だまされたと書いたけど強制連行されたとは書いてない
反日変態左翼の巣窟=レイバーネットで、あの植村隆が、またバカなことをほざいている。
~以下引用~
「これが問題にされた記事です。でも私は“だまされた”と書いたのであって、“強制連行された”とは書いていません。それが23年経ってから、慰安婦の強制連行をねつ造した記者としてバッシングを浴びることになりました」
おまえは「懲りないやつだ!」と言うしかない。
朝日新聞 1991.08.11 大阪朝刊 27頁で
【ソウル10日=植村隆】日中戦争や第2次大戦の際、「女子挺身隊(ていしんたい)」の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた「朝鮮人従軍慰安婦」のうち、1人がソウル市内に生存していることがわかり、「韓国挺身隊問題対策協議会」(尹貞玉・共同代表、16団体約30万人)が聞き取り作業を始めた。
~以下略~
と書いているではないか。
おまえの記事では、確かに―「女子挺身隊(ていしんたい)」の名で戦場に連行され―となっており、“強制連行された”とは書かれていない。
が、普通に読めば―「女子挺身隊」として無理やり戦場に連行された―という印象を受ける。
現に、おまえが勤めていた朝日新聞の第三者委員会も
―「だまされた」と記載してあるとはいえ「女子挺身隊」として「連行」との記述は、強制的に連行されたという印象を与える安易かつ不用意な記載で読者の誤解を招く―
と指摘しているではないか!
しかも、朝日新聞の第三者委員会は
―女性の話によると、中国東北部で生まれ、17歳の時、だまされて慰安婦にされた。200-300人の部隊がいる中国南部の慰安所に連れて行かれた―
という部分についても
―すでに訴訟が始まっていた時期であり、訴状にあるキーセン学校に通っていた事実を書かなかったことで、読者に全容を正しく伝えられなかった可能性がある―
と批判している。
―私は“だまされた”と書いたのであって、“強制連行された”とは書いていません―
と強弁しても、誰も納得すまい、ごく一部の反日変態左翼を除いては。
レーバーネットは―右派ジャーナリズムによって「悪者」にされ―と擁護しているが、植村を「悪者」にしたのは良識ある国民である。
自らの犯した犯罪行為を反省することなく、―私は“だまされた”と書いたのであって、“強制連行された”とは書いていません―と開き直り、批判者を逆に訴えるおまえには、遠からず鉄槌が下されるだろう。
覚悟しとけ!
植村隆!
人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑
Twitterでのフォローは以下から。↓
Facebookでは「友達」募集中です。↓
| 固定リンク
「左翼&共産主義」カテゴリの記事
- 反日メディア琉球新報と反日工作員沖縄左翼を粉砕せよ!(2018.12.16)
- 馬鹿な奴らだ!500人? 実数は200人以下!(2018.12.07)
- いつも「絶対的に正しい」共産主義者らしい死に様だ!(2018.11.26)
- JR東日本に巣食う「革マル派」というカルト(2018.11.19)
- 中核派の英雄が公安のスパイだった、という笑い話(2018.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「連行」は自由意志では遣わない。連行=強制力が働いて連れて行かれる事でしょうに。
「強制」も「連行」も強制性を意味しますので、当時こんな奇妙な言葉は使用されて居ませんでしょう。
遣われた言葉は「戦時徴用」「女子挺身勤労令」だった様です。
仮にも文章書きで身を立てて居た職歴なら、こんな言い逃れは意地でも言えない言葉。
恥も意地も覚悟も無い。何処まで逃げ回れるものか?見物。
投稿: よれこ | 2015/06/12 01:13
絵に描いたような「悪あがき」ぶり。
「悪あがき」は、追い詰められた人間が見せる様。
すなわち、外に向かって“威勢のいい”言辞を弄していても、内心は穏やかではありますまい。
今後、「自分は被害者だ」との主張が更に強くなっていくことでしょうが、この態度を続ける限り、さらに追い詰められていきます。
自業自得、当然の帰結・・・。
あとは、この男を「支え」、「利用」する勢力にも同じ道を歩んでもらうことにしましょう。
まだまだ、植村のコピーは数多く蔓延しています。
投稿: Ethos | 2015/06/12 11:22
>17歳の時、だまされて慰安婦にされた
誰にだまされた?
5W1Hが欠落しているよ。
似非記者には分からんか。
このクズはまともな死に方はできんね。
自分の署名入り記事にほっかむりして
30年以上も放置することなんて人間にはできない。
ゴキブリだからこんなみっともない責任逃れ、言い逃れができるのだろう。
投稿: やす | 2015/06/12 11:42
そもそも「連行」という言葉には強制性が含意されている。
だから「強制連行」という言葉がそもそも変なのだ。
「強制徴用」という言葉が変なのと同じように。
投稿: ちはやぶる | 2015/06/13 17:53
ははは、ちはやぶるさんの仰せの通りです。
それでは、任意の徴用や任意の連行があることになりますね。言葉の意味をなしません。もともと概念規定というか、日本語がおかしな人たちの言うことですから、その辺は大目に見て…やるわけがないではありませんか。(笑)
彼らの強制こじつけ?を大いに笑ってやりましょう。
投稿: レッドバロン | 2015/06/14 00:21