私の考える保守とは何か?
読者の方から高い評価と共感をいただいたエントリがありましたので、再掲させていただきます。
----------------------------------------------------------------
2012/01/10
私の考える保守とは何か?
今日は時間がないので短く書いておきます。
「保守」は、左翼と違いイデオロギーではありません。
観念論でもない。
精神であり現実主義です。
精神とは、自立自尊。
心身に障害のある方は別として、自立できない「保守」なんてあり得ません。
自らにプライドを持てない「保守」も同様です。
「恥を知れ!」と言いたい。
国家を頼りにして、社会に依存して、どこが「保守」ですか!
しっかりと働き、きちんと税金を納め、自分の生活は自分で守る、これが「保守」です。
あとは社会に感謝し、国を愛し、弱者には厚く同情する、これがなければ「保守」ではありません。
自分が不幸なのは国家のせい、社会が悪い、こんな方は「保守」ではなく反日変態左翼に合流した方がよろしい。
義務を果たしたうえで、国家にも最低限の役割を求める、富の再分配とか福祉とかね、これしかないでしょう、「保守」とは。
義務も果たさずに、富の再分配とか福祉を求めるのは亡国の徒です。
国に、社会に何とかしてくれ!と言う前に、自分は何ができるのか?を考えるべきです。
私が左翼をやめた理由に同和問題があります。
当時、清掃作業員はほとんど被差別部落民でした。
朝が早いのは解りますが、午後3時からソフトボールはないでしょう?
でも、誰も何も言えなかった。
抗議していたのは共産党くらいですかね。
なぜ何も言えないのか?
「差別だ!」
「糾弾するぞ!」
と言われるからです。
これを許してきたのが自民党政治、さらに助長したのが社会党(現・社民党と民主党)。
こんな現実がつい此間まであったのです、特に西日本。
呆れて物を言う気にもなれません。
最近、一般にもこんな人、増えていませんか?
俺は差別されている、俺は疎外されている、みんな会社が悪い、社会が悪い、国家が悪い!
が、そんなことはありません、基本的に悪いのはあなたです。
能力がないのか、会社や職業が合っていないのか、環境に恵まれていないのか、いずれかでしょう。
だったら自分を試したらいい、転職すればいい、環境を変えればいい。
元公務員、転職6回の私からのアドバイスです。
そもそも「保守」を名乗りながら、社会や国家にぶら下がる論陣を張るなんてサイテーです。
こんなの日本人にしかいません。
もう国際競争に最初から降参している、ようなもんです。
日本らしさ?
日本人らしさ?
それは世界との競争に勝つのが前提です。
蛸壺に隠れて、「俺は日本人だぁ…」と言っても、それはマスターベーションにすぎません。
もっと自信を持ちたいものです。
日本人の勤勉さ、粘り強さ、秩序正しさ、そして何より繊細さと肌理の細やかさ、これこそ最大の国際競争力であり、日本と日本人の底力です。
私は日本と日本人と己に強い自信と誇りを抱いています。
----------------------------------------------------------------
人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑
Twitterでのフォローは以下から。↓
Facebookでは「友達」募集中です。↓
| 固定リンク
「個人」カテゴリの記事
- いわゆる「自然体」ですね。ランキングなど意識せず。(2019.06.01)
- ココログがリニューアルされたので試しに書いてみた。(2019.05.28)
- 読者の皆様へ Blog更新の一時停止のお知らせ(2019.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
昨日、過去の本記事にコメントした者です。
(昨日は名無しでコメントしました)
他者のせいにするのって、楽なんだと思います。
自分は何も失わないですし、傷つかないですから。
私もつい、自分を省みず「○○が悪い」と思ってしまうことがあります。
基本的には有能な人間から雇用され出世していき、無能な人間から解雇されていきます。企業も役所も有能な人間を欲しているのですから。
今の状況が以前より厳しいのは事実ですが、結局のところ正社員になれないのは解雇されるのは周囲の人と比べて無能だから、ということです。
ところで…
今さらですが、つい先日『韓国が世界に誇る ノ・ムヒョン大統領の狂乱発言録』を入手して読みました。
韓国関連の情報はある程度知っているつもりでしたが、結構初めて目にする興味深い話も多かったです。
それにしても、現大統領は廬武鉉より酷いですね。
朴正煕の娘ということで、私も期待していたのですが…
投稿: メタリック軍曹 | 2015/08/11 15:09
まったくもって正論ですね。100%同意します。
私の仕事は先人の方々の知恵を受け継ぎ、無形文化財指定は受けているものの、過酷で危険そしてあまり利益収率はよくありませんが、日本一、すなわち世界一の物を生産しているんだと云う誇りが後押ししてくれます。ブログ主さんの言葉は更に励みになります。ありがとうございます。
投稿: 俺の釜 | 2015/08/11 19:46
今日は御怒りですね。
しかしながら此の戦いは戦後敗戦既得権に対する戦いでも有ると思いますよ。
