有権の棚上げを首脳会談の前提として求めています。
韓国は、竹島を韓国領と認め、慰安婦に謝罪の上、国家賠償することを求めています。
こういう現実を前にして、中韓両国との首脳会談を急ぐ特別な理由があるのでしょうか?
答えは言うまでもなくNo!です。
安倍首相は、「全然孤立していない」と反論。
「対話のドアは常に開いている。(中国は)そこで主張すべきは主張すればよい」と言及しましたが、当然です。
会談を行うこと自体を目的化してはなりません。
対等の立場で、前提条件なしに話し合うことが“肝心”なのです。
そういう意味では、海江田も小沢も結果的に「敵を利する」、つまり「売国的」な立場に立っていると批判せざるを得ません。
ところで、米民間調査機関の「ピュー・リサーチ・センター」が11日、日本を含むアジア太平洋の8か国で行った、「対日観」などに関する世論調査の結果を発表しました。
調査は今年3、4月、日中韓とフィリピン、マレーシア、インドネシア、オーストラリア、パキスタンで行われました。
調査結果によると、国家としての「日本」のイメージについて、中国で90%、韓国で77%が「好ましくない」と答えています。
その一方、フィリピン、マレーシア、インドネシア、オーストラリアでは、「好ましい」との回答が78~80%に達しました。
「好ましい」は、中国では4%、韓国では22%にすぎません。
これは、中韓で対日感情が悪化していることを示していますが、逆に中韓以外の国では対日感情が極めて良いことを表しています。
安倍首相については、中国と韓国ではいずれも85%が「好ましくない」と答える一方、フィリピンで62%、マレーシアで53%が「好ましい」と回答しました。
安倍首相を「好ましい」とした人は韓国で12%、中国で9%でしたが、中韓以外の国では、いずれも安倍首相について「好ましい」が「好ましくない」を上回りました。
つまり、日本を「好ましくない」と思っているのも、安倍首相を「好ましくない」と思っているのも中韓だけで、他の国はいずれも「好ましい」と思っている、そういうことです。
「日本はアジアで孤立している」という批判が、単なるプロパガンダにすぎず、いかに中韓の側に立った発言であるかがとてもよく解ります。
私たちは、中韓の脅しを断固拒否するとともに、そのお先棒を担ぐ連中を糾弾しなければなりません。
参照1:「中韓と首脳会談なし」は孤立か
参照2:首相「好ましくない」中韓85%…対日感情悪化
click↓
坂眞の日記 「徒然なるままに」
※7月13日、記事を更新しました。
ご来訪をお待ちしております。
| 固定リンク
「政治(国内)」カテゴリの記事
- 安倍総理ご苦労様でした。来年は憲法改正の正念場です。(2018.12.30)
- 山本一太氏の群馬県知事選出馬に思う...(2018.12.25)
- 日本共産党の微笑みに騙されてはなりません!(2018.12.16)
- 鬼の目にも涙 って言うけど、こういう場合は何と言えば(2018.12.08)
- 山尾志桜里と望月衣塑子は中学・高校の先輩・後輩(2018.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「東アジアで日本が孤立しかねない状態が生まれているのである」
(沖縄タイムス 7/13社説)
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-07-13_51621
「北東アジアで日本が孤立してしまうのではないか。
多くの国民がそんな危惧を強めている。」
(北海道新聞 7/13社説)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/479298.html
・・・面白いですね。
ポイントは、『孤立する』 という言葉を、何が何でも使おうと
する点です。
彼らは、道義だけを論旨にすることが出来ないのですね。
「自分たち側が数的に優勢なんだ」という言い方を、
今回のように、ウソでもいいからするわけです。
数的優位にばかり頼ろうとするのは、自分の意見に自信のない者です。
くわえて、責任を「大衆」に押し付けようとしているわけですね。
他人ではなくて、「自分はこう思うのだ」と
ハッキリ言えない者の言うことは聞くに値しません。
投稿: 鳩槃荼 | 2013/07/13 16:45
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5126.html
知っていて言っているのか?
或いは自身の勝手な思い込みで言っているのか?
