❝立憲主義❞をプロパガンダに使う民主党にブーメラン
安倍晋三首相と安倍内閣の姿勢は、立憲主義に反していると批判される。
憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認したからだ。
が、国家の固有の権利である自衛権を「個別的」と「集団的」に分けることそのものが間違っている。
憲法は国家の基本法だが、その前提となる国家の実情や世界情勢が激変すれば、当然のことながらその解釈も変わる。
現憲法は、成立してから70年近くになる。
その憲法を70年前の立場で語るのは、それこそ政治の無責任であり、立憲主義に反する。
憲法に与えられた使命は、国家の平和と安全を維持することであり、国民の生命と財産を守ることが第一である。
であれば、集団的自衛権の行使容認は憲法に反しない。
それより情けないのは、立憲主義に反すると安倍首相を批判しながら、自らは女性議員を動員して理事会室を肉体の壁で物理的に封鎖した野党第一党、民主党だ。
しかも、岡田克也代表の「1億人の国民が安保法案に反対している」という妄言は、国民の意思は選挙で表明されるという議会制民主主義を無視するものだ。
これこそ立憲主義に反する!と断言できるのではないか!!!
まるで昔の日本社会党だ(爆)
特に小西洋之という議員は、委員長席をめがけてダイビングしたり、議長の注意を無視して持ち時間を大幅に上回る無駄な演説を続けたり、国会議員としての資質が大いに疑われる。
にもかかわらず、こんな低能、低レベルの政治家を民主党は、自らの顔のように重用する。
下の画像は、ダイブするところと議長の注意を無視して演説を続ける小西の姿だが、こういうことを改めない限り民主党に未来はない。
安倍内閣の支持率が低下しているのに民主党の支持率は一向に上向かない。
これらの画像がその実情を象徴している。
❝立憲主義❞をプロパガンダに使う民主党に言いたい。
自らの言動は立憲主義に反していないのか?
まるでブーメランのように返ってくる国民の批判!
だから支持率は低下しても伸びることはない(爆×∞)
人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑
Twitterでのフォローは以下から。↓
Facebookでのフォローは以下から。↓
| 固定リンク
「左翼&共産主義」カテゴリの記事
- 反日メディア琉球新報と反日工作員沖縄左翼を粉砕せよ!(2018.12.16)
- 馬鹿な奴らだ!500人? 実数は200人以下!(2018.12.07)
- いつも「絶対的に正しい」共産主義者らしい死に様だ!(2018.11.26)
- JR東日本に巣食う「革マル派」というカルト(2018.11.19)
- 中核派の英雄が公安のスパイだった、という笑い話(2018.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
安保法案成立にあたって、民主党をはじめとする野党がまさに無様な醜態を見せてくれました。
「喪服」で「牛歩」を見せてくれた山本太郎もそうでしたし、「戦争」が嫌いなはずの、「話し合い」を重んじているはずの野党こそが実は「民主主義」や「立憲主義」を「破壊」している、と言うことを自らの実践を持って示してくれました。
この写真を見れば、「友愛」「平和」「話し合い」「立憲主義」と言っていても白々しく口先だけで、その実態は893だ、と改めてわかります。
それにしても民主党・津田の問題も歯切れの悪い、いかにも日本的な「手打ち」な「幕切れ」でしたが、何かと政治のやり方にケチを付けたくてたまらない変態左翼どもは全く何の反応も示しませんね。
何かにつけ「女性の人権」を持ち出すフェミニスト・「フェミニズム真理教」「人権真理教」的な連中もこの問題には頬かむりです。
安保法成立後も、変態左翼どもは未練がましく反対のデモを続けていたようですが、民主党津田の暴行事件にこそデモすべきでしょうに(笑)
いや、問題にすべきターゲットがズレている・今何が問われているかが見えていない・ただ自分たちが騒げて、総理や政治・政府が叩ければそれでいいからこそ、彼らは「変態左翼」なのでしょう(笑)
投稿: 成田あいる | 2015/09/26 20:42
ブログ主様
小西議員をはじめとした民主党の面々を見るにつけ
かつてのドイツの将軍ゼークトの箴言が身に沁みます
〇有能で勤勉な者は参謀にせよ。彼らは事の判断に優れているが、一方で他人に仕事を任せられないからだ。(今でいうと有能な官僚たちですかね)
〇有能で怠惰な者は司令官にせよ。彼らは事の是非を判断でき、それを他人に任せられることできるからだ。(与党リーダー、しかし最近の我慢強さを見ると決して怠惰とは言えませんが・・)
