中国崩壊シリーズ

2016/05/22

人民元の表はヒトラーのような人物


人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑

ユン・チアンさん。ご存知の方も多いであろう。そう、あの世界的ベストセラーになった『ワイルド・スワン』の著者だ。
そのチアンさんが今月初旬に来日した。新著『マオ ― 誰も知らなかった毛沢東』の日本語版発売に合わせたものだ。
12月7日の讀賣新聞夕刊に、来日したチアンさんのインタビュー記事が載っている。 とても興味深い内容が語られているので、エッセンスの部分を以下に抜粋する。

>冷酷非情、自己中心、暴力嗜好、信念の欠如、実利主義、世界支配欲・・・。
チアンさんが取材に10年以上かけ、計1100ページ(日本版)に及ぶ大著で描き出した毛沢東像・・・

>紅衛兵として若き日を中国で過ごし、文化大革命の過酷な時代を生きた著者にしても、「毛のあまりの冷酷さを知り、ショックを受けました」・・・

>チアンさんによれば、毛沢東は大躍進のころ食料輸出を優先させて3800万人を餓死、過労死させたのを始め、生涯で実に7000万人を非業の死に追いやった。
「実際、彼は中国人民の半分は死んでも構わないと発言していたのです」

>毛沢東を巡っては、・・・キッシンジャーは<哲学者>と持ち上げたと記す。こうした欧米人にも、チアンさんは厳しい。
「・・・キッシンジャーは、まさか自分の業績がヒトラーのような人物との国交回復交渉だったとは言えないでしょう?」

>「鄧(小平)は毛沢東そのものを否定すべきでした。政治の不透明性や表現の自由の制限など、負の遺産を受け継いでしまっています」
( )は筆者

>いま、中国は「超大国」へ突き進んでいるといわれる。しかし、チアンさんは言い切る。
「いまだに人民を抑圧し、民主化されていない国が、どうして世界をリードできるでしょうか?」

取材10年 毛沢東の実像 (2005年12月7日 讀賣新聞夕刊)

上記のインタビューで語られている内容は、これまでにもメディア等で報道されており、特に目新しいものではない。が、それを10年以上の歳月を費やして、既に70~90歳代になっている当時の関係者に取材することによって裏付けた、という点に、チアンさんと彼女の新著の素晴らしさがある。

ワシントンポストによると、中国で毛沢東が実権を掌握していた1950年から76年の間に、大躍進政策や文化大革命で8千万人が犠牲になったという。
それからすれば、チアンさんの7千万人という死者(犠牲者)数は真実に近いのではないか。
毛沢東の性格、人格についても、そのとおりであろう。以下に毛沢東という指導者を如実に物語るエピソードを記す。

日本共産党(日共)と中国共産党(中共)が訣別することになった1966年の宮本顕治書記長(当時)と毛沢東の会談で、毛沢東は次のような主旨の発言をしている。

・対米戦争も辞さない覚悟でいること。
・戦力では圧倒的に劣るが、「人民の海」に米軍を誘い込めば十分に勝機があると考えていること。
・原爆を何発か落とされて100万~200万人の中国人が死んでも、中国の人口からすれば痛くも痒くもないと思っていること。

宮本書記長は、この毛沢東の発言を聞いて、中共との決裂も「やむなし」の決断を下したという。

石原慎太郎東京都知事も、上記の毛発言を裏付けるような話を「知事定例記者会見」で披瀝している。


彼らは人命というものを全然尊重しませんからね。それは日本人は忘れているけれども、文化大革命で3,000万(人)、毛沢東は自分の国民を殺した。あのころ、ポンピドー(ジョルジュ・ポンピドー:仏第5共和制2代大統領)がですね、前のフランス大統領が行って、「あなた、本気で水爆使って戦争するんですか、アメリカと」と言ったら、「いや、場合によったらするかもしらん」と言うから、ポンピドーが驚いて、「そんなことをしたら数千万の人が死にますよ」と言ったら、毛沢東が、「うちは人口が多いから、それぐらい死んでも丁度いい」と言った。ポンピドーはびっくりしてね、日記に書いているよ。私も読んだけども。