日本人ももうアジアで日本を嫌っているのは中国と韓国(北朝鮮)ぐらいなものだと気付いています。
他のアジアの諸国は日本を嫌うどころが好きな人が多いというのが事実です。
そんなズレを平気で語れるのはやはりもう日本実社会とのギャップが大きくなっているという証明なのではないでしょうか。
確かに原発に関してはマスコミのさかんな洗脳により「反原発」を良しとする人も増えたでしょう。
また同じくマスコミなどの洗脳活動により「憲法改正」は良しとしない人も増えたでしょう。
しかし、日本人はそう馬鹿ではありません。
段々と真実に目覚めています。
中韓のプロパガンダは歴史のある筋金入りですが、日本はしっかり対抗しなければいけません。
投稿: pin | 2013/07/13 17:08
北海道新聞などは「アジアから孤立」ではなく「北東アジアから孤立」と言い出したようですね。笑ってしまいます。
ただ一方、一部ですが「謝罪する必要はない」とふんぞり返るようなネット世論の態度は気になります。以下は最近日本の新聞にも出た調査の原本ですが、日本の謝罪は十分かという問いにYESがNOを上回った国はありません。(そもそも十分という基準が難しいですけれど)
日本はもう一度謙虚さを取り戻したいものです。
http://www.pewglobal.org/2013/07/11/japanese-publics-mood-rebounding-abe-strongly-popular/
投稿: ばびる | 2013/07/13 17:27
失礼しました。
「謝罪の必要なし」を入れると「全ての国」ではないですね。
それでもNoがまだまだ多い印象です。
投稿: ばびる | 2013/07/13 17:31
3年滞在すれば外国人にも永住権?
来たる参院選では自民党が圧勝し民主党が壊滅するとの予想がなされています。
喜ばしいことです。
ただ、もろ手を挙げて喜べないことは、
自民党には常に次の影が付きまとっているからです。
・TPP推進
・グローバリゼーション(英語の公用化)
・中国韓国への経済協調・経済支援路線
・移民の受け入れ
先日、日経新聞を読み、やはり来たか、と思わざるを得ませんでした。
技能や高い資格を持つ外国人は3年滞在すれば永住権を与えるのだとか。
妻や両親の同伴、さらには家政婦の同伴も可としてその便宜を計るようです。
このような法案を自民党は今秋にかけて準備し提出するようです。
「高い技能や資格」とは表向きの言い訳です。
実際の運用では誰がどのような基準で選別し、認可するのでしょうか。
中国人、韓国人がその親戚縁者を伴って怒涛のごとく日本に押し寄せてくるのではないでしょうか?
特に韓国人は、世界で一番日本人を憎んでいる民族であるにも関わらず韓国から逃亡し、日本に移住したがる民族です。
日本では「日本人は謝罪しろ」、と喚き散らし、徒党を組んで犯罪を犯します。
彼らを避けて日本人がいなくなった地域にはコリアタウンが出現します。
日本経済新聞によりますと、企業経営者であるとか、MBAの資格を持っているとか、大学教授であるとか、博士であるとかで選別されるようです。
とんでもないことですね。
日本に在住する資格、日本国籍を得る資格ってそんなくだらないことで良いんですか?鳩山由紀夫は東大卒でスタンフォード卒。福島瑞穂も東大卒で弁護士。彼らがもし韓国人であったなら、日本国籍を与えるべきでし
ょうか?
ノーベル賞受賞者の遺伝子を受け継いでいると言う理由でその子孫に日本在住、日本国籍を与えてよいのでしょうか?