〇無能で怠惰な者は連絡将校にせよ。彼らは判断力・行動力に欠けるので、命令した事をそのまましてもらう役が適任だからだ。(私・・(反省))
〇無能で勤勉な者は銃殺にするしかない。彼らは自分で適切に判断できないのに余計なことで勝手に動き回り、組織に害をもたらすからだ。(民主の方々がまさにこれ、間違った方向にまっしぐらww)
ブログ主様
たぶん小西君などはいい奴なんでしょう。個人的にはww
しかし、ゼークトに併せ、ホルスト・ガイヤー曰く「勤勉(活動的)な馬鹿ほどはた迷惑なものはない」の名言どおり、真っ直ぐな馬鹿ほどたち悪いものはありませんねww
怠惰な馬鹿でよかったと思うこの頃です。
投稿: 河内山宗俊 | 2015/09/26 22:05
小西洋之=朝鮮
民主党=陳哲郎=白眞勲=蓮舫=反日帰化人
岡田克也=異常変態韓国人のDNA
投稿: 民主党=韓国 | 2015/09/26 23:48
立憲主義の好例は、関東大震災時の山本権兵衛首相の対応だと思います。
あの時は議会が閉会中であったために、就任直後の山本首相は勅令で対処せざるを得なかった訳ですが、震災による余りの混乱で、本来、勅令を審議するための機関である枢密院も開けなかった。
なので、総計130本以上の勅令を枢密院の審議無しで出したのですが、当時も今もそれを憲法違反だという人は誰もいない。
それは、国家の非常時において国民の生命財産を守るという目的の(山本首相の)その行為は、立憲主義的な面からすれば何も間違ってなかったですから。
投稿: | 2015/09/27 11:59
プーチンの言を借りれば、
占領軍の威迫のもとで制定された憲法の立憲主義を云々するのは、日本人としての心がない。また一方で、対米関係を等閑視するのは国際人としての頭がない、といったところでしょうか。
民主党には日本人としての心も、国際人としての頭もありません。一刻も早く消滅させたい存在ですが、万々一彼らの残党が政権に参加したとして、今回の安保関連法の廃止を言い出せるはずもないのです。アメリカからの強烈な不快と不信の念をかいますからね。外務省が政権を羽交い締めにしても止めるでしょうが、それでも廃止に踏み切ったら、バカはバカなりにたいしたものです。日韓のバカさ加減に、アメリカはいよいよ孤立主義の傾向を深めるのではないでしょうか。
日本の国内法での議論で南沙諸島への支那の軍事進出が止められる筈もないのです。立法府の議員がにわか裁判員になって、法案が違憲だの合憲だの、私には何をやっているのかさっぱり判りません。
第一、最高裁での違憲立法審査には、ど素人の裁判員は入れませんよ。(笑)
坂様のご指摘の通り、社会の状況や通念が変化して、最高裁が憲法解釈を変えるケースはあります。
非嫡出子の相続権を嫡出子の2分の1とする民法の規定を、法の前の平等に反するとして「違憲」としたのはごく最近のことです。それまで、この規定は堂々の合憲として通用していました。最高裁が「考える」社会通念の変化によるものですね。
投稿: レッドバロン | 2015/09/27 17:22
政界に限らず日本の要所要所にゴキブリの如く反日左翼や在日・帰化朝鮮達が魍魎跋扈してますよね。
今回の安保法案騒動では反日左翼共の良いあぶり出しとなりましたね。
ネットの方でも、左巻き系漫画家ぼうごなつこが自身のブログとTwitteryで今回の安保法案採決に対する最悪の捏造漫画を晒しています。
はっきり言って名誉毀損にあたるレベルです。
これを風刺は庶民に与えられた権利だとか、表現の自由などと、擁護する左巻きまで出る始末…。
彼女のブログに反論のコメントをしているのですが、ぼうごなつことその仲間達には全く響かないようで、まさに「暖簾に腕押し」「糠に釘」状態ですよ…。
でも、あんな反日勢力には屈したくないので、これからも反論は続けるつもりです。
言葉の暴力と表現の自由は違う事、権利には責任が付いてまわる事を知らない左巻き連中は絶対に許してはならない存在ですね。
ぶしつけな希望になりますが、もしよければ坂さんも、ぼうごなつこ氏のブログ漫画の酷さを確認し、対策を講じていただければ本当にありがたいです。
投稿: ネトウヨと呼ばれる一般市民 | 2015/09/29 21:12
そもそも憲法に基づく違憲立法審査権を有しているのは立法ではなく司法なので、
「憲法に反していると考えているので反対」までならともかく、
違憲という解釈を内閣に押し付け、国会の進行を力ずくで妨害し、
デモを煽った挙句一緒になって乱痴気騒ぎを起こす野党の方が、
よっぽど立憲主義に反している気がするんですが。
投稿: | 2015/10/01 13:09