平成17(2005)年10月28日 石原知事定例記者会見録

日共の宮本書記長の時には100万人単位だったのが、ポンピドー仏大統領(当時)に対しては千万人単位になっている(爆笑)。
もう人間を人間と思っていない。だから単位なんてどうでもいい。百万人であろうが千万人であろうが(爆笑)。
しかし、笑って済まされないのが、チアンさんの「(毛沢東の)負の遺産を受け継いでしまっています」という指摘である。毛沢東以降の中共指導部も本質的な部分では変わっていない、ということだ。
だから、党官僚の絶望的なまでの腐敗、頻発して止むことのない住民暴動・騒乱、常軌を逸した環境破壊などなどが、中国大陸で進行・拡大するのである。

「いまだに人民を抑圧し、民主化されていない国が、どうして世界をリードできるでしょうか?」
チアンさんの言うとおりである。こんな国がリーダーであり得るわけがない。我が国を批判する資格なんて、これっぽっちもない。

中国の李肇星外相は、先月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)で「ドイツの指導者がヒトラーやナチス(の追悼施設)を参拝したら欧州の人々はどう思うだろうか」と言って、小泉純一郎首相の靖国神社参拝を非難した。
が、「ヒトラーのような人物」(チアンさん)の肖像を自国紙幣(人民元)の表面に載せているのはあなたの国ではないか(爆笑)。
中共の暗黒の歴史を総括してから、あれこれ言うんだな、中国くん!そうしないと、何を言っても「天に唾する」ことになる。

Mao

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ご面倒ですが、是非ともランキングバナーのクリックをお願いいたします↓


人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑

【追記】
このエントリは→2005/12/12の再掲です。

Twitterでのフォローは以下から。↓

Facebookでのフォローは以下から。↓

Like_us_on_facebook_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016/05/12

中国は何処に

11年以上前、私がこのブログを書き始めた記念すべき第一作が以下のエントリだ。
時は2005年3月12日
その時生まれた子が小学校5年生?

我ながらよく続いたと思う。
応援くださった皆様に感謝!感謝!

-----------------------------------------------------------------

2005/03/12

中国は何処に

共産主義とは、労働者が主人公の社会を目指す思想である。
搾取も抑圧もない、真に自由で平等な社会。
人間が、もっとも人間らしく生きることのできる社会。
「一人は万人のために、万人は一人のために」生きる社会。
若かりし日、私もあこがれた理想社会。
が、旧ソ連の崩壊以来、そんな幻想を抱く者はほとんどいない。

ロシア革命の成就は、1000万人以上の労働者、農民の血によってあがなわれた。
強制移住、餓死、密告、集団処刑、シベリア流刑...
クメール・ルージュが支配したカンボジアの原型がここにある。
これこそが革命の実態である。
本来の姿をゆがめたスターリンが悪い、レーニンは間違っていなかった、新左翼の常套句だ。
しかし、旧ソ連の崩壊後、その源がレーニンにあったことが白日の下に晒された。

中国はどうか。
人民公社(中国版コミューン)を軸とした大躍進政策は、58年から61年までに3000万人以上の餓死者を出した。
66年から76年まで続いた文化大革命では、武闘や迫害で600万人以上が死んだ。
そして現在である。
開発業者と結託した腐敗官僚に農地を没収された「失地農民」は4000万人を数える。
大都市に流入し、無権利、低賃金の奴隷労働に従事する「民工」も4000万~6000万人にのぼる。
これらの「盲流」あるいは「黒人」と呼ばれる無戸籍の民は、まさに現代の棄民といっても過言ではない。
地方では農民の反乱が、都市部では「民工」の暴動が頻発している(なぜか日本の大マスコミは、遠慮がちにしか報道しないが)。
労働者と農民の党・中国共産党が支配する国で、労働者と農民が搾取され抑圧されている。
なんという皮肉。

この矛盾を解決する途は、共産党支配の終焉=現体制の崩壊しかない。
かつての希望の星・趙紫陽も、自らの死を前にして「この国の漸進的改革は絶望的」と悲嘆したと言われる。
人口13億人の独裁国家の崩壊、それは、そんなに遠い話ではない、と思われる。
そのときに起こるであろう混乱は、旧ソ連・東欧崩壊の比ではないであろう。
胡錦濤・温家宝体制が、いかに「弱者救済」「腐敗根絶」を叫んでも、年間に贈収賄、職権乱用で起訴される役人が4万人を下らない国である。
もはや言葉もない。

こんな国との「東アジア共同体」を唱える大新聞が日本にある。
これもまた絶句である。
ところで、「中国崩壊のシナリオ」を日本政府は描いているのであろうか。
北朝鮮の事態は想定しているようだが...