日本の地方では若者が減少し、農村の花嫁のなり手もいない。
そこで、フィリッピンや中国から女性を集めて、合同見合いパーティなども開かれているようです・・・。
また、日本にはすでに800もの大学が設立され、各地方大学に国際学部があります。
私は国際学部なんて大都市の一流大学にしかないものだという先入観があったのですが、
その地方の国際学部の生徒の半数以上が外国人なのだそうです。
彼ら外国人は国からの奨学金んで学生生活を送りますから、
地域住民からしてみれば、国はもっともっと外国人学生に奨学金を奮発して欲しい、
もっともっと外国人学生が増えて欲しい、と思っているようです。
地域の若者が減少していく中、地域住民はこれら外国人学生が卒業後日本に定住してくれることさえ願っています。
つまり、日本全国いたるところ外国人の流入を望む圧力が存在しています。
誰もが美味しいものが食べたい。体に良いもの、エネルギーを増進してくれるものを食べたいのです。
しかし、問題はそのあとですね。誰でも食べた後は排便します。
仮にも日本は文明国なのだからちゃんとしたトイレを準備してから食事をして欲しいです。
これまでに、移住してきた中国人、朝鮮人の排糞、排尿のまき散らしは目に余ります。
トイレを準備して欲しい。
そしてすでにまき散らされている糞と尿を掃除して欲しい。
それからですよ、
新しい移民の法案を用意するのは。
ですから今の時点では”移民の受け入れ反対”です。
これを参院選挙で明確に訴えているのは、
”維新政党・新風”の鈴木信行さんです。
自民が圧勝するのはもう明らかなのですから、
皆さん、安心して、
今回は新風に投票しましょう。
投稿: 江の川 | 2013/07/13 18:08
僕は韓国の中央日報のサイトをよく見るのですが、
「日本は孤立する」と中央日報はよく書いてます。
実際に日本が孤立したのかといえば全然孤立してないわけで、
「日本が孤立する」というのは「日本は孤立してほしい」という中央日報の願望なのだと思います。
投稿: | 2013/07/13 19:51
俗に言う「世界が韓国から孤立してるニダ」ってやつですね。
小沢とかそういった人たちの「世界」って発言通り、本気で中韓だけなんでしょうね。だから本当に孤立してる。
この手の連中には一昔前なら腹が立って仕方がなかったんですけど、最近じゃやることが同じでつまらないから
イライラしする。もっとひねった売国劇場を展開しろと言いたい。役に立たないんだったら少しは私を楽しませろとも言いたい。
投稿: volf | 2013/07/13 21:06
要するにこれも反日利権なのだと思いますよ。
「更生不可能な狂人と粗暴犯」
に好かれようなどとは全く思いません。
関わりたくない、の一言です。嫌われて上等!
(もちろん海外でのデマ工作は阻止しなければなりませんが)
追記
参考ブログは前々回、7/11の記事をご一読下さい。
今ソフト路線の共産党も
昔はずいぶん怖かったんですね・・・驚きました。
投稿: 読者 | 2013/07/13 22:44
この調査が民間であっても米国の機関で成された事は大きいと思います。
オバマ政権内には単純に中韓の囁き通りに「日本がアジア各国から孤立している」と信じて居る要人が居ると聴きますから。
日本が日本として国際社会の中に種々の面で貢献し、今のこの良好な「立場」を得てきたのですから、これを日本人が否定したがる事の異様さは、やはり「変態」としか思えません。
中韓とは無理に「友好関係」を結ぶより、国交断絶する方がお互いの精神的健全さを確保できると、私は思います。
何かと「外国人」を日本に入れたがっている政治家が国政・地方議会共に少なくなく、かれらは又エネルギー問題でもやけに再生可能エネ信者で、信じるものの可不可は別としても,何故欧州などで一定の参考になる「結論」が出て居る事を無視するのか、大いに疑います。
昔、日本の人口が一億を超えるか超えない時分に、まるで余剰人員のようにも言われた年代として、今の一億二千万で「少子化問題故に外国人を」提案は愚かに思えます。
優れた自国人材を育成する為に国家と社会があらゆる努力する事の方が、どんなに国民の理解を得られ国益そのものか、考える以前の事では無いでしょうか。
投稿: よれこ | 2013/07/14 00:36
民主党も国民の生活が第一も中国や韓国から金を貰っているのでしょう。海江田さんなんか詐欺の会社の宣伝をしてましたよね。その程度ですよ。虫、虫、無視のキンチョール
投稿: 鈍足 | 2013/07/14 09:06
直接見たわけではないのですが、党首討論のようなテレビ番組で、やはり中韓とのことが話題に上がり、安倍首相がつねに「中国は……」と話すのに対し、司会があわてて「中国と韓国ですね」みたいにフォローする、ということがあったそうです。
首相の中での韓国の存在の小ささが垣間見えて興味深いですね。