何所の国でも社会に対する怒りが有り其の怒りがベクトルを持った時に既得権受益者に向けられるのは常です。
冷戦崩壊時に見た共産主義者に向けられた怒り等もそうですし天安門事件の民主化運動の低辺に流れていた考え方もそうで有ったでしょう。
押さえ付けられた自衛的なエネルギーがベクトルを持って押さえ付けた乗っ取り勢力側に向けられただけですよ。
我が国に於いては誰も保守の答えを持っておりません。
先生はお持ちでしょうか
投稿: Iライジィングサンさん | 2015/08/11 21:44
小生は『保守』というカテゴリーはよく分からんし漠然としているし定義も人それぞれだし、政治系の国語としてはかなりいい加減な言葉だと思っています。自民党は保守政党だと言われていますが左から中道から右派からごちゃまぜですし、自民党に関しては保守という説明はウロンささえ感じます。
所で小生が自分で言うにはおこがましいが人様から言われて文句無く嬉しいのは『愛国者』ですね。坂様が仰りたい国民層もそういうカテゴリーではないかと愚考するのですが…如何でしょうか。
投稿: 素浪人 | 2015/08/11 21:46
ブログ主さんと大体同じ意見ですね。
保守というのはイデオロギーじゃなく生き方のような気がします。
具体的に言えば武士道や騎士道。
自己犠牲の精神なのかもしれません。
頑張ってるけど報われない人や祖国や故郷の為に尽くす精神。
左翼は反対の精神ですね。怠け者や祖国に敵対する勢力に加担する基地外。
武士道や騎士道の精神で生きるのは困難で周りから見たら損な生き方でしょうが、理想的にはそんな生き方がしたいと思ってます。
投稿: 通りすがり | 2015/08/11 22:02
書き足し。
あーそうそう我が国の置かれて居る立場は危機的な状況で其の事を感じ取ったソーシャルサービスを利用する人達がネット上で自らの疑問を投げかけたリ意見を書いたりしだしたのは身の危険を感じ取ったからに他ならないと思います。
決して保守では無いが身に迫った危険を感じ取って声を出して居る皆に「保守じゃ無いだろ!」「甘えるな」「義務も果たさない保守じゃ無い奴等が保守ぶって偉そうに意見垂れるんじゃないよ」だけでは片付けられない問題だと思います。
これは日本人としての生命と財産と誇りの問題ですね。
意見に身分の関係無し
投稿: Iライジィングサンさん | 2015/08/11 22:22
仰せの通りでありましょう。
ただし、日本の社会体制における保守主義の不可能性についても、同時に考えてざるを得ません。やはり保守などというのは、祖先から有形・無形の資産を継承した者のみが持ち得る思想だと思うからです。
先日、保守的な左翼がいたら云々、という投稿をした方がいらっしゃいましたが、一箇の人格の中で、保守と左翼は両立し得ません。ただし愛国的な左翼はいるでしょう。少なくとも、ヨーロッパでは普通に存在していますが、日本では非常に珍しい。希少価値あり。或いは愛国的な左翼は存在していても、自分のことは「保守」だと思ってたりして。
ここの投稿欄を読んでいても、時々不思議だなあと感じることがあります。
一方において、保守主義インターナショナル?というのも、どうも居心地が悪い。保守としての共通性がまったくないわけじゃないでしょうが、歴史と風土の違いによって、保守主義の顕れは様々な形を取るように思います。
真正保守なんてのも、何だかなあ。北一輝の「純正社会主義論」なんてのを思い出したりして、個人的にはどうもしっくりしない言葉です。保守なんて、そんな純粋なものじゃありません。純正なのは民族主義の方で。
と、我ながら色んな疑問が湧いてきますので、これからも何卒、よろしくお願い致します。
投稿: レッドバロン | 2015/08/11 22:26
ちょっと外れますが。。
小林よしのり氏がSHIELDSの代表と会合した結果、政党などのつながりはないと発信しているようです。小林氏は、薬害エイズの会で左翼のやり方を直接学んだはずなのに、どうしてこんなに簡単に騙されるんだろう。
共産主義の武器は嘘なのに。
彼らは決して、所属する組織を明かしません。
不思議な小林よしのり氏です
投稿: だいふく | 2015/08/11 23:54
いつもお世話になっております。
サイト『 進撃の庶民』主催の討論会の告知に 参りま した。
【第7回進撃の庶民討論会】
日時:8/15(土)13:00~23:00
議題:憲法9条と集団的自衛権の是非につ いて~あなたが下す、70年目の審判~
終戦から70年目の今年、安保法制や総理 大臣談話など、いつになく、自衛権のあり 方と、それを規制してきた、憲法9条につ いての注目が高まっています。
政治的にも、国民的にも活発な議論が行わ れる中、安保法制反対デモも世代を超えて 広がりを見せるなど、熱く盛り上がりを見 せています。
果たしてあなたの下す審判は是か、それと も非か。金儲けにうつつを抜かし、すっか り平和ボケしてしまった現在の日本に、あ なたの意見を、熱く語って下さい。
ルール:・誰でも参加可。ただし暴言など はコメント削除。 ・頓珍漢なコメントも温 かい気持ちで対応 。 ・他者と会話をする場 合は「さん」づけ。 コメントは「です・ま す」調で。
詳しくは、こちらを御覧下さい。
http://s.ameblo.jp/shingekinosyomin/entry-12060396084.html
投稿: holyfirework | 2015/08/12 12:32