Mao

-----------------------------------------------------------------

【追記】2016/05/13
中国はいまだ崩壊していない。
が、必ず変わる。
それこそマルクスが宣ったように、下部構造が資本主義で上部構造が一党独裁なんて続くわけがない...
確信する。


人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑

【追記】
このエントリは→2005/03/12の再掲です。

Twitterでのフォローは以下から。↓

Facebookでのフォローは以下から。↓

Like_us_on_facebook_2

関連記事1:中国は、いつ崩壊するのか?
関連記事2:中国は間違いなく崩壊する part2
関連記事3:むき出しの欲望帝国
関連記事4:中国の本音
関連記事5:ついに民工が「反日」で動き出した
関連記事6:中国は間違いなく崩壊する

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015/10/24

アンドリュー王子の態度がすべてを語っている

英国の議員たちは11分にわたった演説が続く中、一度も拍手をせず、演説が終わった後の起立拍手もなかった。フィナンシャル・タイムズは、「習主席が議会制の揺籃で決まり悪い瞬間を迎えた」と書いた。

習主席の屈辱、英議会演説で拍手は一度も起こらず
OCTOBER 22, 2015 07:27 東亜日報(抜粋)

アンドリュー王子の態度がすべてを語っている。

Syuu


人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑

Twitterでのフォローは以下から。↓

Facebookでのフォローは以下から。↓

Like_us_on_facebook_2

正しい薄毛対策と育毛剤

うつや不眠でお悩みの方に

| | コメント (7) | トラックバック (3)

2015/09/20

朝鮮日報:中国=胸の筋肉はすごいが脳みそが足りない国
乗用車の運転免許証でジャンボ飛行機を操縦している国

朝鮮日報が興味深い記事を書いている。

------------------------------------------------------------------

以下、抜粋

結局、先月の人民元暴落により、政府が為替レートを強引に調整していることが白日の下にさらされた。「やはり中国はまだまだだった」という声と共に、「胸の筋肉はすごいが、脳みそが足りない国」「乗用車の運転免許証でジャンボ飛行機を操縦している国」という印象まで植え付けてしまった。経済研究所の中には「China Meltdown(Meltdown=融解、通貨大幅下落)」と大げさに分析した所もあった。1997年のアジア通貨危機時、韓国にも同じ表現が使われた。人民元暴落後も中国政府が行政力を動員して外貨流出を防いでいるのを見ると、アジア通貨危機時に失敗した韓国の政策をきちんと教わっていないのではという気さえする。

以上、抜粋

中国は本当に世界第2位の経済大国なのか
2015/09/20 06:08 宋熙永(ソン・ヒヨン)主筆

------------------------------------------------------------------

「胸の筋肉はすごいが、脳みそが足りない国」「乗用車の運転免許証でジャンボ飛行機を操縦している国」
言いえて妙、と言うか核心をズバリ突いている。
韓国が、このように冷静な判断を日本と中国を対比して下せるようになれば、日韓関係は劇的に変わると思うけどな(あくまでも希望的観測)

8月7日付のロイターも書いている。

------------------------------------------------------------------

中国の経済成長率は実際どの程度なのか――。こんな疑問を抱くアナリストらが試算したところ、中国国内総生産(GDP)伸び率は公式統計の半分、もしくはさらに低い水準であるかもしれないことが分かった。

以上抜粋

中国経済成長率、実際は公式統計の半分以下か
2015年 08月 7日 14:36 JST

------------------------------------------------------------------

あれだけ我が日本国をボロクソに言い、南京事件を国家記念日に格上げし、尖閣で脅しをかけているのに、AIIBへの参加を懇願する。
鎧の下はボロを纏っている、もう見え見えだよ。

こんな国に協力する必要はない!
むしろ崩壊後の難民対策に本腰を入れるべきだろう

Aiib


人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑

Twitterでのフォローは以下から。↓

Facebookでのフォローは以下から。↓

Like_us_on_facebook_2

正しい薄毛対策と育毛剤

うつや不眠でお悩みの方に

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2015/08/23

速報!元主席=江沢民 逮捕か!!!