韓国は長年「反共の防波堤」のような扱いで日米から手厚く遇されていたために、すっかり舞い上がってしまったのでしょうが、虚飾をはぎ取れば自立できない一小国に過ぎません。
東南アジアあたりの国々の韓国観はと言えば、
「日本がすぐ近くにあってあれだけ助けてくれていれば、発展しないほうがおかしい」
といったところだとか。
金大中あたりまでの指導者は、ちくちくと「歴史認識」とやらを持ち出しながらも、うまいこと日本の機嫌を決定的にはそこねずに利益を引き出そうとしていましたが、明確に「反日」を国是として打ち出した大統領が2代も続いては、もう防波堤としての役目は期待できず、そうなればこちらからコミットするメリットもごく小さくなるのは当然のことでした。
菅官房長官が日韓首脳会談について「いまのところ日本側としては緊急の課題も無いので、急がなくても良い」とあっけらかんと言ったのは、実にうまいあしらいかただったと思います。
この期に及んで、韓国が韓国がと気にしている手合いは、個人的に利益供与を受けているのでなければ、他ならぬ日本がドーピング剤を打ち続けることで見た目だけ筋骨隆々となった相手に、自分でびびっているに過ぎないのでしょう。
日本からのドーピング剤が途切れた時に、韓国がどういうことになるのか、少し考えればわかりそうなものですが……
従って、孤立云々を言う時に、韓国を勘定に入れる必要はさらさら無く、北朝鮮はもとから別勘定だとすれば、問題はシナだけであり、となると「日本とシナの関係が良くない」とだけ言えば済むことで、「孤立」などという言葉をことごとしく使うような話ではないということになりますね。
また実際にも、東アジアと称されるエリアの中で、モンゴル及び台湾とは非常に良好な関係を持っているわけで、自分以外の5人のうち3人と仲が悪く2人と仲が良い状態を「孤立」とは呼べないと思います。
呼べるとすれば、自分を慕ってくれている2人のことは全く眼中に無く、自分に冷たい3人のことばかり一方的に恋い焦がれているような時だけでしょう。
オザワ氏やCowエダ氏はまさにそれですね。
日本が東アジアで孤立しているなどと強調するのは、モンゴルや台湾に対しても礼を失することおびただしい話です。
投稿: 面毒斎 | 2013/07/14 10:31
経済的にはますます対中依存度を高める韓国が、安全保障においては依然として西側陣営・米軍に頼りきっている。この叉裂き状態を直視することなく、反日という韓国にとって安上がりな?リクレーションを繰り返し、憂さ晴らしをはかっている。こんな図式ではないでしょうか。
7月4日に円とウォンの交換をはかるスワップ協定が失効しました。ところが、代替的に結ばれたはずの人民元とウォンのスワップ協定が中国の短期金利の高騰によって、実際にはまったく使えない代物であること発覚したと。いや、久しぶり大笑いしました。
近代国家の経営にはほど遠い、中国と韓国にも未来はあるのでしょうが、その近い将来像には甚だ懐疑的であり、日本側が一定の距離をおくのは当然のことと思われます。
はっきり申し上げて、まともな会計帳簿さえ整備されていない中国と、その煽りをモロに受けそうな韓国に、何が起こるかは誰にも判らないのです。
そんなモンと友好云々とは。海江田氏は安愚楽牧場の広告塔を引き受けて痛い目をみたはずなのに、まったく懲りていないようですね。
投稿: レッドバロン | 2013/07/14 19:08
日本は孤立とはバカバカしくなります、今のところ日本に経済力があり恐れることなどまったくないし、たとえ経済力がなくとも不当な要求に態度に屈するべきでありません。
前回の参院選挙で勝ったと小沢が一同引き連れての中国参り、海江田万里民主党代表は土下座外交を続けろと言うのでしょうか。
また義務教育の中でのイジメ問題がニュースになります、かつては少数者であっても正しいと信ずることを貫けとの教えもあったのですが今では多数に付けとが大半でしょうか。
かつての左翼ならば自分よりも皆の生活向上の人間が少なからずいたのですが、戦後70年近くにもなり建前はサヨクでも自分の生活優先になっています。
イジメ事件が表面化した学校教師教委など責任逃れに懸命です。
日本人の心には誤解であっても指弾されたら身を引く姿勢がありました。
身を引く潔さは保守よりも左翼が弁えていた、保守は意地汚くカネにうるさいのイメージでした。
共産党員であれば酔ってバスもなく置き去りにされた自転車に乗っただけで通常は報道されないレベルでも犯罪者と公表され党からも除名される。
保守系議員なら賄賂疑惑でも居座り続ける。
今では一部のブラック企業が槍玉に挙げられそのとおりだと思うのですがサヨク系を臭わすNPOもカネのための胡散臭さです。
政治信条にかかわりなく大袈裟ですが)名もなく貧しく美しくの心がなくなりました。
本来の左翼であるなら孤立を恐れず経済的利害よりも不当な強圧や言いがかりに断固として立ち向かう姿勢が基本です。
投稿: tatu99 | 2013/07/15 11:40