元主席=江沢民逮捕か!

これが事実なら内戦が起きるかも。

前主席=胡錦濤の大番頭・令計画一族も逮捕されているし、弟の冷完成は機密文書とともに米国に逃亡(亡命)中。

前中央軍事委副主席=徐才厚(江沢民系)は逮捕、前公安相(前政治局常務委員)=周永康(江沢民系)も逮捕・終身刑確定。

習近平は、どこへ行くのか!!!

Koh_takunin


人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑

Twitterでのフォローは以下から。↓

Facebookでのフォローは以下から。↓

Like_us_on_facebook_2

正しい薄毛対策と育毛剤

うつや不眠でお悩みの方に

| | コメント (10) | トラックバック (1)

2015/08/01

八路軍に日本が負けたなんてありえない。希望的妄想

習主席は学習会の目的について「中国人民による抗日戦争の過程を回顧し、世界反ファシズム戦争勝利に果たした偉大な貢献を肯定するとともに、第2次大戦勝利の成果と国際的な公平・正義を守り抜く決心を示すことだ」と強調。記念行事を通じて「戦勝国」としての中国の貢献などを国際社会に誇示する狙いがある。

~抜粋~

【北京時事】2015/08/01

-------------------------------------------------------------------

Hachirogun ルンペン・アーミー=八路軍

日本は中国に敗戦していない。
日本が負けたのは米国である。
百歩譲っても、中華民国(台湾)が戦勝国(の一員)であって、中華人民共和国は戦勝国ではない。

中国のウソ=プロパガンダについては、米国のNYタイムズも、かつて「中国の歴史教科書」の“ゆがみ”の実例として以下の四点を挙げている。

(1)中国軍はチベットやベトナムに侵攻したのに自衛以外の戦争はしたことがない、と教えている。
(2)第二次大戦で日本は米国ではなく中国共産党軍により敗北させられた、と教えている。
(3)1950年代に毛沢東主席が断行した「大躍進」の政策失敗で3000万人も餓死した事実は教えない。
(4)朝鮮戦争は米国と韓国が北朝鮮を侵略したことで始まった、と教えている。

子どものころからウソとプロパガンダにまみれた教育を受けていたら、国民はおかしくなって当然。
それでも、さらに反日プロパガンダを強化しないと「いつか国民が反乱を起こすのでは?」と怯える習近平と中共。

「日中友好」なんて“絵に描いた餅”

なお八路軍(中共軍=上記画像)に日本が負けたなんてありえない。
まったくの希望的妄想(爆)


人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑

Twitterでのフォローは以下から。↓

makotoban

Facebookでは「友達」募集中です。↓

facebook

正しい薄毛対策と育毛剤

うつや不眠でお悩みの方に

| | コメント (7) | トラックバック (1)

2015/07/01

AIIBは中国主導のアジア・インチキ・イカサマ銀行

29日、中国が主導するアジア・インチキ・イカサマ銀行(AIIB)の「設立協定」の署名式が行われた。
年内に発足する見通しだが、中国は単独での「拒否権」を持つことになる。

-----------------------------------------------------------------

2007年8月13日午後、湖南省の鳳凰(ほうおう)県で建設中の橋が突然崩落した時の画像である。
新華社電によると、現場にいた作業員ら29人が死亡、30人が行方不明になっているという。
私が強調したいのは、事故の悲惨さではない。
長さ320メートル、幅12メートルの橋に鉄筋がまったく入っていないということだ。

Konansyohashi_2

-----------------------------------------------------------------

2012年8月には、約19億元(約235億円)を投入して建設された橋が1年足らずで崩壊。
大型トラック4台が落下、3人が死亡、5人が負傷した。

中国黒竜江省ハルビン市の「陽明灘大橋」
2012/08/24

賄賂にまみれた、こんな橋を造られたら泣くに泣けんだろう?

Youmeinada

-----------------------------------------------------------------

【2011/11/28 AFP】インドネシア・東カリマンタン(East Kalimantan)州サマリンダ(Samarinda)で26日、同国内最長のクタイ・カルタネガラ(Kutai Kartanegara)橋が崩落する事故があり、当局者がAFPに語ったところによると、これまでに少なくとも10人の死亡が確認された。33人以上が行方不明という。

マハカム(Mahakam)川にかかる全長720メートルのクタイ・カルタネガラ橋は、インドネシア国内最長の橋で、2002年に中国の支援を受けて建設された。米サンフランシスコ(San Francisco)のゴールデンゲートブリッジ(Golden Gate Bridge)を模したデザインとなっている。

目撃者の話によると、橋は大きな衝撃音とともに崩れ始め、上を走行していた車両や路線バス、オートバイなどが川に投げ出された。必死で川岸まで泳ぎ着いた生存者もいるが、水中で崩壊したがれきの下敷きになったままの人々もいるとみられる。

Houraku

Houraku2

-----------------------------------------------------------------

江西省や吉林省など中国各地で発生した公共事業を巡る汚職事件の捜査の結果、「腐敗現象」が常態化しており、一部建設会社は建設費の5%-10%を収賄用として予算化していることが分った。中国新聞社などが報じた。

建設会社にとって収賄とは「裏金」を使うと思われがちだが、一部企業は予算として計上していた。さらに渡す側と貰う側が贈収賄についての「覚え書き」を交わすなど「高度に明朗会計化」していたケースが目立つという。

参照:中国新聞社

-----------------------------------------------------------------

中国では賄賂は裏金ではない。
予算として原価に計上されるのだ。
渡す側と貰う側が贈収賄についての「覚え書き」を交わすなど「高度に明朗会計化」されている。

アジア・インチキ・イカサマ銀行(AIIB)の将来を暗示している!


人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑

Twitterでのフォローは以下から。↓

makotoban

Facebookでは「友達」募集中です。↓

facebook

正しい薄毛対策と育毛剤

うつや不眠でお悩みの方に

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2015/04/30

安倍首相にぎごちない笑顔でAIIB参加を迫る習近平

中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に日本が参加しなかったことに「バスに乗り遅れた」という議論があるが、これはおかしいと以前に書いた。

このAIIBには、創設メンバーとして既に57か国が名を連ねており、その中には先進7か国(G7)からも英独仏伊の4か国が含まれている。
が、出資比率を見ると英独仏伊を含む域外国の比率は25%にすぎない。
50%近くが中国で、その他の多くがアジア諸国である。
つまり、現状では、AIIBの格付けは極めて低いものにならざるを得ない。

だから正直、中国は日本の参加を熱望している。
インドネシアのバンドンで、習近平が笑顔で安倍首相と会談したのもそのためだ。
発行する債券の格付けを上げるためにも経済大国日本の参加は中国にとって不可欠なのだ。
が、これは中国の都合であり、中国の国益にすぎない。

AIIBには確かに魅力がある。
それは、アジアのインフラ需要が巨大であるからだ。
が、これは中国が目指す「陸と海のシルクロード構想」と重なる。
中国内陸部から中央アジアへ至る「陸のシルクロード」、東南アジアからインド・中東に至る「海のシルクロード」。
中国は、この二つの巨大なベルトに自らが抱える余剰生産力を吐き出そうとしている。
つまり、AIIB構想は中国の国家戦略なのだ。

本部所在地も中国、総裁も中国人、出資比率も半分は中国、そして構想は中国の国家戦略と合致する...
これでは、AIIBは中国の、中国による、中国のための銀行ではないか?
しかも、中国国内の金融機関は国有企業と癒着しており、「影の銀行」も横行している。
公平性や透明性の面で極めて疑問が多い。

日本は参加を焦る必要は全くない。
中国と対立する必要はないが、日本は「待っていればよい」という有利な立場を差し出す愚を犯してはならない。
AIIBは「国際金融機関」ではなく「中国の国内銀行」という認識で当面はつき合っていけば良いのではないか。

Syu_kinpei

習近平(中国)が安倍首相(日本)に愛想笑いを浮かべて「お願いする」構図。
写真のとおり、その笑顔はぎごちないが、中国の真情が透けて見える。


人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑

Twitterでのフォローは以下から。↓

makotoban

Facebookでのフォローは以下から。↓

facebook


自信があります。濃密育毛剤BUBKA

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2015/04/18

アジアインフラ投資銀行(AIIB) バスに乗り遅れて正解だ

中国が提唱したアジアインフラ投資銀行(AIIB)に日本が参加しなかったことについて、「バスに乗り遅れた」というような議論が見られる。
特に反安倍の側からそういう声が強い。
「AIIBに不参加は世界から日本だけ外れている」(民主党・福山哲郎参院議員)と言うが、ほんとうにそうだろうか?

Kinpei2

AIIBの本部は北京に置かれる予定であり、初代総裁も中国人が就任する予定である。
しかも出資比率は中国がダントツだ。

報道によると、アジア・オセアニア以外の域外国の出資比率は25%に抑えられると言う。
つまりG7のうち、参加を表明した英・独・仏・伊は出資比率がそのGDPに比して大幅に少なくて済むのだ。

ホンネの資産運用セミナー」というページが、上記の条件で参加各国の出資比率を試算している。
それが以下だ。

域内国計:75.00%
◾中国:42.79%
◾インド:8.48%
◾オーストラリア:6.81%
◾韓国:5.90%
◾インドネシア:3.93%
◾トルコ:3.71%
◾サウジアラビア:3.38%

域外国計:25.00%
◾ドイツ:5.17%
◾フランス:3.99%
◾イギリス:3.59%
◾ブラジル:3.19%
◾ロシア:2.98%
◾イタリア:2.94%
◾スペイン:1.93%
◾オランダ:1.21%
◾スイス:0.92%

英・独・仏・伊の出資比率は、4国を合計しても15%ちょっとで済む。
が、日本は、おそらく1国で20%近くを負担させられるはずだ。

本部は北京で、総裁も中国人、資本金は中国が最大で5割を負担、プロジェクトの決済通貨は人民元。
こんな銀行に参加して日本にメリットがあるのか?

極めて疑問である。


人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑

Twitterでのフォローは以下から。↓

makotoban

Facebookでのフォローは以下から。↓

facebook


うつ・不眠に。セロトアルファは薬ではありません。サプリメントです。

| | コメント (7) | トラックバック (1)

2015/04/09

オリンピック9年殺しの法則-で2017年に中国崩壊(爆)

昨日のエントリ、「富裕層が我先に国を脱出する中国 もう限界だと思うな」に次のようなコメントがありました。

「独裁国家がオリンピックを開催すると、9年後に体勢が崩壊する」という「オリンピック9年殺しの法則」というのがあって、これにあてはまったのがナチスドイツ(1936年ベルリン→1945年ナチス崩壊)とソ連(1980年モスクワ→1989年冷戦終結)。

そう考えると2008年北京なので、中共のタイムリミットは2017年?あと2年あれば十分何かあるでしょう(笑)

投稿: K | 2015/04/08 18:41

これって、おもしろい着眼点ですね。
韓国も該当するかもしれません。
ソウルオリンピックが1988年、文民政権の誕生は1992年ですが、軍と無縁の金大中政権が誕生したのは1997年です。
文字どおり9年後です。

これらに共通しているのは、独裁国家が経済的に成長し、国威発揚のためにオリンピックを開催した、という点です。
これは、それだけの国力がついたことの証であり、裏返せば民度も過去より向上したということです。
別の角度からすれば、そんな国民の不満をそらすためのオリンピック開催だった、という捉え方もできるでしょう。
要するに「ガス抜き」、もしくは「国民を錯覚させる」、その手段としてオリンピックが利用された、そう考えれば解りやすい。

北京五輪は、まさにこの典型でしょう。
であれば、中国にも「オリンピック9年殺しの法則」が適用されるのかもしれません。

まあ、崩壊すれば、それはそれで大変なことですけどね。
内戦が起きる可能性もあるし、難民も間違いなく発生する。
何より世界経済に大きな打撃を与えるでしょう。

が、かと言って、「悪の帝国」には滅亡以外の選択肢はありません。

合掌!

Kojiki


人気ブログランキングへ
あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
お手数ですが、ここも応援いただければ幸いです。↑

Twitterでのフォローは以下から。↓

makotoban

Facebookでのフォローは以下から。↓

facebook


漲る男の活力 クラチャイダムBLACK

| | コメント (7) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